- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:11:38
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:16:30
東映魔法少女魔法シリーズなのか、女児アニメの総称なのか、それともエブリデイマジックものをそう言っているのか
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:18:21
まず各自イメージする年齢がばらける
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:19:48
(おジャ魔女やろなぁ)
(まどマギやろなぁ)
(なのはやろなぁ) - 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:24:33
(メグちゃんやろなぁ)
(サリーやろなぁ)
(ポワトリンやろなぁ) - 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:26:11
プリキュアは魔法少女に入りますか
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:27:35
(魔法少女アルスやろうな)
(コメットさんやろうな)
(ちゅうかなぱいぱいやろうな) - 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:28:24
(コレクター・ユイは魔法少女モノなのだろうか……?)
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:30:36
近年の魔法少女パロはまんまプリキュアにステッキを持たせたパターンがめちゃめちゃ多い印象
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:30:40
触手とか敵の下級兵とか人質に取られた一般市民にえっちなことされて変身解除からの正体バレする印象が強い
魔法少女ものの同人エロゲをやりすぎた弊害かな - 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:30:56
ぶっちゃけ魔法少女もののアニメをちゃんと見たことがないからニチアサくくりで仮面ライダーのノリを想定して魔法少女もの読んでるぜ!
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:32:47
(ふしぎ星のふたご姫やろな)
(シュガシュガルーンやろな) - 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:34:03
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:34:06
バトルものの魔法少女と日常を手助けする小さな魔法を使う魔法少女はジャンルを分けたい
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:34:59
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:37:00
スーパーヒロインもとのエブリデイ・マジックやね、ジャンルで分けるなら
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:37:22
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:38:01
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:48
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:22
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:09
魔法少女=鬱……
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:16
姫ちゃんのリボンも枠に入る?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:43:17
セーラームーンが魔女っ娘及び魔法少女物の転換期だと思うんだがあれ魔法少女ものでいいのかな
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:44
赤ずきんチャチャ!
りりかSOS!
カードキャプターさくら! - 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:45:48
変身するけど全部マジックであって魔法じゃないセイントテールは除外ですね
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:46:31
先天的な魔法使いは魔女っ子系
後天的な魔法使いは魔法少女系
みたいなイメージ - 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:29
魔女っこって呼んでたのはサリーちゃんとかメグの時代かな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:48:14
シュガシュガルーンとかは魔女っ子系
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:50:24
不思議な力で変身する変身ヒロインも全部魔法少女でいいのかね
セーラームーン、プリキュア、ウェディングピーチ、レイアース、ジャンヌあたり - 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:56:18
まどマギ以前なら新本格魔法少女りすかがあるね
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:57:42
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:48
セーラームーン属まどマギ目の魔法少女オタクは唐突に尊厳破壊してくるからハートフル派は気をつけた方がいい
- 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:59:44
セラムン&プリキュアは広義魔法少女でいいんじゃないか?
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:10
- 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:07:47
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:08:03
ジャンヌは女児アニメ枠に収まってるけど内容はだいぶ露悪魔法少女パロディ側だよね
少女漫画は世間一般のイメージよりドギツい事やるジャンルだからというのもあるけど - 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:10:37
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:12:21
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:12:39
魔法少女ものでエログロ創作をお出しする層が少年漫画に集まる腐を貶すならそれはダブスタだし良くないけど
そこにまどマギを並べるのはまた別問題じゃないかなあ?
別に魔法少女作品=王道じゃなきゃいけないなんてルールは無いし数ある重い魔法少女ものの一つってだけでしょ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:27:57
ほなまほプリ以外のプリキュアは公式から魔法少女ではないと否定されてるってことでいいか
- 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:31:02
まあ最近のはともかく初期の方のプリキュアはデザイン面でも魔法少女よりもシンフォギアとかそっち方面に寄ってる感じはある
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:33:16
初期はほぼ肉弾戦だったしな
魔法っぽい技出すようになったのってステッキ持ってる5あたりから? - 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:49:50
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:58:23
- 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:50
「王道の魔法少女物」って本当に存在するのか?
って話もあるらしいからね…… - 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:10:57
サリーとアッコちゃんで既に全く違う方向性だしな
- 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:12:15
- 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:22:00
本人が魔法を使える魔法の国出身のサリーよりアイテムによる魔法付与が玩具として生き残ったというか…
- 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:55
東映魔女っ子シリーズの中には魔法出てこないサイボーグ少女が主人公のやつもあるからな…
- 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:24:48
セーラームーンやウエディングピーチ・飛んでぶーりんは女の子ヒーローもの・女の子戦隊ものとは感じるな
- 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:14
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:29:11
- 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:29:51
少なくとも魔法少女が銃を使うのは男性向けが多いらしい
- 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:30:54
70~80年代の時点で
・魔法使いサリー
・魔女っこメグちゃん
・花の子ルンルン
とタイトル被らないようにしてるのか - 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:31:53
- 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:35:36
プリティサミーはドラマCDでの単発魔女っ子パロディ寸劇が元だったけど、ああいうロリドレスに変身してバトン振り回して呪文で魔法使うのってどこが源流なんだろう
ミンキーモモあたり? - 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:39:49
クリーミーマミとかスイートミントとかのアイドル系魔法少女ものじゃないかなぁ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:29:30
- 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:05:54
キューティーハニーは昔は魔法少女物だと思ってたけど今検索したら別物やったわ、なんやアンドロイドって、初めてしったぞ
後、ハニーは社会人だったの忘れてた - 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:38:32
レイアースは異世界転移(召喚)ものだろう
基本魔法少女ものの舞台は現代日本な印象 - 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:39:46
ふと思ったんだがウィッチウォッチも魔法少女ものになるのか…?
- 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:14:13
奥様は魔女と魔法使いサリーと魔女の宅急便で刷り込まれた箒は飛行アイテムという認識
おジャ魔女どれみやカードキャプターさくら辺りには引き継がれていたが、最近の魔法少女界隈はとんと疎くてのぉ… - 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:16:29
- 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:04:22
- 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:22:50
まどマギアンチいて草
- 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:45:41
これフィギュアのイラストであって魔法少女は別にあるぞ
- 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:00:04
- 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:03:08
二次創作でめちゃくちゃにするのとジャンルの新解釈は全然別物じゃないか?
- 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:10:24
自分は厳密には実際に存在しない複数のパブリックイメージの混合体のように思ってる
悪役令嬢と一緒やね
なんかマスコット妖精がいて、まどマギみたいな衣装に変身して着替えて、
魔法の力でなんか問題を解決して
そんで交通事故で死ぬとか、交通事故で余命いくばくも無いとか、
正体を隠さないといけないけどどうしてもばらさないといけない事情のために魔法を使って悲しい別れをするとか
親友が悪の組織に焼き殺されるとか、最後の問題解決のために主人公の命が必要で死ななければいけないとか
なんかどぎつめのえぐい悲しい要素が一つまみある
具体的にそれそのものの作品はなくて複数の作品のテンプレや印象的な場面がごちゃまぜになって
ふわっとしたパブリックイメージができてる - 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:26:24
- 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:24:47
- 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:26:52
(CCS!!)
(まどマギ!!)
(魔女育!!) - 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:29:44
魔法少女ララベルが1980年に放送されてるぞ
- 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:58:37
- 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:14:50
ラノベの「魔法少女育成計画」は少女どころか成人・男・動物でも素質さえあれば変身できる
固有魔法の他に飛び抜けた容姿と人間離れした身体能力も得られるのでもはや「魔法少女」という別種族になってるようなもの
ファンシーな衣装を着てるし可愛いマスコットキャラクターもいるが中身は殺伐としまくってる
まず魔法の国が限界迎えててお偉いさん達が派閥争いしてるし… - 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:38:24
(魔女ボーグメグリロやろなぁ)
- 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:45:04
(NHKのヤダモンやろなぁ)
- 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:48:11
プリキュア的なファンシー妖精から不思議パワーと使命を与えられて正義のために魔法少女に変身して戦う、みたいなイメージ
尚、実際にそんな作品は俺は見たことない
テンプレ的にはセラムンやプリキュア的な形式で、デザインや世界観がファンシー魔法少女のもの
どこかで見たような気がするけど、そんな作品見たことないんだよね
まどマギを見て、まどマギではこんなだけどこれは一種の邪道で、↑のようなちゃんとした普通の魔法少女があるはず、みたいなへんな錯覚が生まれた気がする - 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:56:01
- 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:35:02
- 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:21:47
まじかるカナン(小声)
- 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:22:55
大魔法峠()