でもね俺 チャイナドレスは激えろスリットも好きだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:08:55

    こっちの天女や織姫みたいな感じの方も好きなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:11:02

    確かにワシも好きだけどそれチャイナドレスって言わないんじゃないスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:13:17

    漢服ですね…🍞

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:13:41

    服の種類は良くわからんけどその系統は女官が着てるイメージがあるからチャイナドレスと言われるとううんどういうことだってなるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:14:31

    チャイナドレスって何のために着るのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:14:44

    漢服…?羽衣…?
    いつか生き恥ウェディングドレスみたいに改造されるポテンシャルはあるのん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:16:14

    >>5

    何って…セッ○スアピールに決まってるじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:25:41

    >>3

    あざーっす

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:31:47

    えっ
    チャイナドレスってスリット入ってるアレのことじゃないんですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:36:58

    あのスリット入ってるアレは元々騎馬民族(女真族)の女性が着るための衣装が原型だから馬にまたがるためにスリット入れていると考えられる
    漢服の方はいわゆる漢民族の伝統衣装とされているんだけど
    まず成立年代があやふやで
    次に言われるほど全国民が着ていたかどうかも定かではなくて
    最後に共・産主義的に過去=悪だから奨励もしづらいというフワッフワな中で出てきた衣装なんや
    ぶっちゃけ推すようになったのもあまりにもチャイナドレス=激エロで持て囃されちゃって収集つかなくなったからやしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:50:19

    >>10

    へー ってことはチャイナドレスの原型は下にズボン履くの想定なのん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:53:01

    いわゆる漢服ならこういうのも参考になるかもしれないね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:14:53

    >>11

    どっちかっていうともう一枚似たような丈のガウンを羽織るイメージみたいっすね

    日の本は袴なんでそれとはちょっと違うみたいだけど調べないとわかんないっす

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:21:41

    >>12

    宋えろ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:45:51

    >>14

    宋以降は文化の中心が江南(長江流域)に移っていったから高温多湿な風土に合わせての変遷であって激エロにしたかったわけじゃないと考えられる

    ま、激エロは激エロなんやけどなブヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:59:25

    >>15

    ふぅん 宋いうことか

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:00:16

    >>3

    マネモブの知識に感服するよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:53:18

    >>16

    >>17

    龍星

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています