努力の基準や感覚がぶっ壊れてるキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:50:50

    いいよね………

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:15:10

    「たった1日15時間やるだけだよ? 簡単でしょ?」とか言ったりな
    異常性が垣間見えるのが良いよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:17:53

    自分もこのぐらい頑張ろうと思えるから好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:18:05

    >>2

    イカれてるのが垣間見えるのも面白いし、周りがドン引きするような努力を涼しい顔してやっているのもカッコいいよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:21:06

    >>3

    分かる

    自分の限界もぶっ壊してくれるよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:24:16

    自分は人並み外れて努力できるけどそれはそれとして周りの限界値や弱音に寄り添えるキャラだとなお好き

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:33:28

    夏休みの1日を朝から晩までギターの練習に費やしてこの感想のぼっちちゃん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:36:42

    自分は美意識が結構高いと思っていたけど、ツイステのヴィルさんのくつろぎウェアのパソスト見た時は殴られたような衝撃を受けた
    自分なんて全然ぬるいじゃんて

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:38:17

    同期と比べてもピッチャーとしての強みが欠片も無いと転向を勧められてやったのがサイドスローへの転向かつ期間的に超ド短期で実戦レベルまで研ぎ澄ませてきた努力という言葉すら生温い努力家

    なお後日アンダースローに再転向する

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:39:50

    スレタイ的には怠け者方向の異常者でもいるんだよな
    朝起きることが努力に感じる、外に出ることが努力に感じるって
    なんで努力家なキャラばかり挙がるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:40:25

    ワンパンマン式トレーニング

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:50:13

    >>11

    強豪の運動部レベルなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:53:28

    「何事も適度にやる」というポリシーを持つが適度の基準が高すぎる銅寺立会人

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:54:30

    >>13

    全く同じものを貼りに来た

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:17:49

    少し前にアニメ化してた話術士って作品の凡才主人公がサイタマより遥かに毎日のトレーニング量多いってどこかでネタにされてたの思い出した

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:20

    >>10

    怠け者なんて現実にいくらでもいるじゃん

    一般常識人なんて見てて面白くないから

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:11:59

    >>10

    挙げられた例で言うと別に単なる事実

    布団から出るのも風呂に入るのも努力と労力を払って実現する行為

    異常でもないし壊れてもない

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:25:58

    誰が勇者を殺したかの勇者アレス

    全てにおいて凡庸な才能でありながら、同時並行で、剣聖の剣技を模倣し、聖女に試練を与えられ続け、大魔法使いに魔法を学んだ
    そしてほぼ休息なしで三年間努力して、剣技は一流になり、初歩の回復魔法と攻撃魔法を習得した

    単独では勇者パーティーで最弱だが、不屈の精神を持ち合理的な思考ができるため、リーダー適性が高く、どんな強敵が相手でも諦めずに勝機を見出した

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:29:50

    周囲にドン引きされるレベルのトレーニングメニューを「普通の量」と言い放つマチカネタンホイザ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:39:09

    漫画史上一番努力していたであろう男

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:22:01

    >>18

    並列で出来る時点で凡庸とは

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:21

    時間とか体力とかあらゆるコストを無視して努力してるのって
    チートみたいなとこあるよなって思ったりする

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:32:32

    >>21

    比較対象に同年代で自分よりもできるヤツがいたから…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:14

    >>21

    ネタバレになるから詳しくは言わないが、本人にはそうまでしてでも勇者にならなければならない理由があったんだよ

    だから無茶苦茶な努力をして這い上がった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:34

    努力云々ではなく同時に別々の職種の修行をこなして形になる時点で天才だろって話でしょ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:56:13

    常人にはとてもできないような過酷な修行を自らに課して結果を出したから才能があるってのもなんか違うと思うけどなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:56:16

    凡才でそれ可能なら主人公が凄いと言うよりしてない他の奴が才能にかまけてるだけになる
    これ割となろう系の典型的なパターンな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:57:31

    凡庸設定が無ければ通るが凡庸なキャラでも頑張れば出来る事を天才達は何故かしてないになるねん

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:07

    >>27

    >>28

    他の作品は知らんが、「誰が勇者を殺したか」に関しては主人公には過酷な道をいく理由があったが他の人間にはそんなものはなかったってだけの話

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:07

    努力と才能は不可分なものだからな
    異常な訓練量に耐えられる体の頑丈さとか負担を負担と思わないストレス耐性とか
    気合いや根性の精神論じゃなくてこれらも才能って判明してるから今時厳しいよな
    落雷を炎を付ける魔法って言ってるような物で時代遅れ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:01:56

    凡庸とか設定するから矛盾するのよね
    極端に言えばアレスってキャラの出来てる事は他のキャラなら後追いであっさり追い付けるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:02:16

    感覚の違いなんだろうけど、個人的には「結果を出したからには才能があった」って考え方が好きになれないんだよね
    主人公の努力や苦労が軽んじられてるように感じてしまう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:04:14

    その気なら戦士と魔法使いと僧侶を並列して修行できるのに他のキャラはしてませんは矛盾なのよね
    主人公は凡才設定なら他のキャラはそれをこなすのに無茶な努力さえ必要なくなるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:04:19

    >>32

    言うてもその努力の期間が短かったりすると才能以外に表現出来んのよねそれは

    10年単位で鍛えたりしたなら間違い無く努力だろうけども

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:05:57

    個人的には例えば話術士の主人公みたいに才能の無さを何とかする為に寿命の大半を犠牲にしたとかならイカれた努力かつ他は普通はしないと納得は出来る

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:07:18

    >>32

    別に他人が主人公が頑張った事を評価するのはいいんじゃない?

    だっていい事して結果だしたんだから

    ただ主人公自身は自分の素質や環境のおかげで為せたって事を理解して他の人は努力してないみたいな驕り方をしない様にする必要があるってだけで

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:07:18

    ドーピングを努力と認めるかはともかく
    才能以上の努力をし続けたキャラとしてはこいつが思い浮かぶ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:10:07

    >>18

    設定見た瞬間ピンと来るのは環境の良さ

    普通は剣聖とか聖女とか大魔法使いと同時にコネを繋ぐ事は不可能

    おそらく他のキャラが掛け持ちしないのはいい師匠がいなくて効率が悪過ぎるからで

    仮にこれらの環境が整った教育機関なり養成施設なりがあれば勇者を量産できるのでは?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:10:29

    若い主人公にしたいって都合なのは分かるがアレスってキャラが突っ込まれてるみたいに凡才が努力で何とかしたにしては期間が短すぎるのよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:16:10

    努力論で便利な創作って言うとやっぱり最強の弟子のケンイチかな
    精神面では凄い長所があるってのはずっと言われてるけどそこ以外は凡人
    鍛錬で成果が上がるのは凄い師匠が付きっ切りで修正してるからだし体を壊さないのもそう
    ストレスに耐えかねて逃げようともするけど過労死する社畜みたいに辞める事も出来ない達人って崖に突き落とす
    才能ある友人はここまで苦労しなくてもあっさり追いつくし才能の無さの表現としては隙がない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:16:43

    芸術方面のそういう描写も好き

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:19:15

    才能無い設定のキャラの大半はどうみたって才能無ければできない非凡な努力や素質持ってる哀しみ
    まあ本物の凡才じゃ活躍できないから仕方ないんだけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:20:55

    >>35

    普通はしないのに後追いさせない為に手法を知ってる奴を殺す徹底ぶりには笑った

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:22:02

    努力する理由があることと努力に耐えられて結果を出せる肉体や能力があった事は全く別の話

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:33:41

    >>44

    身体が強いってのも才能だからな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:40:38

    >>29

    頑張れば回復魔法使える様になるのに努力が嫌でしないは他のキャラが緩すぎるのでは

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:15:16

    最低限レベルだろうと回復なんて絶対に腐らないしな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:17:37

    >>11

    怪人との死闘でボロボロの状態の日でも毎日やる説を採ると異常性が一気に増すやつ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:25:29

    未来は決まってる…?覆らない…?
    そんなの…
    やってみなきゃわかんねえだろッッッ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:32:55

    いいよね「努力」の天才

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:38:19

    >>37

    ドーピングや骨延長、さらには噛道と強くなるためあらゆるものを取り込み読者からも「迷走してないか?」と言われたこともあったが、

    作中で勇次郎から「子供でも思いつく短絡的な発想、しかし誰にでも実行出来るものではない(意訳)」と言われたことで報われた気がする

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:42:23

    ヴァルゼライド閣下ならできたぞ?ヴァルゼライド閣下ならできたぞ?ヴァルゼライド閣下ならできたぞ?
    のクソ眼鏡のタイトルの条件には一応該当するか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:32

    >>50

    出来る事が限られてるから不安になっても迷走出来ないし

    過酷な訓練に耐えられるストレス耐性と体の頑丈さと師匠の監督がある

    確かに努力の天才

    努力の才能があるってだけだから忍者の才能がある師匠の下位互換にしかなれないのも含めて適切

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:44:24

    >>44

    努力する理由と根性、そして続けるための機械と壊れても治療できる師匠がいれば完璧だな!

スレッドは8/10 08:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。