ロボアニメのコックピット=おかしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:45:16

    どうやって2本のレバーで複雑な操作できるんだよばかやろー

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:46:02

    衝撃吸収できそうにない場面がちょくちょくあることや

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:47:08

    細かい動作以外はコンピューターとかでアシストされてるんじゃないのん?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:47:17

    なにって…プログラムのオート操作やん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:47:28

    ほいだらこれで満足かあーん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:48:00

    勿論脳波コントロール
    極限まで脳波コントロール

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:48:02

    ほいだら脳波操縦システムにしたろかあーん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:48:35

    コンピュータによる自動制御・補完が入ってるみたいな設定も多いけど
    それにしたって左右レバー+各種ボタンと左右のフット操作で人型を柔軟に動かせるのはすごいよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:48:38

    やっぱりハンドル操作だよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:49:33

    ザブングルとかいう本当にどうやって動かしてるんだえーっ!?ってなる作品すきなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:49:40

    我がバトラーベンスンマムを愚弄するのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:53:19

    ガンダムなんかはレバー自体複数ボタンあるし、足元含めて動かすための色々をくっ付けてるコックピットだと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:55:07

    このコックピットのアケゲー筐体を作って欲しいと思うのが俺なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:55:17

    鉄人28号を愚弄するのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:55:57

    中の広さについては絶対に突っ込むな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:58:28

    ゲームだけどバーチャロンを見てみい
    ツインスティックとボタン3個トリガー2個しかないわっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:00:21

    お言葉ですが全部マニュアルでやる必要なんてありませんよ
    ある程度ソフト側に動作を覚えさせておけばそれで済む話なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:00:23

    >>9

    アニメだからねっ!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:08:20

    >>5

    ネオゲッターだと音声入力できてたっすね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:09:46

    衝撃があるのにフット・ペダルの要求動作おおすギーッ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:11:26

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:11:36

    作画大変やん…
    2本のレバーガチャガチャは楽やしバエルやん…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:11:37

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:12:34

    あれっ人型ロボへのツッコミは?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:12:46

    そんなマネモブにはUC1話冒頭のスタークジェガンのパイロット視点を見るのをお勧めするのん
    武装解除とスラスター全開をするのに複雑な操作行程を挟んでるのが描写されてるんだなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:12:50

    戦闘中に弾種変更のコンソール操作とか焦って誤操作しそうだよねパパ

    GIF(Animated) / 3.68MB / 11500ms

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:13:50

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:15:08

    この手の話題でそれらしい説得力を持たせるにはやっぱり神経接続タイプだよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:15:59

    ひょっとしてGガン方式はとんでもなく合理的なんじゃないスか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:18:48

    有人操作させてやねぇ やっぱAIに動かさせようとしたのもええけど
    世界最高のサイコキネシスが可能な超能力者を使って動かすのが一番簡単でウマイで!

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:19:38

    >>26

    音声入力とか何処行ったんやろなァ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:19:39

    体内に注入したナノマシンを介した思考の直接反映…神

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:21:32

    こういうの気になるチンカスって二足歩行ロボには何も思わないタイプ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:26:23

    あれっHUDによる視線照準は?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:27:26

    >>33

    思ってるけど今回はコクピットに絞るので退場ッ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:28:06

    >>29

    しかし…>>11もよりによってGガンなのです…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:42:33

    >>36

    四つ足すら操作できるMFはルール無用だろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:44:42

    UCのコクピット描写って逆シャアで完成されてたのを改悪して叩かれた印象あるのん

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:45:02

    そ…そもそもスレ画は阿頼耶識システムで神経接続的なことしてますよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:51:16

    戦場の絆のドーム型のワクワク感は良かったですね
    その後の話はするな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:53:44

    ターンエーとかGレコの握る感じのコックピットが好きなのがオレなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:55:08

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:56:44

    >>19

    というかチェンゲはスパロボ出演が多いだけでゲッター作品としては色々異端側なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:10

    皇帝の紋章版フランケン博士のコメント「これでも私は慎重派でね、鉄人28号のリモコンを徹底的に研究・分析させてもらったよ
    その結果マジでだだのリモコンだったから操縦してる金田正太郎が頭おかしいということがわかった」

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:45

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:59:09

    >>30

    動かせなかったけどなんか動かせたって系統じゃねぇかよえー!?

