AI使うのは良いけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:57:14

    流石にそれで作った絵を公募企画に送りつけるのはライン超えだと思う。規約にも生成AIの使用禁止って描かれていたのにも関わらず

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:59:45

    >>規約にも生成AIの使用禁止って描かれていたのに

    ここだけで十分じゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:03:02

    規約的におKなら全く何の問題もないぞ
    企業側もAIイラスト使い出す所増えてるんだから

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:04:25

    プラットフォームが締め出しする程度にはAIと人力で評価変わるっぽいし、どうせ今後も偽装する奴は出てくるんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:05:06

    なぜか「違法じゃないのに勝手なこと言うんじゃねえよ」とか言い出す阿呆が湧くんだよなこういうのって

    法に触れてねえからヨシ!じゃねえのよ、コンテストの「制作に生成AI使った作品は出品不可」って規約に抵触するのが問題なのよ


    >>3

    多分だけど>>1の言ってるのは「規約で禁止されてるのに応募した」パターンじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:06:15

    >>3

    なんでスレ内容と真反対の話をしてるんだろう……

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:07:29

    1に規約のこと書いちゃってたらそらそうですねで終わるから伸びんよ
    なんで入れたし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:08:46

    1読めないヤツが居るんだし規約読めないヤツも居るんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:08:50

    AIか手描きかだからなぜかごちゃつくけど鉛筆画のみ応募してるところに絵の具使った絵を送るのはダメですよね?って言い換えても一緒だよね
    絵の具使って絵を描くのは合法だけどここでは禁止なの!!って話なのになぜか「合法なのになんでだめなんですか!おかしい!」っていう異常者が湧いてるみたいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:09:42

    >>3

    文章が読めねぇのかなぁ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:10:33

    >>3

    ダメな時の話をしてんだよ分かれよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:11:19

    Vの人が駄目だって言ってるファンアート置き場のタグにAI混入させる嫌がらせが流行ってると聞いてドン引きしてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:12:16

    アナログトレスもデジタル加工も出す奴は昔からいたしAIがどうこうじゃなくて自分が描いた作品出せって話

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:13:32

    結局「絵師」って立場に強い執着がある人間がAI使って同じようになろうとするけど
    なんやかんや人が描いたってブランドは根強いからAI製隠すようになるんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:14:39

    「規約で明確にAIダメよって言われてる場」に対してそれ以外のケースを持って来るのは話が脱線すると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:14:58

    規約違反になるならAI絵送るなボケって指摘が反AIって言われることあるけど親AIほど批判しなきゃいけない事例だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:15:16

    >>3

    このように、自分は頭が良いと思うタイプのバカは

    説明や文字を読まずに自分の考えで突っ走ってしまうのです

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:15:36

    >>12

    しかもそれやってるのAI絵作った本人じゃなくて無断転載だからな

    両方に対しての嫌がらせ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:17:59

    これは妄想だけど
    これまで儲けられてたサイトがAI製を冷遇するようになったから人力に偽装するAIユーザー増えるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:19:41

    なんつうかAI絵は荒らし・露悪趣味者を過剰に誘引しがちなのがね
    たぶん時間ぐすり以外に直しようが無い状況なんだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:20:47

    >>3

    俺はAI擁護派だがこっちが不利になるような迂闊な発言はやめろ

    その規約でダメって言われてんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:21:23

    >>19

    いくらでも既にいるんだよなぁ……

    大体画像あげる速度とクオリティがあってなかったり目やら髪やらが溶けたりしてるからわかりやすいんだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:23:05

    >>20

    まだまだ物珍しくて「こんな世間から反感集める様なコトしちゃう俺って……w」みたいな層が多い段階だからねほんとに時間経過でアホが飽きて離れて集団がある程度枯れて成熟するのを待つしかない

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:23:06

    正直「法律違反じゃない」ってのはもう最後の砦みたいなもんだよなぁってのを最近感じることが多い
    いやまぁそれを禁止する法は無いけどモラル的にどうなのよって感じ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:25:20

    正直募集する側としては規約でダメにする風潮やめてほしいんだよなあ
    見分けられるわけないのに見分けられないと運営が叩かれるから

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:26:30

    法律ではセーフでもその場所のルールには従えよ…
    嫌なら他行けよ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:26:55

    >>25

    募集する側なら自分で募集時にルール設定できそうなもんだけどそうでもないの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:30:47

    >>26

    それ著作権侵害しまくってるあにまんで言いますか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:30:56

    >>25

    募集する側なら「うちのコンテストはAI使用オッケーです」にすれば解決しそうなもんだが…なんか事情とかあるん?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:31:49

    AI絵のトレスが一番ってことやな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:32:29

    てか一枚仕上げるのに時間がかかるって制限で成り立ってた場所にAI投入したらそら混乱起こるわって感じだしな
    何枚も投稿する異常者が一人いるだけでもリソース圧迫するのにプロンプトで簡単に別人詐称できるんだからたまったもんじゃないだろう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:35:15

    >>12

    AI生成がネットで流行はじめたころ(ゲーミング花道部やらラーメン素手で食う女の辺り)はVの人達も

    配信で使ってたりしたんだけどだんだんとNGされるケースが多くなったね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:37:01

    >>30

    まあぶっちゃけそれやられたらまずわからんくなるからな

    結局手書き修正出来る人が最大活用できるわアレ

    あるいはとことん仕様分かり切ってる人

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:37:48

    まっ当たり前だけど誰でも使えるってことは加減の知らない馬鹿だったりモラルない人間も使えるってことだからな
    一括禁止は合理的だわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:48:39

    AI使用作品の公募出品は論外だけど
    世の中の反AIの線引きが曖昧でそれはどうなんだろうと思うことはある
    ポーズ人形がわりにポージングさせた素体モデルを模写するのはアリなのかそれもAIに含むのか?
    服装参考を生成してそこからアレンジした衣装を使うのはアリか?
    エフェクトにAIを使用するのはアリなのか?
    漫画などのアシスタント要員としてAIを使うのもダメなのか?
    AIに編集者を擬似運用させてストーリー添削やアイデア出しに使うのはアリか?

    大体、AIで取り上げられるのはイラスト関連で漫画関連の話があんま出ないのがモヤモヤする

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:52:08

    >>12

    AI絵の短期間連投でFAタグがスパム判定されてタグBANされた事案もあったからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:55:23
  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:55:36

    >>35

    わからんでもないけどその内容でスレ立てた方が良いと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:57:10

    >>38

    レスした後で俺もそう思ったけど

    AI関連はバージョンアップのせいか妙に多くて連投と思われそうだし

    例外なく荒れるから管理が面倒臭いんだよなー

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:57:55

    >>25

    OKにしてもそれはそれで叩かれるし

    規約に違反する奴がモラル無いだけで運営はそこまで悪くないってまともな人は思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:58:38

    >>35

    3Dモデルと生成AIごちゃまぜにしてる時点で破綻してると思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:00:39

    >>41

    生成AIイラストサイトで文章でポージングやカメラ角度指定するのって

    3Dモデルっていうのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:04:19

    普通素体モデルといったら3Dモデルの事じゃないの

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:05:07

    >>42

    3Dモデルって「端末のアプリ内に仮想的に作られたデッサン人形」のことを指すことが多いと思う

    その場合は要するに人形やプラモの如くパーツを動かしてポーズ取らせるものだから生成AIとは別物

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:06:42

    「ポージングを変更させてるってことはアプリ内のAIで指定したポーズを生成してるってことでしょ」とか言いだしたりはせんよな流石にさ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:08:11

    素体モデルとは、3Dモデルの一種で、特に人体やキャラクターの骨格や基本的な形状を表現したものです。


    >>35には「素体モデル」とはっきり書いてるね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:10:33

    >>41

    3Dモデル以外の項目は生成AIの範囲だけど

    これもアウト?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:13:18

    >>47

    >>1の概要ならアウトでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:35:39

    てかそうやって必死で抜け道模索してるのがAIユーザーの本質だろ
    自分が認められないなら大勢巻き込んで自爆したろって思想が透けて見える

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:53:43

    生成AIって書いてるからややこしくなるんだ
    必ず徒歩か公共交通機関で来てくださいって書いてるのに車で乗り込んでくるな、っていうレベルの話なのに

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:57:35

    スレ主の言うような、ルールでAIで生成された作品はダメですとなっているならダメに決まっている
    ルールだからな
    そうじゃないなら公募企画でも個人企画でもラインは越えない

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:08:37

    こういうのは昔からあることだから仕方ない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:21:52

    >>52

    問題は手作業と違ってポン出しできるからより悪質ってことなんだがな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:24:47

    なんか生成AIは依頼品には一切使用してません、って言ってAI使用してた人いたよね
    これもAIじゃなくて嘘ついてるのがダメだよって話だったけどなんか話題ずっとすり替えてた記憶ある

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:28:28

    公募に余所のキャラパクったやつ送る馬鹿もたまにいるし(当然公式はパクリ送ってくるなって言ってる)それと同じよな
    やるなって言ってることやるのが悪い

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:29:35

    官能小説の公募は精液でガピガピの原稿送ってくる奴いるらしいからまだマシ説

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:32:11

    マラソン大会で自転車使うやつがいたとしてそれは自転車使うやつの問題であって自転車の問題ではない気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:46:47

    >>56

    そのうちAIで生成された精液ぬるようになるぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:50:14

    >>57

    自転車使う奴に対してキレてる文脈(自転車無くせとはいってない)でもなぜか自転車の存在そのものが責められてる!って受け取られるんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:50:47

    >>57

    その例なら確かに別問題なんだが、ルールを破る自転車乗りが目立つから界隈のイメージが悪化しててなぁ

    自転車を有効活用したい側からも頭が痛いんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:02:37

    >>59

    >>49

    へー

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:04:19

    >>4

    ふふふ…宿題にAI使うのは課題っすね…もう終わっちゃったぁ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:07:31

    今日はコレでまとめ動画作るんですか?
    再生数三桁も行かなそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:09:55

    >>18

    おまけに無断転載した奴は無断転載常習犯のAI絵師ってのがなんだかなぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:10:56

    また反AIが工作活動してんのか
    それ言い出すとイラストアプリ使ってるデジタル絵師全員アウトだからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:12:38

    >>65

    なんでそうなるんです?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:13:31

    >>65

    無知なAI儲のなりきりですか?

    じゃなきゃただただ無知すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:14:59

    ほな人形片付けるでー

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:18:36

    >>53

    下手すりゃ五条さんあたりの投票操作感覚なんだよね…(個人的な意見です)

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:26:19

    >>65

    クローラー無断収集マンと書くためのパレット&キャンバスがなんで同列なんですかね?

    アホなの?間抜けなの?どっちもなの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:40:15

    そんなにコンテストしたいなら自分たちで作ればいいのに…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:22:43

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:36:51

    >>12

    単純に知らない奴がやらかしてるパターンと反AIが嫌がらせでやってるパターンがあるから判別し辛いんだよなあれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:39:23

    ほなお人形さんブチ撒けるでー

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:39:32

    >>73

    素でAI混入が多いのにわざわざなりすます必要なくないか

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:41:28

    社会のルール守らねぇ企業の規約が守れられると本気で思ってんのかねぇ...

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:41:54

    >>73

    ああいうのも自己成就予言と言っていいのかわからないけど

    世間が問題を認知しないから自ら悪用してわからせてやる!ってなってるの

    もう何かの病気だろうとしか思えん、しかも自分から武勇伝のように誇っちゃうし

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:42:19

    規定で禁止にしても守れない
    何度も注意されてもやめない
    じゃあ締め出すか大元の生成AIをなんとかするしかないよねってなるんだから一人一人規定は守れとしか

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:42:41

    >>3

    こいつ前半部分しか読めてないだろマジでバカじゃん

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:43:02

    >>73

    真実を透視する今日のレス

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:43:14

    >>57

    多分「使用者に問題あるのがいるだけで道具に問題はない」に類する考え故にこういった例え話になってるのだと思うが面倒な点として規約なんかも人の考えが混じるのでイラストにおける生成AIに問題があると感じたのでそういった規約になる場合もある

    想定される事としてAIイラストの連投が想定されるのでそういった事の防止、後はイラストにおける生成AI自体が他者の作品をベースにしてる場合がある上に何を元にしてるか不明なので生成AIによって出されるイラスト自体がトラブルの塊と見られてる等

    後者はイラストなら手書きでもありうるから生成AI独自の問題ではない辺りがよくある返しだがイラストにおける生成AI自体他の素材ありき故にそういったトラブルが付きまとうと見られた場合それは生成AI抱える明確な問題点なんでまあ切り分けるのは難しい

    そんでイラストの中には他者の作品が関係してる場合もあるのでそういった点でも生成AI独自ではないと言えるがその手のイラストもモチーフにしてるのかモデルにしてるのかパロディかはたまたただ単に見よう見まねでそのまま書いてるのか分かれるが生成AIの場合どれと共通点があるかというのもあり、まあそういった方面での切り分けも難しい

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:43:30

    手描きと見分けがつけられない方が悪いとか言う奴たまにいるけど真作と見分けられないのが悪いとか抜かす贋作師とやってる事変わらないよな
    AI産絵は安く見られるって分かってるから黙って手描きに紛れて産地偽装してるんだろ?正体見たりって感じだな!

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:44:10

    >>76

    まーライバーにルール守らせねぇくせに自分とこのルールは守ってねは虫が良すぎる話だわな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:44:51

    使ってるやつが悪い技術は悪くないとは言うが、匿名性が高過ぎるのがね
    Banされても別垢で同じことやりますが通用するのが悪いよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:45:05

    >>65

    なんでこんなバカなこと嬉しそうに繰り返すんです?どこかで指摘されて負けてるの見たことないんですか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:45:08

    >>1にあげられるような奴はシンプルに嘘吐きだから人間としても底辺なのよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:46:04

    ほな人形さんかたづけるで

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:46:22

    >>84

    それはSNSのほうの問題なのでは

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:46:32

    >>84

    ソレはネットの事を……

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:47:46

    今日のレスパ会場はここ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:47:46

    今日も今日とて嘘つきバレバレ生成AI手描き詐称師が垢を消す世界
    週イチくらいで誰か燃えて消えてる

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:47:52

    >>76

    それは二次創作界隈全般のことを...

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:47:54

    >>83

    何でいきなりライバーの話してんの……?

    あっ……(察し)

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:48:09

    ほなお人形さん加速するで

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:49:19

    >>94

    今交差点無視したで

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:49:52

    それAI特有の問題じゃなくね?
    って話でもAIが悪いと言い張る謎

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:50:10

    そんなに規制したいならこんな場末の掲示板じゃなくて現実で行動しなよ
    家でキーボードカタカタして何かやった気になってるAI絵師じゃないんだから

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:50:56

    規約にも生成AIの使用禁止って描かれていたのにも関わらず作品投下する奴を殴るスレなんで

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:51:50

    >>98

    それをダシにAI利用者全体を叩くスレだよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:51:59

    ストローマンの多いスレ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:52:15

    手描き詐称師はクソっていう共通認識じゃないAI儲はやばいね

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:52:40

    >>93

    あーそれファンアートにai絵使わんといてねって奴いたからだと思うよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:53:04

    >>76

    話を広げて炎上した結果

    そもそもSNSに投稿されたイラストを無償でサムネイルに使うこと自体が問題だと

    飛び火したの本当にね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:53:29

    規約で使うなと言われたら使わない
    これだけ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:55:16

    >>76

    >>83


    >>36>>37の言ってる通りなら被害にあったのはホロライブ所属のVで

    お前らの言ってるのはにじさんじの方だろうから

    お前らの言ってること的外れやぞ

    まあ突然スレタイに関係ないV批判してるあたり

    ただの害悪アンチでしかないとは思うけど

    何にせよお前らこのスレにいても邪魔だからさっさと消えろ

    スレ主いるならこの二人と俺のレスまとめて消しといてね

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:55:56

    アニメ会社の面接にもAI絵を出してくる人もいるからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:57:01

    >>106

    実際対面で描いてみてと言われて全然描けないまでのコンボね

    実際採用されたらどうするつもりだったんだろう

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:58:36

    >>96

    誰もAIは悪いなんて言ってないだろ。AIを悪用する奴がカスってだけ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:58:42

    >>106

    >>107

    ほなお人形お焚き上げするでー

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:59:07

    コンテンストに偽応募するような手描き詐称師が馬脚表す度に生成AIユーザーへの信頼度が落ちて行く
    界隈で注意喚起でもしたらいいのに

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:00:44

    >>110

    ちょっとコレ日本語おかしいな……

    AIに校閲してもらった?

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:01:05

    >>101

    どんなことでも詐称が悪いというのは共通認識だと思うぞ


    言いがかりつけてネットリンチするのが問題と言われてるだけなのに

    かばってるとか擁護してる扱いになるのが変

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:01:11

    >>12

    それ見て無敵の人みたいなのがVの人に誹謗中傷浴びせててさらに引いたわ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:02:44

    >>101

    まぁ本当に手書きなのにAI使ってると言いがかりつけられてたイラストレーターもいたけどね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:03:06

    >>106

    >>107

    なおソースはXの模様

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:03:14

    規定で禁止にしても守れないのはなんでなんだろね
    頭がおかしいのかな

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:04:47

    >>109

    お人形って言えばネタにしてマウント取れるという勘違いやめといた方がいいよ

    まあ、人材募集で生成AI弾いてるとかではないんだけどね

    単純に今の生成AIで創作人材になるのは無理ってだけで

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:04:47

    まぁやらかしたやつの人間性の問題であって生成AIそのものやユーザー全体がどうこうも違うと思うけどね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:05:57
  • 120二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:06:23

    手描き詐称師が減らない
    月イチで炎上してたのが週イチくらいの頻度になっている

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:06:25

    ほなお人形さん分身してくでー

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:06:28

    まあまあAIだからこその問題がでてきたんだけどね、乱造で検閲側をパンクさせられるとか、何かやらかしてバレてもやり直しが容易でキャリアには傷がつかないとか

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:06:33

    >>119

    透視して勝ち誇る一般ネラー

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:06:40

    こういう話は最終的に騒いでる奴ほどそもそもXの規約が守れてないというところにまで至る

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:07:30

    >>119

    んじゃソースがXの場合は全部信用しないことにするね

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:07:35

    >>124

    おっとブルスカ移籍騒動の話はよすんや

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:09:06

    >>120

    なおソースは無い模様

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:10:08

    ほな人形にソースかけるでー

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:10:18

    >>117

    残念ながら今はDMMがAIイラストレーターの求人を出してる時代なんですよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:10:52

    >>127

    つい最近だとHとかいう人が2日前くらいに垢消し逃亡してたよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:11:27

    お絵かき生成AIだと初期の人口少ない時に明らか違法モノのnaiリークモデルに殆どの奴が飛び付いてったからな
    自分の損にならないなら倫理面はシラネって奴がコア層なのは確かライト層は知らんけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:12:01

    >>129

    イラスト描けない奴は要らないってさ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:13:32

    >>132

    当たり前じゃん

    もしかしてAI絵師は全員絵が描けないとか思い込んでたりする?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:13:46

    アニメとかゲームの採用にAI絵出してくる話って
    AI以前にも他人の絵出してくるアホが後を絶たないのを知らないで話してるんだよな
    最近急に変わった!ってエアプ丸出しなのに気付かない

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:14:31

    >>130

    で?

    月イチで炎上してたのが週イチくらいの頻度になっているって主張のソースは?

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:14:33

    >>129

    えっ>>132の一件だけ?

    求められてなさすぎでは

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:15:20

    >>135

    手書き詐称絵師がトレパクするほどAIイラストが優秀ってことだな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:15:34

    >>135

    手描き詐称師なんか生成AI界隈的にも消えてもいいだろうにそこまでキレる理由

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:15:54

    >>136

    素直に負けを認められないからって無理しなくていいよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:16:30

    このスレで叩かれてるのはAIユーザーじゃなくて公式のルール無視・手描き詐称AIユーザーなのになんで発狂してる奴出てきてんだ
    煽りカスか違反者本人の2択しかなさそうだが

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:16:35

    >>137

    ???

    俺が求めてんのは月イチで炎上してたのが週イチくらいの頻度になっているって主張のソースであって


    そんな戯言じゃないんだけど………

    もしかして日本語分からないの民?

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:16:45

    >>133

    117なんだが、そもそも生成AI弾いてるとかではないって触れてるよな……?

    これで創作人材にならないってことはその技術だけでって読み取れなかった?

    ごめんな、優しい日本語使えなくて

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:17:23

    >>139

    別にそういう時代か~と思っただけだよ

    ただまさかたった一件とは思わないじゃん

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:18:47

    >>134

    いや、その場で実技試験すると「絵は生成AIでやる」で実技試験合格できないだけです……

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:20:10

    DMMの求人見たけど成果物の検証が主業務で生成物がそのまま商業利用されるような求人じゃないからいわゆるイラストレーターとしては求められてないっぽくない?これ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:20:26

    >>143

    もう言い訳しなくてもいいよ

    どう言う人間性してるのか嫌という程分かったから

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:20:32

    >>143

    DODAで検索かけただけでも137件と出たんだけどこれじゃ不満?

    もしそうなら自分で調べてね

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:20:52

    >>134

    誰も最近急に変わったなんて言ってないけど……

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:20:59

    >>144

    それ昔からいるんだわ

    使ってるツールや画材が違うって言い出して

    絵柄が違うの問い質すと他人の絵提出しましたって人ね

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:21:28

    規約にも生成AIの使用禁止って描かれていたのにも関わらず応募する生成AIユーザーの人間性に比べればマシ~

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:11

    絵は生成AIでやるって完全に他力だし使い物にならないな

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:27

    >>140

    多分AIユーザーじゃなくて反を叩きたいだけの反反だから自分たちの陣営の瑕疵を認めたくないんだと思う、ちゃんとAI活用したい層にとっては仲間ヅラされても迷惑なだけだと思うけどね

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:25:19

    >>149

    マジか

    ちょっと理解できない人たち過ぎて想像が及ばんかったわ

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:26:55

    AI絵出してくる人なんてそもそも実技に呼ばねえけどアニメとかは違うんかな
    Xで流行ってる話と実情なんか違うんだよな

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:31:50

    そもそもその実情とやらが本当に実情なのかのエビデンスがね……

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:35:04

    生成AIの使用が禁止された公募企画が複数あるという事実から既に何かあったor問題視されてるのは何か伝わるけどね

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:36:24

    >>156

    AI朗読劇とかな

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:37:23

    嫌いな絵に対してこれAIでは?とか騒ぎ立てれば勝手に燃えるからな
    便利便利

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:38:07

    >>157

    それは「生成AIの使用が禁止された公募企画」だったの?

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:39:22

    >>158

    いやぁ……

    あらいずみるい先生の件は本当にひどかったねぇ……

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:39:32

    >>22

    偽造してるやつなんてプレイドがないゴミだからな当然こだわりもない

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:39:56

    別にどっちにも言えると思うが、瑕疵を認めないであいつらだってーって仕草は普通に印象悪いよ?

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:07

    >>153

    他人の絵ポートフォリオに入れてくるやつはマジで後絶たないんだよな不思議だわ

    有名絵師なんて普通に社内に知り合いいる可能性高いのに

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:27

    >>153

    なんでそんなことしたのか聞いたら1回採用されてしまえばなんとでもなると思いましたって言うから

    他人の絵盗用の他人の絵がAIに変わった感じなのかもね

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:43

    >>157

    AI朗読劇って「生成AIの使用が禁止された公募企画」だったんです?

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:02

    プレイドって何?

    オンドゥルの奴?

    >>161

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:35

    AI朗読劇の炎上は声優業界が一丸になってAIに反対してるのにちゃんと考えろって理由だったかな

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:39

    >>160

    申し訳ないが本当に酷い例を提示するのはNG

    未だにあれでAIだと決めつけてる奴いんの本当闇深案件だわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:43:03

    あらいずみるいを白と思ってる奴の目は節穴だろう

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:22

    >>167

    一丸(ごく一部だし主張もバラバラの模様)

    そもそも声優の主張云々とAI朗読劇は関係無いやろとしか

    そこんとこ理解できてないのかね彼らは

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:43

    あらいずみ先生の名前出すと確実に粘着現れるのって反対派の人可哀想だわ
    そこから何の説得力もなくなるし

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:45:15

    >>170

    その声優や歌手が画像生成AIを楽しそうに使ってますよ


    高野麻里佳や平沢進

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:46:25

    >>171

    >>169

    芝石ひらめ

    ゴリライブTV

    岸田メル

    プリキュア粘着あとなんだ?


    pixiv百科事典に書いても消されるからな

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:46:33

    >>171

    じゃあ木目百二で

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:08

    >>157

    AI朗読劇って「生成AIの使用が禁止された公募企画」だったんです?まじで何の話?

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:59

    >>169

    ほら出た

    じゃああらいずみるい先生がAIを使用した証拠を早く提示して下さいよホラホラホラ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:48:00

    >>158

    Google画像検索使ってないことを証明させるまで叩き続けるからな

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:48:14

    権利問題が怪しくなるのは人が遣わせたクローラー仕込んでたり各々自発的に読み込ませたりだのAIの「学習」というには余りにも程遠く人間の思考が入りすぎてる事が多くてね
    またプログラムの大半は「あくまで命令されなければやらない」なので基本さえ理解していれば省庁や自称専門家が何と言おうと権利側にとって付け入る所が多い
    省庁の声明の問題点はその発言自体に効力はなくてあくまで理解の発表に過ぎないこと
    クリエイティブ系の大企業がそこまで野良AIによる生成に積極的じゃないのは事が起きて突かれたら大事だし、エンジニアあたりがそこの所あまり言わないのはAIの波にのって儲けたいからだね

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:48:26
  • 180二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:50:32

    ところでなぜ普通にAIユーザーの起こした問題のスレで反AIの起こした問題の話を?あいつらだってーって言ってもAIユーザーの起こした問題が無くなるわけではないのになんで?

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:52:36

    >>180

    事件がなくなるわけでは無いがユーザーって大枠じゃなく個人の問題って事を理解して貰うため?

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:13

    >>180

    じゃあお前はなんでここにいるの?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:18

    あらいずみるいに騙されるような人がやるんだろうな>>1みたいなことを

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:07

    >>181

    じゃあどっちもどっちなんで問題は認めましょうってしかなんなくない?

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:24

    >>179

    あの……

    コレが何の証明になるんですかね……?

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:36

    >>183

    未だに魔女狩り失敗したの認められてないのか…

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:55:40

    あらいずみはまた絵柄戻ってるみたいな噂聞いたw

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:55:54

    >>182

    なんでってAIをちゃんと使いたいから>>1の主張に同意してるからだけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:07

    >>179

    ぜひコメント欄まで見て欲しい

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:13

    お前だって論法は相手を自分のレベルと同じに落とす論法だからこき下ろせば下ろすほど自分もこき下ろす事になるんだよな

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:12

    >>178

    残念だけど権利者の持つ権利って、付け入り隙程度で認められるほどやさしくねぇぞ

    明確に侵害された物と侵害した物を比べた上で、何が侵害されてどう被害を受けたかを示さないといけない

    AI関係なくトレパク問題が実際に法廷まで行った例が滅多にないのはそのせい

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:14

    >>187

    ごめんなさいの一言も言えないの君?

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:02:07

    >>189

    まるでこの世の終わりの様な光景ら‼︎


    バーフバリの民衆だってあそこまで動画を盲信しねぇだろ怖いわアレ

    業者か動画投稿したやつの自演疑った方がまだ現実的だわ

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:03:14

    生成AIシンパってやっぱ見分けつけられないんだな
    だから同類の詐称師が次々と垢消し逃亡するハメになるんだな
    納得した

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:04:16

    >>193

    動画だけを信用したわけじゃないのはコメント欄見ればわかると思うが

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:04:46

    >>194

    シンパとか言っちゃってる時点で騙るに落ちてんだよなぁ

    所でプレイドって何か分かる?

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:05:46

    カモンヒソカ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:13

    >>184

    それで良いよ?

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:18

    >>195

    数をどうこう言うつもりはないけどこんな登録者が二百人も行ってない場末のカスの動画とよりカスなコメント欄が一体何の証明になるんですかね

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:23

    >>191

    問題が法廷まで行かないのは上へ下への謝罪トンズラとかSNSによる社会的制裁も大きいぞ

    AIに関しては端末にプロパイダやモデルの検証次第で証拠が残ってることもありうる

    誰もやらんのは個人相手だと採算が取れないからだろうけど、大企業やったら逆にわからんで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています