- 1125/08/09(土) 20:08:55
- 2125/08/09(土) 20:13:48
まず、作品への総評
とにかく、能力バトルものとしての頭脳戦・駆け引きがズバ抜けて面白い
視聴前は、もっと理屈抜きで殴り合う熱血バトルを想定していたけれど、良い意味で予想を外された
植木や佐野を筆頭に戦闘IQが高いキャラ揃いで、バトルの組み立てとか勝ち筋の作り方の豊富さが魅力のひとつだと感じる - 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:15:01
原作終わってからそこそこ経ってからやったおかげで
アニオリとかの引き伸ばしも原作のカットもなく完璧なアニメ化ができた作品だよね
序盤の悪く言えば荒い絵もアニメでちゃんと補完されてるしマジで理想的なアニメ化や - 4125/08/09(土) 20:16:38
ストーリー展開にムダを感じさせないのもよかった
原作完結後に放送されたアニメだったそうで、構成しやすかったのかな?
あんまりにも綺麗に終わったもんだから、「ロベルトとか李崩の活躍がもっと観たい!!」と思ってしまったくらい
原作からして、相当洗練されたシナリオだったんだろうなあと感じる - 5125/08/09(土) 20:18:14
視聴前の知識
・ゴミを木に変える能力
・ビーズを爆弾に変える能力
・「変態だーーーーー!!」 - 6125/08/09(土) 20:35:39
- 7125/08/09(土) 20:41:09
あい以外で特に印象に残った or 面白いなと感じたキャラは、
佐野、鈴子、カプーショ、ギターノ、マリリン、バロン、マシュ―、バン、鬼紋、植木ママ - 8125/08/09(土) 20:44:08
第1話~最終話まで殴り書きした感想を放っていきます
実況スレだとすぐ落としちゃいそうだったので
第1話 植木耕助・正義の法則
・植木の性格が予想と違った
不愛想な熱血漢かと思ったら、天然ボーイだった
・あい可愛い
・コバセンは何企んでるんだい
・鈴木桜...。CV江川央生さんの中学生とはたまげた
・主人公の心情をあえて描写せず、ゲスト視点からの主人公の姿を描く構成良いね
・ワル医者のドリルカーなに?
・アフレコ監督:井上和彦 ← !?
声優さんが音響監督を務めるケースは幾つか知っているけれど、井上さんは初めてだった - 9125/08/09(土) 20:45:15
第2話 バトル開始!! の法則
・三宅健太さん、この頃からマッチョ役か
・木の天敵である炎の能力者をド序盤で出してくる、出し惜しみナシの構成が素晴らしい
・CV保志さんのためか、佐野からものすごくカズマを感じる
第3話 才の法則
・ラファティのテンションがタママ二等兵のそれで笑う
・佐野のそのタフさは何なの?
・「本当に走るのが好きなら、才能が無くても速く走れるようになるはず」
植木のモノの考え方が好きだ
・植木に勉強の才、走りの才が備わってる描写は、アニメだとだいぶあっさりなのかな?と感じる
・気絶したら即脱落のバトル なかなかハードですな
・CV子安さんの中学生...? - 10125/08/09(土) 20:47:51
第4話 体術の男! 李崩の法則
・コバセンも植木も大雑把だから、植木の才ロスを何とかしようと頑張るあいが輝く
・「植木の法則」 早くもタイトル回収
・フィジギフ中学生来た
・能力無しで勝ち進んできたという設定で、ガッシュのレインを思い出す
第5話 最強能力者ロベルト・ハイドンの法則
・2,3話に続いて、話数を跨ぎ次話でバトル決着
要点を駄目にしない範囲で原作をテンポよく消化している感じなのかな
・植木のお姉ちゃん
凄く強そうな女性のイメージ
・あいの鉄壁スカート素晴らしい でかしたBJ
・ロベルトのCVは斎賀さん
佐野の保志さん、神様の小杉さんといい、同時期サンデーアニメのメルヘヴンと主要キャストすごく被ってる
・BJがやられてキレる植木と、それをちゃんと察してついてくあい
いい関係だ
・次回、コバセン死す
OPで凄いフラグ立ててるなと思ったけどもう? - 11125/08/09(土) 20:50:28
第6話 さらばの法則
・「シャボン玉に閉じ込めて高所から落下させる」
シンプルかつえげつない戦法
・ロベルトの能力のコストは何だろう
輪っかを通して景色を見る必要があって、景色次第でシャボンの性質が変わる感じ?
・コバセンは植木に脳を焼かれ、植木はコバセンに救われていたのね
・コバセン、ロベルトと共にボッシュート
そのうち地獄編ありそう - 12125/08/09(土) 20:52:46
第7話 コバセンの法則
・コバセン退場と入れ替わる形で、植木の心情が描写され始めるの凄い構成だ
これまでの何考えてるか分かりづらい植木は、コバセンないしあい視点だったってことか
・よっちゃん保身マン過ぎて全然ダメそうだが、彼に成長の余地はあるのか
・私の才数は215個です
・ボーロTくん
口癖が「じゃん」でCV加瀬康之さんは、どう考えても特定のカンクロウを意識してるのよ
・ポッケ破壊で能力封じ⇒裁縫の才で補填⇒ズボン破壊 のくだり面白過ぎる - 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:42
原作ファンだけどアニメ化は当時知らなくて見てなくて、機会がなく見てなかったんだけど進行が恐ろしいほど速い
4話でリホウ5話でロベルトとは - 14125/08/09(土) 20:55:11
第8話 正々堂々!鬼紋の法則
・CV小西さんの新キャラ来た
中学生...?
