オリジナルの同人作品とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:34:40

    漫画とかゲームとか意外と名作が多くてビビるんだけど、それ以上に作者さんのモチベーションや熱量に慄くヤツ。
    冷静に考えてプロじゃなかったり、無料で何かをゼロから作り続ける人って凄いのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:36:00

    そういう人は「ゲームを作る」が楽しくてやってるんだから苦とは感じないよ
    広義で言えばあにまんでのスレ建てだって「創作」だしその大大拡大版が同人作者

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:39:04

    自分だけかも知らんしめっちゃ失礼だが、同人の「自分だけしかこの作品知らんのやろなぁ」感が好きだった、最近だとゲームとかよりはYouTubeの動画とかチャンネルにその感覚を覚えるようになったけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:45:56

    >>2

    本人からしたら趣味みたいなもんだろうしな

    プロ野球選手じゃなくても草野球で頑張ってるみたいなもんかもしれん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:46:55

    スレ画のZUNさんとかはもう一生遊んで暮らせる金を得て今後も入って来るけど
    それでも40過ぎて家族持って尚今年またゲーム出してきたし
    変人が多いのかも

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:00:49

    自分が知らないだけなんだが同人一次創作の漫画で有名なのってなんかあったっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:02:27

    >>3

    それこそYouTubeなんていうのはプロとアマチュアの境界が分かりにくいだけで在り方としてはコミケみたいなもんだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:07:15

    >>6

    同人ゲーム原作じゃなくて同人誌原作でって話なら搾精病棟とか割と有名だと思う

    ゲーム化商業漫画化アニメ(OVA)化まで行ってるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:23:18

    >>6

    ぱっと思い浮かんだのは胎界主

    あとワンパンマンってネット版の方は自主製作だよね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:31:14

    >>6

    ちいかわとかおにまいは違うのかね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:45:39

    てかむしろそのぐらいないとマトモに認知されないってのはあると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:19:32

    >>11

    まぁ、大体話数とかシリーズ本数が多いイメージあるわ。そうでもないと埋もれるというか見られないというか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています