Su-57がインドへの売り込みに成功するかも

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:35:44
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:38:10

    ロシアとしてもインドなら制裁掛からず素材調達できるという意図もありそうだな
    技術パクられた殲系列の二の舞になりそうだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:38:33

    結局輸出モデル頓挫してなかったっけ?
    そもそも自分とこもロクに需要満たせて無くないかとか結局肝心のステルス性能低い説とか他も色々あるが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:41:55

    >>3

    現地生産、技術移転でまとまりそうらしい

    パキスタンがJ35導入決定してるんで何振りかまってられない事情もあるだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:43:58

    アルジェリア、イランへの輸出も今年中にやるみたいな話も出てるし年度末にはフェロンもそこそこ売れ始めるかもな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:47:26

    第五世代作れるのが米中露だけで、アメリカはライセンス生産許してくれないし中国は仮想敵国
    こうなるとロシアしか残らないから仕方ないんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:48:41

    >>4

    うーんなりふり構わず

    MiG-41はまだ形もないしSu-75も全然進んでないんしょ?

    実質唯一のステルスを移転かぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:53:21

    インドの外交方針的にロシアしか利用できないもんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:53:34

    どうも最近ポーランドもウクライナもSu57の作戦参加が拡大してるかもとか言い始めてるし、思ってるより生産順調なのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:55:55

    ロシア弱体化してるし利用して捨てるなら今かもしれんなー

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:56:28

    ラファールが大失態晒したしインドは結局ロシア製に回帰するんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:15:44

    今年アルジェリアに引き渡しが開始されるようだから、生産が拡大してるなら今年中に結果がわかるだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:29:46

    インド軍の整備兵にはなりたくないとつくづく思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:28

    停戦交渉と合わせてロシア思ったより順調だなと思ってしまうわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:51
  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:41:21

    >>15

    高度なデータリンクなんてIOTとか見れば分かると思うけどそれこそ中国製の18番では?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:45:34

    ぶっちゃけ単に空戦でたまたま負けたよりシステム全体で負けたの方がよっぽど問題な気がするんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:50:07

    あんなあちこちから兵器導入しまくってるならマトモなシステム構築もできてないわな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:50:28

    ワイ露信、複雑心境

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:56:06

    でもそのインド空軍に少なくともブリテンは一度演習で大敗してるらしいし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:04:55

    西側の実力は一旦置いとくにしても、C国製のカタログスペックを大嘘とは少なくとも言えなくなったわけで
    この前とかPLー15は命中しないとか、中国製エンジンはすぐに止まるみたいな根拠ない噂が出回ってたわけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:09:41

    今のロシアじゃ輸出なんてできないだろ自国配備分も作れなくなってるのに…
    と思ったら現地生産?いやでも流石にそれはロシアにとってリスク高すぎない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:12:04

    >>22

    一応昨年までに28年までの生産目標の半分くらいは生産していて、アルジェリアへの輸出も開始するっぽいので遅れてるが量産自体は拡大しているのかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:13:09

    >>23

    半分は言いすぎたな

    生産数30機くらいだそうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:18:37

    とりあえずGCAPにインド参加の可能性は完全に消えたようでなにより
    開発にインドが絡むとテジャスみたいにインド時空に引きずり込まれて延々と遅延していただろうから

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:27:27

    西と東の兵器どっちも使うって運用の統合クソダルそうだけどどうやってんだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:28:47

    >>20

    それは2015年の話で今はF35の配備も進んでるだろうから

    欧州の予算でF35をまともに稼働率維持して運用できるのかは知らんけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:33:19

    >>16

    家電と戦闘機が同じとは思わないが、全体的な技術を見るならデータリンクで中国が西側に遅れを撮ってる事実はないしなんなら上回ってるまである

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:35:21

    通信制御系の特許とか今や中国勢がほぼほぼ占拠してるしなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:37:55

    日英伊の共同開発機にも興味示してたし
    本当になりふり構わずって感じだなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:40:07

    >>30

    仲悪いどころか敵対してる隣国がどんどん軍備拡大してるから仕方ない部分もある


    暴発しないで欲しいんだけどなあ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:41:27

    大多数の日本人が中国はコピーしかできないと思い込んでる節あるよな
    実際は通信インフラ、通信制御はどう見ても世界最先端で、AI、ハードウェアあたりもそんなに米中差がないんだが

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:43:01

    >>30

    ぶっちゃけイギリスとイタリアがいるメリットってなんなん?

