目玉焼きにこそ「卵焼き」って名前が付くべき

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:48:14

    卵焼き→かき混ぜた卵を長方形のフライパンで温度とか調整しつつ焼く、箸とかでくるくる形を整える、なんなら出汁とかチーズ野菜とかも入れる
    料理としての難易度もそこそこ高め

    目玉焼き→割ってフライパンで焼くだけ、猿でもできる

    なのに「目玉焼き」とかいうちょっとおもろい名前があるの、おかしくね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:53:40

    日本においては目玉焼きの方が新しいからってだけ
    目玉焼きは鮮度ないと出来ないけど卵焼きは鮮度がなくてもできる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:55:19

    >>2

    えっなんで

    どっちも鮮度要りそうだけど…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:05:56

    >>3

    少なくとも白身をかき混ぜてなんらかの味を含ませる料理には

    多少古めの卵の方が身が緩くなって敵している

    卵自体が外界から中身を守るカプセルなので雑菌の心配もほとんどない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:23:55

    お待てい
    日にちが経ってるやつはしっかり火を通すべきだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:52:55

    目玉焼きのが難易度高いよ
    ちょっとミスったらただの薄焼きたまごになるじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています