- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:19:15
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:23:12
声が良い
ペテルギウスで有名だけどこの頃の悪役ボイス知ってる俺は後方ファン面できる - 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:52
なんだかんだ能力はちゃんと磨いてるからね……
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:30:08
正直かなり強い言動はアレだけど
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:40:47
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:41:59
僕のデータ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:42:39
じゃんけんの人だっけ?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:44:53
実は会長相手にも勝てる能力
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:45:34
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:45:50
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:46:38
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:52:55
主人公がデータキャラなんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:54:45
マジで目立つつもり無しの遊び抜きなら主人公にも勝ってたって事?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:57:07
原作だと透明化に無音のステルス能力だけどアニメで森を生やすとか加わったのでメッチャ有用
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:57:35
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:59:25
カードゲームで歴戦の猛者が相手の手札を相手のプレイングで見抜く ってのが往々にしてあるだろ?
アレの発展形と考えれば人間のできる技能の範疇かも? いや、やっぱ人間業じゃねぇや - 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:00:34
こんな能力でなぜこの性格になったのかそれともこんな能力だからこの性格なのかどっちだろ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:00:44
主人公が勝つけど戦力としての価値はこの人の方が上なんよな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:04:52
主人公に負けた時点で実は電子機器にも探知されない能力(自分の勇姿が観客に見えなくなるからオフにしてた)があり主人公に負けてからは周囲の人間や乗り物もまとめてステルスを習得した男
戦争においてあまりに強すぎる - 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:09:50
主人公の人読みが異常だったのと戦う舞台が狭かったからなんとかなっただけでガチでゲリラ戦法仕掛けられたら勝ち目がないくらいにはやばい能力
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:16:59
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:03
能力は生まれ持ってから不変
能力を使いこなせるかどうかは努力次第
身体強化の魔力運用は誰でも出来る
生まれ持った能力は身体強化よりもはるかに身につきやすい
能力は魔力運用のカタチなので、努力次第では他人の能力を使えるようになる
主人公は相手の思考や動きをトレースしてフィジカル面で模倣できるけど
騎士ランキング上位で、フィジカル面を模倣してさらに相手の能力も模倣出来る騎士が存在してたりする
模倣しなくてもめっちゃ強い
武器は魂と魔力の物質化で基本は不変だけど、魂に影響あるほどの何かが起きると変わったりする - 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:37
ハイスクールDDのクソ神父とか?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:27:03
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:28:40
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:28:47
準決勝で対決した超幸運スキル?みたいな奴にも刺さりそう
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:29:19
ハメだとやたら善人化してたり強くなってたりするよな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:30:53
戦争における実用性云々だと、主人公も「敵陣を潜り抜けて速攻で首脳部暗殺できる」とヴァーミリオン皇国の将校に評されてたから相当だぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:31:57
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:34:36
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:37:52
ゲリラ戦法やられたらこいつに勝てるの片手の指で数え足りるレベルよね
一度いること露見すれば広範囲に火力突っ込めばなんとかなるかもだが、隠密で初撃を始めるのがこいつの時点で詰みだし - 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:38:07
- 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:39:19
全騎士での上位勢の使う範囲攻撃ってめっちゃ広いし威力も高いけど
それで戦争が終わるようなのは魔人化除いて1人も居ないぞ
こいつのステルスで戦争が終わるものかよ
使うなら絶対に通らなければいけない場所での防衛か
他の人を囮や陽動にして通用する奇襲やろ - 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:42
現実の戦場だと後方支援部隊が奇襲を受けて死人が出たり、朝目覚めたら戦友が物言わぬ肉塊に成り果てていたみたいなことが頻発したら士気が下がる所の話ではないけれど、桐原くんならそれを容易く実行できるというのが恐ろしすぎる
- 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:58
それワーストワン!
そうだ、ジャンケンで決めよう!
友達じゃない…かッ…! - 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:54
やっぱり松岡は主人公より悪党やってこそだよなって再認識出来たキャラ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:44
原作だとその後ちゃんと能力活用して活躍したと聞いたけど
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:02
もともと学生騎士としては最上位クラス
実際に戦争編では学生騎士ばかりで正騎士がほぼ居ないから活躍してる - 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:48:45
ほぼアドリブでこの台詞出てくるの流石だわ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:46
能力は磨き上げて他人や物体にまでステルス付与できるようになったのはすごいんだけど
性格が相変わらずだからねぇ、実績上げてる一輝には逆恨みもあって突っかかるとこは変わらんし - 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:56:03
ヴァーミリオンの戦争試合の途中でドロップしたんだけど、戦争編って何…?
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:56:38
ちょっと対立煽りを感じる書き方なのは気のせい?
- 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:02
コイツは戦争においては暗殺より諜報やスパイ活動が怖すぎる
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:59:55
銃弾一つで致命傷とか落第騎士世界の人間兵器としては落第通り越して門前払いクラスだよ
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:59:59
- 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:03:07
- 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:05:07
森出せるなら、デコイとして自分の分身だして撹乱とかもやれそうだけどな
- 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:05:40
森出せるのはアニオリ演出だぞ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:11
そういえば落騎って今何やってるんだっけ?
もう最終回近い感じ? - 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:47
- 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:08:04
- 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:12:19
戦場ですら相手のパーソナリティを把握して掌握できる主人公が軍のトップに立って情報を把握して全体を俯瞰して対策を打つっていう理論上の最強指揮官
- 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:27:30
- 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:21:43
一刀修羅使わなくても上位クラス連中並に強いんだから別に前線に出しても問題ないだろ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:24:55
体術鍛えてないだけで能力は磨いてたから一輝からの評価は高いよ桐原くん
- 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:21
- 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:28:27
- 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:08
ステラの中の人が松岡さんのアドリブで爆笑しまくってた話好き
- 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:27:36
一輝が騎士になれない、向いてない理由やそう言われてる訳って確かにピーキーすぎるのもあるんだが
本人の強さが「騎士として」じゃなく「個々人として」の強さだから認めたら基準ぐちゃるだろうが!だからな
実際全く使えないことはないんだ
…ただ本編を見てると桐原君を筆頭に強さの性質としても「ああ、うん」って言いたくなる人が多いのがね - 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:33:33
表向きの評価としても「そりゃ一輝使えないわ」って能力が周りに多かった、てか桐原が指標として分かりやす過ぎた
武器も含めて透明化&感知させない完全ステルスで遠くから射貫ける弓使いとかそりゃ有能だよって言いたくなる
ステラも単純に能力が正面戦闘向きで分かり易く強いからな、この辺は一輝の兄ちゃんもそうだったが - 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:00:36
- 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:06:19
原作第二部だと、西京先生の乗っているヘリを完全にステルス化して大活躍していましたね。単独でも無双して、それでも主人公へのコンプレックスは払底できていないようでしたが。
活躍の舞台?
「日本人こそ諸悪の根源だから民族浄化する」と宣言して攻め込んできたアメリカとの「戦争」ですが。
ちなみに勝ちましたが。
レーダーでも探知されないステルス状態で矢の雨だけでも驚異なのに、目視できる範囲にピンポイントで任意の威力の隕石(望めば恐竜絶滅の再現も可能)を落とせる先生との組み合わせは原潜並かと。
- 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:10:05
- 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:35:39
範囲攻撃に弱いからステラや王馬には勝てないだろうけど近接攻撃しか持ってない諸星とかにとってはガチ目に天敵だと思うわ
諸星も魔力破壊でデバイスを直接ぶっ壊しにいける強キャラだけど見えず分からずな上に遠距離攻撃オンリーだと付けいる隙がなさそう
他にも何人か完封出来るのでは?ってキャラもいるし相性次第では格上も狩りにいけるのよね - 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:38:42
- 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:25:41
対王馬の場合、防御力高すぎてダメージゼロがありそう
諸星は近接攻撃しかできないとか言うけど、それで優勝候補の一角はムリがありすぎるから対応してきそう
いうて剣武祭に出場してる奴らはどいつもこいつも化け物やぞ - 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:31:49
- 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:39:38
- 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:33:05
たしか、第二部で明らかになったロシア軍が世界最強の剣士単独に小国への侵攻を阻止された理由が、30万の兵士を屠られたからでしたか。
- 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:36:16
指揮官や通信機器を扱う兵士、伝令を仕留めるだけでも部隊を機能不全にすることができる
- 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:42
- 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:57
エアプがいっちょがみしたがってるだけ
- 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:02:16
よく批判される「不殺」も、戦死者より負傷者を増やされた方が狙撃兵と同様に敵の戦力を損耗させれますからね。
なお、第二部では主人公もヒロインも主人公の妹も他のネームドも、容赦なく「日本人は赤子に至るまで民族浄化」を標榜して攻め込んできた米兵を切り捨てていますが。
- 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:45:09
- 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:59:56
桐原くんはCランクの中でも上澄み中の上澄みやからなぁ
- 76二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:56:42
アニメで中の人の影響かな?
- 77二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:11:06
- 78二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:04:01