・植木サタデーナイトフィーバー耕助
・土井中(ド田舎)中学校は草
・20以上前の作品で、既に過疎化の描写があるのか
空白の才で村おこし 切実だ
・医療費をせびるかと思ったら、患者第一の良いお医者さんだ
・鉄球の物量が尋常じゃない
これにはカレイドスターもびっくり
・コバセンの正義を継ぐ植木と、植木を守る決意を固めるあい
いいコンビだ - 15125/08/09(土) 20:56:46
第9話 鬼紋の特訓の法則
・鬼紋との決着、特訓、BJ再登場、ロベルト十団登場とサクサク話が進む
・鬼紋は実質師匠でしょ
なんでこの人がEDに出てこないんだ
・マーガレット(CV池田秀一さん)
なかなか珍しいタイプの池田さんだ
うっすらと、彩雲国物語のパッパを思い出す
・黒影...。なんか、うしおととらに出てきそうなルックスだ - 16125/08/09(土) 20:58:11
第10話 むくわれぬ正義の法則
・黒影のバスケ始まった
流石にこれは闇堕ちしてもしょうがない
・神がバトルに介入してまーす!ボッシュート!!
と思ったら、このチビは神じゃないのね
・フェアプレー精神の植木
勝ち方も大事ってことね
・ここでコバセンを失ったシチュエーションとダブり、OP回収
・植木と戦う相手がどんどん変わっていくの、王道でたいへん素晴らしい
・ロボガキィ!! - 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:30
- 18125/08/09(土) 20:59:21
第11話 「ロベルト十団」の法則
・ロボガキのロボに、なんとなくばいきんまんロボを感じる
・ロボガキ即落ちでワロタ
・黒影のバスケ連載再開おめでとう
・変な意地張らず、ロベルトへの最短ルートを選ぶ植木いいね
あいの誤解を放置せず、すぐ追っかけていくのも好ポイント
・CV速水奨さんの中学生...?
・CV石井康嗣さんの中学生...!?
・CV大塚周夫さんの中学生!?!?!?
・ビーズを爆弾に変える子来た
この子のメイン回だけ何故か観たことある - 19125/08/09(土) 21:01:23
第12話 天界人の法則
・植木とロベルトが天界人という、もっと勿体ぶってもおかしくないようなカードを即切ってくる
植木姉の「お母さんは私が小さい頃に~」という良い方でおや?とは思ったけど
・植木の実父ドブカス過ぎる 辻谷耕史さんがこういうタイプのキャラやってるの初めて観たかも
「植木耕助」の名前で呼ぶあたり、コイツ名前も付けてない赤ん坊を地上に放ったんじゃない?
・植木姉のおっとり感良いね
完全に予想外だった
・優しい父と姉に育てられて、植木は立派に育ったんだなぁ
ドブカス父の元を離れられたのは正解だったのかもしれない
・でも食い物粗末にするのはダメだぞ植木!!
アレッシオ如きにその美味しいスープをかけるなんて
・「空白の才でまっさらになった世界で名誉を得る」と言ってるけど、それホントに大丈夫?
お前らもろとも消されるやつでは? - 20125/08/09(土) 21:03:04
第13話 天界獣の法則
・12、13話のサブタイが連動してる感 いいね
・OPのマスコットキャラ遂に登場
新能力のチュートリアルキャラか
・この天界獣がデカくなっちゃったのは、のちのちの布石か
特別な資質持ち的な
・回想シーンの天界獣の口調も声色も優しいの、辛いね
長嶝さんの演技が光る
・ちっちゃいモードの天界獣改めテンコは、斎藤千和さん
かわいいね
・ロベルトの方は、マーガレットが父だと知ってるのね
最終的にロベルトの方から切り捨てそう - 21125/08/09(土) 21:05:01
第14話 覚醒臓器の法則
・駄目だ テンコの「ただの天界人じゃねぇ...!」で笑ってしまった
ド級の天界人 ド十ツ星天界人だ
・植木の怒りのツボをしっかり把握しているロベルト 恐ろしい子
・テンコの「耕助」呼びいいね
・才300個オーバーとは
・自分の弱さに憤り、感情を爆発させる植木
初期では見られなかった振る舞いだ
・現状をしっかり把握し、レベルアップのため試練を課すテンコ
天界獣としてのキャリアが輝く - 22125/08/09(土) 21:07:59
第15話 鈴子の法則
・流石に神回
・遥か昔、この回だけ観たことがある キッズステーションか何か
・ドンとの決着、マルコ&鈴子との戦い、鈴子の掘り下げと葛藤、決着&鈴子仲間入り、勝ち確OPテーマ
これを一話に収めるか
・マルコが、植木にスープ粗末にされたこと根に持っててちょっと笑った
正統性しかない怒り
・マルコは理性的で知的なキャラかと予想していたけど、思いのほか冷血漢だった
・しかし鈴子かわいいな
あいといい、作者さんは強火のメガネっ子スキーなのだろうか
・植木の戦闘IQの高さとか、敵のいいようにばかりさせない大局観がグッド - 23125/08/09(土) 21:13:05
第16話 新天界人の法則
・テンコにデレデレ鈴子
中学とか十団ではずっと肩肘張ってたんだね
・鬼さん中二かいな せめて中三だろ
・ベッキーは女の子なのね
名前をちゃんと把握しておらず気づかなかった
・テンコと鈴子 いいコンビネーションだ
・アイキャッチがオサレになった
元は原作の扉絵?
