- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:31:30
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:33:09
駅伝はね……
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:34:57
ただ走るだけだもんな
とんでもないコースをマラソンするとかしないと絵面が地味になりすぎる - 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:35:05
区間ごとのドラマとか描きにくいにも程があると思うしなぁ
あとどのキャラに焦点を当てるかとかも難しい
ある程度走者の力が競ってないと成立しない競技だし - 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:36:18
短距離系の方がまだやりやすそう
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:08
でもってなんだ
関係あるのか - 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:08
そもそもの話駅伝には逆転要素がほぼないからな
事前に体力を鍛えるだけ鍛えてあとは本番でペース配分を上手くするっていうどうあがいても絵面が地味になりがち
少年漫画的な逆転劇が描きにくいし - 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:39:13
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:42:01
駅伝テーマだと「風が強く吹いている」のアニメ見たけど面白かったよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:42:03
競馬という逆転ありの短距離と逆転ほぼなしの駅伝じゃ全然違うんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:43:10
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:45:42
長距離走ってレースというよりは自分との戦いの方が大きいからなあ
漫画として面白くすること自体は出来るけど競技として掘り下げていくと少年漫画とはちょっとそぐわないかもね - 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:46:11
競馬って競馬には絶対はないって言われるくらいには逆転要素盛り盛りやぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:46:30
激しいデッドヒートとか素人目にもわかりやすいスーパープレイとか無いのは厳しいかねぇ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:47:25
悪いのは題材じゃなくて単に作者が漫画下手なだけじゃなね?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:47:58
ジャンプに限らず少年漫画で長距離ってマラソンマンくらいしかなくない?
青年漫画では偶にあるけど - 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:47:59
面白ければ駅伝だろうが競馬だろうがリレーだろうがヒットするよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:48:36
囲碁だろうがカバディだろうが面白ければヒットするからなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:49:18
1話しか見てないけどキャラが弱くない?掴みがふんわりとしすぎて漫画として面白くなる気がしなかった
スポーツもので良い子ちゃん主人公は扱いが難しい
駅伝とは違うけどレースものの弱虫ペダルも主人公は気弱系だったけど周りのキャラが濃いし、それに釣られて主人公も濃くなったから大切なのはキャラだと思う - 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:50:13
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:51:30
・マキバオーのようにギャグ要素を入れる
・アオノハコやタッチのように恋愛要素を入れる
・テニスの王子様のように超人陸上をやる
やり方はいくらでもあるのよ
陸上がジャンプに向いてないんじゃなくて、この作者がジャンプに向いてない - 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:51:31
長距離レースなら他誌だけど自転車の人気漫画あるし
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:51:52
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:52:18
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:53:13
ダメな漫画持って来てこの題材はジャンプに向いてないとか言うの止めよう
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:54:00
落語が行けるぐらいだしな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:54:19
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:56:26
一応は対人・チームスポーツとはいえどっちの要素も薄めで盛り上がりに欠けそうなのはそう
それはそれとして>>25
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:56:56
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:59:15
競馬の強みは「試合頻度」もあるとおもうわ、まぁまぁのスパンで試合ねじ込めるから「負け試合」も雑に挟めるし
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:00:18
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:01:42
駅伝漫画として奈緒子があるけどそれも言い方悪いけど味方を足引っ張らせて主人公がそれを挽回するって話なんだよな
単純だけどそんな話をどう盛り上げていくかが作者の腕の見せ所なんだと思うわ - 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:03:30
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:04:29
先行作品無かったらジャンプに競馬囲碁アメフト落語バレーはムリだって言われる
世の中そんなもん - 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:04:57
駅伝がつまらないとは思わないけど漫画としての駅伝は面白くするのに求められるもの多そうだなとは思う
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:05:51
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:07:44
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:08:04
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:09:15
ほならね、面白く描ける題材を選んでくれやって話っすわ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:09:25
サッカーでも野球でもこの主人公ならダメだろうな
- 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:10:33
そもそも簡単な題材なんて無い
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:10:38
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:11:40
少なくとも主人公だったりワードチョイスだったり常識の乖離だったりストーリーの組み立て方だったりそもそも駅伝に全然触れなかったりと作者の力量不足が大きいように見える
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:12:13
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:12:41
作者がダメなのと題材が難しいのは同時に存在しうるのだ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:13:13
- 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:13:45
イケメン描けるし競争も描けるし心理戦も描けるし個人競技としても描けるしチームメイトとの絆も描ける
- 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:14:16
スレ画は作者の力量がダメすぎて題材が難しいよねって地点にすら立ててない
- 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:14:30
まずこの漫画は駅伝をしてないので…
- 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:15:15
- 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:16:23
面白いのにアンケ取れないとかならジャンプには向いてないって言えるけども
- 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:16:57
走りながらの駆け引き、精神力の根性比べとなれば、盛り上がりそうな要素ではある
- 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:18:32
- 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:20:24
負けず嫌いが勝つ→努力
ライバルとの絆→友情
勝利→勝利
全部やれそうな題材やんけ
大ヒット間違いなしや - 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:21:05
- 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:21:41
なんならチーム戦だから主人公が負けてもチームで勝つも主人公が勝ててもチームが負けるも勝利についてもバリエーションが出せる
- 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:21:42
外でやる競技だから自然との戦いや景色も描いたりできるんだよね
- 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:23:55
漫画でのトラック競技は3000Mが楽しめる限度だと思うわ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:27:20
景色映えする長距離×数少ないチーム戦 だからマンガの題材には向いてる方ではあるけど、ジャンプとの相性だったり魅せる本人の力量はあるよなぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:27:41
- 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:28:01
- 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:29:58
箱根を目指す大学生の漫画なんだ…
- 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:38:42
言うて女の子が楕円形の競技場を走って競争する漫画が、今のヤンジャンの大人気漫画だぞ
- 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:42:14
読んでないのに文句言うのはさすがに草
- 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:42:29
- 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:44:39
- 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:45:47
陸上競技、とか
部活動での長距離、なら雑誌次第でいくらでも面白くできると思う
ジャンプで駅伝はどう考えても無理やろ - 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:46:17
- 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:46:46
その競馬の強みをエキデンにも入れればいいだけですね
- 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:47:41
試合スパンっていう致命的な部分がエキデンには有りますが……
- 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:48:45
ジャンプラだったらもう読んで無いなあ
有料だから勿体なくて一応読むけど、スタートダッシュはイマイチかなあ
題材自体はそこまで悪いとは思わないけどな - 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:48:53
陸上長距離の観戦中のクソつまんなさは異常だぞ
位置取りとかほぼ関係ないし弱いやつが淡々と落ちてってラストスパートは2-3人が争ってればいい方
同じトラックを12周しますだの25周しますだの見栄えも変わんねーし
競馬みたいに最終直線まで一段となって末脚勝負なんて起こりようもない - 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:50:02
1年間に甲子園クラスの試合が10試合以上あるって時点で相当特殊なんだよ競馬モチーフ
- 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:51:20
囲碁漫画なんてルールも知らんのに面白かったから内容次第やろ
- 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:51:37
超長距離走ならではの道中の駆け引きもあるにはあるが、ぶっちゃけキャラに思い入れがないとクッソつまんないんだよな
- 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:52:47
- 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:03
短距離では「一瞬の風になれ」がすげー名作なんだけどな〜
- 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:13
- 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:18
なんでバスケやテニスやアメフトにはリアルを求めないのに駅伝になると急にリアルさを求め始めるのかよくわからなきゃ
- 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:54:22
それでも単純に一定の格のある試合を1年間に複数回ぶち込めるのはデカいんだよっていうかシングレ読んでるならそのへんわかるだろうが
- 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:33
ヒカ碁は盤面だけじゃどっちがどのくらいリードしてるのかすらわからなかったからな…
それに比べれば陸上競技は視覚的にわかりやすいと思うよ - 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:55
スレ画に関してはリアリティ重視というか漫画みたいには行かないって言ってるからだろうな
- 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:04
『風が強く吹いている』大好きなんだけどあれは原作だと地の文での描写が可能だったりアニメでは動きがつくっていうのあったからなあ
あと駅伝って一般の知名度的にも箱根駅伝一強みたいなとこある
長時間ただ走ってるところを漫画で描写するのはかなり難しいと思うけどどうして駅伝チョイスしちゃったんだろうね… - 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:14
- 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:37
ヒカ碁こそ囲碁自体はただの舞台装置で
ほぼ人間関係で売ってた漫画のような…… - 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:56:55
たしかサンデーあたりで結構長い事やってた陸上部漫画なかったっけ?ラブコメと合わせて
- 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:58:07
別に超次元メンブレ駅伝やってくれてもええんやで
- 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:58:50
- 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:59:28
スレ画に関しては異能力レース漫画の方が面白かったかもな
主人公のキャラも変えた方がいいと思うけど - 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:01:08
なんでもヒットしてからならそう言えるんじゃないかな
◯◯がヒットしたのはこういう要素が〜って後から理由を述べるのはいくらでもできる
最初はこの題材は跳ねないだろうと言われててヒットした作品なんてごまんとある
- 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:01:18
別に主人公がごぼう抜きしても全然ええんや
超次元みたいな駅伝してくれてもかまへん
というかもう入部テストみたいなので既に超次元に片足突っ込んでるしな - 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:02:07
なんなら時間を止めてもいいぞ
- 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:02:32
読者が勝手にあれはできないこれはできないと言い始める題材
それが駅伝 - 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:02:36
- 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:04:00
作者が「マンガみたいには行かない」なんて最初に言うから……
- 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:05:22
本当にメンブレバトル(精神攻撃)やるなら気になる展開は作れそうだけど
ジャンプらしいかはともかく - 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:05:39
まあ今の状態で駅伝本番までやれるのか分からないけどね
あにまん内じゃなくて一般ではどんな評価受けてるのか知らないし - 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:06:54
- 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:08:58
結局面白いが正義だからな
- 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:11:45
どこが?
- 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:12:20
クレイジーランはあれ競技経験者が描いてて面白い
- 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:14:19
まあ近しい少年漫画だと弱虫ペダルになるんだろうけど
今思うとあれはルールからしてリアルと変えててよくできたシロモノだったな - 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:16:38
- 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:44:37
まぁ駅伝は難しいよな
区間ごとに走者が違う都合上レース始まると
1区間以外は主人公全然出て来ないことになるし - 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:19:26
「駅伝というどう足掻いても面白くできなさそうなジャンルでめちゃくちゃ面白い漫画お出ししてきた…す、すげぇ…」
ってなるのが理想だけど実際のところは
「駅伝というどう足掻いても面白くできなさそうなジャンルの漫画を面白く魅力的に描くこともできないんじゃそらつまらんわ」 - 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:21:37
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:24:11
まず駅伝やってる漫画を持ってきてくれんか…
ただ走ってるだけの漫画で駅伝を語られても - 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:24:45
スレ画は駅伝の面白さ云々じゃなくて漫画としての面白さの話されてないっすか?
- 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:24:48
スレ絵は一護や虎杖より年上なんだよな…
- 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:51:30
確かに長距離走が向いてないのはそうだけど
どのスポーツも考えようと思えば向いてなさそうな要素はいくらでも捻り出せるしなぁ
ハイキューが大ヒットしたバレーだって「マッチポイントで展開が読めるから向いてないかも」みたいに言えるし - 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:24:56
3話までしか読んでないからその後知らんのだけど
まだ駅伝やってないのかコレ - 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:32:15
- 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:35:02
- 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:14:07
- 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:42:23
レース系でいうと
弱虫ペダルの一年目はやっぱすごく出来が良かったなと思う - 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:22
- 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:53:39
昔デカスロンって漫画があったけどあれは駅伝じゃなく十種競技だしなあ
あと小説だと割と陸上系多いよね、三浦しをんのやつとか - 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:59:43
あかね噺が好調だから大抵のジャンルに不可能はないよ、作者に期待