Su-57がインドへの売り込みに成功するかも

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:35:44
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:38:10

    ロシアとしてもインドなら制裁掛からず素材調達できるという意図もありそうだな
    技術パクられた殲系列の二の舞になりそうだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:38:33

    結局輸出モデル頓挫してなかったっけ?
    そもそも自分とこもロクに需要満たせて無くないかとか結局肝心のステルス性能低い説とか他も色々あるが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:41:55

    >>3

    現地生産、技術移転でまとまりそうらしい

    パキスタンがJ35導入決定してるんで何振りかまってられない事情もあるだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:43:58

    アルジェリア、イランへの輸出も今年中にやるみたいな話も出てるし年度末にはフェロンもそこそこ売れ始めるかもな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:47:26

    第五世代作れるのが米中露だけで、アメリカはライセンス生産許してくれないし中国は仮想敵国
    こうなるとロシアしか残らないから仕方ないんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:48:41

    >>4

    うーんなりふり構わず

    MiG-41はまだ形もないしSu-75も全然進んでないんしょ?

    実質唯一のステルスを移転かぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:53:21

    インドの外交方針的にロシアしか利用できないもんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:53:34

    どうも最近ポーランドもウクライナもSu57の作戦参加が拡大してるかもとか言い始めてるし、思ってるより生産順調なのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:55:55

    ロシア弱体化してるし利用して捨てるなら今かもしれんなー

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:56:28

    ラファールが大失態晒したしインドは結局ロシア製に回帰するんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:15:44

    今年アルジェリアに引き渡しが開始されるようだから、生産が拡大してるなら今年中に結果がわかるだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:29:46

    インド軍の整備兵にはなりたくないとつくづく思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:28

    停戦交渉と合わせてロシア思ったより順調だなと思ってしまうわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:51
  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:41:21

    >>15

    高度なデータリンクなんてIOTとか見れば分かると思うけどそれこそ中国製の18番では?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:45:34

    ぶっちゃけ単に空戦でたまたま負けたよりシステム全体で負けたの方がよっぽど問題な気がするんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:50:07

    あんなあちこちから兵器導入しまくってるならマトモなシステム構築もできてないわな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:50:28

    ワイ露信、複雑心境

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:56:06

    でもそのインド空軍に少なくともブリテンは一度演習で大敗してるらしいし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:04:55

    西側の実力は一旦置いとくにしても、C国製のカタログスペックを大嘘とは少なくとも言えなくなったわけで
    この前とかPLー15は命中しないとか、中国製エンジンはすぐに止まるみたいな根拠ない噂が出回ってたわけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:09:41

    今のロシアじゃ輸出なんてできないだろ自国配備分も作れなくなってるのに…
    と思ったら現地生産?いやでも流石にそれはロシアにとってリスク高すぎない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:12:04

    >>22

    一応昨年までに28年までの生産目標の半分くらいは生産していて、アルジェリアへの輸出も開始するっぽいので遅れてるが量産自体は拡大しているのかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:13:09

    >>23

    半分は言いすぎたな

    生産数30機くらいだそうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:18:37

    とりあえずGCAPにインド参加の可能性は完全に消えたようでなにより
    開発にインドが絡むとテジャスみたいにインド時空に引きずり込まれて延々と遅延していただろうから

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:27:27

    西と東の兵器どっちも使うって運用の統合クソダルそうだけどどうやってんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:28:47

    >>20

    それは2015年の話で今はF35の配備も進んでるだろうから

    欧州の予算でF35をまともに稼働率維持して運用できるのかは知らんけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:33:19

    >>16

    家電と戦闘機が同じとは思わないが、全体的な技術を見るならデータリンクで中国が西側に遅れを撮ってる事実はないしなんなら上回ってるまである

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:35:21

    通信制御系の特許とか今や中国勢がほぼほぼ占拠してるしなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:37:55

    日英伊の共同開発機にも興味示してたし
    本当になりふり構わずって感じだなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:40:07

    >>30

    仲悪いどころか敵対してる隣国がどんどん軍備拡大してるから仕方ない部分もある


    暴発しないで欲しいんだけどなあ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:41:27

    大多数の日本人が中国はコピーしかできないと思い込んでる節あるよな
    実際は通信インフラ、通信制御はどう見ても世界最先端で、AI、ハードウェアあたりもそんなに米中差がないんだが

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:43:01

    >>30

    ぶっちゃけイギリスとイタリアがいるメリットってなんなん?

    日本案のデザインがほぼ素通りしてるあたり肝心のステルス技術もたいして貢献してなさそうだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:44:45

    日本単独で作れるならこんな苦労してないんですわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:47:19

    >>33

    イギリスはロールスロイス抱えててエンジンクソ強いから…

    共同開発の1番のメリットって出費の分散だし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:47:23

    >>34

    どこで苦労してんの

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:52:35

    >>35

    自動車だとぶっちゃけ高級車くらいしか存在感ないけど航空産業はマシなのかね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:01:49

    というか今の時代に航空機を1から10まで単独で作るって大国以外は難しいからな
    技術と共同開発のノウハウ持ってるとこと組むのは普通だろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:03:19

    1番ホラーなのは(推定)第六世代実証機を飛ばしまくってる中国

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:14:56

    インドは随分前に自国開発に舵切ってただろ

    su57は随分前に破綻してたし現状国産しか選択肢ない

    FGFA (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org
    AMCA (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:17:11

    ロシア製信用できねえから中国製選ぶわ
    ってできないのがインドの数少ない弱点

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:24:42

    なんかSu-57激安で売ってるみたいだけど、第5世代戦闘機のどこでそんなにコストを削減出来たんだ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:04:42

    >>40

    とはいえダメだった時の保険になる機体がないのキツイよ

    仮称F-3もF-35という保険があるから出来る冒険みたいな所あるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:02:42

    >>33

    イギリスはロールスロイスによるエンジン分野

    イタリアはオート・メラーラ社による火砲分野が強い


    日本って自力で航空機エンジン開発できないからね、一番大事なタイミングで敗戦してジェットエンジン開発ツリー作れてないから…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:16:20

    >>40

    パキスタンが殲系列の第五世代戦闘機導入を決定したもんで、自国開発じゃ到底間に合わなくなってる。

    F35とSu57が売り込んで、少なくとも前者は敗退した

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:42

    そもそもインドって元からF35輸入するの無理だろ
    S-400使ってるんだから
    🃏は乗り気だけど議会が止めるだろ流石に

スレッドは8/10 03:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。