    似たようなアイデアやってたサンヒエロニモの件にカズが言及してるから参考にはしてるかもしれないけどなっ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:00:10

    これが最適解ってネタじゃなかったんですか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:01:14

    >>47

    中でガンダムファイターが暴れても問題ない耐久性がいちばんの課題と考えられるが

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:06:23

    操縦桿がハンドルだったり日用品が置いてあったり操縦席がゴザだったりするのはいいんだよ
    問題は… 窓ガラスが無くて吹き晒しなことだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:09:29

    タッチパネル操作は絶対に通すな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:14

    マ…マネモブ これあげる
    ガッコンガッコン動くシートに座りながらレバーとフットペダルとタッチパネルでロボ動かせるゲームだよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:11:43

    >>13

    戦場の絆「(消防法の関係で)退場っ!」

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:11:58

    >>41

    握る感じって…

    ま、まさか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:12:05

    PCやプレステでロボットを操作するゲームがあるということは極論ロボット側で動作のテンプレートがあればプレステのコントローラでも操作できるはずなんだよね
    AT車だって複雑な機械が組み合わさっているけどインターフェース自体は簡素でしょう

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:12:30

    全部マニュアル操作させると複雑を超えた複雑でパイロット練成に時間がかかり過ぎるからオート操作を多用した機体を開発しパイロットの数を揃え力量の平均化を図ったのかも知れないね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:16:49

    >>55

    操縦に索敵、火器管制、ネットワークシステムを上乗せする 普通に最悪だ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:17:37

    人乗せたり受け止めたりする動作はどうやってるのか教えてくれよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:42

    アーマードコアくらいが丁度いい塩梅だよねパパ
    実際は鉄騎以上に複雑だろうけどねっグビッグビッ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:48

    >>57

    整備作業用にあらかじめインプットされているのかも知れないね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:59

    >>49

    トイレがフタとか無くむき出しで設置されているのは問題無いのか教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:23:15

    ここまででアーム・スレイブが出てないなんて…犬には失望したよ。やっぱマスタースレイブ方式だよねパパ

    ま、これでもかなり無理があるからAIでかなりなんとかしてるんだけどね!

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:25:32

    >>25

    なんじゃあこの無駄にデザインが凝ったUIは

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:25:40

    >>61

    窮屈を超えた窮屈

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:06

    >>39

    >>21で書いてあったのに消されたんだ

    こう言われたかったに違いない

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:53

    >>18

    マンガだからねやろ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:13

    シドニアの継衛とかオート化されてない全部マニュアルでの操作らしいっスけどあれもどうやって動かしてるんスかね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:34:40

    >>63

    うーん乗員スペースが増大するということは

    何の機能もないのに防護しないといけない範囲が広がるということだから仕方がない

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:37:09

    >>49

    いやちょっと待てよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:40:23

    >>61

    ガトー「設定通りだと狭すぎてCGモデルからパイロットがはみ出たんスけど...良いんスかこれ...」

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:43:58

    >>69

    山本「俺なんて宇宙空間で風防から肘をちょい出しする芸を見せてやるよ」

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:46:58

    最近見たSEEDフリーダムでザクのコックピットは使いやすいとかいうセリフでマジかよと思った俺がいるんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:48:04

    やっぱりIFSだよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:55:02

    >>28

    阿頼耶識システムもいいよねパパ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:01:56

    これがアスタコの操縦

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:03:51

    実質ロボアニメのコックピットだよねパパ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:04:19

    そこで、だ…音声入力のリモコンに大まかな指令を出したらあとはロボット側のAIが指示に沿って戦うシステムにした

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:06:10

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:06:49

    >>77伝タフ

    猿はカテゴリすら読めないんスか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:09:17

    だから複座式にするんだろっ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:15:45

    >>79

    品がない…品がなさすぎる やっぱりコト輪って神だわ

    GIF(Animated) / 1.31MB / 2750ms

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:22:47

    (永野護のコメント)そこでだ…ロボのパイロットには操縦だけに集中してもらうために美少女型スパコンとのWコクピットにすることにした

    姿勢制御とか火器管制は超スペックのPCに任せてると考えればシンプルなコクピットでもいいよねパパ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:23:37

    >>1

    神経接続で動かしてるそれをスレ画にするのはやめろーっ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:26:01

    >>82

    真面目に考えるとスレ画に限らずほとんどの機体は脳波なり受信して動きを作ってると思うんだよね

    そうじゃなきゃ個人の癖が反映された動きなんて不可能なんだ

    恐らくレバーで操作するのはブースターや火器類等人体に無い部分だけなんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:26:43

    スパロボOGのダイゼンガーとかは中のパイロットが動いたらそのままロボも同じ動きするから強きもの...じゃないと使いこなせないんだ
    アクセルの機体も同じような感じだけど、他の連中はもっと高度な動かし方してるかマニュアル操作してるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:27:50

    アホほど凝ったマニュアルとサポート・システムを用意していればエクバのノリでなんとかなるよねパパ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:28:59

    >>82

    逆に阿頼耶識あるのに2本のレバーは何に使ってるんスかね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:29:44

    >>86

    体の…固定…

    やっぱ持ち手は欲しいよねパパ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:42:05



    トし
    ロか
    ーも
    ル脳
    で波

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:45:28

    複座式とか複数人で操作するのってなんで流行らないんスかね
    少なくとも機体操作と火器管制は分けた方が良いと思われるが・・・

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:02:02

    >>89

    戦闘機の系譜だと考えられるが…

    アニメとして考えると機体とパイロットは1:1の方が都合が良いしなっ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:11:57

    >>89

    腕の動きがな全身に影響するんだよ

    索敵と評定、ネットワークだけにしないとバランスを崩しかねないんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:12:38

    >>81

    ファティマ…神

    情報処理とサポート要員も一緒に乗せるのは合理的やし、美少女だからヒロインもこなせて一石二鳥なんや


    いいことづくめなのにロボアニメで流行らないのは何故なのか教えてくれよ

    人造人間じゃなくても、情報処理とサポートできるヒロインを一緒に乗せるのは合理的だと思われるが…

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:14:42

    脳波コントロールや神経接続には致命的な弱点がある

    どうせ電気信号なら遠隔でいいことや

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:18:45

    >>93

    ううんどういうことだ?

    操縦桿だって電気信号で経由するし遠隔の問題点はジャミングとタイムラグですよね?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:22:48

    >>93

    ちなみに現代でも無線経由でAI処理カメラ動かそうとすると10秒くらい遅延するらしいよ

    そんなもん戦場でつかえるかババタレがーっ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:27:49

    何なら操縦桿入力を機体が解釈するシステムの方が通信量が少ないし
    急な事象に対しても機体自身が命令更新までのラグの間に自主対応できる分遠隔化しやすいんじゃねぇかと思ってるんだ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:15:13

    >>92

    だからゼオライマーでは実質ファティマを採用したんだろっ!

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:52:35

    意見複雑そうだが実際に使うのは左右のレバーとフットペダルくらいだったのに驚いたのが俺なんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:54:42

    三人称で動かすバーチャロンみたいにすれば無理ではないんじゃないんスか?
    そもそもバーチャロンの操作がムズい?ククク…

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:56:51

    待てよコントローラーをある程度自由に動かせるダイナゼノンもあるんだぜ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:05:57

    >>98

    レバーとペダルについてないスイッチは細かい設定関係なのが普通なんだ

    とっさの操作で使うようなものを配置するはずがないんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:40:21

    やっぱり神経接続だよねパパ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:01:48

    おかしなコックピットとはこうっ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:18:37

    オトン…よく考えたら両手ふさがってるのにさらにメチャクチャボタンあるのってカイリキーでもないと操作できなくないかな?

スレッドは8/10 13:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。