汎用Live2Dモデルという概念があるのか……

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:58:31
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:36:26

    boothやnizima見るとカスタムできるやつとか色々あっておもろいよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:07:39
  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:51:16

    個人勢だと汎用Live2Dモデルや動かない立ち絵だけでひと足先にデビューしてからしばらくして本格的なLive2Dモデルお披露目って形を取ってるVは結構いるね
    Live2Dモデルは稼動域が広いのを作ろうと思うとお金はもちろん時間もすごいかかるからね……立ち絵も稼動域を想定して見えないところも書き込みしないといけなくなるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:00:12

    たまにそっくりな人おっても「たまたまママが同じ人なんかな」ってあんまり気にしてなかったけど、こういうことやったんか……

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:29

    汎用モデルでデビューして売れたら自分用にリファインする個人勢とかいるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:09:59

    専用モデルだとコスト高いだろうからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:11:02

    >>6

    スレ画の人がまさにそれみたい

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:48:51

    >>3

    汎用モデルでこんなかわいいのすごくない?

    個人的に見た目ドストライク

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:02:52

    いい時代だな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:05:28

    汎用モデル安価だからお試しでやってみたい人や趣味でやりたいだけの人にも良いんだろうな
    ウケるかわからないのにいきなり何十万とかけるのも博打ではあるしね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:32:53

    浅打で仕事始めたペーペーの死神が始解覚えたみたいで面白い

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:26

    汎用モデルでもカスタムパーツ?で色変えたり髪型衣装アレンジしてオリジナリティ出せるやつもあるみたい
    やってみたい人が気軽に始められるっていいことだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:21:59

    専用モデルにかかる費用ってそりゃピンキリらしいけど
    ガチでやってこうと思ったらかなり費用かかるみたいだからなぁ(ガワ以外で強烈な強みがある場合は別)
    セルフ受肉で高クオリティのもの出せる人でもない限りは中々思い切れない額ではある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:42:04

    てか3Dでも確か某永遠の新人ピエロとか某おばあちゃんは汎用モデルだった記憶がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:47:40

    LIVE2Dでも専用はうん十万するらしいもんね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:44:55

    >>15

    そうなの!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:42:27

    >>16

    L2DだけでハイエンドPC並みなのでここにマイクとかも含めていくと中古の車並みになるからな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:37:24

    >>3

    使用権のみの販売とはいえ汎用モデルの相場ってこんな感じなの!?

    こんなに可愛いのに!?

スレッドは8/11 02:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。