ワニ先生の技名なんか全然覚えられなくないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:50:52

    ワシが作中でまともに覚えてんの水の呼吸のいくつかと雷の一くらいだし
    水も番号も合わせろっと言われたら完全にダメなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:52:01

    日輪天墜とかは覚えやすくないっスか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:54:40

    円斬旋回・飛び血鎌…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:54:41

    純粋に技の数が多いから覚えにくいんだと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:55:49

    うーん技の数が多い上に水と雷と日以外は出番自体あまりないから仕方ない
    特に炎、音、岩、花、蛇あたりはマジで一戦闘くらいしか出番がないから話にならねーよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:56:01

    水面斬り、干天の慈雨、流流舞い、凪、あとなんかだ
    水の呼吸を支えるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:56:18

    鳴弦奏々を始めとした音の呼気はやたらと頭に入っている それが僕です
    恋とか蛇とかマジで覚えてないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:56:38

    >>2

    それはpsyrenや

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:56:42

    ガッシュもそんなに覚えてないんだよね
    逆にBLEACHは技が少ないから覚えてるのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:58:18

    ブリーチは技名より卍解名とレスレクシオン名と完聖名の方が多いんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:59:26

    >>10

    言うてBLEACHはしょうもない始解だの卍解をちゃんと覚えてる変な読者結構多い気がするんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:59:30

    日の呼吸拾参の型鬼滅の刃くらい覚えて帰ってくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:59:59

    霹靂一閃…すげぇ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:00:23

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:06:11

    雷の呼吸…すげえ
    善逸は霹靂一閃しか使えないし 他の技はクズしか使わないし
    後継に恵まれなかったじいちゃんが不憫でならないですね…マジでね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:08:13

    >>6

    あれっ序盤に大活躍してた水車は?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:09:23

    水の呼吸は主人公が使ってるだけあって全部覚えてたっスね
    と思ったら水流飛沫ってなんだよ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:09:28

    霞の呼吸か 朧しか覚えてないぞ
    風の呼吸か 塵旋風·削ぎしか覚えてないぞ

    蛇と蟲か マジで一つも覚えてないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:09:57

    >>16

    ああ水車か

    アンタ絵面が地味すぎて終盤では猗窩座の腕斬るくらいしかしてなかったからもういらない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:10:26

    何をやっているのか具体的にはわからない技が多いのも理由と考えられるが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:11:00

    猗窩座へのトドメ技だから斜陽転身は覚えてるのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:12:26

    これでもなんでマンの指摘で鱗滝式呼吸術から水の呼吸にリファクタリングされてるんやで
    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:13:05

    生生流転とかいうロマン技=哀
    水の呼吸で最強の技のはずなのに出番がないし凪の方が強そうなんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:13:46

    主人公の最初の呼吸の奥義の割にイマイチ印象の弱い生生流転に悲しき現在…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:13:48

    目立つ敵が少数精鋭かつメチャクチャ強い上弦ぐらいしかいないんだ
    新技ドカーンじゃなく複数個の技チマチマ使ってやっと勝てる奴ばっかなんで一個一個の印象が薄くなるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:14:10

    狛犬の技名が花火から取ってることは知ってるけど名前は覚えられてないのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:14:16

    >>11

    ワシはしょうもないなんて一言も言ってないでやんす

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:14:46

    岩音蛇恋蟲あたりは全く記憶に残っていないんだよね
    霞も朧だけだからバランスは取れてるんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:15:13

    他の作品みたいに「これ1本で勝負を決めれる」技が少ないからなのかもしれないね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:16:56

    >>6

    おいおい雫波紋突きと生々流転があるでしょうが

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:35

    見たら思い出すが何も見ずに答えろと言われたら
    煉獄と霹靂一閃と凪としゃっこつえんようと恋のわななきとおぼろぐらいっすね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:17:43

    獣の呼吸か
    投げ裂きは覚えてるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:18:27

    月はまぁまぁ覚えてる…それが僕です

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:19:21

    幻日紅?出し得回避ワープ技は覚えてるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:19:21

    出番短いのに映画パワーで炎の呼吸は全部覚えてるっスね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:20:09

    マネモブが年だから覚えられないって言うのもあるんじゃないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:20:22

    良くも悪くも技名がシンプルで特徴薄いのもあるかも知れないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:21:17

    陽華突は主人公がラスボス相手に最後に放った技なんやで
    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:21:26

    テンプレどうぞなのん
    犬は覚えてる分だけ書けよ

    炎:
    水:
    雷:
    岩:
    風:

    蛇:
    花:
    蟲:
    音:
    恋:
    霞:
    獣:

    日:
    月:

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:22:23

    やはり絆の呼吸 鬼滅の刃を使うべきだったと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:24:03

    >>26

    破壊殺羅針しか覚えてないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:25:30

    >>37

    むしろ漢字並べられてややこしくないスか?

    漢文みたいなんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:27:33

    灼骨炎陽 碧羅の天 烈日紅鏡 炎舞 そして俺だ
    どんな技かは区別がつかないぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:29:38

    うーん読み方やどういう技なのかもわかりやすいかめはめ波・螺旋丸・千鳥・月牙天衝とかに比べると長いし読みにくいしで仕方ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:29:39

    無惨様を見てみい
    ラスボスのくせして黒血枳棘以外の技名全部ファンの愛称やわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:30:05

    >>39

    炎:煉獄

    水:雫波紋突き 生々流転 干天の慈雨 凪

    雷:霹靂一閃 火雷神

    岩:

    風:塵旋風・削ぎ ソウソウシナトカゼ


    蛇:

    花:彼岸朱眼

    蟲:戯れ

    音:

    恋:

    霞:朧

    獣:喰い裂き


    日:円舞 斜陽転身 ようかとつ 幻日虹 日暈の龍・被り舞い シャッコツエンヨウ 炎舞

    月:闇月・宵の宮

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:33:11

    >>11

    つんざきからすを愚弄するか……?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:33:38

    産屋敷ボンバー
    浅草ニードル
    珠世ポイズン
    生き恥ポップコーン
    そして俺だ
    非公式だが憶えやすいぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:34:01

    血鬼術の名前も破壊殺羅針と円斬旋回しか印象に残らないから仕方ない本当に仕方ない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:36:01

    >>1

    それだけ覚えてればまあまあ覚えやすい方だと思われるが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:36:02

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:36:25

    >>48

    何…?物語シリーズ…?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:37:19

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:38:26

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:38:41

    なんか… ヒノカミ神楽と霹靂一閃だけ他と比べてカッコよくない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:42:31

    闇月・宵の宮、月魄災禍、月龍輪尾そして厄鏡・月映えだ
    なんとなく兄上は覚えてるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:44:57

    基本名場面と技がセットになってないから…
    言っちゃえば全部ブリーチの鬼道みたいな存在感なんだ必殺技っぽさが足りないんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:45:50

    同じ時期に載ってた呪術ヒロアカの覚えやすさが異常なだけで鬼滅も特別覚えにくい訳ではないと思ってんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:46:35

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:47:55

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:48:24

    勝負を左右するド派手感、何やってるか一目で分かる動き、一枚絵の迫力が足りないんだよね
    このブリーチを見なさい これはクソ長いし明確な元ネタも無いし数ある必殺技の一つ程度なのに頭に残るもの
    ストーリーやテンポは猿だが節々のセンスは認められ人気漫画として長期連載も頂いたんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:49:51

    >>57

    でも鰤の鬼道って結構印象に残らないスか?

    ワシ百歩欄干とか九曜縛りとかめっちゃ覚えてるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:51:03

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:51:35

    >>59

    確かに干天の慈雨 霹靂一閃 炎舞 斜陽転身 火雷神は決め技として使われてるからか印象に残っててリラックスできますね

    基本トドメを刺す時技名を言わないんだよね ひどくない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:52:46

    あっBLEACHは他のどの漫画と比べても頭ひとつ抜けてるから
    BLEACHに比べてセンスないは鬼滅に限った事じゃないでやんす

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:54:36

    >>61

    ウム…どんなモーションでどんな効果の技がわかりやすいのはポイントなんだなァ


    かめはめ波とか名前だけ見るとよくわからん波を起こす攻撃っぽいのにドラゴンボールをちょっとでも知ってたら両手を構えてビームを放つ技を想起するんだよね

    すごくない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:55:26

    >>57

    しかし… 鬼道は割と覚えられているのです

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:57:05

    >>57

    怒らせたらすみません

    でも…鬼道は詠唱まで含めて覚えられてるような存在ですよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:57:19

    戦闘描写に面白みがないから印象に残る技も少ないのはある意味で仕方ないことかもしれないね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:58:29

    少なくとも鬼芯八重芯は語呂悪すぎと思われるが

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:58:37

    正直アニメ化でどういう技か分かったものも多いんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:59:31

    フォントが絵に馴染みすぎてたり割と全体的にゴチャゴチャしてるから技名が目立たないのも悪さしてると思ってんだ ふりがなとかに目を向けた記憶がないんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:59:59

    炭治郎が使ってたり冨岡の本来存在しない拾壱の型が出たりそもそも名前が割とシンプルな水の呼吸は比較的覚えやすいと思われる
    あとヒノカミ神楽と霹靂一閃に煉獄も必殺技として使われてるから印象深いっスね
    風と月お前たちはなんだ?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:00:17

    雷の呼吸よくわかんねーよ→映画で見てもよくわかんねーよ
    でんごうらいごう…謎 血鬼術じゃないバージョンはどんな技なのかあーわかんねーよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:01:25

    でもね俺童磨の血鬼術は結構覚えてるんだよね
    枯園垂りとか響きカッコよすぎでしょう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:03:17

    >>58

    ヒロアカも印象残らない技ばっかヤンケシバクヤンケ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:04:04

    記憶に残らないのは見返してもやっぱり記憶に残らないだけのネーミングだなと思われるが

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:04:19

    確かに技名を覚えているかというと怪しいが
    鬼滅の技名は敵も味方も洒落てていいなとは思うのん

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:05:55

    >>67>>68

    あっ有名なのがあるのは否定しないでやんす

    ただ縛道の八みたいなチョイ役みたいな技が殆どって言いたかっただけでやんす

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:06:12

    微妙な語呂の悪さ、覚えにくい漢字、既存の単語そのままが鬼滅の技名を支える ある意味“最悪”だ
    BLEACHなんかは滅茶苦茶な名前に見えて滅茶苦茶語呂が良いし難しい漢字そこまで使わないんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:06:51

    記憶に必要なキーワードが揃ってないから覚えるのが難しいんだよね
    例えば水の呼吸なら水で揃ってれば覚えやすいけどそうじゃないから難易度が跳ね上がるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:08:23

    ほーらマネモブさんが岩の呼吸で言葉に詰まった

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:09:47

    >>82

    天面砕きとがんくの膚しか言えないんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:10:54

    しかし…兄上の技名はキレてるぜ
    特にこの刀を長くして以降の技…クソ技過ぎて魅力的だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:12:58

    結局基本的に切る突くしかやってないからじゃないスか? しかも水の呼吸とヒノカミ神楽以外この技はこういう役割で〜みたいな解説がない

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:14:57

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:18:20

    ダサくは無いけどなんか目が滑って頭に入らないんだよね
    後技の個性が薄いんだ、刀振ってそこにエフェクト付いてるだけなのが大半なんだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:20:13

    そもそもワニ先生の名前が読めないんだ、無知が深まるんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:22:14

    風の呼吸や蛇の呼吸って漫画で1.2個ぐらいしか技出てないんじゃないスか?
    それでも覚えられないってワシらの記憶力が相当良くないと思われるが…
    出たのが色んなキャラが活躍した最終章だし印象に薄いってのもあるかもしれないけどね(グビッグビッ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:23:13

    基本的に鬼倒す時って通常攻撃が決め手になってるイメージがある…それがボクです
    炭治郎とかずっと叫んでるイメージなんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:24:22

    月の呼吸一の型は良い飲み屋で覚えたのが俺…!
    悪名高い酔っ払い尾崎健太郎よ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:24:41

    >>85

    ウム…基本的にエフェクトがついたただの剣技だから統一感の薄い名前と名前と分かりづらい絵面でしか判断する方法がないんだなァ

    その点凪や干天の慈雨や血鬼術のような特殊効果がある(ように見える)技とか蟲や猗窩座みたいなモチーフがほぼ統一されて分かりやすいのは覚えやすいと思ってんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:25:50

