生成AIの問題って

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:13:26

    結局使うユーザーの人間性がどうであるかの問題であって生成AIという技術そのものをどうこうするってのはまず無理なのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:14:17

    予知しよう、このスレは荒れる♠

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:15:08

    学習データを著作者に無断で収集してるのが問題
    だから現状使う人ではなく作る人がダメ、ということになってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:17:08

    >>3

    ソレってどう問題なの?

    画像そのものを使ってる訳では無いんだから著作権には抵触しないと思うけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:17:56

    画像そのものを使っとるがな学習に

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:18:51

    なら学習に画像使うと何が問題になるの?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:18:58

    もし仮に学習せずに生成できるAIがあったとしたら絵師達はどういう反応するのかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:20:00

    >>7

    技術の進歩って凄い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:20:32

    無断で取り込んだ58億枚の中に>>4>>4の奥さん子どもの写真が入っていて、世界のどこかで>>4>>4の奥さん子どもによく似た顔の素っ裸画像が出力されても気持ち悪く感じないならいいんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:20:41

    >>7

    人間だって学習してんのにそんな事されたらシンギュラリティってレベルじゃねぇよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:22:03

    >>3

    無断に「収集」はしてないんで……

    学習に使ったら削除してるよ

    学習に使うためにネットワークからコピーするのも禁止だったら絵の閲覧すら禁止ですからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:22:08

    >>7

    一切画像データを取り込まずにそういうAIが作れた時に言ってくれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:23:15

    もしかして生成 AI は内部に画像データそのものを持ってると思ってる方が未だにいらっしゃる?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:26:14

    著作権の問題は結局「使うユーザーの人間性」の問題じゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:28:36

    ユーザーの人間性が終わってるから生成AIという駄目駄目なツールにのめり込んで今日も今日とてエロ画像ポン出ししてるんじゃないの

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:31:22

    >>9

    そりゃ似てるだけで本人じゃないからねとしか

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:32:24

    >>15

    じゃあなぜ生成AIというツールが駄目駄目なのか説明して?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:32:40

    >>9

    それはAIじゃなくて誰かが人力で作成しても同じやね

    「生成AIであるかどうか」は何も関係ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:33:51

    >>9

    ソレ生成AI関係あります?

    手書きでもおんなじ事言えますやんけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:34:19

    データセット問題

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:35:35

    データセットに入ってるのは書き方のデータであって画像そのものではない定期

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:36:03

    ・現状のほとんどの生成AIが搾取構造である(拒否権なし)
    ・モラルの極端な悪化で創作活動や発言が阻害される環境である
    ・悪用(性的ディープフェイク等)への対策・罰則が無い
    ・データセットが駄目すぎて創作に使えない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:37:51

    データセットが駄目って言うのは良いけど法律とか著作権じゃなくて感情的に嫌だからって付けてね
    日本では法律的に何の問題もないんだから

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:38:12

    手描きでも権利関係でアウトなものをなぜかAIだとOKだと思い込んで攻撃的な人が多い気がする
    こういうこと言うと即反AIとか認定してくるし
    批判されてるのは使い方だろうに

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:38:17

    最近だとAnthropic社が海賊版の書籍を学習データに用いたことがフェアユースと判決されたのが有名かな?
    学習データに使うのはいいけど、収集したことまではいいよなんてことにはなってない
    もちろん収集しないと学習もさせられないから保持してないからセーフとか屁理屈こねてもダメよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:39:16

    ネットに上げなければ学習されないよ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:39:20

    データセットは盗んだ物と認められている
    権利侵害のリスクあり
    とてもじゃないが使えたもんじゃない

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:40:18

    生成AIはやっぱりフェイクニュースが駄目やろ
    今はまだ見抜けるとしても将来動画と変わらないAI動画で盗みの証拠とか暴言の証拠とか作れるようになるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:41:07

    ソレ生成AI関係無いのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:42:19

    フェイク画像はフォトショでも作れるからな使う人間の問題やね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:42:24

    >>28

    ソース確認せずどうこう言うのは生成AI関係なく別問題でしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:42:46

    まず生成AI企業は”海賊版サイト””児ポ””盗撮写真”含めた著作物を搔き集めてデータセットにした
    よく使えるよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:44:00

    >>29

    アホに生成AIを使わせるなっってことやで

    今までは技術を持ったアホという少数派にしか作れなかった・しかも時間がかかるから少数しか作れないフェイクが、誰にでも簡単に・短時間で・大量に作れるようになるってのはふつーに問題や

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:44:19

    ディープフェイクの規制を強めるのは大事だと思うAIもそうだけど画像加工性能上がってやりやすくなってるし
    AIの学習とかデータセットに関しては最近AI推進法も出来たばっかだし規制ないだろうからそこかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:44:19

    >>32

    生成AIに限らずパソコンや薬やその他生活に役立つ物なんて大概戦争の産物だろうに

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:44:42

    学習がー!とか言ってる反AIさんがPinterest資料にして絵描いてたりするのが草

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:44:44

    >>31

    ああすまん言い方が悪かったわ

    そういう規模の話じゃなくても例えば酔っ払ってたAさんが私を殴りました、証拠としてここに動画があります、Aさんは酔っ払ってたので覚えてませんとか言う状況があるとするやん?

    この場合AIかどうか見分けがつかなかったらどうするの?って話

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:45:11

    絵師がAIを嫌うのは自分の絵柄でやってもないことを自分の手柄にされたりえろ絵かいてないのに書いたことにされたりするとかだぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:45:29

    開発社が「著作権者に無断で世界中の何十億という数の作品をデータセットに突っ込んだ」って自白してるんだよなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:45:40

    じゃあ仮に生成AIが収集したデータが全て「AI生成に使います」と提示されて明確に同意した画像しか使われないとしたら問題は無い?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:16

    >>20

    海外の事調べないで雑に日本人が作ったから海賊版サイトにダンボールあるのガバガバで面白いなこれ

    ダンボールで海外でフェアユースの条件満たしてる何も問題ないサイトなのに

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:27

    いや生成AIドヘビーユーザーだけどAnthropicの所業とかふっつーに悪徳すぎんだろと思ってるよ
    それはそれとして便利だからClaude Codeは使います

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:27

    >>37

    刑事訴訟にするならそれが本当の動画か調べれば済むし本人達の話し合いで解決するなら勝手にやってくれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:39

    >>36

    上手い人ほど資料を見るが目的はトレスや模写では無く『モチーフの理解』

    わかるかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:44

    >>40

    完全にそれが証明できるなら問題ないと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:58

    >>40

    そうなるね

    少なくとも法的には

    個人的に気に入らないからダメで〜すって人は絶対現れるというかもうここにも現れてるけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:47:13

    ほとんどの生成AIが搾取構造である

    この搾取構造ってよくわかんないのよね
    イラストなんかを参考にしてイラストを描いた人間がいたとして搾取構造ではないよね?
    AIだと搾取構造になるの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:47:22

    >>43

    だから本当の動画かどうか見分けがつかないくらい生成AIが発達した場合の話よ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:47:33

    >>32

    ソレが含まれてる可能性があるってだけでソレを掻き集めた訳では無い

    デマぶっかくなや

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:48:13
  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:48:24

    >>48

    動画ならまだいいけど音声とかは証拠能力消えそうなのよね…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:48:35

    >>38

    絵柄に著作権は無い定期

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:49:23

    >>48

    画像はいかなる場合だろうと証拠になり得なくなるだけでは?

    その前に生成画像か判断するAIが産まれると思うけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:49:57

    性的ディープフェイクが作れるってことはそういう画像が大量に機械学習されているわけで、児ポ作れるならそういうデータも確実に入ってますねー

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:49:58

    カンジョウロンガー
    ガクシュウハゴウホウ
    著作権違反ジャナイ

    しか喋らんならソレで作品作って黙って売りゃええやん……
    お互い理解しあえないよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:50:26

    >>52

    著作権の話じゃなくデマの話だろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:50:48

    そのうち監視カメラも意味なくなりそうで怖いな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:51:06

    児童ポルノ入りマシンをよく使えるよね~
    すごいわ軽蔑する

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:51:26

    >>55

    普通にAIを補助にした漫画とか小説とか売られてるし売れてるよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:51:55

    >>58

    全てのデータセットがポルノ入りである証拠は無い

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:52:35

    否定出来る部分はあるんだからデータセットに問題あるとか著作権とか法律の負け確に突っ込まないでそこで戦えば良いのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:53:37

    >>36

    絵描いた事ない人かな?

    例えば車の写真を見るじゃん?それをそのままトレースするんじゃなくて車の構造を理解した上で別角度から描くんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:54:14

    >>55

    事実やろ

    学習は著作権法第30条の4の範囲内なんだから合法も合法

    そもそも著作権侵害は著作者と裁判所が判断する事であってソレですら無い第三者が頭ごなしに決めつける事では無い


    ソレを理解できてないししようともしない時点で理知的に行動できてない感情論と言われても仕方ないのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:54:23

    >>53

    その場合

    AIの判断の責任を誰が取るのか?

    まだ決めないと司法には使えんだろうな

    面倒な……

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:54:49

    >>58

    ネットには児ポのデータ山ほどあるけどネットにアクセスするのは良いの?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:54:56

    使ってもないのに擁護する奴
    何らかの作品を作っているわけでもないのに否定する奴
    どっちも多すぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:55:24

    >>62

    絵描いてる人そこまで考えて描いてないと思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:55:25

    >>45

    >>46

    ありがとう

    それなら最初からそういうプロジェクト組めばよかっただろうになんで初手で無断学習したのかねぇ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:55:57

    生成AIに迎合してる人間だけでデータセットを作りゃいいのにね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:55:59

    AIはコラージュだからダメ!って方向で戦うとコラージュではないですねで終わっちゃうからやめたほうが…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:56:37

    >>62

    AIの生成方法と学習方法知らないのかな?AIは学習した画像そのままトレースするんじゃなくて学習したものから特徴をタグ付けしたりして⚪︎⚪︎生成してって言われたものの特徴作ってるんだよ

    そもそも学習した画像が内部にある訳ないんだからどうやってコピーするの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:56:49

    そもそもデータセットが著作権侵害に該当するって聞いた事無いんだけど
    なんかそう言う発表でもあった?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:57:05

    >>67

    絵描いた事ない人…?

    絵に関してあまりにも解像度が低過ぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:57:20

    >>68

    ずっと言われてるが絵柄に著作権が無いから

    そっちのが摩擦は少なかったかも知れないが時間がかかるし早さを取ったんでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:57:50

    >>62

    そもそもAIはその画像をトレースしてねぇよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:57:51

    >>67

    エアプ過ぎないか 感覚派の人ですらわかんなかったら模写して何となく構造をつかむんだぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:13

    擁護してる人なんているかなぁ
    何が問題なの?って聞かれたからここが問題になってるみたいだよとか、ここが問題なんじゃない?って言ってるだけだと思うけど
    使う人だって違法に収集されたデータが学習に使われたかどうかなんて確かめようがないんだし、そりゃモラル的にも安全に使いたいよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:17

    結局のところ生成された結果からしか訴訟云々に発展できないのよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:25

    >>71

    取り込んでない角度のもんは出せないだろ?言ってることわかる?

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:40

    まー裁判を起こす人が証拠を提出するという原則を利用してるフシはあるよね
    オープンAIvsニューヨークタイムズの裁判とか証拠提出のために何十億の学習データベースをニューヨークタイムズがオープンAIの社内で漁るハメになってるし
    意図してかどうかは知らないけどオープンAI側のミスでニューヨークタイムズが漁って選別したデータがご破算になって漁り直しさせらるし
    公害企業がウチが公害の原因だって言うなら証拠出して下さいよ(実際はウチが原因だと社内調査で知ってる)みたいな感じ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:50

    >>63

    だから黙って売ればええやん……


    出力結果として著作権問題に引っかかる可能性

    とその責任は取ってもらうってだけの話や

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:56

    >>68

    法律上問題ないからだよ無断でインターネットに転がってる画像を保存するなって言っても意味ないでしょ

    それに人が選んでデータセットに1つ1つ入れてないから誰でも無料で見れる場所にあげながら言われても分からないしね

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:59:35

    >>78

    強いて挙げれば中国の偽ウルトラマンくらいか……?

    ぶっちゃけそれ以外で生成AI関連の裁判てんで聞かないんだけどどういう事なんかね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:59:59

    >>79

    人間だって見たこと無い物の反対側なんて描けんやろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:00:14

    ・AIが生成した本物と見わけがつかない動画
    ・人間が編集した本物と見分けがつかない動画

    この2つは証拠品として扱えないけど、悪意がある人間が用意しないと生まれないのね
    ツールの問題じゃなくね?扱う人間の問題じゃないの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:00:50

    >>82

    いや…違法転載されたものの無断学習は普通に真っ黒だろ…だから問題になったんやん…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:01:12

    >>84

    車とか見えない向こう側も対称的になってんだなと想像できれば描けるよ…

    完全にアシンメトリの物とかはそっちの資料もいるが

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:01:23

    >>85

    つーかそう言うスレなのに何故か生成AIそのものに問題があると言って聞かない奴の多い事多い事

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:02:16

    >>88

    生成AIユーザーの人間性が悪すぎるって話だよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:02:32

    >>85

    そーだよ

    んでソレどうやって防ぐの?

    って突っ込んだらsns規制するのが一番早いですね……って話になるからそんなん無理だろ

    どーすんのさ?

    現行法でどーにかならん?


    ってところで


    無理!

    いや行ける!


    って意見真っ二つで無限に喧嘩してる

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:02:41

    >>89

    このスレ含めて人間がキショいよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:02:52

    話戻すけど結局生成AIの問題は使うユーザーの人間性がどうであるかの問題であって生成AIという技術そのものをどうこうするってのはまず無理なのでは?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:03:48

    >>92

    その通りで、今は生成AIによるパラダイムシフトの真っ只中にいるんだと思うわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:03:49

    ディープフェイク、デマについてはもし本気で対策するならインターネットの規制が先だろうな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:04:09

    そもそもAIが想定されてない現行法で法律違反がどうこう言うのがナンセンスなのでは?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:04:15

    >>90

    実際>>83の件とか現行法で対処してんだから問題ないやんって思うわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:04:18

    海外で問題になった事例持ってこられても日本と法律照らし合わせて日本でも問題になるかを示さなきゃ意味ないだろ
    例で言うと日本では無断転載となるダンボールは海外ではフェアユースで合法なんだから

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:04:26

    マジでAI単独で規制したいならAIだけが持つ特有のデメリットを明示
    かつAIによる経済メリットを消してまでのメリットを提示せにゃならんのよな
    真似されて嫌がらせを受けた、とかだとAIじゃなくてもできるよね?になる
    それでも規制するとしたらAI関係なくそれに関わる手描きだろうとCG作成による制作だろうとまとめてしょっ引かれるような法を作るしかなくなる
    それは正直勘弁ってのが個人的意見

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:05:23

    >>95

    AIだろうがやった結果は人間のソレとおんなじなんだから現行法で対処可能やろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:05:39

    生成AI特有の方向性での締め出しはもう起きてるでしょ

    fanzaしかりboothしかり

    >>98

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:06:18

    手軽過ぎるからダメ!って言ったらそもそも大元のPCとかスマホは規制しなくていいの?って話になるでな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:06:30

    >>95

    最近AI推進法決まったばっかなのに何で想定してないと思うの?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:06:31

    なんで日本に限定しようとするんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:06:59

    >>100

    その二つも販売停止まではできてないのでな

    堂々と今も販売してるしなんなら売上普通にいいのまである

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:07:08

    >>95

    著作権方は生成AI想定して改正されてますね

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:07:55

    >>104

    あんな声明出される事は手描きonly時代には無かったので誇っていいと思うよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:08:06

    >>100

    boothはそもそも急に大量登録されたらサーバーが持たん

    Fanzaは新着システムの構造上の都合であって締め出しではないんだがな

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:08:26

    >>105

    そもそもAIが勝手に生成してんじゃ無いんだから結局対人間想定の法律で問題ないやろまである

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:08:32

    生成Aiを使う側もだけど反Ai側も煮詰まりすぎててわけわかんねーよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:08:48

    AI技術そのものは所詮学習モデルの話だから規制は出来ないけど、学習に使うデータの法的権利に関しては国際的にも中国の件があるからどんどん厳しくなってくだろうな
    あと、AI生成に対する強制的なタグ付けとAI生成であることの検知技術はディープフェイクを防ぐ方向で確実に必要とされる

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:08:54

    今さら生成AI自体をなんとかしようとする方向にはまあならないだろうね考えるまでもなく…

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:09:53

    >>110

    どんどん厳しくなってくだろうな(願望)

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:12

    >>96

    まー対処できる


    の範囲をどこまで広く取るかの話でもあるので……

    現状一般人がディープフェイクエロ作られてばら撒かれた場合でも対処可能ではあるからな


    生成ai登場以前と比べて似たようなエロコラ食らう可能性が段違いになっただろうと言うだけの話で

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:16

    EUの方では明記必須とかなんかなかったっけ
    日本も続くんじゃね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:20

    生成AI技術って意味だと逆にどの企業も同じようなものになっててコモディティっぽくなってるのが一番気になるわ
    結局投資回収出来るんか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:30

    著作権とか法律上でデータセットに問題あるって言うと1秒で文化庁の資料そのまま持ってこられて終わるからやめた方が良いのに
    最近AI推進法決まったばっかだから国としてAIを停滞させる学習法での規制する訳ないから出力結果をどうするかで議論すべき

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:36

    >>112

    こういう無駄に煽るやつが一番嫌い

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:42

    >>87

    まず車の反対側が同じ形状だってのも実際に車を見て学習したから知ってる事だろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:51
    www8.cao.go.jp

    とりあえず生成aiの想定されるリスクと主要法令貼っとくね

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:11:26

    生成AIユーザー側で躾しろよって話なんだが…
    なぜかやらないから外からやいやい言われてるだけ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:11:44

    マジコン規制みたいになるかピッキングツール規制みたいになるんじゃない?
    もっぱら著作権侵害の道具になったマジコンよりかは生成AIには正規利用の道があるから所持は許可された鍵屋とかだけってピッキングツール式の規制になりそうだな

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:11:53

    そもそもの話になるけどさ…
    AIがどうやってイラストとかを生成してるのかメカニズムをきちんと理解して議論や批判してる奴ってどのくらいいるの?

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:12:06

    >>90

    「悪意がある動画を流した人間を罰する」

    ・・・は現行法でもできてるものね


    猿に火は早かったけど火に罪はないんだよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:12:46

    実際問題として既に中国-米国間でそれぞれのデータセンター上のデータに関する規制をかけあってるから、国際的に自国データの防衛は進み始めてるけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:13:02

    >>118

    そうとも限らない

    片面だけ見て向こう側が想像できれば描ける

    人間には想像力がある

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:13:38

    >>125

    間違ってて良いなら生成AIも出来るけど?

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:13:57

    >>120

    同じ技術使ってるだけで連帯責任?

    電話使うやつはオレオレ詐欺するやつなんとかしろって言われても困る

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:14:15

    令和のラッダイド運動というには使う人間のモラルに問われまくるからなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:15:02

    >>120

    いちお生成AI側で著作権を保護するようにと言われているのでそのようにされてはいる、ジェイルブレイク的なことを試みるバカはいるけど

    日本でも文化庁からお達しされてる

    既成のキャラクターの画像作ってって言ってもできませんて言われるでしょ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:15:18

    >>126

    生成AIは正解画像取り込まないと永遠に正解にはたどり着けないだろ

    ずっと間違った物を出力し続ける

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:15:20

    >>125

    だから間違ったことを描くこともある

    まずは自分の理解不足を疑うことが知性よ(無知の知)

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:15:40

    自浄作用って狭い界隈だから何とかなる概念だよね
    ぶっちゃけ20人越えたらもう無理だと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:16:20

    >>130

    それは人間でも同じでは…?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:16:26

    >>128

    なおあらいずみるい先生とナウル共和国の件

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:16:46

    「悪意がある画像・動画を作った罪」

    むずかしそうだけどここら辺を立法するしかないかも
    絶対運用で揉めるし悪用されそうだけども

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:16:50

    >>130

    だからそれは人間も同じだろ

    今から俺が上げる道具の裏側あてられんのかよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:17:00

    著作権法というふわっと知られてるけど調べると特例と抜け穴の宝庫な法
    そうしないと手描きだろうとAIだろうとCGだろうとなんも作れないしできなくなるからしゃーないんだけど

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:17:02

    >>127

    じゃあずっと外野から言われ続けるだけだね

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:17:44

    この話題に限った話じゃないけど
    SNSで手前勝手なデマを広げてる奴ほど、自分は絶対に正しいって思い上がってるのが目立つ
    論理的にどこが間違ってるのか説明しても、出典ありで資料提示してもまるで受け付けようとしない

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:17:47

    >>132

    あにまん民の民度悪いぞ!

