今でこそモンスター娘とかいるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:14:45

    昔は可愛い怪物などいるわけないが総意だったな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:15:37

    猫娘「は?」

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:17:05

    手塚治虫先生の作品にいるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:18:46

    スレ画は怪子ちゃんみたいなのもいるんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:14:32

    人魚とか雪女とか伝承でも美形の妖怪ならわかる

    ミノタウロスやケンタウロスとかゴブリンまで萌え化するのは最近になってからだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:16:22

    中国だと女怪って美形だけど大概恐ろしい性質なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:18:08

    >>2

    最近のデザインがあれなだけで美少女じゃない、なんなら鬼太郎も妖怪って言えば妖怪だよなって風貌だし……

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:17

    >>2

    上3つよこの時代は

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:09

    手塚神の性癖が詰まったケモ娘を見ろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:46:52

    火の鳥のマリモ
    人間型の時はもちろん、狼の姿でも可愛い

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:59
  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:12

    すねこすりとかコロポックルみたいな可愛いは駄目な感じ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:57:04

    エンマくんの雪子姫はいつ頃だっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:59

    昭和版アニメえん魔くんのEDでも
    「気をつけな 妖怪にゃあ可愛い女の子もいるんだよ」って言ってるしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:43:31

    2000年代に入ってから本格的にモンスター娘が定着し始めた感じする

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:50:23

    >>11

    この頃から美少女に獣耳の概念あったんだ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:50:56

    >>7

    >>8

    確かにデザインはそこまで可愛くなかろうがキャラ自体はちゃんと活躍してるしヒロインだぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:19:24

    ケモホームズアニメのハドソン夫人とかだとモンスター感はちょっと弱いか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:23:53

    >>2

    いや猫娘は元々「一見かわいい美人が実は恐ろしい猫のバケモノ」っていう妖怪だぞ

    猫状態でもかわいいのは後から

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:33:30

    >>17

    1はそのデザインが可愛くない話をしてるんだと思うが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:57:19

    >>10

    ただ太陽編で一番ヒロインらしいヒロインって占い師のババアだよねw

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:05:09

    昔っから化け猫ってオスもいるんだけど人に変化するのはほぼメスだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:10:09

    雪女っつう昔話レベルからの妖怪ヒロインいたの忘れた?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:30:42

    妲己(≒玉藻の前)というガチでレジェンドな絶世の美女

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:53:09

    「ドロロンえん魔くん」の雪子姫

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:46:57

    スレ見てるとやっぱ見た目にモンスター要素を加えて尚且つ可愛いキャラデザって昔はなかったんだな
    雪女とか見た目完全に人間だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:49:56

    人魚は?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:53:54

    >>13

    >>25

    えん魔くんは1973年だから昭和も昭和っすね

    ただまあ作者が永井豪なので無駄にエロいのは仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:48:40

    セイレーンやスフィンクスは昔から美人設定多くない?
    後ケンタウロスは男女とも顔が良いのが多いと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:19:43

    中世フランスのメリュジーヌ伝説は上半身が美女で下半身は蛇orドラゴン

    日本の妖怪・怪物の伝承は押しなべて完全な人間の形に化けていて美女と怪物のキメラ的な姿が見られないのよね
    海外では人魚やセイレーンみたいに美女の顔を持つキメラが沢山いるのとは対照的

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:00:09

    オバQのP子
    異論は認めるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:02:13

    手塚御代なら「ドン・ドラキュラ」のショコラも

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:04:11

    「ときめきトゥナイト」の江藤蘭世
    吸血鬼と人狼のハーフで夢の中にも入れる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:32:29

    >>33

    少女漫画の方が美少女モンスターは昔からいた印象

    内面まで綺麗かどうかは作品次第だけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:59:54

    グールと聞くとアンデッドって認識する人が多いだろうけど元の伝承では女のグーラーは見た目美人
    なお喰屍鬼であることは変わらないし生きた人間も死体にして食うだけなのでホイホイついて行ったら死ぬ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:04:21

    玉藻前なんか可愛いor美しいこと前提の妖怪じゃないか?
    モンスター娘と妖怪でジャンル違ってたりするのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:08:12

    >>36

    たぶんだけど「美少女や美女に化けるモンスター」と「本来の姿が美少女や美女のモンスター」が別枠になってる

    玉藻前は前者だと本当の姿はでかい複数尾の化け狐になるだろうし、後者は狐耳の美女になる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:27:21

    >>37

    にゃるほど

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:25:57

    >>28

    豪ちゃんの絵そのままだとさすがにクセが強いところに

    当時の東映が用意できる最高クラスの作画担当とうまく組み合わさって今でもドキッとする可愛さになってる

    ドロロンえん魔くんだと友永和秀 キューティーハニーなら荒木伸吾

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています