- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:37:44
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:38:47
二次創作は正気に戻ったら負けだ
構わん、行け - 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:39:32
我に返る瞬間はあるよな
とりあえず会長の後釜って重い設定は余計だとは思う - 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:40:27
③そもそもこの人狼ゲームは立候補者12人+ルドルフ推薦のテイオーで開催されるんだけど、
トレセン学園とかいうマンモス校で候補が13人だけとかおかしくね? - 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:40:40
人狼ゲームが書きたいのかルドルフの後継者争いが書きたいのか
前者なら後継者争いの要素が余計
後者なら人狼ゲーム要素が余計 - 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:40:45
ゲームに緊張感を持たせるために会長の後釜って設定を付けた感じ?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:41:57
人狼「ゲーム」である以上どうしても違和感でるよな
1日会長の権利とかどうだろう - 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:42:29
一日生徒会長の椅子を賭けてゲームをすればいいじゃないか
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:43:21
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:43:25
年に数個しか出回らないスーパーデラックスマッハベリベリにんじんパフェの引換券をかけた勝負とかでいいよ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:43:30
ロールプレイ気味に人狼で遊ぶ設定じゃあかんのか
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:43:58
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:44:38
大体人狼って陣営ごとに勝利が決まるし、そうなると勝者は複数人だから会長一人を決めることは出来ねーんじゃねーの?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:45:28
それ〜でやる必要なくね?はまじで考えなくていい
二次創作なんだしそもそもやっちゃダメな理由もどうせないだろう - 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:45:54
SSで13人の登場人物回せるなら相当の技量
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:45:59
リアルな緊張感が欲しいならウマレーターを使ってるとか
生々しい表現も出来そうだし - 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:48:26
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:48:31
勝ったら人参1年分とかじゃいかんのか
シリアスな雰囲気が欲しい感じ? - 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:50:02
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:51:21
うーんなんか変な雰囲気になってきたな
応援はするが面白くはなさそう
人狼でビデオ判定とか会長一人副会長二人で回らんからの意味が不明で
そもそもそれだと居るか知らんが狐陣営(一人)が勝ったらどうすんだよ - 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:51:42
>>19自己
ウマ娘が人狼ゲームやる作品 という括りでの前例ね 一応念のため
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:52:53
読む側の理解力と想像力が試されるジャンルは難しいんだ、、、、ほんとに、、、
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:56:21
狐陣営が勝ったら当然そいつが会長
前もって13人に「ビデオで撮影して勝者が複数出たら、第三者が公平に判定してその中から1人選定してその人が会長になる」って伝えておくんだ
それと生徒会が過労で倒れるスレがよく見るし、それでルドルフが根を上げたパターンなんだけど、それだと生徒会の実情を知ってる事になるから、勝ちを目指さなくならないか?ってなるからやめだやめだ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:57:27
いっそ温泉旅行が貰えるの権利とかに変更したらいいんじゃない?緊張感少なくなるかもだが
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:59:06
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:59:14
いや、ビデオ判定って人狼のルールをそもそも理解してないだろ
何を判定するんだよ - 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:01:33
🍑の場合はSSが幼稚園児向けでつまんないとかウマ娘でやるようなことではないということより、既存の話でガワだけ変えてオリジナルのように出すことに大きな問題があるので…
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:01:37
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:04:01
それはビデオ判定なんてルール導入しなくても
各キャラクターのモノローグや地の文で書けば良いだけ
話の中では主催者が独断で判定下したことになっても、そこまでの描写がしっかりしてれば読者は納得する - 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:06:29
我に返って偉いと思ってたけど返ってないよ
突っ込みどころが多すぎる
少なくとも会長選挙とかそういうの関係なしにふつーにやりなよ - 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:07:29
便利な舞台装置、やよいちゃんの思い付き
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:08:17
- 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:08:22
導入で「会長が誰かに代理を頼もうとしてる」が伝言ゲームして後釜を決める流れになってしまった…みたいに最初にギャグ時空ですよーって提示すればいいんじゃない?
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:33:07
なんかタキオンのせいで人狼ゲームやらなきゃいけない状況にしたら、薬を手に入れる権利とか。タキオンは概念として便利よ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:40
会長選とか無視して登場人物をウマ娘にして人狼村やったら?
下手にゲームで踏みとどまって変な引っかかる場所作るくらいなら、「ウマ娘が平和に暮らしている村に人狼が来ました」ってファンタジーにまで進んだ方が良いかもしれんよ? - 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:43:10
滅茶苦茶思いつきなんだが補習免除権とか賭けるのは?
「どれかのテストで赤点取ったせいで放課後の練習時間潰して補習しなきゃならない子への救済措置としてやよいちゃんが今回限りゲームの勝者に免除権与えた」みたいな
それだったらまあガチになってくれるでしょ
キャラが補習受ける成績の子中心になるっていう縛りは発生するけど - 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:49:29
自分なら「憧れのあのウマ娘に挑戦できる権利」を賭けさせるな
ウマレーターとかでなく生身で、学園祭とかの記念レースだけど一回だけどうしても戦いたい相手とできるっていうのならほしい人は喉から手が出るほど欲しいし