    炎:不知火、昇り炎天、気炎万丈、盛炎のうねり、炎虎、煉獄
    水:水面斬り、水車、流々舞い、打ち潮、干天の慈雨、ねじれ渦、雫波紋突き、滝壺、水流飛沫・乱、生生流転、凪
    雷:霹靂一閃、稲魂、熱界雷、衆蚊成雷、電轟雷轟、遠雷
    岩:がんくの肌、天面砕き、蛇紋岩・双生?
    風:塵旋風・削ぎ、爪々科戸風、黒風えんらん、頚風天狗風、昇上砂塵嵐

    蛇:委蛇斬り、蜿蜒長蛇、
    花:渦桃、徒の芍薬、紅花衣、彼岸朱眼
    蟲:蝶の舞・戯れ 蜂牙の舞・真靡き ごこうの舞・蛇腹百足
    音:鳴弦奏々、轟、響斬無間
    恋:初恋のわななき、恋猫しぐれ、
    霞:垂天遠霞、八重霞、移流斬り、朧、かうんの海、月の霞消
    獣:喰い裂き、狂い裂き、きりこまざき、うねり裂き、

    日:円舞、炎舞、碧羅の天、灼骨炎陽、陽華突、幻日虹、斜陽転身、輝々恩光、日うんの龍・頭舞、
    月:天満せんげつ、月龍輪尾、
    頑張ったけどこんなもんなんダァ 日の呼吸12個が全部出てこなかったのが悔しいッスね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:27:07

    獣の呼吸か
    穿ち抜きはなんか覚えてるぞ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:28:21

    よしっじゃあ企画を変更して一番覚えられてる技名が何か決めよう

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:28:55

    >>95

    霹靂一閃…

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:29:03

    >>39

    やってやるよバカヤロー

    炎:不知火、昇り炎天、気炎万丈、炎虎、煉󠄁獄

    水:水面斬り、水車、流々舞い、打ち潮、干天の慈雨、ねじれ渦、雫波紋突き、滝壺、水流飛沫・乱、生生流転、凪

    雷:霹靂一閃、熱界雷、シュウブンセイライ、遠雷、稲魂、電轟雷轟、炎雷神

    岩:ガンクノハダエ、天面砕き、

    風:塵旋風・削ぎ、木枯し降ろし、韋駄天台風


    蛇:エンエンチョウジャ

    花:徒の芍薬、彼岸朱眼

    蟲:戯れ、セッサクノソソイ、靡き、複眼六角、百足蛇腹

    音:轟、鳴弦奏奏、響斬無間、

    恋:初恋の戦慄き、揺らめく恋情・乱れ爪

    霞:移流斬り、スイテントオガスミ、朧

    獣:切り裂き、切り細裂き、穿ち抜き、空間識覚、爆裂猛進、円転旋牙、投げ裂き


    日:円舞、碧羅の天、灼骨炎陽、陽華突、日輪陽炎、幻日虹、烈日紅鏡、日暈の龍・頭舞い、火車、斜陽転身、輝輝恩光、炎舞、円舞一閃

    月:闇月・宵の宮、朱夏の弄月、月魄災禍、センメンザン・蘿月、兇変・天満センゲツ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:29:39

    >>95

    霹靂一閃…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:30:04

    >>93

    今調べたら火車、飛輪陽炎、烈日紅鏡が抜けてたんだよね

    映画にも登場した飛輪陽炎が出てこなかったのは悔しいのぉ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:30:48

    >>93

    >>97

    随分勉強したな

    まるで鬼滅博士だ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:30:54

    26巻と言う短い期間の間にあまりにも使い分けすぎなんだよね
    前提の○○の呼吸が辛うじて死ぬほど擦られてるだけでnの型××とか覚えてられるくらいまともに擦られてるの凪と霹靂一閃だけなんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:32:18

    >>53

    普通にカッコいいと思っていたワシを愚弄するのか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:32:30

    霹靂一閃、煉獄、凪のスリートップだと思ってんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:33:03

    技の名前の由来が結構自然現象とか古語からとられてるから調べてみると意外と面白いし勉強になる、それが鬼滅の技名です
    いやーっ日本語の良さを活かした技名はいいのぉ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:33:10
  • 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:34:04

    奥義っぽい技は印象に残るのん
    しゃあっ朧・凪・煉獄

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:36:25

    >>90

    俺と禰󠄀豆子の絆は誰にも引き裂けない

    渾身の力じゃダメだその百倍の力を絞り出せ

    命を以て罪を償え

    刀を赫くしろ…!


