- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:09:06
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:09:50
大判焼き美味しいよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:08
御座候だろ?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:13
キヴォトスでは! これは大判焼きです!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:19
なにこれたい焼き?どら焼き?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:10:25
「何言ってるんですか先生?これはベイクドモチョチョですよ?」
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:11:25
あじまん定期
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:13:14
回転焼き
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:15:16
いいかい?今川焼きを誰でも作れる器具を売るためにニュートラルな名前にしたものが大判焼き機だった、更にそれを用いて作ったお菓子に地域でそれぞれ名前をつけたものが広がっているんだ。
つまり何が言いたいかと言うと、オリジンは今川焼きだと言うことだよ先生 - 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:15:38
キヴォトスだったらパンちゃん焼きとか別の呼び方があるかも
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:16:56
学園や地域ごとに呼び方が異なっているのでキヴォトスでも火種になってるかも知れん
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:07
ウチはおやきだったなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:32
何だっけ?
ベイクドモチョチョ?
ベイクドモチョモチョ? - 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:42
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:19:53
何ならゲマトリア内部でも1人1人呼び方違うってのもあり得る話。カイザーも派閥で呼び方違うせいで待遇が異なったりデカグラマトンも知識の仕入れ先が違うから各々呼び方違ってるってのも
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:20:52
韓国が起源なんだっけ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:21:01
ポットコージュいいよね
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:25:36
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:50
この話題って日本人の悪いところの象徴だよね
呼び方1つ統一できない - 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:27:39
普通に江戸時代の神田川今川橋付近で作られたのが起源らしい
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:27:54
うちの地元では今川焼きって名前で売られてるから俺がこれの話をする時は今川焼きなんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:25
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:44
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:29:21
スイーツ部そもそもこれスイーツとして認めないだろ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:29:22
放火後!?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:32
お前が先生に渡したんか
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:31:50
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:33:39
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:30
なんだその美食と同じことやってそうな名前は
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:59:26
定期的に立つ大判焼きスレ好き
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:13:58
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:16:26
主に小麦粉からなる生地に餡を入れて金属製の焼き型で焼いた和菓子!主に小麦粉からなる生地に餡を入れて金属製の焼き型で焼いた和菓子じゃないか!
- 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:18:01
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:18:31
キヴォトスで今川焼きみたいな現実世界の地名モチーフのものどう言う扱いになるんだろう
その辺ややこしいしやっぱ大判焼きだろ - 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:19:49
多様性を受け入れるという長所でもあるぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:20:29
じまんやきじゃん
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:20:32
冷凍販売されてんのが今川焼きだしもうそれでいいかなって
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:21:30
たい焼きは薄力粉じゃないの?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:29:33
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:30:03
は?
お前ら何を言ってるんだよ
これは誰がどう見てもまごう事なきおやきだろ
ちゃんと「お」をつけろよ「お」を - 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:36:18
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:02:59
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:12:36
先生、そのお菓子はかつて遥かな昔、大判焼きと呼ばれていて、人々は皆大判焼きを毎日笑顔で食べていたんだ。
大判焼きを食べた人々は、その余りの美味しさ、そして名前の素晴らしさを崇め、奉り、記念碑を建てた。天を衝くような、高い高い記念碑をね。
でも、それが神の怒りに触れてしまった。天にも届くような物を作るほどに奢った神は怒り、記念碑に雷を落とし、そして、人々の記憶から大判焼きという言葉を奪ってしまった。
以来、大判焼きという食べ物は回転焼き、今川焼き、あじまん、挙げ句の果てにはベイクドモチョチョなどという奇っ怪な呼称まで…様々な呼ばれ方をするようになってしまったんだ。
でもね、先生。それでもまだ、大判焼きという言葉は残っていて、私達のような真に尊い大判焼き食べ食べerの中で脈々と受け継がれているんだ。これは太古の歴史を受け継がんとする、とても尊い行いなんだよ、先生。
だからそのお菓子のことは大判焼きと呼ぶんだ - 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:12:55
二重焼きやろがい
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:15:18
- 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:17:52
この論争の禁止カード(そもそも商品名)
あじまん
御座候
そもそも別物
蜂楽饅頭(あんこに蜂蜜を使った養蜂農家の始めた饅頭。)
多分小勢力は上が下に分類される