    日本案のデザインがほぼ素通りしてるあたり肝心のステルス技術もたいして貢献してなさそうだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:44:45

    日本単独で作れるならこんな苦労してないんですわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:47:19

    >>33

    イギリスはロールスロイス抱えててエンジンクソ強いから…

    共同開発の1番のメリットって出費の分散だし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:47:23

    >>34

    どこで苦労してんの

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:52:35

    >>35

    自動車だとぶっちゃけ高級車くらいしか存在感ないけど航空産業はマシなのかね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:01:49

    というか今の時代に航空機を1から10まで単独で作るって大国以外は難しいからな
    技術と共同開発のノウハウ持ってるとこと組むのは普通だろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:03:19

    1番ホラーなのは(推定)第六世代実証機を飛ばしまくってる中国

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:14:56

    インドは随分前に自国開発に舵切ってただろ

    su57は随分前に破綻してたし現状国産しか選択肢ない

    FGFA (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org
    AMCA (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:17:11

    ロシア製信用できねえから中国製選ぶわ
    ってできないのがインドの数少ない弱点

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:24:42

    なんかSu-57激安で売ってるみたいだけど、第5世代戦闘機のどこでそんなにコストを削減出来たんだ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:04:42

    >>40

    とはいえダメだった時の保険になる機体がないのキツイよ

    仮称F-3もF-35という保険があるから出来る冒険みたいな所あるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:02:42

    >>33

    イギリスはロールスロイスによるエンジン分野

    イタリアはオート・メラーラ社による火砲分野が強い


    日本って自力で航空機エンジン開発できないからね、一番大事なタイミングで敗戦してジェットエンジン開発ツリー作れてないから…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:16:20

    >>40

    パキスタンが殲系列の第五世代戦闘機導入を決定したもんで、自国開発じゃ到底間に合わなくなってる。

    F35とSu57が売り込んで、少なくとも前者は敗退した

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:42

    そもそもインドって元からF35輸入するの無理だろ
    S-400使ってるんだから
    🃏は乗り気だけど議会が止めるだろ流石に

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:20:59

    >>44

    じゃあX-2で使われてたのは何だったんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:24:38

    インドからすりゃ下手に武器依存してアメリカに脅されるよりはロシアの方がマシの認識なんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:27:57

    >>47

    実証エンジン

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:34:49
  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:36:15

    >>15

    言っちゃ悪いけど本家フランスが運用するラファールならJ-10に撃墜されなかったかと言われるとそんなことはないと思うぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:39:10

    >>44

    P-1哨戒機用のF-7エンジンとか開発製造してるから一応一歩ずつ進んではいるんだけどね…

    まあP-1の地獄っぷりを見てると国産エンジンでの戦闘機開発は次の次の次(今開発中のF-3の代替機)ぐらいで出来たらいいなレベルではある

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:43:41

    いやぶっちゃけさ、Su-57なんて中国製パキスタン軍採用のJF-17にも劣るんじゃないですかね…?
    ステルス性はほぼ皆無だって世界中にバレてるし、アビオニクスもクリミア事変から10年続く制裁で時代遅れになってるし
    なりふり構わずな上に後先考えずで…ホントにいいんですかね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:46:30

    >>53

    >>ステルス性はほぼ皆無だって世界中にバレてるし、アビオニクスもクリミア事変から10年続く制裁で時代遅れになってるし


    ちなみにここの部分具体的に根拠あんの?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:47:14

    ラファールはエスコンのせいで雑魚のイメージあるわ
    そこそこの性能はあるのに

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:49:02

    >>53

    流石にそれは舐めすぎだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:49:57
  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:52:25