    (哀)……

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:37:31

    カッコイイのと覚えにくいのは両立できる
    これは差別ではない差異だ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:38:11

    >>93

    >>97

    こんだけ書いても全部じゃないんだから覚えるなんて無理だよねパパ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:40:48

    >>23

    防御タイプの冨岡さんの最大打点と言っているであろうがっ

    猗窩座戦でも首こそ切れなかったが猗窩座を切り刻んで追い詰めていたであろうがっ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:41:49

    >>39

    炎:煉獄

    水:水面切り、水車、打ち潮、雫破門突き、寒天の慈雨、生々流転、凪

    雷:霹靂一閃、稲玉、しゅうぶんせいらい(漢字がな…分からないんだよ)、遠雷

    岩:あうう…

    風:なんか削ぐ奴…

    蛇:あうう…

    花:彼岸朱眼

    蟲:蝶の舞・戯れ、蜻蛉の舞・複眼六角、ムカデのやつ

    音:轟…?

    恋:恋猫しぐれ

    霞:朧

    獣:食い裂き、空間識覚

    日:円舞、炎舞、火車、幻日虹、斜陽転身

    月:あうう…

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:43:48

    鬼滅の技名で最も秀逸なのは○の呼吸○の型○○~というフォーマットだと思うのん
    これに沿ってれば誰でもそれっぽいオリジナルの呼吸を編み出せるんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:45:27

    岩の呼吸は蛇紋岩や流紋岩みたいな聞き覚えのある単語があったから全部覚えてたんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:36

    おいおい青銀乱残光とか斜陽転身とかかっこいいでしょうが
    特に月の呼吸のセンスは厨二っぽくてキレてるぜ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:48:07

    最初の案の鱗滝式呼吸術やったらどうなってたんやろうなぁ…
    逆に印象強くなって覚えれるんじゃないスか

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:49:05

    無限城映画だと日の呼吸・幻日虹が印象強かったのん
    回避技に幻の虹と名付けるそのセンスキレてるぜ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:50:19

    ブリーチの技名…糞
    長すぎて覚えられないんや
    鬼滅の技名…神
    印象に残らないのはともかく技名自体はかっこいいんや

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:52:55

    刀振るだけの技は1つにまとめるか元と近い名前にするのがいいのかも知れないね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:55

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:00:00

    彼岸朱眼はわかりやすかったのん

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:02:01

    >>118

    というか斬撃の方向とかで名前の前や後ろになんか付いたりするパターンもなかったっスか?

    あーっなんかこう1回や2回縦横に振ったり回転したりするならまだ判別つくけど何発も雑に斬りかかるタイプは違いがわかんねーよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:02:39

    カッコいいはカッコいいと思ってるのは俺なんだよね

    なんか授業を受けてるときは「はーっこの単語は覚えたいなあ」って張り切るけどテスト当日には忘れてるアレみたいな感じなのん

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:04:41

    >>121

    それは横水車のことを……

    打ち潮・乱のことを……

    雫波紋突き・曲のことを……

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:13:06

    終式青銀乱残光とか術式展開破壊殺羅針とか猗窩座の技はそこそこ覚えてる それが僕です

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:39

    >>117

    敵の技はあんまり言えないけど卍解とか始解は割と言えるんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:35:47

    ブラクロの魔法も全然覚えてないしこういう見開き技ドンみたいな大味なバトル漫画の宿命だと思ってるんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:37:17