・復活した植木の無双が心地よい
・明神は違法で能力2つ持ち?ただではやられない辺り格の高さがあって良いね
・新EDも素晴らしい 夏を感じる - 24125/08/09(土) 21:14:38
第17話 二つの能力の法則
・久々の石田さん
・二人の神候補が結託して、明神に2つの能力を授けたと
神候補側の思惑も絡んでくるの面白い
・ロベルトの目的は、世界から政府と法を消し去ること
地上に降りてから今に至るまでに相当な出来事があったんだろう
・明神ちゃんと強かったな...。
手の内の読み合いがしっかりしていて面白い
・今更だけど、「植木」に対して「森」ってすごく良いネーミングだ
・ロベルト十団戦があまりにパワーレベリング過ぎる - 25125/08/09(土) 21:18:44
第18話 戦慄! ドグラマンションの法則
・高木渉さん来た
・ウズウズしてる杉山紀彰さんも来た サスケェか?
・十団の補充が早すぎる
ロベルトは明神にすら何も期待してなかったんだろうな
・ロベルトにぜんぜん慄かないあい 強い子だ
・ロベルトがゲームの説明してる後ろで、ずっと号泣してるあい 可愛いね
・電気を砂糖に変える力を、解除することで回避不能電撃に変える
面白い発想だ
・ユンパオの声は矢島晶子さんか
全然分からんかった - 26125/08/09(土) 21:21:00
第19話 コサックダンスの法則
・ユンパオ..。難敵だった
・しかし、回を跨いで次回早々に決着パターン多いなこのアニメ
1話で複数エピソード味わえてお得感がある
・コサックダンサーあい かわいいね
・才を失っても諦めなかった植木の姿に、諦めない姿勢を学んだあい
理想の主人公とヒロイン過ぎる
・あいを演じる川上さん、本当に楽しそうで嬉しくなる
・策士 森あい
超絶ファインプレー過ぎる こんな魅力的なヒロインそうそうお目にかかれない - 27125/08/09(土) 21:24:36
第20話 ネコとねずみの法則
・あい相手には能力全開でなかったカバラ 汚名返上できるといいね
・鈴子さん迫真の犬の鳴き声
・鈴子さん迫真の猫撫で声
・鈴子の能力の応用おもしろいな
・前回のあい同様、特殊ルールとかフィールドを活用する鈴子の頭脳が輝く
・短い期間で、鈴子とあいの間で強固な信頼が築かれている 素晴らしい
・カバラ...。毛根を根こそぎ奪われ、ネコのトラウマを刻まれる哀れな男 - 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:25:25
当時5時台の放送見てたから好き
ただ主題歌はマギと交換していいと思う - 29125/08/09(土) 21:25:39
第21話 佐野清一郎の法則
・手拭いを鉄に変える力を最大限活かしきる佐野 強すぎるだろ
・佐野とのバトルを純粋に楽しむ植木 少年漫画してる
・石田うなじ虫
・あいと鈴子のタッチかわいい
・佐野はてっきり妹さんが人質に取られてるとかかと思ったけど、犬丸だったのね
・カルパッチョ...。美味そうな名前とは裏腹にドカスがよ
第22話 犬丸の法則
・犬丸...。
・十団編以降、OP映像回収が熱い
・「担当神候補じゃなく、友達だから助けたい」という佐野の漢気が素晴らしい
・反則ルールを逆手に取って佐野を自由にする犬丸の覚悟とクレバーさ
あいの能力は果たしてどんなものになるのか
・クレイマン毎に声色が違うのおもしろ 高木渉さんの遊び心か - 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:26:38
- 31125/08/09(土) 21:26:50
第23話 植木VS十団の法則
・いや~ホントにバトルの駆け引きが面白い
・思考読みと位置替えというSSR能力の併用相手にも見事勝利を飾る植木
テンコとのコンビネーションも既に盤石
・回が進むほど作画か綺麗になってゆく
今回のあい普段増しで可愛い気がする
・この手の団体戦で、勝敗調整のために仲間が負ける展開にしないの非常にグッド
佐野と犬丸が戦わされて犬丸黒星とかだとばかり
・やっぱりロベルト全部消す気じゃん!!
・ロベルトと鈴子が昔住んでた街は海外?