    >>57

    これ結局開発機派遣してたんでしょ

    インドの航空ショーの時は全然マシな仕上がりだったし

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:53:25

    >>54

    機体の表面処理に関してはまぁ、米中のステルス機レベルに及ばないかと…

    www.vietnam.vn
  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:56:11

    そういやインド軍向けのT-90戦車がロシア軍にパクられた件はどう解決したんだじゃろうか?
    戦闘機でも同じこと起きないよね?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:57:44

    >>4

    いざ現地生産したらインド製がロシア製より高性能になるとかはあり得るんですの?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:59:06

    だとしてもJF-17に負けるはいくら何でもふかしすぎだと思うわ
    全くステルス性能がないわけでもないんだろうし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:00:19

    >>61

    T-55でにた話きいたぞ・・・・・・・・(wiki脳)

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:01:55

    >>60

    T-90はロシアで整備してもらうために預けたやつが前線に投入されたって話だったと思うから、インド国内でSu-57の生産と整備ができるようになるなら多分心配ないんじゃないかな?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:03:22
  • 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:07:30

    何にせよインドが日英伊の新戦闘機プロジェクトに噛まないと確定して一安心だわ
    しょっちゅう軍事的挑発して政治的にリスク激高だし戦術的にもクソやんけインド軍
    パキスタン軍相手に舐めプしてりゃ第5世代戦闘機だって今回みたいに墜とされるでしょ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:11:21

    実際に第五世代使ってる中国はともかくブルガリアに愚弄する資格はあるのか……?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:20:19

    米中ほどのステルス性能はないことと、それはそれとして第四世代よりは性能があることは矛盾しないと思うが

    この手の性能議論で0or100の議論が意味がないことをどうしてオタクは学習できないのか
    戦車も散々馬鹿にされてたがいざ西側MBTを投入したらロシア製と大して変わらん末路だったし、素人の分析が的中するならロシア経済は今頃3回は崩壊してる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:23:37

    >>66

    俺ははっきり言ってイギリスにもイタリアにも噛んで欲しくなかったけどな

    どうせタイフーンの時みたいにろくなことにならないだろうし

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:42:40

    しかしインドパキスタンの軍事的バランスが、もしパキスタン側に大きく傾いたら世界はどうなるんだろうね?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:45:51

    >>70

    それは事実上中国のユーラシア大陸での優位性に直結する

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:34

    見た目のシルエットは超絶好みなんだけどなぁ……
    あと現ロシア軍の雑なモザイク迷彩はいただけない、もっとこう幽霊みたいなぼかし迷彩にできなかったのかね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:57:13

    せめて西側という事で韓国のKF-21買えばどうだろう?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:01:37

    >>69

    日本だって航空機開発で大した実績ないからそう言われる側なんだよなぁ。自惚れが過ぎるわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:07:49

    >>74

    とにかく欧米を信奉する奴が多いがGCAP計画はもともと日本の計画の後乗りだし、なんならヨーロッパは製造業が死んでるもんでら製造業のプラットフォームがまだ生きてる日本を利用しようって腹積りが見え見えなんだよ

    米国依存をどうにかするのと同じくらい、ヨーロッパの政治的条件に左右されないことも大事なんだから、トルコやインドのように単独開発に徹底的に拘るべきだった

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:09:00

    イギリスもイタリアも第5の戦闘機の実証機すらとばせてないやん
    それこそ散々愚弄されてる日本、ロシア未満だぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:16:52

    正直イギリス、イタリアにIHIの小型化、電動化技術だけパクられて終わりそうだなって割とずっと思ってる

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:19:42

    >>75

    ヨーロッパは日本やアメリカ以上に金融やらサービス業に傾倒して製造業が衰退したんだっけか

    ドイツは製造業元気だった印象だったけどロシアの安い資源頼りだったからもう国内じゃ操業無理になったそうだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:24:32

    >>78

    それもあるけどもう随分前からEU枠外に高関税ふっかけて国内産業保護する、今のトランプのやってることをやってたんだよな

    んでろくに競争の原理が働くなるから、ヨーロッパの大抵のものは世界と比べて陳腐化してるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:44:53

    >>79

    自由競争とは?