    >>39

    炎:不知火 昇り炎天 盛炎のうねり 炎虎 煉獄

    水:水面斬り 水車 流流舞い 打ち潮 干天の慈雨 ねじれ渦 雫波紋突き 滝壺 水流飛沫・乱 生生流転 凪

    雷:霹靂一閃 稻玉 しゅうぶんせいらい 遠雷 熱界雷 電轟雷轟 炎雷神

    岩:岩駆の膚

    風:塵旋風・削ぎ 韋駄天台風

    蛇:延々長蛇

    花:花の芍薬 渦桃 彼岸朱眼

    蟲:百足蛇腹

    音:めいげんそうそう

    恋:ゆらめく恋情・猫しぐれ 猫足恋風

    霞:朧

    獣:喰い裂き 穿ち抜き 狂い裂き 空間識覚 爆裂猛進 伸・うなり裂き 投げ裂き

    日:円舞 碧羅の天 灼骨炎陽 幻日光 陽華突 斜陽転身 日雲の龍・冠舞い 炎舞

    月:闇月・宵の宮 しゅかのろうげつ 


    こうしてみると覚えてないやつも書き方がわからないやつも結構あったんですねぇ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:39:14

    >>122

    ワニ先生の語彙範囲とワシらの語彙範囲が遠くて馴染みにくいのかもしれないね

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:39:56

    >>127

    あっ明らかに違うだろってやつがあるっ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:40:25

    よしじゃあ企画変更してマネモブの好きな型を言おう
    厄鏡・月映え…神

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:43:54

    そう考えると領域展開の覚えやすさは凄いっすね

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:49:17

    >>18

    水、雷(善逸技のみ)、ヒノカミ以外は出したと思ったら退場みたいなやつらが多いのとあとまぁ…何やってんのかよく分かんねーよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:52:08

    >>130

    もちろん凪 極限まで凪

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:52:26

    破壊殺:羅針、空式、乱式、滅式、脚式冠先割、飛遊星千輪、流閃群光、万葉閃柳、鬼芯八重芯、終式青銀乱残光
    コレがワシが覚えてる猗窩座の技

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:53:32

    逆にドラゴンボールは使い捨ての技もたまにあるのになんで印象に残ってるんスかね
    他のバトル漫画も印象的ないくつかしか思い出せないのは多いんスよね
    ルフィの2年後の小技挙げろとか飛天御剣流全部挙げろとか言われても無理なんスよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:54:37

    >>130

    ベタでごめんな

    火雷神

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:56:00

    なんだかんだでネーミングセンスを感じる
    それが鬼滅の技名です

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:56:44

    構えとかが分かりやすい技が少ないから印象に残りにくいのもあるかもしれないね
    アバンストラッシュやかめはめ波みたいなラインナップはその辺が強いと思われる
    霹靂一閃は抜刀だから分かり易いを超えた分かり易い

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:56:59

    無惨:
    童磨:
    猗窩座:
    半天狗:
    玉壺:
    妓夫太郎:
    墜姫:
    魘夢:
    累:

    これが技名のあった鬼コピペ
    1,2個くらいしか無いやつもあるから呼吸よりは簡単かもしれないね

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:58:23

    >>135

    ベジータといえば…みたいに認知されてる技は原作範囲だとほとんど1回しか使ってないただの気功波ばっかりってネタじゃなかったんですか

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:59:02

    無惨:
    童磨:
    猗窩座:
    半天狗:
    玉壺:
    妓夫太郎:
    墜姫:
    魘夢:
    累:
    響凱:

    ごめーん響凱もあった 他にもあったら付け足して欲しいでヤンス

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:59:06

    妓夫太郎の技はちょっと覚えてるのん
    跋扈跳梁、円斬旋回:飛び血鎌、ただの飛び血鎌

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:01:08

    >>140

    ギャリック砲

    ビッグバンアタック

    ファイナルフラッシュ


    くらいで後はゲーム用とかで名前が勝手につけられた印象しかないんスけど他にありましたっけ?

    超はとりあえず抜きです

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:01:20

    タフ読者のくせに塒締め憶えてないなんてそんなんあり?

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:10:05

    意外と月の呼吸は覚えているそれが僕です

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:15:40

    >>143

    いやワシもDB全盛期世代じゃないから少しあやふやだけど大体そんなもんで合ってると思うのん

    というか改めて考えるとベジータの技は原作でチョロっとしか使ってなくても続編やゲームで擦られたり盛られたりしたから認知度が上がったって言えそうっスね

    恐らく鬼滅でも10年後には熱界雷あたりが大人気の技になってると思われるが…

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:33:43

    >>130

    霞雲の…海…

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:36:02

    名前が違うだけで違いがわからないじゃないですか

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:00

    >>11

    お早う!

