オリジナルサーヴァントを作りたい!その2

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:42:37
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:44:27

    建て乙

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:10

    別にPartスレにする必要無くないか
    200も行ったら大往生だと思うんだが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:46:37

    オリジナルハサンその1

    真名:ハサン・サッバーハ(輝針のハサン)

    出典:中東伝承/暗殺教団
性別:男性
属性:秩序・悪
筋力:D 耐久:C 敏捷:A+ 魔力:D 幸運:C 宝具:A


    クラススキル

    気配遮断:A+

    サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。完全に気配を断てば発見することは不可能に近い。ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。


    固有スキル

    致命の心得:A

    「投擲(針)(B)」が変化したスキル。彼の投擲は精確であり、命中精度と致死率において並ぶ者がいない。戦闘の継続によって観察と解析が進み、投擲の精度は更に増していく。

    効果:自身のNPチャージ(20%)+スター獲得(10〜20個)


    一投一殺:A

    彼の暗殺者としての有り様を反映させたスキル。一撃で仕留めることを信条とする、暗殺者としての矜持。刺突は急所に向けて投じられ、標的がそれに気づいた時にはすでに事切れている。彼の針が急所を穿った時、その針はより深く突き刺さる。

    効果:自身のクイック性能アップ(3T/10〜20%)&クイックのスター集中度アップ(1T/300〜500%)&クリ威力アップ(1T/50〜100%)


    人体理解:A

    精密機械としての人体を正確に把握していることを示す。治癒系のスキルや魔術の行使にプラス補正。

    相手の急所をきわめて正確に狙うことが可能となり、攻撃時のダメージにプラス補正が加えられ、被攻撃時には被ダメージを減少させる。彼は人体の急所を細かく理解している他、鍼灸術をかなりの腕前で会得している。

    効果:自身に人型特攻を付与(3T/30〜50%)&人型特防を付与(3T/15〜25%)


    宝具

    『幻想抜針(ザバーニーヤ)』

    ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:0~10 最大捕捉:1人

    アサシンが投擲する呪詛の籠った針。この針は、空間そのものを歪ませながら飛翔し、あらゆる物理的、魔術的防御の隙間を縫い超え、標的へと突き刺さる。ただし、回避行動という「意志ある動作」に対しては無力であり、それだけが針を逸らす唯一の手段となる。

    効果:自身に対粛正貫通<回避は貫通不能>を付与(1T) &被ダメージカット貫通を付与(1T) +敵単体に強力な攻撃

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:48:09

    建て乙
    前スレの続きになるけど自分は余所の僕鯖から下敷きにして作ってます
    海外のマイナーな英霊だと和訳本が存在しないので和名で検索して出て来るのが僕鯖サイトになってしまうんですよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:49:54

    >>3

    part化して良いとは思う

    検索するときに探しやすいし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:52:09

    実際コンスタントにプレーンなオリ鯖出してたのってAI製だったのかな
    なんかそれってつまんなくね?って思うんだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:54:29

    ちなみにその2もいるけど、あっちはギャグというかトンチキというか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:56:12

    オリ鯖が纏められてるサイト参考にするのは分かるな〜

    それで出来が良過ぎてもうこれが正解じゃん!ってなって満足しちゃう時もあるがそん時はそん時で良い解釈と出会えてハッピー😇🙏

    >>7

    ちょい気持ちは分かるなぁ〜

    多分ベイリンとかまで凝ってると流石に違うんだろうけどね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:58:40

    >>7

    >>9

    aiを使って作りたい英霊の逸話が載っているサイトを探してぐらいまでならありだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:04:41

    どこからどこまでがありとかは議論するべき話題なのだろうか

  • 12スレ主25/08/09(土) 19:06:13

    ・他人のサイトから持ってくるのはなし
    ・AI生成の場合は、最低限クラスと宝具性能は自分で考えること

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:08

    空気変えるためにトンチキハサン出す

    真名:ハサン・サッバーハ(魚群のハサン)
    出典:中東伝承/インターネット魔境 
性別:男性
 属性:秩序・悪
 筋力:E 耐久:D 敏捷:A 魔力:A 幸運:C 宝具:EX

    クラススキル
    気配遮断:B
    サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。 攻撃態勢に入ると効果は低下するが、魚群による陽動や結界撹乱で擬似的な隠密状態を維持することも可能。

    固有スキル
    魔術:A
    古の暗殺教団に伝わる呪術、護符術、毒薬生成などに精通。キャスターに匹敵する術者としての能力を持ち、特に“封印”と“変換”に特化した魔術を多用する。彼は暗殺者であり、教団の主であり、呪術師でもあった。
    効果:自身のアーツ性能アップ(1T/30~50%)

    封緘の鍵:B
    生前、呪われた右手を封じ続けた魔術礼装。他者に封印を施し、解除する能力を持つ。生前は暴走する右手をこれで封印し、暗殺の時のみ解除していた。
    効果:敵全体に宝具封印を付与(1T/確率100%)&スキル封印を付与(1T/確率100%)+味方全体の行動不能・封印解除

    使い魔(魚):D
    魚類を使い魔として使役できる。契約は必要なく、魔力を流すだけで可能。使い魔と化した魚類は空中でも水中と同じ動きができるようになり、サーヴァントさえ傷つける神秘を持つが、通常の英霊と比べればあくまで“質より量”。
    効果:自分のNP増加+敵全体の弱体耐性低下(1T)


    宝具
    『狂想魚群(ザバーニーヤ)』
    ランク:EX 種別:対物宝具 レンジ:0~3 最大捕捉:1人
    「触れる右手は、海に還すもの…受けるがいい!」
    呪いによって異形へと変じた右腕の一撃。対象に触れた瞬間、その対象は“サバ”へと変換される。物体・宝具・概念であれ、物理的に接触すればそれはもはや魚類へと変貌し、戦場に舞い散る銀の魚群となる。変換は質量単位で進行し、「一つのもの」と認識されている部分は連続的に変換されていく。変換前に対魔術式などで遮断できれば侵食は止まるが、完全変換された部分の修復は不可能。人間サイズなら約40匹前後のサバとなって戦場に散る。相手の攻撃をサバに変えれば威力は失われ、壁をサバに変えれば全ての障害を破る。
    効果:敵単体の強化状態を全解除・敵単体に超強力な防御無視攻撃・対象が「物質」や「魔術的結界」である場合、追加で行動不能(1T)

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:14:04

    ちなみに「触れる右手は、海に還すもの」には「タッチアンドチェンジトゥーサバ」とルビが振られます

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:17:15

    >>12

    他人のサイトから持ってくるのはなし

    よーするにでも○っしょんとかで投稿したオリ鯖はナシって感じか?

  • 16スレ主25/08/09(土) 19:23:02

    >>15

    いや、僕鯖とかで見た、他の人が作った鯖を持って来るのは控えようってこと

    他サイトで投稿してても、「自分で作った」ならおけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:25:35

    >>16

    成程。某所で聖杯戦争企画参加してるんで、コッチにも投下してキャラ評価や感想を知りたいなー、とか思ったけど大丈夫そうやな……。

  • 18前スレ125/08/09(土) 19:26:15

    外出てる間に完走してた……
    告白すると前スレの約二分の一が自分が作った鯖です…
    雑談振ってたのも大半自分です…感想が欲しくて…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:27:57

    >>18

    イッチすげえ…

    調べるのどうやってるの

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:10

    >>12

    自分は丸パクリを推奨している訳ではなくそこから読み取れる情報から元となる原典を特定してサーヴァント作ってる感じにしてます

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:25

    鯖の元ネタ探すなら海外サイトになるけどscaredtextってサイトがおすすめ
    英語だけど英訳された原典が読めるし自動翻訳対応なので便利です

  • 22前スレ125/08/09(土) 19:33:32

    >>19

    基本グーグルで検索したらwikiが出る系統のしか作ってないんでwikiをパッと見てそれっぽいのがあれば盛り付けるぐらいっすね

    そこまでマイナー系ではないからいっぱい作れるって感じだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:35:22

    某所で作った、「狂えるオルランド」買って製作したサーヴァントがいる。感想とか言ってくれるなら投下したいな、と思ってるが、どうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:39:08

    >>23

    詳しくないけど見せて欲しいぞ

    はえ~って言いたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:55:26

    >>24

    ほんじゃあ行くぜ!


    「貴公が我が同盟者か!オレはセイバー!セイバー、マルフィーザだ!波瀾万丈、活力に満ちた聖杯戦争を約束しよう!さぁ、敵は何処で、戦いは何時だ!?」

    「勝利というのは、いいモンだよな!だからこそ、澄み切った晴れやかで曇りのない勝負が、オレの望みだ。正々堂々真剣勝負!どんな奴も叩き潰して、オレ様は勝つ!」


    【元ネタ】『恋するオルランド』『狂えるオルランド』

    【CLASS】セイバー

    【真名】マルフィーザ

    【異名・別名・表記揺れ】マルフィサ、インドの若き女王

    【性別】女性

    【身長・体重】179cm・90kg

    【肌色】白人(小麦色に近い)【髪色】緋色 【瞳色】金色

    【外見・容姿】

    赤いショートカットの髪色が眩い、健康的な印象を与えるイケメン女騎士。鎧は滅多に脱がないが、おしゃれが嫌いな訳ではない。

    【地域】フランス・イタリア/アジア

    【年代】8世紀~9世紀頃

    【属性】混沌・善

    【ステータス】

    筋力:B+ 耐久:A 敏捷:B 魔力:D 幸運:D 宝具:C++

    【クラス別スキル】

    対魔力:A

    騎乗:C

    ・ライダーで現界した際は、魔法の馬具によってランクが上昇する。

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:56:56

    >>25

    【固有スキル】

    闘魂のカリスマ:A

    非常に好戦的で、仮に落馬しても速攻で立ち上がり戦闘を継続せんとするセイバーのカリスマ性。

    アドレナリンドバドバ。戦闘を継続する限り、筋力と耐久のパフォーマンスが際限なく上昇していく。戦闘の中断によってバフ効果はリセットされる。

    皇帝特権:B+

    本来持ち得ないスキルを、本人が主張することで短期間だけ獲得できるというもの。該当するのは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、と多岐に渡る。

    彼女は優れた戦士である為、戦闘に関するスキルを取得する際にはボーナスが付く。

    軍神咆哮:C

    軍神マルスの如しだとか、戦女神ベッローナ、或いはペンテシレイアにも喩えられたセイバーの咆哮。

    戦士として共に立つ味方は、軍神に率いられたが如く、その叫びに勇猛さを与えられる。

    セイバーが死力を尽くして戦う時──この咆哮は、勝敗が決するまで途絶えることは無いだろう。

    魔力放出(炎):B

    武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。いわば魔力によるジェット噴射。

    絶大な能力向上を得られる反面、魔力消費は通常の比ではないため、非常に燃費が悪くなる。

    セイバーは不死鳥の加護により習得しており、自身の肉体というよりは鎧兜の防御力及び剣戟の威力を上昇させる。

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:58:36

    >>26

    【宝具】

    『不死鳥よ、具足であれ(アヴェルヌス&フィリーチェ)』

    ランク:C+ 種別:対人宝具(自身) レンジ:0 最大捕捉:一人

    ・マルフィーザが常に装備している、不死鳥の兜と魔法の鎧。地獄の炎で鍛え上げ、アヴェルノの水で焼き入れををした物。槍や剣で裂けず、貫けぬと言われた代物で、セイバーの強さを支える要因の一つ。

    Cランク以下の物理攻撃を無効化し、Bランク以上の攻撃でも威力を現象させ、Cランク分の防御数値を差し引いたダメージとして計上する単純な堅牢さに加え、不死鳥の加護を所持者に与え、高い自己治癒能力をもたらす。

    『信頼よ、覇道を謳え(ブラフマーストラ・オルドル)』

    ランク:C~B+ 種別:対人・対軍宝具 レンジ:当意即妙 最大捕捉:‐

    ・齢18で7か国を征服した女帝、マルフィーザが生み出した万能攻撃宝具。兵装・武具ではなくひとつの流派であり、原典では戦闘に負けた事がほぼ無い(引き分けはちょいちょいある)彼女の技能が宝具化したもので、対人や対軍など、状況に合わせた様々な形を見せる。主に剣と槍を使った戦闘がメインの運用法なインドと欧州、アフリカなどの武術のごった煮闘法。

    セイバーにおいてはシャルルマーニュ十二勇士及び兄であるロジェロへのリスペクトを基礎としている。マルフィーザの戦闘継続時間に比例して速度と威力の上昇する炎の高速7連斬撃で、集中版と拡散タイプがある為便利。また、斬撃によって炸裂する炎は敵対者を保護する加護や魔術などの防御的な効果を減衰される追加効果を持つ。

    【Weapon】

    無銘の剣:種別としてはファルシオンに分類される大剣。耐久性と攻撃力に重きを置いた武器。セイバーはこの武装でもって戦場を暴れ回る。

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:02:17

    >>27

    【解説】

    『恋するオルランド』及び『狂えるオルランド』の登場人物。若きインドの女王と称される精強な女騎士。

    シャルルマーニュに仕える騎士ルジェロの双子の妹であり、彼女もまた兄と同じくヘクトールの子孫である。

    ブラダマンテの物語などのように騎士物語には恋愛譚がつきものであるが、彼女にはそのような浮いた話が皆無であり、とにかく敵と戦い、そしてとにかく強いことが主たる活躍の強力な女戦士である。

    魔術師アトラントの下で兄と共に養育されていたが、奴隷商に誘拐されてペルシャの後宮に売り飛ばされてしまう。(因みにロジェロが無事だった理由は彼の方が足が速かったから、との事。いやアトランテさん?)

    美しく成長したマルフィーザは、貞節を汚そうとしたペルシャ王を殺し、残る王族や家臣を皆殺しにして王位の簒奪に成功。

    王権を確立すると侵略戦争に明け暮れ、18歳を1~2か月過ぎた頃には、ペルシアとインドなど七つの国を征服して女帝となっていた。

    初登場は『恋するオルランド』の1巻10章。キタイ王ガラフロンの要請を受けてアルブラッカ救援に参戦。

    しかし死闘を望んで自軍の窮地に昼寝を始めた挙句、リナルドとの一騎打ちをガラフロンに邪魔されたことで激怒。

    軍を離反してリナルドと共にガラフロンを追い返すが、ブルネロに剣を盗まれてしまい、その後を追ってアルブラッカを離れた。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:03:18

    >>28

    初登場は『恋するオルランド』の1巻10章。キタイ王ガラフロンの要請を受けてアルブラッカ救援に参戦。

    しかし死闘を望んで自軍の窮地に昼寝を始めた挙句、リナルドとの一騎打ちをガラフロンに邪魔されたことで激怒。

    軍を離反してリナルドと共にガラフロンを追い返すが、ブルネロに剣を盗まれてしまい、その後を追ってアルブラッカを離れた。


    『狂えるオルランド』では馬上試合に参加したり、各地で腕試しの喧嘩や決闘に参加したりと気儘な遍歴を続ける。

    因みに『狂えるオルランド』でフランスくんだりにまで来ているのはパラディンと戦って腕試しをしたいから。

    道中ロジェロと互いの実力を認め合って友誼を結ぶが、それがブラダマンテの誤解を招いて彼女と壮絶な死闘を繰り広げる。そこにアトラントの霊が現れ、自身とロジェロが生き別れの兄妹であること、アフリカ王アグラマンテが父の仇であることを告げられる。

    その後は和解したブラダマンテの案内でシャルルマーニュに謁見。洗礼を受けてキリスト教に改宗し、兄の結婚式を見届けた。

    7年後には、陰謀に巻き込まれて暗殺されたロジェロの仇を義姉ブラダマンテと共に討つことが予言されている。


    兎に角強く、バトルを開始したらわかりやすい敗北はまず無い戦歴を誇る。モブ騎士に突っ込もうものなら腕やら足やらが落ちるは当たり前、相手の鎧は粉砕するし、なんなら10人ぐらいを一気に馬上から吹っ飛ばして叩きのめしていく、そんな若武者である。

    また久しぶりに会った人物に抱きつく「抱擁癖」みたいなのがあって、家族であるロジェロは勿論、友人となったアストルフォとかにも喜色満面で抱きついたりしている。

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:04:20

    >>29

    【外見・容姿の詳細など】

    勝気でサッパリとした、見る者に清涼感を与えるイケメン王子様系男装女子。爽やかな声と笑顔が特徴的で、どこか悪戯っぽい茶目っ気が垣間見える。特に切羽詰まった事情が無ければお気に入りの鎧具足を脱ごうとはしない常在戦場の価値観の持ち主だが、女性らしい振る舞いを厭っている訳では無いので(実際、旅の仲間にお願いされてドレスを着たエピソードがある)、現代の私服に対する興味があり、その場合は動きやすいラフな格好も好む。脱ぐと色々な意味で凄いタイプで、胸はデッカいわ筋肉もガッツリあるわと非常に健康的。表情も豊かで、快活な陽キャではあるものの、少々子供っぽい振る舞いをすることも多い。


    特技:一騎討ち。ハグ。

    好きなもの:戦闘・闘争・戦争。可愛いモノ、カッコイイ奴。鍛練。

    嫌いなもの:不意打ち、侮辱行為、悪党。

    天敵:特に無し

    願い:自らの受肉、ひいては世界征服。

    【一人称】オレ、我。

    【二人称】貴公、己。同盟者。

    【三人称】アイツ、○軍/野郎(女)。

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:05:28

    >>30

    【人物像】

    かなり好戦的で、揉め事があればとりあえず戦おうとする戦闘民族サイヤ人みたいな性格。将来の夢は”フランス皇帝シャルルマーニュ、セリカン王グラダッソ、タタール王アグリカンを捕虜にする”ことだったりする自信家。明朗快活、天真爛漫、単純明快、そして猪突猛進で、だが状況を見て喧嘩の仲裁に回る事もあるなど、経歴や雰囲気ほど単純な脳筋という訳では無い。

    一人称は「オレ」。豪快な言動で血の気も多く喧嘩っ早いが一応は王者らしく、粗暴な行動は控え目。戦闘においても正々堂々とした礼儀の遵守を旨とするなど、誇り高く勇敢。連れ合い(心の歪んだ醜い老婆:原文ママ)への侮辱を許さなかったり(まぁその少し後に出会った騎士にその老婆の世話を押し付けたりもしているが)、女性を苦しめた邪悪な領主を懲らしめるなどの逸話もある。でもやっぱりバトルジャンキーで、「10人の敵を倒した後に10人の女を満足させる」戦いにすら立候補する程(当時の仲間は後者がちょっと難易度高いだろうと外したにも関わらずである)。

    また、「騎士が大勢連れ立って旅するのは誉ではない。臆病な鹿は群れるが、虎や鷹は一人で旅をするものだ」といって一人旅をするなど、独立心も強い。

    パワーもあってスタミナもあるが、速度に関してはそこまで秀でている描写は『恋する』『狂える』ともに目立ったものが無いのもあり、スピード面では(どちらかというと)凡庸。

    戦闘においてはパワーと防御力を活かした強引かつ滅茶苦茶に暴れる重戦車型のインファイター。大半の攻撃は鎧と自身の肉体で受け止め、巨大な大剣で叩き潰すという”真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす”のが基本的な戦法。ただしブラダマンテとの戦闘で転ばされるなど、搦め手への耐性は低め。

    自分の強さへの誇りはあるが、それはそれとして毎日鍛錬やイメージトレーニングを欠かさぬ体育会系。強者との戦いで成長する事も好き。

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:06:28

    >>31

    マスターへの態度は己を必要としてくれた友人、といったような認識で、「自分が下」という使い魔意識や、身に着けた礼儀作法に反比例して忠誠心は皆無な、気安い関係性を好む。要するに馴れ馴れしく元気一杯な大型犬、といった印象で、良くも悪くも裏表のない真っ直ぐな人物。そしてそれ故に高潔である為、無関係な民草を犠牲にするのは嫌い、魂喰いもせず、と”勝利の為なら何でもする”タイプの悪属性マスターとは相性が悪く、そういった非道の強制をされると怒り、戦闘におけるパフォーマンスも落ちる。外道に対する忠告はするが、いくら言っても止めないようなら女帝の責務として対立を厭わず、容赦なく首を刎ねる事への躊躇は無い。

    獰猛かつ苛烈、しかして清廉な戦士であるが、可愛いモノ好きという一面もあり、小動物から大きな動物は勿論、ひとたびマスターに対して「こっちが保護者!」と認識すれば(割とそうなる)、女だろうと男だろうと分け隔てなく飛びつき抱きつき撫でて可愛がる。相手の迷惑は考えないので、距離を取られることもしょっちゅうであるが、特に反省はしない。

    可愛いモノは基本生物などだが、女性らしい生活にも興味はあり、現世を満喫する時は目いっぱいお洒落をしてみたりすることも(服装の方向性はマスターに合わせる事が多い)。

    因みに色恋沙汰には然程関心が無く、女性扱いされても気にしないが、仮に告白されても「オレはオレのモンだ!そうだな、貴公が勝ったら、我が身はくれてやるから好きにしろ!」と挑みかかってくる。全開バリバリで向かってくるので、付き合いたかったら頑張ろう。


    聖杯にかける願望は「自らの受肉」。概ねイスカンダルと似たような理由であり、世界征服をするなら己の武力で実現したい、という生粋の戦闘狂。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:12:00

    >>32

    【セリフ例】

    「我は、”悪”は好まん。最も、戦場においてのソレは否定できない物だとは理解している。しかし、仮に貴公が度を越した悪たらんとするならば、オレは我が誇りにかけて己を討つから、そのつもりで。……なんだよ?ビビんなって、同盟者(マスター)!貴公が他者の傷口に塩を塗ったり、亡骸や敗者にムチ撃つような真似しなきゃ、オレは大丈夫だって!」

    「オレは基本真っ正面からガンガン行ってぶっ飛ばすのが好きだ!武器無くなったら?拳があんだろ。あとはまぁ……気は進まねぇが、相手から奪う!で、どうだ?」

    「人間、似合うカッコってのがあるだろ?だからオレは男装メインな訳。そうそう、アスっちみてぇなモンだよな!」

    「さ、同盟者(マスター)!勝ったぜ!凱旋と行こうじゃねぇか!……で、次の戦闘はいつになるんだ?」

    「オレは現世満喫派だ。だって今後君臨する世界だからな!自分の陣地で鍛錬もいいけど、しっかり楽しまなきゃ損だろう!?」

    「オレが戦いで嫌うのは不意打ち、人質、だまし討ち、と言った感じだ。なので例えば、剣を投げたり、殴る蹴る、飛んだり跳ねたりそこら辺の物品で目晦ましというのはアリだ。”○○しなかったから負けた”、”卑怯卑劣では無い、全身全霊で挑まなかった”というのは、戦士として、自分にも相手にも申し訳が無いだろう?」


    という感じの女帝系サーヴァント、マルフィーザさんです。感想とかくれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:14:59

    >>33

    原典ミリしらびとなんだけど、もうこの人が主人公じゃないの?みたいな快活さやね

    ボーイッシュなんじゃなくてちゃんと女性である自分も楽しんでるのチャーミングすぎるよ~~どんぐらい原典引っ張ってきてるか知らんけどいや逸話つよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:07:50

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:38:04

    >>33

    ジャンプの主人公みたいだな

    こういう感じの鯖大好きだわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:44:58

    >>33

    めっちゃ設定練られててびっくりしたわ

    第4次聖杯戦争に参加してたら面白いことになりそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:11:09

    >>34

    分厚めの和訳本2冊と睨めっこして作ったので、割と正統派にキャラメイクできた気がしますね

    モブ騎士じゃ相手にならん女傑ですわ。怒らせたマルフィーザを敵に回したら国中の騎士全滅しますよ、が信じられたぐらいには強い。ちゃんと茶目っ気もあると思うけど


    あとお気に入りは「オレはオレのモンだ!そうだな、貴公が勝ったら、我が身はくれてやるから好きにしろ!」って台詞。原作でも似たような事言ってるので


    具体的なシチュエーションとしては、旅の同行者な騎士を全員倒した王様に「お前を守るヤツはもういないぞ?だからお前はオレの女だ。拒否や逃亡はさせねぇぜ?」って口説いてきた際の返答。上記の返答をして、そのまま王様との決闘に突入しました


    因みにこの王様、みんな知ってる人です。そう、マンドリカルドくんですね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:18:53

    >>38

    最後で吹いた

    良質なキャラを拝読させていただきました……

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:22:39

    >>38

    マンドリン君の黒歴史がまた一ページ…絡んでるとこ見たすぎる

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:27:33

    >>36

    型月キャラ的にはモードレッドとイスカンダルを混ぜた感じの人物像ですかね?

    これは主人公ポジション。モードレッドみたいな地雷も無いし、大分付き合いやすそうな印象はある

    >>37

    ライダー適性もあると思うので(女帝だし)、ウェイバーくんに召喚されてまんまイスカンダル役も可能かと

    一応メンブレしてる切嗣の外道戦法にもギリ許容するかもだし(ホテル爆破は宿泊者を避難させたりしてるから……)、セイバー枠で暴れるのもアリか?

    聖杯問答はするかしないかで言えば微妙だが、アルトリアを否定はしなさそうかなぁ、とか思う。バラバラになったシャルルマーニュ十二勇士を見てて、兄の復讐をブラダマンテと一緒にするってエピソードも書かれる(予定だった)そうだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:31:00

    >>39 >>40

    カルデアにマルフィーザが召喚されたら、この辺りの言及は絶対あって欲しい


    マルフィーザ「なんだ、陰気なツラしやがって。あの頃の貴公はもっと輝いていたぞ!」

    互いにライバル認定とかもしてた筈で、口説かれエピソードの後もちょいちょい絡みあるしね……。

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:35:20

    >>7

    これ褒められてんのかな

    貶されてんのかな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:03:36

    サーヴァント:アーチャー
    真名:源頼政
    出典:日本史・平安時代末期/伝承(鵺退治)
    属性:秩序・中庸(または人)
    ステータス
    筋力:B 耐久:D 敏捷:B 魔力:C+ 幸運:B 宝具:A

    クラススキル
    対魔力:C

    第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
    大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

    単独行動:B

    単独での活動に長け、自決すら覚悟した生涯は強靭な独立心を象徴している。短期間の魔力供給なしでも戦闘可能。

    保有スキル
    椎を拾ひて:B+
    
機転と胆力によって運命を手繰り寄せる才能。かつて昇進の道を閉ざされていた頃、歌に詠み込んで主張することで源三位へと成り上がった。戦場では状況を好転させるクリティカルな一手を導く効果を発揮する。

    妖異討伐:A

    鵺退治の逸話に基づき、魔性・幻獣・幽霊などの存在に対して特効を得る。一部の「怪異系サーヴァント」に強い。

    埋木の花:B

    自決した際の覚悟が昇華されたスキル。死の間際であっても、誇り高さを失わない。その献身は、主を守るために。自身が不利・劣勢であるほどに攻撃力・防御力・精神耐性が上昇する。

    宝具
    『弓張月の射るに任せて(シュート・ザ・ムーン)』
    ランク:A 種別:対魔宝具
    効果:
頼政が鵺退治の際に放った「一矢必殺の弓」を顕現させる宝具。先祖の源頼光より受け継いだ弓「雷上動」に、霊力を宿した光矢を番え、必中必殺の一射を放つ。怪異、特に「正体不明なもの」「複数の動物(人間も含む)の特徴を併せ持つもの」「魔性のもの」に対して絶大な特攻を発揮する。矢は回避不能にして貫通性が高く、物理的な障害や幻術的隠蔽を無視して標的を穿つ。

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:22:00

    甘寧出来たー!

    ランサー・甘寧「うぅ…わ、私を呼んでくれたのは嬉しい、けどぉ…

     こ、こんな河賊を使いこなせるのなんて、仲謀くんでも無理だからぁ……

     あ、あのぉ…君みたいな雑魚にぃ…マスターって務まるのかなぁ…」


    【出典】正史・演義

    【クラス】ランサー

    【真名】甘寧

    【別名】字/興覇

    【性別】女

    【身長・体重】184cm・75kg

    【外見】赤く派手な装いのわりに俯きがち。前髪も長いが目だけは爛々と輝く

    【年代】三国時代

    【属性】混沌・中庸・地

    【その他属性】人型

    【ステータス】

    筋力:B+ 耐久:B 敏捷:A+++ 魔力:C 幸運:B 宝具:B

    【クラス別スキル】

    対魔力:A

    A以下の魔術は全てキャンセル。事実上、現代の魔術師では甘寧に傷をつけられない。本来であればBランクだが、神性を備えている事でより精神が人間離れした代わりに相応の神秘の深さを獲得している。

    「ま、魔術とか…効かないようになってる…っぽい。ね、ねぇ…これ、どんな気分なのかなぁ…私みたいな、魔術とか、なぁ~んにも知らない武弁が、対魔力Aなのって…ふ、ふふ…雑魚魔術師共…無様すぎるよぉ…ふふっ」


    神性:C

    江南の地において"昭毅武恵遺愛霊顕王"との神格化を受けている…
    te.legra.ph

    因縁の人も再掲

    セイバー・凌統「……マスター、私の望みは最後まで戦う事。

     貴方もきっと、まだやり尽くしていないのでしょう?…でも、まだ走れる。

     私は凌統。貴方の熱と共に、燃え上がる事を誓う。」


    【出典】正史・演義

    【クラス】セイバー

    【真名】凌統

    【別名】字/公績

    【性別】女

    【身長・体重】179cm・62kg

    【外見】赤い長髪、その眼光はどこか燻ぶった火種を想起させる。

    【年代】三国時代

    【属性】秩序・中庸・人

    【その他属性】人型

    【ステータス】

    筋力:C+ 耐久:B+ 敏捷:B+ 魔力:E 幸運:C 宝具:B

    【クラス別スキル】

    対魔力:C

    二工程以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法等、大がかりな魔術は防げない。これといった神秘に触れた逸話を持たないが、古き時代の豪傑として平均的な抵抗能力を有する。

    「…うん、私に華々しい伝説はない。龍とか、邪教討伐とか、ね。でもだからこそ、愚直に武を磨いてきた自負はある。だから…合肥、あの戦いで私は踏ん張れた。仲間達の亡骸から武器を奪い、まだ息のある馬を限界まで走らせた。あの戦いでは文字通り、私はなんでもしたの。」


    騎乗:B+

    騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこな…
    te.legra.ph
スレッドは8/10 10:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。