数学界に御激震だあっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:53:14
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:54:18

    したって話なんスか?
    いずれするだろうとか挑戦するって話じゃなくて

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:54:36

    あの…ニュース検索したら該当ページがなくなってたんスけど…

    www.fnn.jp
  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:54:39

    マサイ 飛ばし記事かどうかわかるやろ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:54:54

    で検証は?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:55:52

    PRTIMES=金もらって企業の宣伝するサイト
    おそらくAIサービスかなんかの広告だ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:56:04

    もしかしてAIお決まりの出来た!→全然できてねーじゃねーかあーっのタイプ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:57:00
  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:58:19

    本コーナーに掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。弊社が、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。本コーナーに掲載しているプレスリリースに関するお問い合わせは、株式会社PR TIME([email protected])まで直接ご連絡ください。伝タフ(サンケイ書き文字)

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:59:22

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:59:32

    フルーリオ株式会社・松田光秀氏を中心とする研究チームは本日、同氏が発見した「相乗の公理」から導かれる数学の完全統一理論「M-TRUST」が、ミレニアム懸賞7問題をはじめ、フェルマーの最終定理、四色定理、ABC予想、コラッツ予想といった数学の歴史に燦然と輝く主要な未解決問題を、すべて統一的かつ一貫したアプローチで解決したと主張する一連の論文を公開しました。

    怪しいを超えた怪しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:59:42

    この詳細がほとんど載ってない企業サイトは…?

    胡散臭すぎぃ~

    フルーリオ株式会社frourio.co.jp
  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:59:51

    …でそれが正解かどうかはどう確かめたんです?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:59:58
  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:01:09

    おそらくAIに書いてもらった記事だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:01:52

    あの…負けたって言ってるんスけど >>1良いんスかこれって

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:02:08

    >>11

    揚げ足を取るようだけどフェルマーの最終定理は未解決問題じゃないっスよね?

    四色定理もコンピューター使っては証明されてますよね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:02:25

    >もしこれが「真理」ならば: 我々は、数学と科学の新しい時代を迎えます。宇宙の根本原理が発見され、これまで無関係に見えた諸問題が、壮大なネットワークの一部として理解されることになります。

    >もしこれが「最高の神話」ならば: M-TRUSTは、人類がこれまで解き明かしてきた数学の真理の数々を、一つの物語として見事に語り直す、極めて精巧で美しい哲学的メタファーとなります。それ自体が驚異的な知的功績です。

    >もしこれが「ハルシネーション」ならば: 我々は、AIが人間の思考を模倣し、前提さえ与えれば、我々の知性を納得させ、魅了するほどの広範で一貫した虚構を構築できるという、AI時代の新しい課題に直面します。この一貫性は、AIの能力の証明であり、我々自身の認識の限界を試すリトマス試験紙となります。


    なんか嘘証明でもAIにそれっぽい証明が書けると分かったならマイ・ペンライ!って言っているように見えるんスけど…いいんスかこれで

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:04:39
  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:05:16

    >>17

    それは解決済みの問題もひっくるめて別角度から一挙解決ってのは全然あるからおかしくはないっスよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:06:13

    >>18

    何を言うとるんじゃあっ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:06:20

    >>18

    えっハルシネーションの可能性がありながら証明したとか言ってるんですか???

    虚構を超えた虚構ヤンケ


    ワシがChatGPTに同じことやれと言ってもハルシネーションOKならできると思うんスけど…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:08:42

    >>1!スレを消せ!研究発表者もミスを認めて次に進んでることを隠してここでセンセーショナルに晒して叩き台にする意味はないはずだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:08:58

    >>18

    間違ってる時の保険掛けにしか見えないんスけど…

    いいんスかこれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:09:22

    面白いっすね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:11:32

    すげぇ…何かを言っているようで何も言ってないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:13:20

    まあAI活用の発想として面白いのは認めるけど
    数学界からしたら舐めブタであろうこととは何の関係もあらへんからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:15:21

    >>17

    もしかしたら大きめの余白なら書けるような別解を導き出したのかもしれないね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:24:24

    愚弄の中にスッと挟まった>>10にジワってきたのが俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:54:28