・頼むから、院長がゲスでした展開は勘弁してください - 32125/08/09(土) 21:28:55
- 33125/08/09(土) 21:30:30
第24話 少年ロベルトの法則
・子供相手に誘導尋問というカス
・残念ですが院長...。死で償え
・ここから第一話アバンの植木VSロベルトに繋がるのね
・レベル2 新たな概念が出てきた
・植木の神器同時発動はアツい
八竜同時召喚的なカタルシス
・ロベルトに改心フラグが立ちました
・次回、コバセン復活 - 34125/08/09(土) 21:34:05
第25話 復活!コバセンの法則
・犬丸、痛恨の伝達ミス
能力を使おうと頑張るあい かわいいね
・佐野と鈴子 良いコンビだ
鈴子ブチギレで草
・ビーズキャノンでフードを出させて、手ぬぐいブーメランのブラインドに
手ぬぐいブーメランにビーズを仕込み、能力解除で爆散
何と洗練されたコンビネーション 集団戦が上手い
・ピックを決めるための布石をしっかり打つ植木
本当にバトルの組み立てが上手 - 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:35:15
ロベルトの過去偏はホント可哀想になるんだよなぁ…
友達にも院長先生にも裏切られてそりゃ闇落ちするわってなる - 36125/08/09(土) 21:36:42
第26話 恐怖!アノンの法則
・OPのテンコどうした?
・ロベルトの心に炎が灯った
・能力が分からずご乱心のあいさん 今回もかわいいね
・あ、OPのテンコはこれね 鈴子の犯行
・ロ、ロベルト...!?
・あいの「ハイドーーーン!」 おもしろ
・いや~本当にあいが最高に植木のブレーキ
・アノンすごいな 悪い意味で超純粋 - 37125/08/09(土) 21:38:05
第27話 ヒデヨシの法則
・かっぺーさんのエテボイスは何故こうもしっくり来るのか
・ヒデヨシの事情を聞いて素直に引き下がる植木と、快諾するあい
本当に良い関係だ
・ま~た植木が他人に希望与えてるよ
・「兄ちゃんずるいや...!本当にずるいや!」 滅茶苦茶笑った - 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:38:15
見てたの子供の頃からだったからアノン登場のロベルト退場は衝撃的だった
- 39125/08/09(土) 21:39:05
第28話 たいようの家の法則
・通年アニメなのに、作画崩れが無くて本当に凄い
・ザック... すごい眉毛だ
・カプ―ショは浅川悠さん
三谷感がある生意気少ボイス
・マリオの声、これ神谷浩史さんでは?
時代を感じる
・特に理由のない冷凍ガスがマンモスを襲う
・カプ―ショ、性格「くどい」と説明されるだけあって喋り方がくどい
面白いキャラ付けだ
・カプ―ショもレベル2到達済
新章序盤の敵として相応しい格
・たいようの家...。あったかすぎるで
・次回、「死なないでテンコの法則」
明らかにチャオズの台詞を意識したサブタイトル - 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:40:06
院長は善人とはちょっと言い難いが悪辣でもない、普通の人だと思う
普通の人の悪い面が出た感じ
孤児院経営にはお金は必要だし、ロベルトが普通の子と思い込みたかった面もある。 最後まで信じてやれなかったところは悪いが正直難しいと思うよ - 41125/08/09(土) 21:40:25
第29話 死なないでテンコの法則
・テンコの回想の女の子 とてつもない美少女だ
・あいの私服かわよ
・あいの料理ちゃんと美味しいのおもろ
・よっちゃん あいの不安が的中しないことを祈る
・テンコかわいいなあ 死ぬなんて言うなよ
・鈴子は入院してる間に髪伸びてるのね
・よっちゃんライカ使えるんか やるじゃん
・テンコ死ななくてよかった...。 - 42125/08/09(土) 21:41:53
第30話 三次選考の法則
・二次選考とは一体...?
・李崩来た!ワンマンアーミーか
・「ハズレA 死ぬ」
笑わすな
・ところであいは能力の訓練ちゃんとできたの?
・アイキャッチ消滅の法則
・あいの能力やっぱ不明のままじゃねェか!!犬丸ェ!!
・植木にツッコませるとは 手ごわいぞギタール
・能力が使えなくても、臆せずギタールに挑むあい
どこまで株を上げれば気が済むヒロインなのか
・真の能力を悟らせないよう工夫するギタールと、それを巧みなブラフで看破する植木
波花の2段攻撃といい、本当にバトルの組み立てが緻密 - 43125/08/09(土) 21:43:09
第31話 最強タッグの法則
・OPの歌詞が2番?次週から後期OPになると見た
・う~んヒデヨシ有能!
・ムーニンのCVは古川登志夫さんか
五七五おじさん(中学生)
・佐野と鈴子 あまりに噛み合わなさすぎておもしろすぎる
・有能セコンド 森あい
・「便所が火事だ やべー炎上」
とびきり良い声で言うな
・何度でも言うけど、本当にバトルの組み立てが秀逸
佐野も鈴子も戦闘IQが高すぎる
・あいが吹っ飛んでったぞ佐野ォ! - 44125/08/09(土) 21:45:08
第32話 本当の強さ!の法則
・OP変わらないんか~~~~い!!😅☝💦
・「写真をオブジェに変える力」
なるほど、これであの模型野郎に利用される羽目になったと
・あい、その高度から落ちたら普通は死ぬ
ギャグ補正掛かりすぎでは?