    住民は躾ろや! っていわれても困るって話よな

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:11

    >>137

    そもそも著作権法って基本的にはコピーの配布禁止が主要目的だからな

    むしろネット界隈ですぐ著作権が〜って言い出すのが間違ってる

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:44

    ユーザー側で自浄してもろて
    なんでユーザーでもない人間がケツふかなきゃならんの

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:47

    インターネット使ってるやつはインターネットで詐欺誹謗中傷放火予告するやつをなんとかしなよ
    でないと同罪とみなすぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:48

    >>119

    AIの画像を見極める方法として今後電子透かしとか来歴証明検討してるってあって良かった

    現行法で対処は出来るけど数多いと対処大変すぎるからこれなら対処しやすくなるし

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:19:12

    >>138

    それもうただの悪質なクレーマーじゃん

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:19:25

    AIは間違ってるとか正しいとか判断出来ないからね人間のタグ付けや評価必須
    未だに人体から謎肉生やすのを辞めないし

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:19:32

    >>134

    生成ai使って著作権違反で捕まった奴もいるからヤメルンダっ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:20:17

    >>26

    ネットにあげなくても学習されるよ?

    公開された情報で無断転載されることなんていくらでもあるし、その無断転載が横行しまくってるサイトを学習環境として利用しまくったから叩かれてたよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:20:18

    すいません車を使って犯罪を行う人間をなんとかするのは警察の仕事で一般の運転手の仕事じゃないんです

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:20:22

    生成AIユーザーの民度が悪い事は認めてるのに民度をどうにかしようという奴がいないの草

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:27

    >>150

    あにまん何回もこういう話掘り返され続けて民度低いから何とかしてくれない?

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:30

    あらいずみるいはなぁ……

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:41

    悪意ある人間はクソ
    終始これなのよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:42

    >>150

    だからSNSでネットリンチしろってか?そっちが誹謗中傷で捕まるわ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:52

    >>147

    じゃああらいずみるい先生とナウル共和国が何かしました?

    ナウルはTwitterの正式なサービスを利用しただけだしあらいずみるい先生にかんしては一から十まで完全なる言いがかりやったやん

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:56

    >>150

    上で山ほど例出てるけど包丁使って殺人が起きたからって包丁持ってる人間全員で相互監視なんて出来るわけ無いんだもん

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:22:01

    いま現在、雨後の筍のように出てきているAIサービスで最後に立っているのは一体どこになるのだろうか

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:23:13

    それこそ赤子とか相手なら素手でも殺◯出来るから全員腕もげって話になりかねんぞ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:23:41

    主語でけーし極端な方針以外認めないし妥協点探すとか理解しようとするだけで吊し上げで総攻撃される
    こんなんで法整備進むわけないしやりたがらないから結局実質放置されるんだわ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:23:43

    >>155

    頭のおかしい奴はどの陣営にもいるんだが?

    頭のおかしい奴基準にして相手陣営を悪魔化しても何の議論にもならんのだが?


    反AIだったら死刑にでもするつもり?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:23:47

    >>157

    まあ最後は資本力勝負だからGoogleとかなのでは

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:23:49

    所詮児ポ入り機械を使い続けてる奴等の民度よね

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:23:51

    >>134

    某神社に誹謗中傷だけでなく放火予告までして捕まった奴もいたしな

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:24:29

    >>162

    なお証拠は無い模様

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:24:50

    いつもの犯罪者の数で勝負ですか?
    生成AI側の圧勝だよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:25:18

    民度何とかするのって数百〜数万程度の狭い界隈程度なら出来る概念でしかなくて数百万〜数千万が使ってるレベルの物に言ってもどうにもならないから法律があるんだよ

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:25:36

    >>160

    民度云々は君が先にいい出した事なのでは?

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:00

    児ポ入ってる可能性が濃厚なもんとか普通使わないね

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:17

    まあそのうち、あらゆるタイミングで広告挟まり出してみんな使うの嫌になるだろ(笑)
    動画のストリーミングとレベル違う費用かかってる訳だし

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:36

    >>165

    そりゃナウルとか音読会の件とかやらかしが多すぎるからねとしか

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:40

    生成AI界隈って言ってもgoogleアカウントがない人間だけが部外者だと思うんだけどそんな奴ネットにおるん?

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:43

    >>167

    128とは別人なんでそこは知らん

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:27:08

    「民度」は>>140が初出

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:27:18

    >>163

    ありゃ普通に一線超えてた

    「京都」で「アニメマンガ系統のイラストにかかわる施設」に「放火予告」という

    お前なんで数年前にアレがあったのにそれでしょっ引かれないと思ったんだ案件だった

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:27:50

    >>172

    別人なのにいきなりレスバ仕掛けたの…?

    こわー…

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:14

    AI儲の撃てる最大の弾が神社な件

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:27

    そもそもローカルルールは双方の合意で成立するものであって
    一方的に押し付けるようなもんではないし、強制力のある法律とは違う
    そこがわかってない連中がSNSで暴れ散らかしてるとしか言えない

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:46

    ちなみに生成AIの学習に関して許諾学習の徹底は現実的ではない、ていう反論が実際ある程度の考慮対象になってるけど
    これが現実的でない理由は学習環境を整えることが新興企業などでは不可能に近いから

    商業的に開けた参画を維持しようと思うと個々人や組織との提携した許諾された学習環境を用意できるのが金のある組織だけになるから否定される

    事前許諾が不可能なら事後許諾、という話になるけどその事後許諾を阻害してるのが大多数のインターネット利用者間で行われている無断転載や引用なんだよな
    そこに著作物に当たる物があった、を著作権者にタグ付けだけすれば可能、とはならないんだ
    だから現実的ではないって意見がある程度考慮される

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:56

    >>175

    ヤメルンダっていうのが

    レスバ開始の合図ならなら日本語の使い方が違うらしいな

    すまない

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:29:00

    民度を〜とか言ってるのオタク仕草すぎて悲しくなるな
    チャットgptとかgrokとか誰しも使ってるものに言う言葉じゃないのに
    1億人が使ってる場合1000人が問題起こしても1%にすら満たないから民度って言葉狭い場所でしか意味ないのに

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:29:20

    言われる方が可哀想な例もあるがジブリ風出力した某国みたいな碌でも無いのもあるよな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:29:51

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:29:51

    そもそも>>1の切り口が民度の話じゃね

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:29:52

    どこか一強になるとぜったい値上げするからいやだなぁ
    今の3強三つ巴に食いつかんとする数社があってスタートアップが無数にあって…って今の状況消費者には嬉しいのよね

    ああ今法整備がおいついてないから民度でどうにかしろって話だっけ?

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:29:54

    普通に生活してて生成AIあっても無くても何も困らないし、使われてんのもチラシか広報誌が精々だから何をそんなバチバチ議論してるのか分からんのよな
    ここはAIエンジニア多いんか?それともAI絵師とかは無くなると生活困窮するんか?趣味ちゃうん?

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:04

    >>176

    ナウル共和国とあらいずみるい先生と音読会もありますけどね

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:11

    俺は生成AI(と一般に認識されてるもの)を使ってないし、使うつもりもないし、見る方も積極的に見てないが
    絵描きが「やっぱ絵も描けないようなやつは承認欲求で狂うんだ」とか「絵も描けない無産が」とか言い出したのは忘れられないだろうな

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:12

    ぶっちゃけそれAIじゃなくて人力でやってもアウトですよねって案件が多すぎるんじゃねーかな

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:45
  • 190二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:50

    分からん
    普通に考えまとめたり遊んだりするのに使うツールやん

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:56

    あらいずみは…あれ白いと思ってるの?
    パカパカレイヤーで…?

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:05

    生成AI自体生まれたての赤ん坊みたいなもんだからこればっかりは速やかに法整備を進めるしかないと思う

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:05

    >>180

    極論犯罪者は毎日米食ってたみたいなことになるしな

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:08

    >>185

    ソレ言うとそのあっても無くても困らない奴に異常嫌悪募らせてる奴がただの異常者になるからダメ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:16

    >>188

    技術っていう壁があったのに

    ソレを生成AIが手軽にしすぎたから問題なだけでな……

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:17

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:34

    >>185

    まー仕事サポートが主だからAIそのものが表に出されるってのはそうは見ない

    例としちゃ医療データ読み込ませて経過の生成とかお茶のデザインの原型だしとかやってたりするよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:34

    >>188

    楽にできるからつってAIだけを規制する理由にはならねぇのよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:56

    >>192

    生まれたての割には犯罪者多過ぎ!

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:59

    >>195

    それはありとあらゆる技術に言えてしまうよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています