今からコナンシリーズに入門したいんだけれど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:13:17

    ひとまずコミックス全巻読めば話について行ける?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:16:48

    要所要所を押さえればいいんじゃないかな?
    いきなり107冊全ては厳しいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:18:28

    コミックス全巻多いから難しくない?
    うちの家も途中で集めるのやめたよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:19:41

    >>2

    最近スーパードクターKシリーズ読破したしまあやれんことはない。

    問題はアニメや劇場版やスピンオフとかかなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:21:56

    まあとりあえずやる気あるならコミックス読むのがいいと思うよ
    映画とかスピンオフとかにも新情報はあるけどキャラブレとかクオリティのムラもあるしコミックス後でいいと思う
    ただ映画とかの配信はだいたい8月末で終わるから注意

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:23:39

    >>4

    アニメもアニオリとか沢山あるから見きれないよな…

    最近はアニメは全然やな、映画は毎年観に行くけど。


    警察学校編とゼロの日常は短いからいいぞ。

    コナン君は出ないけど、最近の映画に関わってくるヤツらだしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:24:42

    もし配信で見る場合、何の配信で見るの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:24:55

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:27:39

    >>7

    アマプラかなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:32:20

    >>6

    ひとまず本編読んだらスピンオフも目を通してみようとは思う

    アニメは流石にきついな。劇場版も多いし。

    でもこれは目を通しておけってのは何かありますか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:37:15

    100巻問題ないなら単行本からでいいと思う
    本編外なら警察学校編と映画優先で後は気になったのをつまめばいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:37:33

    原作全巻読みかー胆力のあるオタクだ
    でも読めるならそれが一番だと思う
    26巻〜42巻辺りを初見で読めるなんて羨ましい限り

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:05:09

    全巻読み良いね!
    ただ今は映画がサブスクで解放してないはずだからTSUTAYAでレンタルになるかも?とりあえず追加で読むならゼロのティータイムと警察学校は抑えたほうがいいかも
    青山剛昌完全監修でなおかつここで出たネタが原作で使われていることがある
    ここまで読んだ上でさらに知りたいならSDBもオススメ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:13:24

    映画は原作読んでからで良いかも?
    脚本家の癖や連載進むにつれてキャラが変化したのもあるしな〜ゼロのティータイムとワイルドポリスは実際に連載されていたあたりの100巻を読み終わったあたりで読んでもいいかも
    ネタバレになるから詳しくは書かないがここ数年で出番が一気に増えたキャラたちはここで触れられていることが多い

    一応公式スピンオフのギャグ漫画の犯沢さんは原作と直接の繋がりがないので1の好みにもよる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:14:58

    映画後追いだと微妙なキャラ付けの差異の違和感すごそう、トリプルフェイスとか肌が白い勘ちゃんとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:48:12

    まじっく快斗も読め

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:37:10

    警察学校、ゼロティー、まじっく快斗あたりは抑えた方が良い
    余裕があればここ数年以内に出たSDBもアリ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:03:35

    原作以外で一番重要なのは警察学校編かな
    他は設定の先出しとかはあってもそこまで原作と絡んでくるわけじゃないけどこれは結構直接関わってくるし

    映画だとから紅はわりと見た前提になっているかな~という感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:19:18

    とりあえず主要キャラの初登場回やメイン回をPUした方がいいと思うよ

    過去の映画連動配信で、この回を見るといいよ的なの残ってるはずだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:21:41

    いや本人が全巻買うって言っているんだからそこはゴリ押ししなくて良いだろう
    1巻から順番に読んだ方が時系列の混乱も起きにくいしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:26:21

    コナンって日常回とか一見関係ないように見えて実は特大ネタだったとかよくあるもんね〜

    あとはキャラの関係性の変化とかは最初から見た方がわかりやすい

    他の人の言う通りまじっく快斗(5巻)、ゼロのティータイム(6巻)、警察学校(2巻)は繋がり強いのでオススメ

    映画もできれば映像で見て欲しいけど見る時間とか厳しそうならコミカライズ版って手段もあるよ


    あとは全部読んだ後にん?この話何巻だっけ…?ってなった時はキャラから探せる公式サイトおすすめ

    コナン編纂室 | 少年サンデー小学館・週刊少年サンデー公式サイト。最新号、コミックス、アニメ、漫画家コメントなど情報満載!毎週水曜更新!!websunday.net
  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:42:58