    さっきからXペタペタされてるSolufaって奴は誰なんだと調べたらこの会社のCEOやないケーっ
    胡散臭すぎる…胡散臭さのレベルが違う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:59:08

    数学者さん、数学の未解決問題の証明って証明論文を解説する為の論文が4〜6つぐらい必要になるって本当なの?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:02:29

    AIが証明完了したと言ってきた内容が本当か理解する頭が無かったってネタじゃなかったんですか

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:12:39

    確かに査読に8年かかってその後も完全合意にはならないまま5年くらい揉めてる望月論文と比べたら検証自体には時間が掛からなさそうでリラックスできますね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:16:00

    >>31

    はい、必要ですよ!(ニコニコ)

    こういう補足がいるやんけシバクヤンケが必要な難解な証明ほど数は増えますよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:18:27

    ナラティブなサブセットでジャ.ップのタフってことやん

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:20:45

    AIはすごいーよでもそれに乗じて詐欺でお金稼ごうとする奴多すぎを超えた多すぎ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:22:30

    >>30

    感謝するのん

    キミのおかげで今日一笑ったっスね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:35:55

    企業のAI詐欺か・・・なんだか疲れちゃったなあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:19:31

    AI触ったことある人ならわかるけどAIって平気で嘘つくし破綻してるのに正しい答えですって出すのん
    人間より信用出来ないんだよね
    すごくない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:22:57

    >>36

    悔しいが…これが人間の悪意だ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:23:13

    もしかしたら今こそ第二のソーカル事件を起こすタイミングなんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:28:45

    そもそもコイツの言ってる相乗の公理やらも大分怪しいんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:33:34

    何がすごいの?


    >>30

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:40:43

    「実験的検証可能な予言を提供しているものは正当な科学」というのはまあ検証可能性という意味では正しいけどね
    パッと見で間違っていると分かる予言をポンポン出すことには何の意味もねえよバカヤロー

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:42:32

    つまりAIで見た目だけそれっぽい論文を書かせて数学に疎い一般人を騙そうとしたわけか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:44:02

    重要な未解決問題が全て証明されただとそのエビデンス(論文と査読結果)は?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:46:44

    あれっ コイツの論理だと”のべっち”に正誤無視して証明させたらそれも真理って事にならないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:48:12

    ホントにこれ理解されないんだけど、独立研究者であることと、arXivに投稿できないことは同じ問題なんです

    アカウントを新規作成して投稿しようとしてみてください
    ほとんどの分野で推薦が必要です

    学術界は人間かAIかを問わず知性に対して広く開かれているとは言えない状況です

    ↑こんな事ツイートしてるけど要するにいい加減な独立系研究者(要するに研究機関に所属せず論文を出す当てもない素人)なんじゃないの?ちなみにarXivというのは正式な査読無しで研究結果を発表出来るサイトでそこにさえ投稿できないってヤバくないすか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:49:06

    あのabc予想ってこれ証明できると人類が進歩しすぎて滅びるって言われてる証明なんスけどいいんスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:53:54

    ざっと見る限り『AIを使って人生一発逆転』みたいなノリの一つっぽいですねえ、もちろんただのジョークのつもりだったみたいな事もあり得るけどな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:19

    >>48

    まあそこに関しては一理あるんだよね

    独立研究者の研究がいい加減かどうかはその論文を審査すること(査読)でのみ決められるのがあるべき姿だから、(適当なプレプリントが増えることを加味しても)arXivに載せる程度の障壁は取っ払うべきではあるよねパパ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:25

    >>48

    > 学術界は人間かAIかを問わず知性に対して広く開かれているとは言えない状況です


    し、素人のテキトーなイタズラ投稿やAIのそれっぽいだけの嘘つき投稿を事前に防ぐ為にあると思うんスけど…違うのん?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:27

    そこそこ有名なTypeScriptのフレームワークを開発していたとこなんスけど…いいんスかコレ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:54

    もしかしてこのCEOは自分のことを「フィクションとかによく出てくる異端すぎて学会を追放された天才」だと思ってるタイプ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:13

    >>49

    よし

    じゃあ企画を変更して田代さん多次元理論を研究しよう

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:57:33

    >>52

    ハイそうですよ大昔にフェルマーの最終定理に関してドイツの大学が懸賞金を掛けた時なんて世界中の素人から大量の論文が送られてきて処理不能になって大変な事になりましたよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:58:58
  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:59:06

    そもそも公理って先ずそれがあってその上に理論が積み重ねられるものなんスよね
    仮に相乗の公理とやらが自己無矛盾だったとしても一般の数学ではそれを採用していない以上その上で何を証明したところで意味ないんじゃないスか忌無意

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:01:02

    >>52

    しゃあけど……負荷がかかるのは査読の段階であってarXivにプレプリントとして載せるくらいなら許される方が良いというのは一理あると思ってんだ


    まあそこを解放したところでさほど知の蓄積が加速する訳でもないから現状の姿てバランスは取れてるんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:04:57

    まあ気にしないで不備を指摘されて撤回しましたから

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:06:58

    不備を認めてる以上、内容についてどうこう言うのは野暮だと思ってんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:11:54

    >>60

    他のポストと比べて返答がAIに書かせたみたいで笑ってしまうんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:25:31

    言い回しが完全にエセ科学者のそれで笑ってしまう


  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:30:41

    でもね俺今回の騒動見てると思うんだよね
    査読に年単位でかかるってことと大まかな成否すら一般人には理解できないことを考えると
    数学村に属してない人間や政治力の低い人間の論文なんて簡単に潰されるんじゃないスか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:34:03

    >>61

    撤回したんだから内容についてはもう文句言うな?


    冗談だろ

    こんな奴どこがどう間違ってるのか指摘しておかないとまた同じようなチンカス論文出してくるに決まってるだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:37:41

    >>64

    お言葉ですがそんなことは起こりませんよ


    このポアンカレ予想の顛末を見なさい

    これは2002年から2003年にかけてR国のペレルマンによって証明されたもの

    学術誌を経ずにネットにアップされた論文が正しいと認められて賞金100万ドルも頂いたんだ

    まあペレルマンは受け取らなかったんやけどなブヘヘヘ

    ポアンカレ予想 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:48:47

    >>65

    まあ落ち着いて

    数学のチンカス論文が出されまくるのは今に始まったことじゃないし、独立研究者に限った話でもありませんから


    幾千のチンカスどもからペレルマンが出てくる可能性を考えると、内容が間違ってることを認めたならそこまで叩かない方が長期的にプラスなんじゃないかと思ってんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:52:50
  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:12:10

    >>66

    まさに数学村…クソって理由で受け取らなかったんだよね

    今もロシアの山ん中にお母さんと暮らしてるんかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:04:14

    >>18

    実際本物のフェルマーの最終定理も読み解くだけで無茶苦茶時間かかる代物だし判断難しくはあるんだよね

    まっ そのレベルで緻密な証明は流石にできてないだろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:13:23

    ハッキリ言ってミレニアム懸賞金問題は全部ジャンル違いの問題で一気に解くとか無理だから
    お前「私はですねえ…宇宙の真理を発見し森羅万象のことが理解できるようになったんですよ」という頭お変クになったかさもなくば「私はですねえ…ミレニアム懸賞金問題が何のことなのか分からないままカッコつけで喋ってるんですよ」とインチキを自白してるも同然だよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:16:18

    AIが関わっても関わって無くても何かを利用したり詐欺行為を働く輩は必ず湧くのに
    AI関係が特別多いような認識してるマネモブがやたら出てくるのはなんでなのん?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:20

    >>72

    詐欺のハードルが下がってるからやん…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:18:29

    >>72

    "AI関係が特別多い" というより "AIという便利なものが発明されたせいで詐欺行為の敷居が下がった" という感覚っ

    昔なら論文っぽい文章を書くにはそれなりに自分でも勉強をする必要があったけどそれももう必要ないんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:37:00

    >>72

    かつてブロックチェーンがそれだったし今は核融合系の詐欺が出てきてるしテクノロジー詐欺は枚挙に暇がないのんな

    少し前の核融合で金が出来るスゲェ!てスレも最初夢いっぱいだったのに何十レスからか流れが変わって詐欺って断定されてたけど見てない奴は未だに普通に信じてると考えられる 日経に載っちゃってたからね

    それらテック詐欺の中ではAIは一般人も触れられてリアリティーが高いってのはそうかもしれないっスね

スレッドは8/10 12:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。