・ペコル「変われるかなぁ!?俺、変われるかなぁ!?」
グラノ「ムリ ム リ」
・アイキャッチ復活
・装甲が厚いなら間接攻め
流石だ植木
・オブジェ植木 制御不能でした
・次回、カプーショチーム死す
マリリン、最強能力とお噂はかねがね
・お宝(神様のブロマイド)に対して、「木に変えるか」と口にする植木
ゴミって言ってる? - 45125/08/09(土) 21:46:35
第33話 激突!植木VS李崩の法則
・新OP!倖田來未さんのこれアニソンだったの!?
・マリリンは雪野五月さんか 強そう
・なるほど、あいは犬丸の所持能力を佐野から全部聞いて試したけどダメだったのね
・李崩...。神補佐を昏倒させるのはルールで禁止スよね
・凄い ぬるぬる戦闘作画
・「残像だ」を丁寧にやるな 面白いから
・アイキャッチ変わった
・オラの植木がスーパー天界人2になっちまっただ
・なまじ神器が協力ゆえに、バトルの組み立ても神器頼みになっていた植木
李崩の荒療治で、これからどのような進化を遂げるのか - 46125/08/09(土) 21:49:18
第34話 マリリンチームの法則
・地獄の収監所 ちゃんとネロとタママ二等兵もいます
・よっちゃんお前...!!
・ゴミ(神様のブロマイド)が役に立った
・テレビデオ...。時代を感じる
・コバセンからの手紙でしっかりネロに触れられてるの良いね
・なんかOPでマリリン倒れてるんだよな...。大丈夫かな...。
・軟派な男と言えば三木さん
・バロンの声って銀河万丈さん?銀河万丈さんの声が出る中学生?
・テンコの籠手で防いだあと、しっかりテンコを気に掛ける植木
好き - 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:50:32
各話ごとにこんなに熱のこもった感想読めるの嬉しい
自分もあいちゃん好き
行動力と機転が凄くてほぼ非戦闘員とは思えないくらいつよつよヒロイン - 48125/08/09(土) 21:52:40
第35話 はかったなぁぁああ!の法則
・それはコバセンの台詞だろ CV的に
そういえばガルマだけじゃなくシャアとギレンも居るのね
・相手の事情に興味が無い植木と、話したいマリリン
おもしろ
・「戦うと元気になるなぁマリリン!死を意識するから、生きることを実感できる!」
と、李崩に声がそっくりなモジャモジャが言っている
・バロンに植木を任せ、他の4人は佐野たちを猛追
どうすれば植木が困るかを心得ている
・「素直が一番」というマリリンの言葉に、忠実に従い続けるバロン
面白いキャラだ
・体術と神器の合成
李崩との戦いを糧に、バロンとの交戦を経てここで花開くか
・安心と信頼の置きマッシュ
本当に、勝利へのルート整備が完璧
・バロンはCV銀河万丈さんに足る格のキャラだった
こういう、主人公VS敵幹部Aみたいなバトル好き - 49125/08/09(土) 21:54:02
第36話 仲間の照明の法則
・「優しいゴーストタウン」ってそういう...。
・役割を完璧に果たし合うという信頼
マリリンチームも良い関係だ
・ヒデヨシの能力 ホントに便利
・メモリー狙いに見せかけたプティング狙い
幾重にも折り重なった戦略がガチリとはまっていて気持ちいい
・ここでマシューの能力発動
実質ガンダムサバーニャ - 50125/08/09(土) 21:55:08
第37話 神器の弱点の法則
・ヒデヨシ~ 思考が初期ウソップだよん
・マリリンの能力は何だろう 高速移動とかって次元ではなさそうだけど
・あいのケツ
・凄い ヒデヨシの不意打ちが効果てきめん
・バロンから発信機を拝借していた植木 ホントに頭が切れる
・10点ペンダントの持ち主は、あいとマリリンと予想
・植木か~ と思ったらあいだった
あいの言う通り、「何その無駄なフェイント」
・マリリン...。自分が愛されていることに気づいてないのか
・エクストリーム追いかけっこ開始
・次回、佐野のレベル2来るか - 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:55:21
シンプルイズベストを地でいくマシューの能力
- 52125/08/09(土) 21:56:59
第38話 佐野・覚醒!!の法則
・1秒間を10秒間に変える力...!そりゃあ最強能力と名高いのも納得
・髪のなびき方に能力のヒントを見出すとは、さす植木
・「強くなりたい」という切実な願いがレベル2到達条件
バロンはともかく、カプーショやギターノもそうだったのか
・なまじ、自らの手札で勝ち切ることを模索し続ける佐野だからこそ覚醒が遅れたと
面白い
・レベル2が磁力であることを即座に見抜くマシュ―
やはり強敵
・三木さんの狂演
・レベル2習得で、佐野がますます手が付けられない強さになってしまった - 53125/08/09(土) 21:58:08
第39話 閉ざされた心の法則
・マシュ―...。マリリンの笑顔の為に戦っていたことをようやく自覚できたのね
・ゴーストのストライキ ホントにこの神様はよォ...
ゴースト初登場時にあった時給のテロップが布石とは思わんでしょう
・神器発動時の文字が出る演出が毎回違くて面白いなぁ
・やられながらもしっかりデータ収集する植木
ひとり乾海堂テニス
・あぁ、約束が呪いに変わってしまったのね
・雪野さん魂の熱演
・なんて悲しいOP回収だ
・あい、遂に自分の能力に気づけたのか!? - 54125/08/09(土) 21:59:28
第40話 素晴らしい「あい」の法則
・「マリリン倒した時点で決着では?」と思ったら、植木はペンダント回収しなかったのね
・鈴子メモ 字がかわいい
鈴子の自画像がたまちゃんにしか見えん
・わずかなヒントから遂に答えを得たあい
・「相手を眼鏡好きに変える能力」 ワロタ
・泣き落とし作戦に走るあい 可愛すぎる
・ロッカーで凹む鈴子 こんなOP回収あっていいのか
・マリリンチーム戦はだいたい7話か すごい大長編だった
・敗北を糧に絆を深めたマリリンチーム
よかったね
・ハイテンション鈴子 かわいい
・バロウチームとアノンは顔見知り?
地獄人ってことか - 55125/08/09(土) 22:00:51
第41話 本物と偽物の法則
・マリリンチームは棄権 これで植木チームVSバロンチームが事実上の三次選考の頂上決戦ね
・仲間の犠牲の上の勝利より、仲間たちとの明日を選んだマリリン よかったね
・あい、限定条件を分かっていなかった かわいいね
・あ!植木の実父!!再登場するとは思わなかった
・久々の植木アッネ 今日もおかわいい
とりあえず耕ちゃんはシャツを着てご飯食べようね
・父ちゃんから見てもテンコはかわいいのか 分かるよ
・父ちゃんと姉ちゃんが普通に風呂入ってきて植木も動じないのでびっくりした
仲良し家族
・植木の実母は、姉ちゃんとうっすら似てるのね
・パグかっこいいじゃん ちゃんと植木への情があったのね - 56125/08/09(土) 22:02:31
第42話 バロウチームの法則
・でかしたよっちゃん 果たしてあいの能力の限定条件とは
・鈴子久々のバトル 新アイテムのグローブだ
・天界人にも中学生という概念があるのか
と思ったら植木と同じ境遇ね
・OPで泣いてる子供はバロウか
・バンは竹本英史さんか 演技のノリがウボォーギンの時のそれ
・やっぱりバロウチームはアノンとグルか
・バンいいやつだなお前...
・「顔のついた棒きれを生物とは言わない」 ワロタ
・鈴子がバンを叩きのめすシーンに、どこかガッシュを感じる
・CV大川透さんの中学生 もう驚かんぞ
・磁力で手ぬぐいの鉄球射出という佐野の高度な戦術の更に上を行く、難敵ディエゴスター - 57125/08/09(土) 22:04:27
第43話 ぶりっ娘ポーズの法則
・マジか 佐野が負けるとは
勝負には勝ったとはいえ
・バロウは結果のみ重視するタイプか
・マーガレットは当初出オチキャラだと思ってたけど、しっかりCV池田さんたる黒幕の格というかスケールを持ち併せていそうである
・男女平等パンチ 許せねえよキルノートン
・あいのメガネストックワロタ こんなOP回収ある?
・あい大勝利 えらいぞ
・佐野の身体はボドボドだ!!
・まさかの植木0ツ星化 代償に何を得たんだ
・またEDが変わった 朴さんが歌ってるのね
・なんか次回予告のあいの瞳の色違くない?茶色かったんだが - 58125/08/09(土) 22:07:09
第44話 植木・レベル2!の法則
・やっぱりあいの瞳の色が違う 着色ミス?鈴子と間違えた?
・OPと新EDで植木に蒼い翼が生えてるけど、これがレベル2関連になるのか
・パグ先生による、レベル2進化条件のわかりやすい図説
・カプーショとかギタールも、レベル2到達してる相当の上澄みなんだなぁ
・佐野はあの僅かな戦いの中でバロウの能力を見抜いていたのか
ストップ高知らず
・ヒデヨシの考えもイイ線行ってたのが凄い
・ヒデヨシ 本当に良い奴だなぁ
・植木のレベル2はリバース
ゴミを木に変える能力を使う時、リサイクルマークが出てくる演出がしっかり伏線になっていたのね - 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:27
1話ずつ書いてるのか…すごいな
- 60125/08/09(土) 22:09:20
第45話 過去からの攻撃の法則
・ライカの移動シーン やっぱり見ごたえあるな
・バロウのママンかわよ
・忌まわしい神器 人間になりたい 悲しいなあ...
・なるほど 過去のバロンへのダメージが現在にもフィードバックされることを見抜き、
あえて1体だけ討ち漏らしてトドメに利用したと
・カプーショチームはグラノチームに勝ったのか 頑張ったじゃん
ペコル離脱も後押ししたか
・バロウチームにも友情があって良いね
・先代の神補佐 バンと兼役のCV竹本さんのせいですさまじい妹子感
・あ、OPの飛び越えガールは学生時代の植木ママンだったのね
CV林原さん? - 61125/08/09(土) 22:10:57
第46話 神と少女と未来の法則
・植木一家 今日もマイペースで癒される
・植木春子さん 面白い子だ
明るい林原さんキャラでも、あまり聞いたことのないタイプの演技な気がする
・植木夫妻は中学からの付き合いか 微笑ましい
・アイキャッチのあい えっちだな
・あ~、植木の姉ちゃんが看護師目指してるのはお母さんの影響か
・神様VSマーガレット 頂上対決
・30年弱って言った?ってことはママンと同い年の植木パパはアラフォーってことか
貫禄ありすぎだよ - 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:10:57
グラノチームはペコル離脱に加えて初戦で能力+限定条件+戦法が全てバレたのが痛かった
- 63125/08/09(土) 22:12:24
第47話 神になったアノンの法則
・凄い あいがちゃんと眼鏡掛けてる かわいいね
・マーガレットが遂に本心をさらけ出した
・そして神様のオラオララッシュ 流石承太郎経験者
・マーガレットにも一族としての信念と誇りがあったのか
ちょっと好きになれた
・アノンこいつ... 本物の化け物か
致命傷受けて痙攣してる神がショッキング過ぎる - 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:14:09
神様がアノンに斬られるシーン
漫画だと見開きで描かれてインパクトすごかった - 65125/08/09(土) 22:14:50
第48話 第四次選考の法則
・佐野と鈴子は近辺にいたから一番乗りか
・李崩がんばれ
・マーガレットはどういう目的で植木に挑んでいるのか
アノンへの親子の情か、植木のパワーレベリングか
・パワーレベリング目的だった
・李崩がんばった 果たして最終回までに復活し能力お披露目はあるのか
・ここで佐野&鈴子、バン&ディエゴスター参戦か
三次選考のマッチアップ同士が揃ってて良いね
・次回、あい地球博 - 66125/08/09(土) 22:16:42
第49話 十ツ星の法則
・植木を信じて送り出すあい 可愛すぎる
あまりにも青春
・「変態だーーーー!!」いただきました
こんな終盤の台詞だったとは
・佐野の新技は!?見せてくれないの!?
・ここでキルノートンが掘り下げられるとは
・眼鏡好きになる能力を使ったフリをして、キルノートン自身の意志で歩き出させる
あい、粋なことするねえ
・アノン無粋な真似すんじゃねぇ!!!!!
・しかし、アイキャッチのあいが本当にえっちで素晴らしい
・ここで植木参戦&OP回収
・ヒデヨシとバロウはまだか - 67125/08/09(土) 22:18:48
第50話 植木VSアノンの法則
・植木の「魔王」がコバセンでわろた
OP映像のアレはイメージ映像とかじゃなかったんか
・あぁ、ここでヒデヨシとバロウが鉢合うのか
・ヒデヨシセラピー
・あいの声援を受け我に返り、皆を守るべく「魔王」の力を発揮する植木
やっぱ植木にはあいが付いてないとダメよ
・敢えてロベルトを手放して無能力になり、植木の自滅を狙うアノン
どうなる最終回
・最終回予告の〆が死にかけのヒデヨシで草
良いのかそれで - 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:21:23
後半は空気と化していた「才」の設定が最後の最後で重要になるのいいよね
- 69125/08/09(土) 22:22:18
最終話 空白の才の法則
・才ペナルティのカウントがシビア過ぎる
・あい...。やっぱりお主は最高のヒロインだ
ヒカルとかウテナでも感じたけど、川上さんの泣き演技いいなあ
・「鉄」からあいを守る鈴子 麗しい
・アノンの隙を突き、しっかり仕事を果たす佐野
おはようからおやすみまでしごでき
・ヒデヨシに流れ弾ってことは...?
・ヒデヨシ...。お前が英雄だ
・最終回は、原作寄りの絵柄なのかな?
もちっとしててかわいい
・次の神様は、植木チーム満場一致で犬丸
誰もコバセン選ばないのおもろ
・テンコ...。仲間に会えてよかったね 冤罪も晴れてよかった
・ロベルトの寿命もどったのか 幸せになってくれ
・「メガネ...。メガネ...」のためだけに最終回アフレコに呼ばれたくさい千葉進歩さん
・李崩は結局植木と再戦できずか もっと活躍が見たかった
・ロベルトが鈴子に振られたの?おもしろ
・「再会の才」...。なんて綺麗な〆だ
・ところでよっちゃんは? - 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:38
ナイス感想&完走
うえきアニメ構成いいよなー - 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:29:13
最終回の惜しむらくは
鈴子に悪気なく「雑魚」というワード使ってしまって
爆弾ビーズ往復ビンタでしばかれるロベルトというオモシロ描写がオミットされてしまったこと - 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:29:20
- 73125/08/09(土) 22:30:01
自分で書いた感想を読み返して思ったけど、なまじ綺麗に完結したが故にその後が気になるキャラがとても多い
ロベルトは元十団メンバーとその後関わりはあったのか 明神とか鬼辺りは後腐れなく接してきそうだけど
本来のマーガレットとのその後も気になる
バロウはお母さんと再会を果たすことができたのか
ここに関しては、バン、ディエゴスター、キルノートンがしっかり支えてくれるだろうからモーマンタイか
ネロはヒデヨシたちの元へ帰れたのか
これも、コバセン帰還を踏まえれば明白だけど、再会を果たすところをしっかり見たかった気持ちはある
佐野と犬丸の再会もしっかり拝みたかったし、よっちゃんが無事神補佐になれたのかも気になる - 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:30:03
- 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:32:02
- 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:32:12
- 77125/08/09(土) 22:38:57
各話の感想も放流し終えたので、個人的に好きなエピソードについていくつか
第15話 鈴子の法則
>>22 にも書いた通り、1エピソードとは思えないスピード感で非常に満足度が高かった
植木の愚直な行動に心動かされた鈴子が植木を守るシーンで、「OPで観たところだ!」と熱くなり、OPテーマがBGMで流れるところで更に熱くなった
- 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:41:09
スレ主ありがとう
ちなみに同作者の現行作「パラショッパーズ」も微妙能力を知略でなんとかするバトル漫画だからきっと気に入ると思うよ
え?アニメしか観る気ない?大丈夫その内なるから(願望) - 79125/08/09(土) 22:44:43
- 80125/08/09(土) 22:49:12
- 81125/08/09(土) 22:55:39
- 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:55:54
個人的に好きなアニメのSE
・ベッキーウォルフのBB弾を隕石に変える力発動時のピュロロロローンみたいなSE
・カプーショの自分の声を冷凍ガスに変える能力発動時の「あーー」みたいな声 - 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:03:35
あー、あいつアニメだと中学生殺し屋設定がなくてナイフも使ってないって聞いたときは逆転の一手どうしたんだと思ったんだけど、洞窟の氷柱か(原作だと的あての的作って相手にナイフを投げさせてそのナイフを奪った)
- 84125/08/09(土) 23:06:49
- 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:13:59
「トイレにいっといれ」→「ドアがあかん こらあかん」→「便所が火事だ やべーえんじょう」のコンボはいつ見てもヤバいと思うんだ
- 86125/08/09(土) 23:15:42
- 87125/08/09(土) 23:23:22
ついでに、OP・EDについてもちょっとだけ
全部良い曲で、一度も飛ばさずに視聴しました
映像もしっかりしていて、OPは本編の内容がひたすら散りばめられていたので話が進むに連れピースが埋まっていく感覚が心地よかったです
個人的にいちばん好きなのでは、2つ目のED
「昔の通年アニメの夏季EDテーマのお手本」ってくらい、夏を感じる曲
振り向き笑顔のあい可愛すぎる
うえきの法則 ED2「Earthship 〜宇宙船地球号〜」SweetS
- 88125/08/09(土) 23:25:51
たぶん、語りたいことは大体語り終えたと思うので私からは以上とさせていただきます
見てくださった方ありがとうございました
森あいという至高のヒロインを魂に刻みます - 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:28:02
乙! いい感想スレだった
- 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:29:14
ちなみに
この漫画続編があってだな
うえきの法則+って名前で
森あいの出番は少ないけど森が好きなら1話と最終巻はお勧めする
全5巻なので売ってるところさえ見つければ揃えやすいよ - 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:30:05
感謝の法則
- 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:34:47
- 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:54:53
原作の絵柄もあれはあれで可愛いしメキメキ画力と見やすさが上がっていくのも楽しいんだけど、アニメの作画めっちゃ美しかったよね よく動くし
あと決着シーンでOP流れる演出がテンション爆上げなんだよ! - 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:35:01
- 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:26:35
「〜を〜に変える能力」の自由度に比べると
「職能力」ということで職に関連するアイテム+漢字一文字で能力を表すの結構ネタとして自由度低いから
このままだとちょっと行き詰まるかもな〜…とは思っていた
一度神器を失ってるから便利な神器による能力の補助もできないのがね - 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:20:02
ちょうどアニメで盛り上がっていた時期だったし福地先生の体調不良がなかったらまた全然変わっていたと思う
- 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:21:01
保守
- 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:29:30
プラスはうえき以外の前作キャラほぼ出ない上に能力も別物だから読んでてあんま続編感無かったな
- 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:46:00
無印は反省点もあったけど植木Tの仲間の絆は描ききれたから続編では植木Tを描かないようにしようと思いあんな感じにしたみたいなことを後年なにかで語ってた
- 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:27:49
プラスはなんやかんや色々言われる事も多いけど、それでもプラス大好きだよ…
あとうえきはOPEDもいいんだけどキャラソンもかなり良かった
ただ台詞を歌詞にしただけみたいな奴じゃなくて、ちゃんとキャラクターのイメージをバッチリ表現した上でバチバチにかっこいい、可愛い曲が揃ってる。とてもおすすめ
ただロベルトのキャラソンは声がどちゃくそ低くてちょっとびっくりする - 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:02:58
プラスはもっと長く読みたかったのはもちろんだけど駆け足だったからこそあの何度見ても笑える伝説の四枚刃編があったのかと思うと悩ましい
ロベルトキャラソンは確かにビビる
当時声優全然知らなかった自分はしばらく斎賀さんを男だと勘違いしてた
- 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 05:47:59
うえきのアニメは連載が終わりかけのおかげで引き延ばしがなく4クールしっかり完結までやれた珍しい作品
- 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:41:11
個人的にアニメだと
佐野VSマシューが良過ぎる
OPが挿し込まれるシーンが神がかってる - 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:53:51
プラスは無印の続編だけど
むしろアニメで言うところの最終回後のオリジナル劇場版を漫画でやったイメージがある - 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:42:49