    >>21

    今回の本誌とかもまさにそうだよね

    コナンに重要じゃない回なんてない

    余裕があればで良いんだけど映画だと91巻見た後にから紅は見たほうがいいかもしれん

    原作との繋がりがはっきりとある珍しい映画だからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:09:00

    古本屋行くと場所によっては100巻ぐらいまで一冊100〜200円のとこもあるからおすすめ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:10:03

    黒ずくめの組織との対決纏めた特集単行本あったよね?
    警察学校追うにしてもまずここを抑えないとダメなのでは

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:18:10

    >>24

    さっきからわざとやっているんか?落ち着いて読むんだ

    この1は全巻読むの前提でプラスなにを読めば?と聞いているんだよ

    自分もまじ快、ゼロ茶、ワイポリの3点セット推しかなー


    ちなみに電子で買うならebookおすすめ

    クーポンばら撒きがありがたい上に母体が潰れる可能性は国内の電子書籍の中ではかなり低い

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:20:08

    あとアニオリはわりと好みが分かれる話が多いからなー
    とりあえず原作を全巻読んだ後におすすめ回を聞くとか好きなキャラの出ている話から見るとかもおすすめかも?
    ここ数年の映画見た後ならプレストもおすすめしたい
    アマプラでも新しいやつ以外は常時解放されてはず

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:27:20

    数話ずつ毎日見る系ができるならサンデーうぇぶりで無料で最新刊以外の全話見られるよ
    LINEマンガとかピッコマとかの漫画サイトなら最初の6巻分くらいは無料で読めるからしばらく併用しても良いと思う

    そこから気に入った巻やセレクション系を買うとかも手だと思うよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:28:32

    なんで1の書いていることをここまで読まない奴がいるんだ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:36:31

    >>28

    夏休みのキッズじゃないのかな…

    大人は時間がない

    子供はお金がない

    こんな感じだしな〜


    コナンなんて無料で1から読む方が逆にきつい気がする

    漫画全巻一気読みするような人ならなおさらね

    コナンは組織との戦いは本筋じゃないし、日常回にも伏線あるし推しキャラの話だけ読んでたらストーリー全体の流れがわけわからなくなりそう


    ここまでおすすめされたやつはこんな感じか?

    青山剛昌完全監修のスピンオフ ゼロの日常、警察学校

    映画 原作と繋がりある から紅

    アニメ 映画のプレスト(ググれば出てくる)

    作者の別作品 まじっく快斗


    個人的には107巻まで読み終わった後なら100万ドルの五稜郭もお勧めしたいなー

    今の所コナンで1番売れた映画だし主人公のとある情報も開示される

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:37:16

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:39:36

    映画は正直もしもの話だから見なくても問題は無い

    でももし可能なら映画の公開年に発売された単行本を読んだときに少しずつ見ると面白いかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:42:22

    (まずかったら消してくれ)

    無料公開だけで読むのも否定しないけどもあの話をあとから読み返したい!ってならんのかな?

    特定キャラだけの話を読むって言う人もたまにいるけど

    ストーリーが好きで読んでいる人も多い上にコナンって数年越しのフラグ回収とかある

    いちいち広告見たり待ったりするよりは大人買いした方が手っ取り早そう


    >>1

    結論から言うと107巻全部買えばついていけるはず

    スピンオフや映画は知っているとより楽しめるって感じかな?

    そこも読み尽くした後だとSDBという公式のまとめ本やや映画の設定資料も楽しめると思うがまずは107巻だね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:43:45

    全巻読めば基本的なことは大丈夫だと思う
    でも青山先生は結構SDB(スーパーダイジェストブック)や雑誌とか色々なところで質問に答えたり裏設定とか言ったりしてるから、全巻読んだ上でさらに設定を知りたいならSDBを買っても良いかもしれない
    あとたまに映画から逆輸入してきたキャラや先行登場するキャラもいるから原作と繋がってる発言してる映画は見といた方が良いと思う(から紅の恋歌ってやつだけど)
    ただタイミングには気をつけてほしいから94巻目の直前くらいに見るのがおすすめかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:43:47

    >>30

    一回スレを最初から読み直したほうがいいぞ

    組織の話が好きなのはわかったけど明らかに浮いとる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:47:57

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:49:58

    >>30

    >>34


    ごめん話の流れ勘違いしてた

    消した

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:07:05

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:07:53

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:22:45

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:40:14

    >>38

    >>39

    ゼロのティータイムはパラレルとは作者は言ってないぞ

    ここ最近出番が多いキャラがこの話で掘り下げられているし見て損はないんじゃないかな?