    まあ、欧州の農業の保護が凄いのは知ってるけど、フランスなんかはルノーへ補助金出したいけどWTO違反だから付加価値税作ってその還付金とかで何とかしたみたいなのあるけどそこまでするかって思わなくもない


    やっぱりヨーロッパはこれから衰退していくんかなあ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:52:35

    日本で認識してるやつが少ないのが不思議なくらいだけど、ヨーロッパが貿易でやってることの卑劣さは中国未満だぞ
    こんなことやってるから、自分たちの都合で市場開放した時に枠外からきた製品にボッコボコにされるわけで
    自動車だとハイブリッドとかEVが良い例だな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:04:46

    ロシア兵器関連のスレは臭いヤツらが湧くな
    オレンジ色してるのかな?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:10:25

    >>76

    ステルス機を飛ばすつもりで慎重に作っている日本と

    ステルス機のつもりで雑仕事の結果を飛ばしてるロシアじゃ違くね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:14:15

    >>82

    はいはい

    欧米に都合の悪いことは全部中露の仕業なんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:16:56

    >>76

    ロシアが飛ばしてる奴は本当に「第5世代戦闘機」なんですの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:18:23

    >>32

    国力や科学力で並ばれても途上国援助と称してえっちらおっちら資金援助や技術提供してたくらいだし…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:19:01

    >>68

    ロシア経済に関してはとっくに取り返しのつかない深手を負ってるんですが……

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:21:10

    >>87

    2022年からずっとおんなじこと言ってそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:22:27

    >>88

    2022年の時点でロシアの未来は閉ざされたんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:00

    少なくとも戦闘機開発に関して言えば日本は他の国のこととやかく言える立場にないと思うんですけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:25:41

    今や世界第2位、3位の経済大国の中国、インド市場には引き続きアクセスできることや、昨日のウィトコフとプーチンの会談で対露制裁が解除が条件に入ったらしいことを聞くととてもそうなるとは思えないけどな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:26:28

    >>90

    しかしねぇ…本格的ステルス機を作っているのが米中しかいなくて

    日本とそのパートナーは3番手に付くのは確実なのだから

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:26:54

    トランプ政権になってからロシアの国際的立ち位置は良くなる一方だしな
    ウクライナ応援してる人もそろそろ時流を読んだ方がいい

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:30:42

    >>92

    欧州は?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:31:46

    >>94

    欧州のパートナー2か国がその3番手に付くんだ

    何じゃあお前目が見えんのか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:32:33

    経済成長率考えると中国が世界経済の2割は占めること、インドが1割前後占めること、ヨーロッパのシェアが1割切るのはもうほぼ確定的な話になってるからな
    欧米の市場にアクセスできないことが経済衰退とイコールになる時代ではもはやない

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:34:19

    >>95

    とやかく言える立場にないの反論にならないじゃん…

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:34:57

    >>96

    スレタイに戻るけど、そのインドが実態の怪しいステルス機もどきにしか手を延ばせないのは世界経済トップクラスとしてどうなのよ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:36:21

    GCAPに機体案がほぼ日本案素通りで、日本の実証機がベースになってるんだろうに、日本がとやかく言うなと日本人言うってすごい話だよな
    それこそ欧米の回し者がレスしてるんじゃないの

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:37:45

    >>98

    中露の接近はインドとしても望むべくもないし、買うなら買うで仕方ないんじゃないの

    嫌なら政治条件厳しすぎるF35に文句いえ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:38:44

    >>98

    実質的な仮想敵になったアメリカと元々仮想敵な中国除いてすぐに買えるのそこしかないもん

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:39:34

    >>100

    インドの安全保障的に中露の接近とか最悪でしかないもんな

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:44

    スレタイの機体が完全に置いてけぼりな件
    もういい加減によォ、Su-57の実力見せてくれよォォッ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:17

    そもそもインドと中国が接近してるように見えるのは大丈夫か?
    モディが中国訪問するし、なんならさっき中国がインドへの関税批難したってニュース見かけたけど………

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:43:34

    >>104

    敵の敵は味方みたいな?

    アメリカという強大な敵を相手にするに団結するとかそういうの

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:44

    2014年のクリミア併合が無ければSu-57もある程度量産できていたかもしれないけど、現状他国で生産して売るにしても数を揃えられるのか不明だよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:45:56

    >>105

    「敵の敵は味方」はですねぇ

    多方面にそれやっちゃうと敵だらけになって詰むの

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:46:00

    >>104

    と思うじゃん?

    それに加えてブラジルまで連帯表明してるぞ


    あんだけ実効的な集団ではないと言われてたBRICsが急速に意味をなしていっていて笑っちゃったんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:17

    >>107

    今回は明確にアメリカが敵やで

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:49:22

    >>99

    素通りっていうか機体デザインが日本担当なだけで、アビオニクスとエンジン技術は他二国に及びつかない

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:50:16

    >>108

    仲いいことで日本に被害なんて与えないだろうし別にいいでしょ、その国が中国に牛耳られるだけ

    世界の戦争が減るだろうしハッピーだね

    結局真の意味での同盟関係や連帯はできないだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:50:55

    何で戦闘機のスレで政治ごっこやってるんだこいつら?

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:07

    >>111

    うん

    で話戻るけどロシア経済崩壊とか絶対無理筋だよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:52:50

    最初から戦闘機のスレじゃなくて政治のスレにしか見えないが
    インドがロシアの戦闘機買うってニュースのスレでなんで政治の話にならないと思ったんだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:56:05

    はなっから政治語り目的だったとか…このスレ消されたいん?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:57:26

    米中が無理ならロシアしかないだろで結論なので
    そもそもロシア戦争に使って足りねえだろと思うけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:14

    消えても別に困らないけど…
    あにまんのスレに対して消されたくない!って意識ある人間なんてこの世にいるんだろうか

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:03:00

    >>87のせいじゃん

    なんかずっとインドがロシア機買うかもしれないって話に対してずっときれ気味の人もいるし

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:03:18

    インドとパキスタンの戦争でロシアと中国の機体で戦うのがああブリックスだなって

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:03:32

    >>92

    おいコラッよく考えて書けよ

    その理屈だとF-35共同生産のパートナー国は全部ステルス機生産No.1プレイヤーってことになるだろうがよえーっ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:04:41

    >>120

    一国で生産許されてるのイスラエルしかないのに流石にそれは暴論だと思うが

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:09

    冷静に考えるとあにまん民がR国に妙にキレた姿勢なのちょっと面白いよな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:07:32

    前に表面処理は後の生産でどうにかなるとしてエアインテークとエンジンがステルス機として厳しいんじゃないかって話聞いたけどどうなんだろうな

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:07:53

    >>116

    欧州がいないのに悲しみを感じる

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:10:03

    確かにあにまん見てるような奴がロシアに対して熱い感情持ってるのよく分からんな

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:12:02

    こんなところにR国の工作員が本気でいると思い込んでる所も笑えるポイント

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:15:31

    ロシアですか…
    HIVの話題出さないだけでも有情よこのスレ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:20:42

    >>127みたいにR国アンチの方が良く話題逸らすよなって

    しかも政治的な方に

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:24:33

    戦闘機の話しないんならスレ消せば?って思ったけど
    現状Su-57で語るネタがあまりにも乏しい件
    やっぱ消してもいいんか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:58:21

    そもそも先の戦いでラファールがやってたのが敵地空爆なんだから正面ステルス特化のsu57導入しても意味ない

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:08

    >>47

    ジェットエンジンは小さいやつほど比推力で有利になりやすい特徴がある

    逆にいうと小型のエンジンが作れたとしてもデカくてハイパワーなエンジンが作れる保証にはならない

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:55:10

    >>117

    結構おるやん

    何であのスレ消されたんだ…みたいな未練がましい新スレ立てる人

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:13:38

    そもそも論としてSu-57化された飛行隊って存在するん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています