- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:59:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:02:54
結局華北奪還した場合の宋の寿命はどのくらいなんだろうね?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:11:47
それは言っちゃお終いでしょう
例えそうだとしても - 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:13:33
わからん
実際はそうならなかったのだから - 5125/08/09(土) 19:15:01
まぁそこは歴史if物を考える感じでお願いします
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:58
そこまで追い込んだのなら岳飛の武名を恐れてしばらく手出しはしなくなる気もするな
モンゴルはそういう風潮も強いからそこまで効率的な盤面で攻められるとも思えない - 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:20:24
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:23
そもそも女真族(金王朝)が岳飛にビビりまくった結果の史実の処刑なんだし開封取り返したり本来彼がやろうとしてたとこ全部やれたら女真はもう手出してこなくなる可能性の方が高いと思うんだが
岳飛批判するのにモンゴル持ち出すのはフェアじゃないでしょ - 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:23:46
- 10125/08/09(土) 19:24:37
- 11125/08/09(土) 19:26:48
後は金の方は滅亡以前からモンゴルに悩まされて居たので
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:27:42
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:31
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:47
岳飛の誤算は岳家軍が巨大軍閥化しちゃったことかな
中華の歴史上連戦連勝しまくる軍閥のトップとか都の宦官連中からしたら権力闘争的に排除されちゃうのはもう仕方ない部分がある
岳飛本人には権力欲も皇帝位簒奪する気も欠片も無かったとはいえ - 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:32:19
岳飛は単純に文官からも武官からも嫌われてて人望がないのも問題だし
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:34:47
文官はともかく武官から嫌われてたのは何で…?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:35:29
基本的に女真族とだけ戦ってた岳飛に対して「でも宋は最終的にモンゴルに滅ぼされたからその戦い意味無いよね」は揚げ足取りすぎる
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:35:33
江南の亡命政権って歴史的になんだかんだ粘って生き残るところもあるし下手に統一して内紛の火種増やすよりも安定はするかもなぁ
岳飛が処刑されなかったところでモンゴル来る頃にはもう死んでるし - 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:39:10
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:56:56
逆に金の故地である中国東北部を併合する事は出来たんだろうか?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:02:19
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:20:16
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:24:20
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:59:10
>戦争は岳飛だけでできる事じゃないんだ
これはまさしくその通り
抗金名将は岳飛一人じゃないので
金との戦いで大功を立てた韓世忠・呉璘・張俊らがいるのに、部下が「岳飛様どうか皇帝になってください!」と言ってもまともに取り合わないよ
もし聞き入れたら、その瞬間に他の抗金名将たちから袋叩きで滅亡ルート一直線ですわ
特に張俊は喜び勇んで岳飛に襲いかかるだろうな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:18:51
岳飛の尽忠も報国も対象は南宋政権じゃなく北宋政権だよね、言動みるに
岳飛からみたら南宋はあくまで非常事態の仮の朝廷、だからか南宋朝廷の意向に逆らいまくってる
朝廷の方も大義名分的には岳飛が正しいから反論できず、岳飛以外の将軍の官位進めて岳飛抑えようと四苦八苦してるしね - 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:14:21
モンゴルの南下は大分先の話だから岳飛は関係ないよ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:15:36
なんなら岳飛がモンゴルに降る未来もあったりしてな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:35:45
ていうか岳飛って金相手に連戦連勝って聞くけど有名な戦いはなんかあるのか?
wiki見ても全然分からんのだが - 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:52
岳飛ってwikipediaの文字数なんか少ないよな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:43
そもそも宋自体、趙匡胤が似た経緯で禅譲を受けた国だからな…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:51
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:35:28
まあでも結局のところ、岳飛が正しいか正しくないかは別にして、秦檜は岳飛を処刑するべきではなかったよね
- 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:47:00
割と命令を無視してる事かと
黄天寨の戦いで追撃はしないよう命令受けても止まらず追撃で大戦果
開封戦線でも十数回使者送っても撤退せず、友軍を下がらせ孤立させて仕方なく撤退させるようなことしてる(宋史にのみ記述あり、金史にはなし)まあ朝廷としても国力的に取っても維持できないからってのもあるんだろうけど
あっさり殺されてるってのも命令に従ったとは違うような
騙し討ちに近い形で岳雲、張憲とともに逮捕拘禁されてる時点でどうしようもないし
- 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:02:08
金があっさりと崩壊したのモンゴル南宋同盟で南北に攻め立てられたことや財政も南宋依存だったこともあるしそもそもチンギス・ハンがモンゴル統一できたのも金が存在したことが原因みたいなとこあるからモンゴルに蹂躙されることは言うほど確定してなくない?
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:22:31
中華全土持ってたほうが金より国力ずっと上になるし腐りきってなければ普通に勝てそうだが
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:25:37
建康が侵略された後ゲリラ戦を仕掛けて建康を奪回
金が作った傀儡政権である斉を破る(金は斉を諦めて宋と和睦、すぐに破棄)
金に囲まれた盧州の救援、金は撤退
金に乗じた反乱軍の討伐(八日で平定)
朱仙鎮で金主力の斡啜軍(13万)を破る、金軍大将5人戦死
開封を攻める直前で秦檜の工作により岳飛軍撤退
日本だと有名じゃないけど本当に名将だよ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:37
- 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:53:46
そんな岳飛が死ぬまで戦った金にも、末期に完顔陳和尚みたいな似た武将が生えてくるのは何の皮肉か
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:41:41
- 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:06:39
どうせ華北奪還しても岳飛を中心とした内戦でゴタゴタして、その隙に奪い返されるでしょ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:28:59
華北取り返すならまず高宗を廃位しないと
途中でストップかけるよ
父と兄が帰ってきたら立場ヤバいから
この人は当時の世間では僭称者扱いされてた
初期の南宋が内紛祭りなのはそのせい
担いでた連中も徽宗と欽宗を取り返すまでのつなぎとしか思ってなかった