    アニメ版はパラレル(話の流れが漫画版と違う)

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:42:54

    他人が勧めてるものわざわざ否定しなくて良いんじゃない?

    原作全巻読むって人に原作全巻買わなくていいとかだと流石にスレチだけどね

    >>10もスピンオフ見るって言っているので


    まだ上がってない中だとハロ嫁もアリかも?

    原作と部分的につながっている作品になる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:57:38

    >>41

    部分的にって話ならそれこそ唯一同世界線って明言されてるから紅じゃないか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:01:18

    >>42

    上にも書いてあるけどから紅を上げている人は既にたくさんいたからまだ出てないハロ嫁を出した

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:48:16

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:54:35

    >>44

    横から失礼

    作者の青山剛昌が言ってないのは本当だよ

    雑誌とかにも作者はつながりを明示しているインタビューある

    ソースがあるスレ
    青山剛昌作品のあれこれについて聞いたり答えたりするスレ|あにまん掲示板青山剛昌作品のあれこれが公式設定なのか非公式設定なのかを質問したりある設定のソースがどこか知ってる人が答えてくれたりするかもしれないスレ、9ヶ月ぶりの続編?というかver.1.1です!先々月までで大体…bbs.animanch.com

    アニメと漫画で話の展開も変わっているし、1は見ると書いてある…個人的な好き嫌いはあるののはわかるけどあまり他人の意見とかおすすめを否定するのは好ましくないと思うな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:54:55

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:59:30

    ゼロティーは謎アンチいるけど面白いしキャラの掘り下げもあるから原作読んだ後に是非読んでほしい
    青山先生が作成した話もいくつかある上にインタビューでもこんな回答がある

    青山:スピンオフの感覚、わかります。コナンでも「ゼロの日常」と「警察学校編」みたいなスピンオフがあるので、「あの時コナンで描いてたエピソードをこっちで説明できるな」ってのはやりました。

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:18

    落ち着け

    スレ主と思われる>>10は原作とスピンオフは見るって書いてある!そこで原作は全部買わなくて良いとかゼロティー見なくても良いはズレているぞ 


    なので追加で見るものとしてオススメしたいのは

    コナンにも出張キャラが多いまじっく快斗

    原作と繋がりがある映画から紅とハロ嫁(コミカライズあり)

    スーパーダイジェストブックのBLACK(組織関係の年表)

    Justice(出番が多いキャラの解説ある)

    この辺りを推したい

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:30:44

    映画のは全作品コミカライズも、なんなら文庫本のもある

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:25:24

    アニオリ省いて原作回や重要回だけに絞るとかなり話数減るからどれが原作回か調べる手間考えるとアニメより漫画読んだ方が時短で追いつけそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:34:05

    100万ドルの五稜星だけはキッド回全部見た上で見てね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:58:24

    SDB BLACK PLUSの年表は一部間違ってるから完全には参考にならないけど説明や質問コーナーは有用
    原作読んだ後に疑問点がある場合に読めば十分
    そのほかのSDBも同じく

    劇場版は原作を読んでいれば基本見なくても支障ないような作りにはなってるけど一作目と二作目は見た方がいい
    最優先ではないけど時系列やメインキャラの裏設定的にこの二作は外さない方がいい

    一応組織関連だと原作を読んだ後なら裏が想像できるので黒鉄の魚影も参考にはなるかも
    から紅やハロ嫁も原作だけ読んでも問題ない作りになってるから必須ではない
    から紅は92〜93巻を読んだ後に見るのがおすすめ
    から紅を見た後に94〜95巻を読んだ方がわかりやすい

    スピンオフは主人公関係ないから本編には無関係なので後回しでも問題ない
    むしろ先に読むと時系列の理解含め紛らわしいのと軽くネタバレになるから原作を先に読まないといけない
    アニコナは揺れる警視庁だけは見た方がいいけど36巻以降を読んでからにした方がいい
    警察学校編は36〜37、65〜66、76〜77、88〜89〜90、96〜97巻を読んでからがおすすめ
    警察学校編を読んだ後に107巻を読むといい
    キッドの背景について知りたい場合はまじっく快斗必読だけどコナンだけ知りたいなら不要
    特別編やノベライズ、劇場版コミカライズも本編と関係ないから必須ではないので後は好みで

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:54:50

    なんか色んな意見あっていいかなと思ってみてたんだがスレ主判断で諸々のレス削除されたのか

スレッドは8/11 05:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。