- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:58:54
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:01:23
焼津で漁師やってたけど海軍に従軍させられたつってたな
いちおう階級持ちだったらしい - 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:02:05
爺ちゃんのお母さんは爺ちゃん産んで数日後に亡くなったって言ってたな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:03:23
おじい様は何年生まれですか?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:06:02
じいさん(大正生まれ)のいた隊には20代の若者ばかりが配属されてて度胸試しで上官の煙草入れから高いタバコを盗んで吸うってのがあった
みんなしょっちゅうタバコを抜いて「アイツ全然気付かねぇなwwww」って笑ってたけど
じいさん「今思うと気付いてたけど若い兵士たちの息抜きの一環として見逃してたんだろうな」
ってエピソードを聞いた - 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:06:31
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:07:18
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:07:47
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:07:54
うちの曾祖父ちゃんは満州行って帰って来なかったから、曾祖母ちゃんは曾祖父ちゃんの弟と再婚した
けど弟も戦地行って帰って来なかったらから再婚して、祖母ちゃんの兄弟3人とも父親が違う
田舎の農家だから空襲もなく他に比べたら比較的平和だったけど、都会から食料分けてくれと訪ねて来られるのが嫌だったらしい - 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:09:15
当時、山の手に住んでいたらしいが、夜中寝ていた隣の部屋に焼夷弾が飛び込んできたそうな
そんで焼きだされたけど、そもそも数mずれた場所に着弾してたらその時点で全滅してたらしい、とのこと - 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:11:27
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:12:16
すいとんがご馳走だったことぐらいしか知らぬ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:15:19
ばあちゃんめっちゃすいとん作ってくれたよな
あと片栗粉をお茶でといたやつを水飴って昔よくおやつに出してくれてたけど、
高校で友達と話してたら興味もって参戦してきた先生曰く戦時中のおやつだったらしい
今も普通にクックパッドとかでおやつとして紹介されてるが?ってなったから戦時中からなにも変わってないのかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:15:29
関東軍だった曽祖父のエピソードで支那兵は白兵戦になった時中国拳法をベースにした足技を使ってきたけど皆んな見掛け倒しで弱くて全員まとめてボコボコにしてやったとかいってたな。だから一緒にカンフー映画を見た時にカンフーがこんなに強いわけが無いだろって映画の格闘シーンにツッコミを付けていたのを今でも覚えている。
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:16:24
田舎の方の米もやってる農家でも、採れたものは殆ど闇市に出してたから、自分達の口に入るのはサツマイモばっかりだったし、よくて雑穀混じりの飯だったそうな
だからうちの祖父はサツマイモも炊き込みご飯も嫌ってたわ - 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:19:48
お米にさつまいもを入れて嵩増ししてたけど、さつまいもも乏しくなってきたのでさつまいもの茎をご飯に混ぜて炊いてた
芋に近いところの茎はさつまいもの香りがする&茎から滲み出る水滴を吸うとほんのり甘くておいしい - 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:20:34
山の中にすんでたけど米とかは配給で、それ以外は基本家畜(ヤギ)とか山にいるウサギだのなんだのでなんとかしてたってさ
ヤギは山離してたら適当に草食べるから飼料に困るとかはなかったっぽい
戦後生まれの父の兄妹は祖母の乳がでなさすぎてヤギの乳で育てられてた - 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:21:54
わっちのおばあちゃんは当時小学2年生。松江の街中で育ったから松江で空襲警戒だか空襲警報高のサイレンが鳴った時に防空頭巾をかぶって防空壕に避難したことがあるらしい。松江は大した被害はなかったけど。自宅の前の道路の脇に畑を作ってそこでカボチャなどを育てていた。夜になると泥棒が来てカボチャを盗まれていたらしい。おばあちゃんはその現場を目撃したことがあるそうだよ。
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:24:20
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:25:18
わっちのおじいちゃんは当時小学生で出雲の山奥の農村で暮らしていた。お父さんやお兄さんは戦争に行き、お母さんは病気で寝込んでたからおじいちゃんは小学校に行かずに家事をしたり、川でアユを釣ってそれを売ったり、炭焼きの手伝いをして家計を支えていたそうだよ。この生活が戦争が終わってお兄さんが帰ってくるまで2年間続いたんだって
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:27:22
両方死んじまったから聞けないんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:28:15
当時はハワイにいたらしくていわゆる戦争体験的な話は全然聞けなかった
今でもハワイに残留してる親戚がいてそっちで大成してるらしい - 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:28:20
爺も婆も戦後生まれだから聞いたことない
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:30:26
昭南島(シンガポール)で基地作りやってた
茨城出身だけど東京で料理人見習いやってたから輜重部隊の伍長だった
飯がマズいと上官に殴られたらしい
戦地から死ぬ物狂いで引き上げの際に戦友が現地住人にひき逃げに合って殺されたことを亡くなるまで悔しがってた - 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:32:41
俺の親父が言うには「親父(俺の爺さん)は出征間近で終戦になった」つってたな
婆さんの実家に疎開したらしいが婆さんがずっと負ぶってた子供(俺の伯父さん)は死んだとばかり思ってたらしい - 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:33:56
事業やってて招集はされなかったみたい
特高に難癖付けられたから殴り飛ばして逮捕されたりしてた - 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:35:30
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:36:02
本当かどうかは物心つく前に祖父が死んだからあんまり聞いてないけど
祖母曰く、祖父は米を運ぶ係だったから全軍からお姫様の如く扱われてたらしく傷一つなく健康体で帰ってきたらしい - 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:38:16
農家では「飢えはしないけど好き嫌いとか言ってられるか」くらいには食べ物に困るし、困窮はしてたみたいね
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:39:39
曾祖父さんの話を母ちゃん経由で聞いたんだが
曾祖父さんは兵隊に取られて南方のどっかの島に行ってたらしい
隊は出身地で構成するからどこに行っても隣家の幼なじみと一緒で
軍でも一緒に歩哨に出たりしてたそうだ
ある日、いつものように歩哨に出たらサイレンが鳴って
米軍の空襲来た!っていうのと同時に飛行機が見えたと
基地を直接叩きに来たんだって咄嗟に椰子の葉陰で身を伏せて
じっと機銃の音を聞いてるしかなかったと
しばらくそうしていたら静かになって飛行機去ったのわかったから
自分と同じように身を伏せてた幼なじみの肩を揺らして
「おい、行ったぞ」って声かけたら
幼なじみは背中に銃弾浴びて
曾祖父さんの至近距離数十cmのところで絶命してたそうだ - 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:40:32
まったく語らんかったな
小学生の定番で爺さん婆さんに戦争の話を聞こう、って時も語らんかった
母方の爺さんは海軍従事者だし爺さんの兄は戦死してるし語らんというか語りたくないんだろなって思った
「困らない」ってだけでカボチャとスイカしか食べるものがなかったとは言ってた
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:41:36
シベリア抑留されたけど外国語話せたし絵も描けたから多少はマシなあつかいだったり取引みたいなのができたらしい
じゃがいも植えろって言われたけど面倒だから1つの穴に全部突っ込んで済ませてしまったりしたらしい - 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:42:26
曾祖母は今はもう痴呆で会話ができないんだけど以前チラッと聞いた話では
空襲があった数日後に当時市街地に住んでた親戚の安否を確認しに行ったら黒焦げの死体で見つかったとか
小さい頃に1回聞いただけで多分もっと詳しく話してくれてたんだけどこれしか覚えてないんだよね
もうちょっと元気なうちに色々聞いておくんだったな - 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:42:28
戦争当時小学生だった祖父は田舎の地主の息子で、家がデカかったから疎開してきた東京の子供達を大勢引き取っていた
家に蚕を育てるための大きな部屋があったので、蚕をどかして子供たちを招いたらしい
祖父もその子供たちと遊んで、そのうち何人かとは仲良くなったけど、終戦したらみんな東京に帰っていってそれ以来会ってないんだって - 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:42:58
あにまんをソースにするのはちょっとアリなのかはわからんが、こういう戦争体験とかの話は後世にのこってほしいよな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:44:09
数年前に亡くなった祖父の友人は神風の飛行機の練習中に終戦迎えたおかげで助かったとか言ってたなぁ…
あとは靴は食えるし海軍は拳銃常備してないから陸軍に弱いとかなんとか - 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:44:49
ひい爺さんが1935年から近衛兵で翌年の2月25日に…
といっても数日前に富士の演習場行ってて鎮圧部隊として帰還命令が下ったらしい
実家に当時の手記と入隊時の集合写真と連隊名簿が残ってて新聞社にいつか寄贈しようとは爺さんは言っているな - 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:45:29
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:46:29
いやまあ逆算すればすぐ分かるんでは
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:46:42
- 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:47:12
父方の祖父は徴兵検査の時に盛大に鼻血を出したらしく、徴兵検査で合格できずにそのまま終戦を迎えて無事に生き残った
母方の祖父は予科練に入って特攻隊になってたが運良く終戦したので特攻せずに帰還してきた
母方の祖母は飛行機に乗った米兵の顔を見たと言ってたがどこまで本当なのかは知らん
戦争のエピソードがこれしかない我が家… - 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:48:04
俺は今20代だけど、祖父母は両方戦時中子供だったから大人としての戦争体験が聞けるのは30代以降じゃないか?
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:48:23
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:48:59
うちは戦争体験した親族は全員亡くなってるなあ
親戚の家に軍服姿の遺影があって戦死されたという話を祖母から聞いたぐらいだ - 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:49:07
悲惨な体験はもちろんだが、それだけでなく生活のちょっとしたことも残していきたい
- 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:49:34
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:50:40
焼夷弾が落ちる→不発→瓦の上を滑り落ちる→布団を被り家から飛び出したばあちゃんの背中に直撃
という話は何回か聞いた
不発&布団防御&背中だから助かったけど……と今考えても怖すぎ - 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:51:18
祖母の兄は特攻隊になったけど、出撃予定が1945年8月16日だったから助かったって祖母が言ってた
- 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:51:55
曽爺さんが関東軍の軍曹で満州に数年居たが末期には特攻隊員として台湾に行った
米軍が台湾をスルーして沖縄に上陸したおかげで死なずに済んだと思ったらマラリヤで死にかけた - 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:52:05
震災の話と混じっているかもしれんけど東京で頑丈なドイツ人の家?って呼ばれるドイツ人が設計した建物(多分アパート的なやつ)があったみたいな話は聞いた事ある
なんかそこで世話になったみたい - 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:54:07
また聞きでいいなら
うちの爺ちゃんの父親が東南アジアのどこかの戦場に行ってたらしいんだが
伏せた瞬間に背中を銃弾がかすめていって生前はその痕をよく見せてたらしい
その後シベリアに抑留されたらしいし多分色々大変だったと思うんだが
けっこうケロッとして色々話してくれてたらしい - 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:54:38
- 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:55:28
田舎の農家とはいえ全部供出させられて米なんてロクに食えなかったらしい
晩年まで麦飯とサツマイモとカボチャは「一生分食ったからもう食いたくない」って拒否ってた - 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:55:32
母方の曾祖父(大正7年生まれ)はシベリアに抑留されていたせいで大のソ連(ロシア)嫌いだったと聞いたな
母曰く戦時中の話はこちらが聞かなくてもしつこいくらい話してきたけど抑留時代の話はこちらから聞いても殆どしてくれなかったと
あとスポーツの国際試合でソ連のチームやロシア人に日本が勝った時は物凄く大喜びしてたらしい - 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:55:32
もしかしてあにまん民って60年代70年代生まれの人いるの!?
- 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:55:56
- 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:56:02
曾祖父さんがシベリア抑留で散々な目に遭ったらしい
残した手記を読んだけどひどかったな
最初に身ぐるみ剥がされて1日一食の重労働で、死んだ仲間の墓を作ったら見張りから「ここは線路を敷くんだからそんなもん作るな!」と怒鳴られて仕方なく泣きながら墓を踏み付けて平らにしたとか
あとソビエトの子供から「どうして日本はソビエトと戦争しようとしたの?」と聞かれて愕然としたんだと - 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:56:25
竹やりについては、とりあえずみんなこんなの無理やろってちゃんとわかってたけど、なにもしないのも駄目だし…って感じだったらしいよ
あと配給貰うために小さいけど山一つ毎日越えてたらしくてあの時代の人達皆体力がバケモンレベル
あと科学的になんかそういう結果あるらしいけどどうも飢餓や環境の変化に強いらしいくて今の80以上がなかなか死なないのそういうところもあるらしい - 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:56:28
スキルが非常時全振りの乱世の奸雄(ってほどでもないが)だったせいで
どの仕事も長続きせず、軍にいたころのほうが生き生きしてたそうな - 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:56:55
父方の祖父は予科練で、北海道で飛行機乗り(特攻?)になる予定だったが寸前で終戦になったとか
ただそこから終戦直後の混乱の中、西日本の故郷に帰りつくまで飲まず食わずで必死の旅で
あんな辛い思いをしたことなかった…って話してくれたな - 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:57:39
地元が工業地帯で空襲に遭うもんだから姉一家と疎開したばあちゃん
ある日ズシンと地鳴りがして「火山の噴火か!?」と焦って確認したら火山じゃなくて遠くに変な雲が見えた
80年前の今日 長崎県島原市での思い出 - 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:58:33
小さい頃曾祖母に話を聞いたがもう覚えてないなあ
麦飯や雑穀米を嫌ってたのは記憶にある - 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:59:51
不作だろうと男手がなくて大変だろうと、自家消費分以外は強制的に買い上げされてたからよっぽどじゃない限り普段通りとはいかなかったと思う
ただ都会と違って土地はいっぱい、農家のノウハウもある、農家同士の物々交換もあったから飢える程ではなかった
- 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:00:13
兄が亡くなったから代わりに弟が結婚相手になった
今の時代の価値観じゃアウトかもね - 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:00:33
1945年以前の生まれの人(さらに言えば1939年以前の生まれの人)は戦前、戦中、戦後の動乱の中でたくさん死んでいる。その中で生き延びた強い人たちだからこそこんなに長生きできるんでしょうな
- 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:00:52
年齢的に戦争には行ってないけど闇米を街で売るべく汽車に乗ったら見つかりそうになったから米だけその場で落として後で拾って今度は担いで街まで持っていたとか
空襲が来たから家族と山に隠れたら↑の街の方が真っ赤に染まって見えたとか
拾った鉄の塊を放り投げて遊んでたらなんらかの不発弾だったらしく爆発したとかそりゃあもういっぱいエピソードがある - 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:00:57
曾祖父さんは戦時中に敵兵に頭を撃ち抜かれて左目の視神経を損傷してほぼ失明したらしいけど奇跡的に生き残ってそのまま生還して80幾つまで生きてたな。俺は生まれたばっかだったから記憶ないけどものすごくタフな人だったらしい
- 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:02:15
父方の祖母と母方の祖母、お互い「機銃掃射してくる米兵と目が合った」とか戦時中の共通体験で盛り上がってたな…
- 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:02:31
曾祖母は女ばっかり七人姉妹だったんだけど家から誰も兵隊に出してないって肩身が狭かったらしい
女を徴兵しないのは国が決めた事だし仮病使ったりして徴兵逃れした訳じゃないし仕方なくない?って思うけど
やっぱりあの家は…ってヒソヒソ言われたらしい - 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:03:25
- 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:03:35
- 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:05:20
防空壕から出てきたところに焼夷弾が直撃
狭い出入り口だったからハイハイで出てきたところを土手っ腹にぶち抜かれたらしいよ - 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:05:35
- 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:07:23
爺ちゃんがもう少し戦争続いてたら徴兵されてたそうな
- 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:08:18
身長が低かったおかげで終戦ギリギリまで召集がかからなかったってよく笑ってたな
召集かかった数日後に終戦だったとか - 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:10:37
- 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:13:18
立川談志や毒蝮三太夫、林家木久扇が東京大空襲の中命がけで逃げたという話をきいたことがあるな。木久扇の通ってた小学校は100人くらいの児童がなくなったそうだね。
- 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:13:45
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:14:56
水木しげるのお孫さん2001年生まれだからゼット世代だぜ
- 805625/08/09(土) 17:15:11
うん
「差別(区別)して何が悪い」って言う人もいるけど、することでどうなる可能性があるかという話は聞いてよかったと思うよ
曾祖父は帰国してからも先生やってたからめちゃくちゃ話が明快かつ生々しくて二度と忘れられんよ…
- 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:15:51
- 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:02
四国は県庁所在地の街が全部焼け野原になってんだよな
- 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:30
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:42
自分が生まれるずっと前に亡くなった祖父はシベリア抑留されてた
よく帰って来られたなあ…
本人から話を聞いてみたかったな - 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:20:02
逃げ出して歩いて帰ってきたって言われた
もうよくわかんねえ - 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:20:36
学徒兵として訓練を受けてたら終戦したらしい
あと1年早く生まれてたら戦場に駆り出されてたかもしれない - 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:21:12
母方の曾祖母は呉の海軍工廠に勤めてた
8月6日に広島に出張(行くと米だかがもらえる)があったけど親に止められて行かなかったけど代わりに行った人は戻ってこなかったとか戦後すぐに色々書類を焼いたとか祖母伝いに聞いてる - 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:22:08
- 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:23:29
父方の祖父は徴兵直前で終戦になって兵隊にいかずに済んだけど、疎開のために送った荷物が空襲に遭って大事なものが全部燃えたって聞いた
- 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:23:55
8/5の深夜に空襲があって大勢死んだ翌日に広島方面の空が尋常じゃなく光ったら、そらみんな何かヤバイぞ!ってなるわな
- 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:25:38
大伯父(祖母の兄)が召集された時、曾祖母が一人息子を案じて
安全な内地任務に回してもらうよう軍部の知り合いに頼みに行こうとしたけど
大伯父本人が「そんな卑怯な真似はできない」って曾祖母を止めて、そのまま海外の戦地に回されて帰ってこなかったそうな
賢くて優しい兄さんだった、幼い自分は母(曾祖母)が本人に黙って頼みに行っていればよかったのに…と思っていたって祖母が話してくれたな - 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:27:23
父方の祖父は当時子供だったけど田舎で暮らしていたお陰でまぁまぁ呑気な生活だったらしい(それでも食料は不足していたらしいけど)母方の曽祖父は戦死してる
- 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:28:59
- 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:30:50
大叔父さんが特攻に行く直前に終戦で助かった。それからは反戦意識がとても強くて小学生だったうちの母によくはだしのゲンの単行本を読ませていたんだって
- 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:33:12
このスレみて未だに小学校で「おじいちゃんおばあちゃんに戦争の話をきいてきてください」って学校あるって話思い出した
いまの小学生のおじいちゃんおばあちゃんバブルが青春じゃないか? - 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:33:45
ちなみに戦争とは直接の関係が無いけどこのスレで偶に見られる夫が死んだからその男兄弟と再婚〜というのはレビラト婚って言って日本以外だと北方遊牧民、ユダヤ人、チベット等で見られたらしい
逆にキリスト教圏ではイエスがレビラト婚姻を禁止していた影響で基本NGだったみたいだけどね
レビラト婚 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:33:54
祖母は教師で教え子が戦地で死んだり生き残ったり。戦後は戦争絶対反対の立場だったが同期の桜のCDは大切にしてた。
祖父は某重工の技師で兵器の設計がやりたかったそうだが関与できず不満だったらしい(父から聞いた)。戦後は炭鉱の雑貨屋に転身。
叔母は学校で新聞委員をやってて日本の支配地域を壁新聞に掲示してた。勝ってるはずなのになぜ支配地域が縮小するのか不思議だったそうだ(大本営発表)。
ところで80年前の今日、小倉が晴れてたら父は産まれてなかった可能性が高い。 - 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:34:16
うちの婆ちゃんは戦時中はまだ10歳位の子供で
空襲の翌日に飴工場が爆破されたって噂を聞いて弟と二人で何か甘い物が拾えるかもって焼け跡の中を歩いてったら
途中橋に差し掛かって下向いたら川が防災頭巾で埋まってたんだと
よくよく見たら空襲の火から逃がれるために川に飛び込んで死んだ人達だったという話を何度か聞いたよ
必ずそこで話が途切れて飴工場は本当にあったのかとかその後どうなったとかは結局謎のままだったなあ… - 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:35:00
祖父は当時北関東の田舎で小学生だったけど、地元の温泉旅館に集団疎開してきた都会の子たちとケンカしたり山で食い物を一緒に取ったりしたらしい
- 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:37:48
予定地だった小倉の天気が悪かったから長崎に原爆を落としたらしいよね
- 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:40:43
晩婚化進んでるから団塊世代くらいでねぇの?団塊ならギリ話せるだろうね。兄姉は戦争の記憶あるって人多いだろうから
- 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:45:40
赤塚不二夫の親父がそんな感じで赤塚一家は中国人に殺されずに助かったらしい。隣の家は一家全員殺されたそうだけど
- 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:49:44
満州出兵したものの結核で帰らされてそのまま終戦
結核はなんとか治ったけど祖父も生き延びた出兵経験者の親戚達もいわゆるスイッチが切れなくなった人達でいきなり人殺しモード始まるから恐怖だった - 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:50:07
満州に配属されて訓練で「3、2、1で撃て!」って言われても2で撃ったら部隊のちょっとした人気者になったらしい
- 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:55:02
- 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:56:31
又聞きだけどうちの曾祖父は満州で馬に乗ってたらしい
騎兵だったのかそれとも士官だったのか分かんないけど当時の旧日本軍だったら騎兵はエリートだったんだろうか? - 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:58:30
海軍に入って軍艦乗りだった祖父は地元のでかい湖を泳いで往復するくらい泳ぎが得意だったらしく
おかげで乗ってた艦が沈められた時も泳いで助かったと五体満足で帰って来たらしい - 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:01:10
ここにいるあにまん民の祖父母は田中角栄とかやなせたかしくらいの年代なのかな
- 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:09:25
母方が戦前まで地元の名士だったらしく祖母の兄達もそんなに戦死者はいないし戦時中に駐在?旅行?で海外へ行った写真が残ってるぐらい
代わりに祖母はGHQによる農地解放、夫(祖父)が公務員からの公職追放で職に就けないなど戦後にかなり苦労したらしい - 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:09:35
- 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:15:41
ゆとり世代くらいか。明治、大正生まれの人の話を聞けた最後の世代といえそうだね
- 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:17:04
ばあちゃんが樺太に奉公にいってたんだけど
ロシアが来て自分たちはすぐに逃げられたけど
家財を持って行こうとした網元は帰ってこなかったらしい - 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:17:28
曽祖父が特攻隊の送り手?だったらしい
特攻する近くまで若いのを護衛先導して、若いのが突っ込むのをみてた
人も飛行機もドンドン少なくなってそろそろ自分が行く番かなって時に終戦したって
小学生の時に宿題で聞いたらあんまりな過去だからか黙秘貫かれたけど
この話は曾祖母からきいた - 11411325/08/09(土) 18:21:02
- 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:23:45
父方の爺ちゃんは沖縄生まれでいよいよ米軍が沖縄に上陸してくる直前に
このまま沖縄にいたんじゃ殺されるってんで親に連れられて佐賀に逃げてきたらしい
あと当時の教師はそりゃ酷かったらしいな
当時小学校低学年だか中学年だったかだけど男は当然容赦なくぶん殴るし女は女でムチ持ってミミズ腫れなるまで叩いて来たらしい - 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:26:58
「祖父の戦争体験」
子供の時に親伝いに聴いただけであり、それを聴いた私の中の記憶も多分に改変を受けているので、信憑性は無きに等しいが備忘録として残す。
「其一」
明野の陸軍飛行場(基地?)で陸軍の落下傘兵をしていた
「其二」
米軍機が飛行場を来襲した際、高射機銃の掃射で対応していた。近くの機銃員が米軍機の機関砲掃射を受け頭を吹っ飛ばされたが、頭を吹っ飛ばされたその体はまだ機銃を構え空に向け射撃を続けていた。
「其三」
何かの用(休暇?)で基地を離れていたが基地に戻る事になった。基地の近くの駅に着いた時、明野の地帯は米軍の空襲を受けており町が真っ赤に燃えていた。
「其四」
海軍の第三種軍装は襟の形が背広と同じで、それが羨ましかったらしい(陸軍は防暑衣を除けば基本折襟)。
「其五」
終戦で村に戻った時に、御子息?が戦死された人から「何故内の息子は死んだのにお前は生き残った」と言う意味合いの事を言われたらしい。
「其六」
小学校の同期の半数が戦死したらしい。 - 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:29:03
やべえな。殴るは後の世代でもよく聞くけどむち打ちとかあったんだ
- 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:30:02
いずれにせよ従軍したり、旦那が出兵してたって人たちは若くても大正か昭和初期生まれで今生きてると100近いからこの年代の人たちから聞ける話は貴重だよ
- 119二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:33:30
同じ印刷会社の別の営業所に勤めていたんだけど
空襲で社屋が壊れて異動になって知り合ったらしい - 120二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:34:59
従軍の感謝状とかあったな
- 121二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:36:49帝国昭和とコメ大東亜戦争末期の食糧事情と継戦能力( )の続きのようなもの。作況指数だけを取り上げてもよくないのはわかっているけれど、一つの検討材料にはなるはず。外地への食料の依存具合とかももっと知らないと。posfie.com
国家統計上の話だけども食糧難の時に戦線拡大しちまったから食糧はそりゃ減ってるわな
- 122二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:39:07
b29の爆撃を受けて防空壕に逃げて音がなくなって外に出たら
横の家があったはずの場所に大きな穴が空いてたらしい - 123二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:41:04
関口宏が小学生の時はまだ東京都心も焼け跡がたくさん残ってたらしいね
- 124二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:42:20
- 125二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:43:05
南方の島に居たらしいがある時水を汲みに仲間と行ったら丁度川で米兵とバッタリ会ってしまったらしい
お互い開けた場所に居て撃ち合えば確実に両方死屍累々になる事を悟ったのか両者とも丸で見えないフリをしてそのまま水汲んで帰ったそうな… - 126二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:45:36
再婚相手は兄弟では無いけど潜伏日本兵(台湾原住民の人でもある)の人が見つかって台湾に帰ったら戦死したと思っていた妻が再婚していたという事例があったそうな
ちなみに妻が再婚相手と離婚する事で解決したらしい
中村輝夫 (軍人) - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 127二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:50:56
ひいおじいちゃんがなんとか死なずに戦争から帰ってきたんだけど
その代わりにひいおばあちゃんが亡くなっててって号泣してたっておじいちゃんから聞いたことはある
復員後の生活も洞窟で暮らしたり大変だったらしい - 128二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:53:22
- 129二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:02:00
となるとうちの曾祖父はガチでエリートだったんだなー 小さい頃に亡くなってしまったのが悔やまれるよ
- 130二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:04:15
祖父が抑留経験者だけど体が小さく少食だったから
過酷な環境でも生き延びれたみたいな事は言ってたな
あと運ぶ荷物や資材をパッと見分からないくらい減らしたりと手を抜いて
体力を温存するようにしてたのも良かったのかもしれないとも話してた
(小柄だから少量の荷物しか持てなくても疑問に思われなかったのだろうな) - 131二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:36
炊事は交代、独創性を養うため献立の相談禁止の兵隊内の独自ルールがあって当番日の食材が豆腐と油揚げだった時に「豆腐をラードで炒めたら油揚げとは違うものができるのでは?」と思いついて実行したところ全部油揚げになって油揚げオンリー献立と化したらしい
- 132二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:56
じいちゃんの話
山で、当時自分の家を含めて近所はみんな牛を飼ってた
終戦して、アメリカ軍が来たら日本中の牛はアメリカ人に食い尽くされてしまう
だからその前に自分達で食ってしまえ、ということでみんなで其々自分の家の牛を、鍬とかで撲殺して解体して食ったらしい
ただ、砂糖も醤油も味噌もないから折角の牛肉が大した味付けもできなくて、買うにしてもかわいそうな事をしたって言ってた
勿論アメリカ人が日本中の牛食うとかはとんだデマだったので、新しく牛をまた飼おうとしても子牛が高くて高くてみんな困ったって言ってたな - 133二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:35:37
祖母の家は田畑持ちで食べるものはあったけど、自分だけ「いいもの」食べてると周りの目も怖いから米の上に麦ひいて弁当に持っていってたらしい
田畑によく泥棒も来ていたらしいけど、当時若い娘の祖母は怖くて何もできなかったらしい - 134二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:38:12
祖母は岡山の田舎暮らしで直接爆撃に遭ったことはないようだけど、曽祖母は看護婦で岡山赤十字病院に勤めてたって聞いた
岡山大空襲のとき、病院が全焼したから生き残ってないだろうと思ってたら、空襲から一週間後に帰ってきてびっくりしたって
あと、広島で原爆にあって帰ってきた人が町内に居たけど年末には亡くなられたらしい - 135二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:41:33
祖父母じゃないけど戦争の時期の母校の卒業生が軒並み戦死してるという記録をみたときはビビったね
ちなみに商戦学校
あと第二言語にマレー語があったのは時代を感じた - 136二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:47:23
母方の祖母の父が出征する時の写真があってその後ソロモンで戦死、祖母が慰霊に行ったときの写真もある
第○○連隊(うろ覚え)っていう記録集を同じ戦場にいた人が作って、曽祖母の所に届けにきたって話も聞いた
当時祖父母みんな1桁年齢だしどんな生活してたかとかは教えてもらってない
曽祖父母は戦死か俺が小さい時に亡くなってるから聞けてない - 137二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:48:49
出兵はギリギリしてないけど、人生で1番嬉しかった時は終戦した時だった言ってた
- 138二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:51:57
祖父は近衛兵で満州に赴任していたと祖母に聞いた。
その後宮古島に移ったがそこでマラリアに罹患して本土に送還された。
何とか治って終戦を迎えたが死んでたら俺は生まれていなかった。 - 139二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:54:29
爺ちゃんは学徒動員されてた先の工場で防空壕を掘れってなったときに
まさかこんな所に防空壕はないだろうって場所に掘ろうぜ!と友人たちと考えて
廃線になってた線路の下に掘ったらしい
防空壕があるとは思わなくても線路を破壊するために余計に狙われるんじゃないか?と訊ねたら
そういや偶然かもしれんが爆弾落ちてたわと笑っていた
たまたま工場が休みだった日に空襲があったので助かったらしい - 140二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:58:43
- 141二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:00:22
うちの祖父は戦争当時まだ小さい子供だったけど歳の離れた長兄が陸軍の軍人で戦死してるらしい
もともと職業軍人だったので下っ端ではなかったらしくそのおかげか弟たちは徴兵されなかったとか
関西のド田舎なので還暦過ぎて仕事辞めてから泊りがけで靖国神社にお参りに行ってた - 142二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:03:40
祖父は中国に出兵してたんだが、ある日ひとりの中国兵が丘向こうから現れて、丘の上で踊りを踊っていた
こっちの陣地からは距離があったし特に武装もしてなかったから仲間はただ眺めてるだけだった
しかし祖父はこちらを馬鹿にしてるのだと思って銃で撃って、それが相手にあたった
倒れた中国兵は丘向こうから出てきた他の中国兵に引きずられて丘向こうに消えていった
酔ったら中国兵を何人殺しただの部下を死なせなかっただの自慢してた祖父だが、
その時の事だけは本当に申し訳ない事をしてしまったと悔いていたわ - 143二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:07:38
- 144二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:10:32
- 145二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:12:20
祖父が満州の生まれで2歳の時終戦して帰ってきたらしい
そのときの祖父の妹(大叔母)が生まれたばっかりで戦災孤児になるところだったって聞いた - 146二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:13:31
祖父が大阪の空襲から家族全員で逃げた話とからしい、炎の中みんなで必死に逃げたし顔見知りが死んでるのも見たとか
んでその空襲で真っ赤になった空をお隣の奈良から見てたのが祖母という
こっちはまあやっぱ比較的そういうのとは無縁だったそう
祖父は隣に爆弾落ちて吹っ飛んだとかだったそうだからやばいやばい
まあ個人的に一番怖いのはそういう経験した爺さん婆さんは最早無敵の人と化しているので
落ち着いた時代になっても平然とヤーさんとかと普通に喧嘩してたっていうのが怖い - 147二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:15:16
俺の爺さんはガダルカナル帰り
元々大工だったおかげで徴兵されて工兵となり
南方の島のいくつかの建設に関わった後にガダルカナル行きとなり
前線のさらに先に出て橋とか作ってたそうだ
なんとか生き残って1/3の帰還組に入れたが、栄養失調で内臓を悪くしたので帰国後は終戦まで自宅療養だった
当時の記録もいろいろ残していたが、戦後に生まれた母親が幼い頃に自宅のあった漁村が津波に遭い
家族は皆避難して無事だったが記録は全部流された - 148二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:17:03
戦後の話だが、不発弾を持って帰って分解して燃料とかを風呂の焚き付けに使ったりしてたらしい
そんで分解に失敗して爆発して死ぬ人も大勢いたと聞いた - 149二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:54
父方の祖父
・当時大阪で通信兵。広島に原爆が投下されてから護衛機を連れていない米機を見つけたら新型爆弾(原爆)を積んでいる可能性があると知らせる専用信号があったらしい。結局その通信は使う機会なく終戦。
・父(曽祖父)が空襲を警戒して田舎の土地と家を買おうとしたら見栄っ張りの曾祖母が猛反発。結局都心に残ってその分のお金で(曾祖母が)贅沢しようとしたけど空襲で家と家財が諸共焼ける。曾祖母は田んぼのど真ん中で泥被って震えてたらしい。
父方の祖母
・婚約者が戦争で死んだらしい。
・四人姉妹で一番仲の良かった妹が結核で死んで鬱になったらしい。
・戦後の話になるが勤めていた会社で戦争帰りの男社員が戦場の写真(斬首された人の写真)とかを自慢気に見せびらかしてたらしい。女社員の気を引きたかったのかもしれないが裏では皆軽蔑してたとのこと。
母方の祖父
・当時幼かったが兄に連れられて満州へ。結局財産を全て失って這々の体で帰国。戦後は相当苦労したらしいが詳しいことは不明。
親族の話じゃないし又聞きになるけど父の小学校の同級生の父親が南京のあの事件に居合わせてたそう。
なんでもその同級生と風呂場で濡れたタオルで叩き合ってふざけてたら血相変えて飛び込んできて止めてくれと懇願されたらしい。
風呂場で人の肌を濡れたタオルで叩く音が外から聞くと人の首を刀で落とす音にそっくりだったらしい。 - 150二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:27:58
20年前に死んだ爺さんは元々体が弱くて徴兵の対象外のはずだったが、時流が悪かったんだな
結局徴兵されて満州に行った
が、結局体が弱いのは事実のせいか、そこでは毎日畑を耕して芋を掘っていたという話 - 151二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:30:34
満州組
平和だった頃は夜中に水をまいてスケートリンクを作って遊んでたらしい
曽祖父が憲兵やってて現地の人に優しくしてたから敗戦後にみんな庇ってくれて日本に帰還できたらしい - 152二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:32:54
俗に言うポツダム少尉だったので、戦争中は他の兄弟と違って一人だけあんまり苦労してなかったとは言ってたな
戦後の方が大変だったって話を良くしてたわ
祖父ちゃんの兄は満鉄職員からのシベリア抑留で凄く苦労した話はしてたが - 153二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:37:03
ひいじいちゃんが役場で働いていたらしくて(たぶんそれなりの役職)戦争中は軍人がしょっちゅう家に来てすき焼きとかを食べまくってたらしいが、戦争が終わると財産没収されたせいで路頭に迷い、食べるものが無くてじいちゃんは糠まで食べたとかいうことを父から聞いた
もう死んじゃったから詳しい話は知らないが戦後はかなり苦労したらしい - 154二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:37:09
曾祖父さんがチビすぎて適性検査不合格だったから農家のままだったんだけど終戦直後あたりに切れた電線踏んずけて感電死した
曾祖母さんがいっそ戦争行って死んでりゃ年金貰えたのに!ってずっとグチってたらしい - 155二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:26
全然親族とかの話じゃないんだけど、川端康成の「親友」って小説が戦後の生活に生々しさがある
爆撃にあった学校の校舎がまだ崩れたままだから、バザーをやって修理費用を稼ごうとか
当時の舶来品だった魔法瓶に生魚を入れて遠い町の知り合いに分けに行ったとか
主人公が作中でつらい目にあって泣くシーンで「空襲にあって燃える町を見た時だって気丈にして泣かなかったのに」みたいなたとえが出てきたり
戦時でも普通の生活を維持しようとしてたんだろうなと - 156二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:23
だいぶ前に聞いた祖父の話だけど
工業関係で満州にいたが中国人に助けられたって言ってた
むしろ開拓団の日本人の方が酷かったと
戦後も中ソに対しては何もなかったが日本の開拓団とその出身地域についてずっと悪く言ってた
工業関係は民族関係なく作業態度で評価するが農民は相手を追い出すとか
あと謎のドイツ信奉みたいなものがあって本土にいないから空襲よりもドイツ脱落で負けを覚悟したらしい - 157二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:50
うちのひいおじいちゃんは海軍で大尉だった。
(ちなみにひいひいおじいちゃんは大佐だった) - 158二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:48:54
祖父1は、田舎の地主の次男だったけど、体弱くて徴兵されず、長男が亡くなったけど跡継ぎも飛ばされて3男になったとかで今考えると相当肩身が狭かったと思われる。
祖父2は、トラック諸島で通信兵の伝令?をやってたらしい。砲弾の音で難聴になって障害年金貰ってた。
大人になってから詳しく聞こうと思ったが、脳障害で記憶が混乱してしまいこちらが尋ねても新聞とかで読んだような話とかも混ざってしまって信憑性に欠ける話しかできなくなってしまった。回天作ったとか言ってたけど多分違う…。
祖母1は、戦時中、川でドジョウとって小麦粉練って挟んで茹でたものを食べてたといってて、川魚嫌いだった。
祖母2は、空襲で2人失くしたといってた - 159二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:22
祖父の同僚の話だけど戦中、戦闘機の製造に関わってたけどエンジンの設計は海外の戦闘機の流用で、作るための機械がアメリカ製。
それでそのアメリカ製の機械は国産じゃ替えが効かないからもし壊れたら終わり。
こりゃ負けるわと思ってたとのこと。 - 160二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:55:46
祖父が網走空襲の現場にいたとは聞いたことある
おしゃべり好きな祖父が全くその話をしたことが無かったから本人が亡くなるまで知らなかった
父曰く「喋りたくない思い出だったんじゃないかな」 - 161二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:05
曾祖母が当時毒ガスを製造してた大久野島で勤労奉仕してたらしい
父が読書感想文を書くために図書館でその事を題材にした「地図にない島へ」という本を借りて
曾祖母に見せたらすごく懐かしそうに読んでいたとか - 162二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:08:33
大工だったから満州で橋作ってたらしい
- 163二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:12:00
網走に空襲あったんだ
- 164二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:12:48
曽祖父が満州鉄道で働いていたけど、敗戦で満州から必要最低限のものしか持ち出せなかったのと祖母が台湾でウミガメの卵食ったくらい
- 165二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:15:27
父方の祖父は瓦屋さん
県庁所在地から車で20分の所に住んでおり、空襲の復興で膨大に稼いている
当時は幼かったので戦争には行っていない
母方の祖父は大空襲が相次いだ市の隣市在住
背が小さかったので兵士になる検査に不合格してる
銃を持った米軍が彷徨いていたので身を隠した事があるぐらいかな - 166二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:26:46
https://posfie.com/@hirataitaisho/p/AlFb18W?page=2
— 2025年07月21日
あのまま継戦してたら秋に塩の配給が停止して生かし続けられなかったのもありそう
- 167二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:29:33
当時小学校低学年ぐらいだったらしいけどサイレンなったら避難してたぐらいで田舎で農家だったから米とか普通に食べてたらしい
農家最強 - 168二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:29:49
親の又聞きなんだけど、祖父が出兵中に食べるものがなくて歩いてたら、植ってる生のニンニクがあったので夢中で食べたところお腹を壊して酷い目にあったので、生ニンニクは絶対いっぱい食べないように&火を通して食べるようにと伝わっている
- 169二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:36:27
じいちゃんの兄弟だったかが特攻隊でソロモン諸島の辺りで玉砕したくらいしか知らない
- 170二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:38:41
婆ちゃんが元赤十字で台湾から引き上げる時なんかスゲェ色々と貰って帰って来たらしい
んで青森に帰ってきてなんもねぇどうしよってなってたけど飴やらなんやらと色々交換してもらって結構悠々としてたよってボケる前に色々と聞いてた - 171二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:40:31
神風の隊員に選ばれてたけど天候不順で2回出撃を免れて
3回目の前に終戦を迎えて生き延びたって聞いたことがある - 172二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:54:49
広島直結の主要駅長(従五位)総軍さんに申し訳ないからアメの鉄道ハラスメントから復旧頑張るでぇをした結果とんでもない人数をあの日の広島までの間に運んで死ぬまで後悔してたらしいですよ
- 173二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:00:39
こういうのだとまぁなんか敗色濃厚な感じになっての悲劇的な話ばかり目立つけど中国戦線で「アイツら腰抜けの雑魚ばっかでめっちゃ余裕だったぜブハハ」と言っていたワシの遠縁の親族みたいな体験も普通にあったということは言っておく
- 174二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:06:16
母方祖父は済州島に配置されて、第一便の船で渡る予定が病気になって最終の第四便で渡ったそうな
第一·第四便はいずれも無事に到着したけど、間の第二·第三便は沈没
「どっちにしろ自分は生き残る運命だったんだな」と話してくれた - 175二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:17
- 176二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:45
小学校のとき授業で「お年寄りに戦争中の話を聞こう」があってうちの祖父が何故か頼まれたんだけど
暗くて怖い話を聞かせても子供は楽しくないだろうなと無駄なサービス精神を発揮した結果
戦時中のエピソードを面白おかしくオチつけて語ってにぎやかな笑い溢れる一時間になった
おまえの爺ちゃん面白いな!とクラスで人気になったけど二度と頼まれなかった
本人は残念がってたけど当然だと思った - 177二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:09:08
どこかの島に上陸してる時に撃たれた時の弾が残ってるって聞いたような
- 178二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:17:43
杜氏だったらしい
日本酒の酒蔵からワイナリーに移って働いたらしい
澱の酒石酸から採れるロッシェル塩をレーダーなんかに使用
片道25kmを毎日徒歩で通ってたとか - 179二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:18:20
祖父母の出会いは戦後なので戦争は生き抜いてもらわなきゃ困るのだが
疲れすぎてぐっすり寝てたら空襲警報に気づかず、目が覚めたら屋根に穴が空いて布団の上に不発弾が転がってたという話に
なんで死んでないんだよって思った - 180二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:19:09
失礼だけどよく生きてたな…ゾンビみたいな生命力だ…
- 181二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:19:10
千人針(白い布に玉結びを作る弾除けのお守り。原則女性一人につき玉結び一つだが寅年の女性だけは年齢の分だけ結べる)作る時に寅年の婆さんは大変重宝されたとかなんとか
小学生の時に見せてもらったけどこんなもの有難がって必死で作ってたとかそりゃ負けるはずだわと思ったな。言葉にはしなかったけど - 182二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:24
ここで上がった中でも実は戦友だったとか近所に住んでた知り合いだったとかあるのかもしれないな
ワンチャン同一人物の話ありそう - 183二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:33:45
- 184二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:03
- 185二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:15
まぁ兵士じゃない人間(特に女や当時の子供)からしたら悲劇的な話しかないから誰に聞いたかにもよるよな
日本の平均寿命だとか単純に数の問題で兵士じゃない人間の話が多いのは仕方ないと思う
これは作為的とかじゃなくてわりと普遍的な道理だと思うよ
小説とか読むとたまに従軍してた人達が当時を忘れられなくて人を殺すみたいな描写あったりするからもっと前ならそういう話とかも聞けたのかもね
- 186二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:47:53
父方の祖母は防空壕を掘ってたらしいということしか聞けなかったな
あと母方の祖父は戦争のせいで三兄弟(祖父は三男)の中で自分だけ大学に行かせて貰えなくて、それが後の人生にかなりの暗い影を落とすことになったとか
(自分が産まれる前に亡くなった人だけど、酒やギャンブルに逃げて散々だったらしい) - 187二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:51:04
父方の祖父は、戦争のことあまり話そうとしなかった
「あんなこと、早く忘れた方がいい」とまで言ってたから辛いことばかりだったんだと思う
そんな祖父から聞いた数少ない話
・小柄でなかなか兵役検査に受からなかった祖父。やっと(と言っていいのかわからないが)合格したと思ったら、支給された銃が木銃だし服の裏地には「明治○年」の名札が縫い付けられてたりで「こりやダメだ。負けるわ」と悟ったらしい
・行軍の練習中、ひもじかったから田んぼの畦に植わってる大豆(枝豆)をこっそり取ってポッケにしまってた(祖父以外にもやってる人はいた)。夜中にその枝豆を食べたんだけど、翌日みんなお腹壊したとか
・輜重兵として馬の世話をしてた祖父は、あるとき上官のお出かけに供をすることになった。この上官が嫌な奴で祖父も祖父の周りの兵たちも嫌ってたので、ちょっと悪戯してやろうと企む。上官が馬に跨がった瞬間、馬の尻をパシンと叩く祖父。びっくりして走り出す馬。悲鳴を上げて馬の首にかじりつく上官。それを見て祖父は大笑いしたという(もちろん後でしこたま怒られた) - 188二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:54:19
そういう話よく聞くね。はだしのゲンの作者の長兄さんもそうだったみたい。昭和20年代から30年代前半は若者の自殺者が尋常じゃないくらい高かったんだけどその原因の一つにあるかもね
- 189二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:56:27
自レス
この話を聞いた当時の俺は「爺ちゃんの運命スゲェ!」って盛り上がるアホな子供だったけど
大人になってから当時の祖父の心境考えるといたたまれないものがある
渡る前は沈まない保証なんて何もないし、目の前で第二·第三便が沈んだ後で、20歳そこらの若者がどれだけ覚悟して第四便に乗ったんだろう…
アホな孫に終始優しく笑って話してくれた祖父の思い、後でもっとちゃんと聞いておけば良かった
- 190二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:04:47
日本の穀倉庫でもあった植民地を一気に失った上に満州含む外地から一気に人が引き揚げてきたからな
- 191二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:05:56
戦時中じゃなくて戦後だけど闇市で茶を売ってたらしい祖父
線が細かったわりにたくましいなぁと思った
祖父の兄たちは満州へ行ってたらしい - 192二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:10:59
自分の祖母が女学校からの下校途中に空襲に遭って爆撃機の中にいたアメリカ兵と一瞬目が合ったみたいなのを聞いたことある
子供の頃の又聞きだから詳しいことはわからないけど、幸いまだ祖母は存命だから折を見て話聞こうかなってこのスレ見て思った - 193二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:30:19
会社の上司と一緒で、軍の上官にもいろんな人がいたんだと分かる話だね
- 194二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:38:32
祖父がすごい小柄で兵役検査も身長制限で落ちたので兵士として戦争に行かなかったらしい
孫の自分からしたら祖父が戦地に行かなくて良かったって思ったけど、リアルタイムだった祖父からしたら複雑だったんだろうなって思う - 195二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:02:25
- 196二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:12:24
祖母から聞いたけど、米とタバコの農家だからかぜんぜん食べ物には困ってなかったみたい
「ドラマのおしんに出てくる大根飯うまい!」とか言ってなんでも好き嫌いなくよく食べる人だから今でも元気だし
都市部が空襲で燃えるのが見えたし、艦砲射撃の音が聞こえたとか言ってた
ラジオで玉音放送も聞いたらしい - 197二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:37:22
話したがらないし自分も聞く気はなかったので父母からの伝聞
祖父母は全員死去したので改めて聞くことはもうできない
父方の祖父は通信兵で前線行かずにそこそこやっていたらしい
母方の祖母は家がねえやがいるレベルのお嬢で父親(曽祖父)は医者だったため徴兵は逃れたらしいが
家回るのに使ってた馬は戦争で連れてかれてしまったらしい
祖母のきょうだいの誰かは徴兵されて亡くなったらしい - 198二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:53:33
原爆や空襲をあれほど念入りにやらなくても
海上封鎖を維持するだけで早晩日本は詰んでいたとは聞く
その場合、人命や文化財は残っても、制度ではなく集団イメージとしての国体が維持できなくて
戦後もっとグダグダになりそうではあるが
- 199二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:30:17
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:33:31
全世界から戦争なくなれ