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:48

    伊之助の技名、誰も覚えてない説

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:17

    >>139

    無惨:黒血ききょく、雷ドンってやるやつ、触手の口から吸うやつ

    童磨:冬ざれ氷柱、枯れ園垂り、結晶ノ御子、寒烈の白姫、大仏出すやつ

    猗窩座:羅針、鬼芯八重芯、青銀乱残光、鈴割り、終式、足技たくさん

    半天狗:響鳴雷殺、クソでかいトカゲ

    玉壺:神の手、蛸足出すやつ、万空滑殺粘魚、水に閉じ込めるやつ

    妓夫太郎:飛血鎌、円斬旋回

    墜姫:

    魘夢:

    累:黒死牢

    響凱:

    魘夢と堕姫と響凱に技あったっけってレベルなのが俺……!

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:31

    >>151

    強制昏倒アイスティー…

    八重帯斬り…

    しょうそく鼓打ち…

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:17

    >>151

    おいおい強制昏倒催眠と睡眠のクソ技があるでしょうが

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:20

    しゃあっ 思った以上に覚えてなかったんだよね 
    炎:気炎万丈 煉獄
    水:水面切り 水車 流流舞い 打ち潮 干天の慈雨 ねじれ渦 雫波紋突き 滝壺 水流飛沫・乱 生生流転 凪
    雷:霹靂一閃 稲魂 遠雷 熱界雷 炎雷神 電轟雷轟 
    岩:蛇紋岩・双極 巌窟の鎧
    風:塵旋風・削 爪々・科戸風 勁風天狗風 木枯らしおろし 

    蛇:延々長蛇 伊蛇切り
    花:花もも 彼岸朱眼
    蟲:たわむれ 複眼六角 
    音: 轟 
    恋:初恋のわななき
    霞:遠点遠霞 朧 八重霞 移流霧 
    獣:投げ裂き

    日:円舞 炎舞 碧羅の天 連日紅鏡 幻日光 斜陽転身 尺骨炎用 日暈の流・頭舞い よう華突 
    月:闇月・宵の宮 朱夏の臘月 月龍輪尾 

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:51

    >>152

    >>153

    あれ名前あったっけ無惨の腕ブンブンと同じように名前なしでそのまま出してなかったっけはなしだったんだァ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:56:09

    ヒノカミカグラ·演舞…神
    アニメの映像と演出で一番印象に残ってるんや
    タンジェロとネヅコの絆は誰にも断ち切れないよねパパ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:59:00
  • 158二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:09:51

    >>157

    こんな適当なエロ同人みたいな名前だったっけ…クソすぎて記憶から消えてたっスね

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:04:25

    破壊殺…すげえ
    感動するくらい覚えやすいし

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:07:04

    >>61

    >人気漫画として長期連載

    終盤人気なさ過ぎてドベ連からの打ち切りみたいになったのはいいんスかこれ…

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:19:57

    >>139

    無惨:腕ブンブンする黒なんとか…

    童磨:結晶ノ御子、蓮葉氷、大仏のやつ

    猗窩座:破壊殺・羅針、滅式、空式、脚式・冠先割、流星群光、ひしんやえしん、終式・青銀閃乱光、鈴割り

    半天狗:木のトカゲ…?

    玉壺:蛸壺地獄、水に閉じ込める奴、一万滑空粘魚、神の手、殺鱗なんとか

    妓夫太郎:飛び血鎌、神砂嵐みたいな飛び血鎌(旋回円斬…?)

    墜姫:帯のやつ…

    魘夢:強制昏倒催眠のささやき、強制昏倒催眠・眼

    累:あやめ籠

    響凱:神速包み打ち…?

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:07:59

    塵旋風•削ぎ すげえ…
    感動するほど印象に残るし
    風の呼吸の他の型 すげえ…
    なんも思い出せないし

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:53:48

    >>162

    …で、何となく初烈風斬りが印象に残ってるのが俺!

スレッドは8/10 19:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。