【AI注意】なろうでGPT生成の挿絵を乗せるのってあり?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:15:23

    キャラビジュとかいい感じに脳内イメージに近いものができてるんだ
    読者的にも想像しやすくなるかなとか思うが
    そんなもんに頼らず読者の頭に浮かぶように描写しろと思う自分もいる
    生産者の意見も聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:15:25

    なろうの規約はどうなってるの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:04

    >>2

    見た感じ大丈夫そう

    GPT側もしかり

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:29:43

    文字で想像させるのがおまえの仕事やないんか……

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:32:01

    こんなこと言ったらAI異常嫌悪者といわれるかもだけどAIに絵をかかせてる奴はAIに字も書かせてそうと思ってしまう……

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:34:09

    まぁ見栄えが良くなっていいんじゃ無いか?
    なんか前見た時とキャラ違うな……?

    とかにならなけりゃあだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:35:40

    ありだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:36:05

    作中の描写と大きく流石に離れてると嫌だからそこ気をつければ良いと思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:37:11

    メインキャラクターの見た目がコロコロ変わるとか本文とかけ離れてるとかでない限りいいんじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:37:36

    >>4

    やっぱりそういう読者も出てくるよね


    >>8

    そこは気を付けたい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:37:52

    >>5

    まあAI自体の是非を差し引いても絵をGPTで乗せてたら文も使ってると推定されるのは当然の気がするな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:41:04

    作ったらファンアートとか一切もらえなくなるやろうなと考えたことはあるけどはなから貰えるほどの人気なんてないから気にしなくてもいいというね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:42:51

    挿絵って下手に使うとテンポ悪くなるし、世界観が一気に絵に引きずられて雰囲気ぶち壊しになるから
    相当上手くやらないと逆効果だと思う。それで読むのやめた作品あるし…

    ある程度話に区切りがついた所であとがきに乗せるくらいがちょうどいいんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:48:39

    >>13

    これはある

    情景を想像するのが楽しいのに最初から作者にとっての正解を出されてノイズになる

    作中に登場するアイテムとかをページ端に載せるとかならいいんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:50:39

    結構前からやってる人いるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:38:21

    >>13と同じ理由でそもそもなろうに挿絵いらない派

    んで挿絵に作者の記載がないものは全部生成AIだと思ってるし(実際この板見ても字書きは生成AIへの抵抗が少ないように思えるので)、

    じゃあ文章や話の展開をAIに任せてない保証はないよね、って思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:55:40

    いろんな意見があって参考になる

    >>16みたいに思う読者がいると考えると止めた方がいいのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:59:27

    規約でできるんだからやればいい
    純文ならまだしもライトノベル系はもともと挿絵前提だし。絵が多い方が嬉しいという人もいるから自分の好きにしていい
    文章もAIの方が上手いならAIに任せればいい。現状はAIがまだ下手だから自分で書く以外の選択肢が少ないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:33:07

    なろうに限らずラノベ読んでてキャラの容姿イメージが文章から想起したのと挿絵のと一致したことない(絵柄的な意味で)から挿絵そのものがあんまり嬉しくない派

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:37:37

    >>16

    これ逆に言うと挿絵を他人に描いてもらうようなやつは文章も他人に任せてない保証はないってことにならないかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:55:50

    >>19

    ラノベは表紙と口絵の後に本文が基本形だと思うんだけど絵を飛ばして読むの?

    最初にイラストでキャラを認識してイメージ固定されない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:56:59

    本にでもならない限り挿絵とかいるかなぁ?ってなる
    分からんあった方がいい人の方が多いのかもしれないけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:03:53

    >>20

    じゃあ商業作品で挿絵ついてるやつは全部ゴーストライターかい

    論点ずれてるぞ

    画像も文章も同じ生成AIツールで出せるから疑われるって話だろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:38:29

    >>20

    大物作家でもないのにゴーストライターを仕込む必要ないのにそんなこと疑わないだろ?

    問題は、人じゃなくAIならただの素人でも無料でなんの努力もなく雇えるゴーストライターになってくれることだよ

    そういう存在を自分の作品に違う形でも関与することを許容できる人物であるという認識がつく

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:05:50

    作品の傾向とか読者層とかでも変わるだろうし
    読者アンケートとるのもアリだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:48:57

    >>20

    文章と挿絵じゃ全く別の技術なのに両方自分で熟す人なんて榎宮祐先生くらいしか知らないわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:51:01

    ニンジャスレイヤーは割と初期からAIで挿絵作ってたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:05:05

    >>27

    忍殺はもともと「公式から出たイラストが絶対のイメージというわけではない」っていう下地を作ってあったのも受け入れられた理由として大きいと感じる あれはすごい

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:57:50

    文章の流れと挿絵のタイミングが良い感じなら受け入れられるんじゃない?
    規約上問題ないならあとは好みの問題だし

    AI生成じゃない挿絵の話にはなるけど、フォロワーに聞いたら邪魔にならなければ‥…って人は結構いた

スレッドは8/10 16:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。