トラナイのアンナってボイス無ければずっと男だと勘違いしそう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:59:16

    性別の微妙な差異を描きにくいドット絵でよくこのデザインで女で通ったな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:00:27

    男装してる設定あるのかと思ったらそのまま女扱いでずっこけた

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:06:21

    トラナイ→トラアン

    >>1

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:55:51

    正直男で良かったよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:45:19

    声も名前もどう考えても女性なのに何言ってるんだろう……?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:11:39

    担当した千本木さんなら男性キャラも出来そう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:43:21

    名乗る前は確か「無表情な女」って名前欄に書いてあったから見落とさなければ気づく
    中性的ではあるけど名前とボイスですぐに女の子と分かったからか男っぽいとは思ったことないな
    あとドットの立ち姿だときちんと足揃えてるからベネディクトやエラドールと並ぶと女性的に感じる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:55:28

    名前:女
    声:女
    見た目:中性
    行動:中性

    これで男扱いしたら
    性的じゃない女の子出すなと言ってるも同然だろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:49:04

    >>8

    そうだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:20:19

    立ち絵と声は一応女っぽいけどドット絵だけでみたら男にしか見えん

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:22:32

    テキストに顔グラが表示されないほどドット絵が主体のゲームなんだからあえて偽ってるとかでもない限りドット絵状態で判別つかない、男と見間違うのはどうなの

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:28:47

    男と女で差があるゲームでもあるまいし
    話しかければすぐ女とわかるし
    何が問題なのか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:35:18

    >>12

    問題あるというよりかは単純にドット打った人の技量が足りない

    男っぽく見せようとしたわけでもないのに声と女です,って紹介がなければ男に見えるのは三流

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:25:55

    正直人気面でも男として出した方が良かったよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:32:13

    確かに中性的な見た目のショタ暗殺者だった方がキャラ立ったかもな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:42:44

    名前アンナだし分らんってことはなかったな
    男なら普通に兵士として育つ道もあったろうしそっち方面に育つ理由にもなる
    ぶっちゃけヒューエットのほうが分からん

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:46:11

    何か変なのがハート押しながら連投してる?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:48:19

    別に性別偽ってなくても中性的な服装と振る舞いのキャラとかいくらでもいるやろ…何でそんな不機嫌なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:57:56

    格好に関しては男装とかしゃなくて隠密としての服装だよね
    エラドールがいつも鎧着てるのと同じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:39:29

    >>18

    そういうキャラがドット絵と相性が悪いって話では

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:07:17

    ベルカの次はこいつが標的か

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:46:08

    昔から二次元の女性キャラはとりあえず露出だから珍しいタイプ
    このゲーム硬派だったんだな
    美男美女がデフォルトフォーマットの時代に逆行してるし、感心した

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:57:27

    >>3

    トラナイとかトラアンとか略してるの初めて見た

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:59:12

    >>8

    そうは言ってない

    性的じゃなくてもいいが、女性としての魅力がないキャラが存在して何の意味があるのか聞きたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:26:32

    >>24

    別に女キャラ=女性的な魅力のあるキャラでも男キャラ=男性的な魅力のあるキャラではないと思うが

    更にいうとアンナは家臣、孫娘、まだ若いが頼りになる同僚という立ち位置のキャラだと思う

    ついでにいうとあなた視点では好みではないかもしれないが俺視点では好み

    女性的な魅力のあるキャラだ

    あなたの言っていることは辛いものが好きな人もいるということを理解出来ない辛いものが嫌いな子供と大差ない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:27:56

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:31:13

    >>23

    トラストなら聞いたことあるけどその2つはないよね

    っていうかナイってどこから来たんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:31:35

    前にもどこかのスレで見たけどアンナのこといらないキャラ扱いする奴なんなの

    アンナはいいキャラだろ
    ベネディクトが手こずってた事案をさらっと解決して相手が呆気に取られてるのを「余計なことをしてしまったのか」ってちょっと不安そうな声になってたり
    育ての親で事実上の主人のベネディクトべったりじゃなくてセレノアの意見を聞き入れるくらいには柔軟で
    セレノアの結婚式で儲けようとする連中には釘を刺す忠臣でありつつ、個人としても誇りと喜びで胸がいっぱいだって言うんだぞ

    女性としての魅力がないキャラは全員男にしろって暴論だろ
    人としての魅力はあるけど男性としての魅力が強調されてるわけじゃない男キャラだって世の中いくらでもいるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:53:56

    >>28

    要は『女性的な』美点をステレオタイプな性的さと=にしてそれ以外全部男の美点と見てる訳だからな……

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:24:54

    露骨すぎて多分時代錯誤な頭おかしい奴の振りしてるつもりの荒らしなんだろうけど狂人の真似で大路を走らば何とやらなんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:39:25

    >>23

    スレチだけどトラアン普通に良い略称だよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:40:55

    >>28

    誤解させてしまって申し訳ない

    別に女性的な魅力がないキャラは全部男にしろと言ってるんじゃないんだ

    むしろ逆で、わざわざ女性としての魅力を消したキャラを出すのはフ◯ミやポ◯コレ勢を増長させる結果になるのではないか?

    スクエニという大手メーカーがそのようなことをするのはいかがなものかという考えなんだ

    だからアンナに限らず呪術の野薔薇なんかにもうーんって思うところあるよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:56:18

    >>32

    ・何も誤解じゃない

    ・誰も聞いてないポリ〇レ・フ〇ミへの敵意披露

    ・全く関係ない作品への謎の持論展開


    3アウトってところか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:20:25

    >>32

    まあトラストは

    回復役の黒人メガネがいるしそう思われても不思議じゃない

    ただそう思う奴こそポ⚪︎コレに囚われてると思うがな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:28:32

    >>20

    昔のゲームでもドット絵だけ見たら男に見える女キャラいたよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:29:57

    ボイス無くてもアンナって名前だけで女性なんだなってならないか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:32:51

    完璧で瑕疵なくテキパキやる参謀キャラなのに顔に大きな傷あるのおかしくない?ビジュアル的にもデバフだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:34:10

    アンナの対極のキャラとしてセットでデザインされたのがミロさんなんよ
    超ストイックなアンナも超妖艶なミロさんもどっちも居るからバランス取れてて良いんじゃよ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:54:10

    ここの奴ら勘違いしてるが
    スレ主はあくまで
    ドット絵単品で見た際に意図的でもないのに性別を誤認するキャラデザはデザインとしてどうなんだって話をしているだけでアンナのキャラ自身にどうこういいたいわけじなないぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:27:52

    ぶっちゃけエリカよりアンナの方がブスじゃねっては思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:37:03

    >>32

    アンナはともかく野薔薇はちゃうくね

    巨乳だし髪型も女だし髪色等からして遠くから見ても女だと視認できる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:40:34

    昔のゲームの女キャラが露出多くて女女していたのはドット絵の都合上そうしないと魅力や女らしさが出ないっていうのもあっただろうな
    ボーイッシュにするとドットで見た際に男にしか見えないし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:44:00

    ドット絵は目で性別をかき分けていたけど今作のドット絵下手に顔の個性反映させようとして男も女も目が大きいからな
    その煽りを喰らったのがアンナ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:46:44

    >>8

    見た目はともかく行動に中性的って言葉使うのはおかしくない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:58:38

    そもそも男女の描き分けは表現の一つであって必須でもない

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:04:28

    >>39

    つまりドットを使うなら中性的なルックスのキャラは出すなってことだな

    何言ってんだオメーという感想しか出てこない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:24:40

    >>46

    出すなというよりドット絵で中性的なキャラを描くのが不可能に近い

    ドット絵は情報量が少ない分意図がダイレクトに現れるからだ

    中性的なキャラは顔や体型の細かいニュアンスの積み重ねで男女両方の要素を相殺して成り立つものだがいかんせんドットではそうした細かいニュアンスを表現できない

    どうしてもショートヘア等の一つのでかい要素に印象を引っ張られる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:25:54

    >>45

    下手に男女差出すと燃やされる時代だから

    男女描き分けられるより描き分けなくても魅力的なキャラかけることの方が重要な時代だしな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:27:54

    ドット絵と立ち絵で髪色違いすぎない?と思うことはある
    立ち絵だとクリーム色なのにドットだと完全に灰色

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:28:42

    >>48

    男女差出さないとアンチポ〇コレに燃やされる時代でもあるがな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:42:21

    逆にボイス等の副次的要素のおかげでアンナみたいなキャラをドット絵で出せる様になったんじゃない?
    昔だったら性別わかるように女言葉だったと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 04:50:25

    ドット絵だけでなく名前性格ボイス等もキャラを構成する大事な要素で全部ひっくるめて「そのキャラ」として表現されてるのに
    なんで一要素でしかないドット絵だけ抜き出してああだこうだ言うのか不思議だ

    個人的にはボイスなしでもこういう中性的なキャラいてもいいけど
    仮にドット絵だけで中性キャラを表現するのがほぼ不可能だとしてもスレ画はボイス等で女とわかるならなんの問題もないだろうに

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:38:55

    ぶっちゃけこのサイズのドット絵だと短髪キャラの性別が分かりにくいのはしゃあないというか
    ライラとコハク並べてどっちが女でしょうとかやられたら即答出来ないし
    だからといって女全員長髪とかピコレッタみたいな髪型にするのはどうなんって感じだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:16:07

    ほしゅう

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:02:57

    アンナが男だったら挿話でコハクを抱きしめるシーンが成り立たなくなる気はする

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:59:11

    トラストプレイヤーの間で意外とビジュアル評価されてるの驚いた
    正直他のキャラの方が可愛いのに

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:22:16

    >>56

    アンナの構えがかっこいいねんな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:41:41

    >>52

    言うてもキャラの見た目って最初にそのキャラに触れる部分だし最重要じゃないか?

    どんなに魅力があるキャラでもファーストインプレッションが良くなければ感心持てないし

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:45:14

    >>57

    ダサくね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:55:48

    >>59

    お前のかっこよさを教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:13:39

    「自分好みの美少女じゃない」を延々オブラートに包んでいるだけに見える
    むしろそう言われた方が否定はできない(個人の好みは自由であって否定されるべきじゃない)ので
    そっかー残念だったねで終わるんだけど
    ヘンに一般論みたいにするからそんなことないだろと反論が飛んでくる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:27:49

    アンナはカッコいいし強いし可愛い

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:03:53

    >>62

    可愛いはなくね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:35:28

    >>37

    アンナは諜報活動やスパイを行う現場職で参謀はベネディクトだろ

    知らないのなら嘴突っ込んでこなくていいよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:07:46

    62とは別人だけどアンナは相当小柄なようなので普通にかわいい

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:33:01

    公式アンケートでアンナが人気3位なんだからこのスレで延々いちゃもんつけてる人が異端だと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:30:58

    >>58

    アンナの場合はそのファーストインプレッションで実直な諜報員なことが伝わればいいので

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:46:15

    >>66

    アンナってストーリーで大して出番ねえのにメインのデリカさしおいて3位はおかしすぎるだろ

    不正絶対入ってる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:56:32

    ベネディクト「もういいだろうエラドール、私の過去など誰も興味がない。そうだろうアンナ」
    アンナ「え?あ、そうです、ね」
    興味津々で可愛い

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:29:57

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:51:15

    アンナの世話にならないプレイヤーは少ないだろう
    フレデリカは扱いづらい…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:11:32
  • 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:27:19

    >>68

    これの下のアンケの戦闘使用率見たら分かるけど戦闘面でめっちゃ便利だったから愛着湧いた人も多かったんでしょ

    実際めっちゃ頼りになったもん

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:03:43

    >>71

    フレデリカというか術師全般がメディナがぶっ壊れるまで使いにくいよね

    コーレンティン以外

    1周目はセレノアアンナヒューエットはまず確定だったな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:20:01

    ステルスで敵陣の後方に居る術者を暗殺するのが楽しかった
    囲まれそうになったらアン・ウォールで逃げれるし

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:24:07

    >>73

    いくら強くてもストーリーでそこまで活躍しないキャラを好きになって投票するものかね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:15:42

    >>76

    たしかにメインキャラの中ではシナリオ上目立つ主張したりしないから動画だけ見てる人とかにはあんまり印象に残らないキャラだけど実際にプレイするとマジで頼りになるから好きになるよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:42:17

    >>74

    コーレンティンは氷の魔法石1つで準備が完了して燃費が良くて広範囲中威力でかつ移動阻害まで撒けるの偉いよね

    素早さが遅いのも準備に好都合だし

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:42:48

    >>77

    ブスでもストーリー薄くても強けりゃ人気出るんだからゲームっていいよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:45:25

    このゴネてるやつ以前他のゲームのキャラに粘着してたやつだろ
    全ての女キャラは自分のためのオナペットだとでも勘違いしてんのだろうか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:46:25

    やっと本性が出てきたかな?
    最初から「ブスだよな」って言えばいいのに
    デザインがどうとか技量とかどうとかかっこつけちゃってさぁ
    まぁ逆にかっこ悪いんだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:59:08

    メインキャラが離脱イベントあるシナリオの中で、忠実な部下として安心感あるってのは充分評価点になる
    特にフレデリカとロランの主張は理解できても共感はできないって人も多かったし

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:03:44

    >>82

    ベネディクトはベネディクトでそれっぽいことを言ってるだけで本心が全く違うせいで後から自分で死にたくなるような事してるので他のキャラを下げるようなことを言うのはよすのだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:16:08

    >>83

    2人を特段下げたつもりはなく、ベネディクトはエゴの部分を見落とされてちょっと過剰評価されがちくらいには思ってる

    どっちにしろ離脱は強烈なイベントだからこそ、側にいるキャラに安心感覚える人だっているってことを言いたい

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:17:17

    ベネディクト離脱シーンは迫真の演技すぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:18:08

    作品は知らんけど異常ぶーたれまんがこのスレにいるのはわかる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています