- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:10:40
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:12:52
ゼクノヴァでこっちへ来たのか…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:14:44
リーオーは大当たりなんじゃ?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:16:35
バッテリーで動かせるジンの省エネ技術とミノフスキー核融合炉が合わされば凄いパワー出せそう
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:18:00
ジンってことはCEからも流れてきてんな・・・
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:19:41
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:19:41
ボルジャーノンはMSの知識なくてもちょっと訓練すれば戦闘ができるレベルで動かせるようになる扱いやすさにディアナ・カウンターのMSと戦えるだけの性能を持った名機
性能はUC0085時点では明らかに過剰 - 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:22:24
他世界の流用品だと規格やら鋼材やら武装やらの違いで流用がキツそうではあるけど、手慣れたジャンク屋にとっては宝の山なんだろうな…… オーパーツでツギハギにした変なスペックのポメザクとか見てみたいな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:24:18
どこのMSが流れ着いてもGQ世界のUC0085時点だと過剰性能な気がするな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:25:14
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:26:06
そもそも燃料とか噴進剤の規格からして違うから宇宙世紀で一般流通してるもの入れたらぶっ壊れるんじゃないか?
現代でいうと軽油とレギュラー間違えた的なやつ - 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:27:02
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:28:00
パソコン繋げて色々調べようと思ったらケーブルの規格や内部OSからしてあまりにも違いすぎてウンともスンとも言わない可能性
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:28:16
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:28:59
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:30:48
ジャンク屋とは別にどこかの軍事兵器開発チームあたりが喜んだり発狂したりしそうな話題だな…… でもゼクノヴァで流れ込んだ兵器研究とかめちゃくちゃ楽しいだろうな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:38:04
色々流れていて最終的に∀に繋がりそう
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:40:37
調べてみたらボルジャーノンの動力炉は宇宙世紀のMSに積んであるミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉のエネルギー変換効率を劇的に高めたものらしいから多分そのままいける
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:18:47
ボルジャーノン、実質RFザクが原型説を採用するならば、フレームや動力面Zガンダム相当なのでぶっちゃけジークアクスが格落ちになりかねないんよな…
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:24:36
グレイズとディランザがちょっと不思議物質で動いてるんで補給出来ませんね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:51:23
グレイズは塗料も特別製だし拾い物だと使い難いな…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:53:22
戦争の歴史的に相当な後発機なはずなのにこれといった長所が見えないドートレスという悲しいやつ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:29:42
居住性以外はすごいよなティエレン……
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:32:39
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:38:50
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:53:24
ちょっと待て それイデオンじゃないか?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:57:30