- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:35:44
先のパキスタンとの紛争で第5世代戦闘機の需要が高まる中、インドがF-35を拒否した模様
インドは調達可能な第五世代戦闘機で生き残ってるのはロシアのフェルンだけらしい
カナダのF-35A導入計画の見直し、国防当局者は契約の維持を強く主張カナダはF-35A導入計画の見直しを進めており、Reutersは7日「カナダの国防当局者はF-35A契約の維持を強く主張している」と報じたが、最終決定はカーニー首相が率いる自由党政権に委ねられていると付け加え、マクギンティ国防相も「見直し作業は夏が終わるまでに完了する」と明言した。grandfleet.info南アジアの大国、トランプ案のF-35にNO「メイク・イン・インディア」優先でロシア製ステルス機に照準?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース インド政府が、アメリカのドナルド・トランプ大統領によるF-35戦闘機の売却提案を拒否する可能性が高いと、2025年7月31日、ブルームバーグが報じました。
報道によれば、トランプ大統領は同年2news.yahoo.co.jp - 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:38:10
ロシアとしてもインドなら制裁掛からず素材調達できるという意図もありそうだな
技術パクられた殲系列の二の舞になりそうだけど - 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:38:33
結局輸出モデル頓挫してなかったっけ?
そもそも自分とこもロクに需要満たせて無くないかとか結局肝心のステルス性能低い説とか他も色々あるが - 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:41:55
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:43:58
アルジェリア、イランへの輸出も今年中にやるみたいな話も出てるし年度末にはフェロンもそこそこ売れ始めるかもな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:47:26
第五世代作れるのが米中露だけで、アメリカはライセンス生産許してくれないし中国は仮想敵国
こうなるとロシアしか残らないから仕方ないんじゃない - 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:48:41
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:53:21
インドの外交方針的にロシアしか利用できないもんな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:53:34
どうも最近ポーランドもウクライナもSu57の作戦参加が拡大してるかもとか言い始めてるし、思ってるより生産順調なのでは?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:55:55
ロシア弱体化してるし利用して捨てるなら今かもしれんなー
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:56:28
ラファールが大失態晒したしインドは結局ロシア製に回帰するんだろうか
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:15:44
今年アルジェリアに引き渡しが開始されるようだから、生産が拡大してるなら今年中に結果がわかるだろうね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:29:46
インド軍の整備兵にはなりたくないとつくづく思う
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:28
停戦交渉と合わせてロシア思ったより順調だなと思ってしまうわ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:51
お互いの主張が矛盾しすぎてて何が正解かも分からないし、ラファール撃墜もJ-10CとPL-15が単純にラファールを上回ったって話でもなさそうよ。PL-15の性能が脅威なのは事実だけどね
J-10Cとラファールの空中戦、明暗を分けたのはキルチェーン全体の有効性パキスタン空軍とインド空軍の空中戦に関する一般的な評価は「J-10Cがラファールに勝利した」というものだが、ミッチェル航空宇宙研究所は「この比較は(有益なことを)何も教えてくれない」「この戦いで重要だったのは戦闘機の性能ではなくキルチェーン全体の有効性だ」と述べた。grandfleet.info - 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:41:21
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:45:34
ぶっちゃけ単に空戦でたまたま負けたよりシステム全体で負けたの方がよっぽど問題な気がするんだが
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:50:07
あんなあちこちから兵器導入しまくってるならマトモなシステム構築もできてないわな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:50:28
ワイ露信、複雑心境
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:56:06
でもそのインド空軍に少なくともブリテンは一度演習で大敗してるらしいし
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:04:55
西側の実力は一旦置いとくにしても、C国製のカタログスペックを大嘘とは少なくとも言えなくなったわけで
この前とかPLー15は命中しないとか、中国製エンジンはすぐに止まるみたいな根拠ない噂が出回ってたわけで - 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:09:41
今のロシアじゃ輸出なんてできないだろ自国配備分も作れなくなってるのに…
と思ったら現地生産?いやでも流石にそれはロシアにとってリスク高すぎない? - 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:12:04
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:13:09
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:18:37
とりあえずGCAPにインド参加の可能性は完全に消えたようでなにより
開発にインドが絡むとテジャスみたいにインド時空に引きずり込まれて延々と遅延していただろうから - 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:27:27
西と東の兵器どっちも使うって運用の統合クソダルそうだけどどうやってんだろ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:28:47
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:33:19
家電と戦闘機が同じとは思わないが、全体的な技術を見るならデータリンクで中国が西側に遅れを撮ってる事実はないしなんなら上回ってるまである
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:35:21
通信制御系の特許とか今や中国勢がほぼほぼ占拠してるしなぁ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:37:55
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:40:07
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:41:27
大多数の日本人が中国はコピーしかできないと思い込んでる節あるよな
実際は通信インフラ、通信制御はどう見ても世界最先端で、AI、ハードウェアあたりもそんなに米中差がないんだが - 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:43:01
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:44:45
日本単独で作れるならこんな苦労してないんですわ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:47:19
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:47:23
どこで苦労してんの
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:52:35
自動車だとぶっちゃけ高級車くらいしか存在感ないけど航空産業はマシなのかね
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:01:49
というか今の時代に航空機を1から10まで単独で作るって大国以外は難しいからな
技術と共同開発のノウハウ持ってるとこと組むのは普通だろ - 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:03:19
1番ホラーなのは(推定)第六世代実証機を飛ばしまくってる中国
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:14:56
インドは随分前に自国開発に舵切ってただろ
su57は随分前に破綻してたし現状国産しか選択肢ない
FGFA (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.orgAMCA (航空機) - Wikipediaja.wikipedia.org - 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:17:11
ロシア製信用できねえから中国製選ぶわ
ってできないのがインドの数少ない弱点 - 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:24:42
なんかSu-57激安で売ってるみたいだけど、第5世代戦闘機のどこでそんなにコストを削減出来たんだ?
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:04:42
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:02:42
イギリスはロールスロイスによるエンジン分野
イタリアはオート・メラーラ社による火砲分野が強い
日本って自力で航空機エンジン開発できないからね、一番大事なタイミングで敗戦してジェットエンジン開発ツリー作れてないから…
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:16:20
- 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:42
そもそもインドって元からF35輸入するの無理だろ
S-400使ってるんだから
🃏は乗り気だけど議会が止めるだろ流石に