最終選別の制度って読者側で見ると

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:40:27

    クソ試験なのは割と共通認識?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:11

    どうすればよいんだろうね。この形式

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:15

    錆兎が落ちてるのも冨岡さんが普通なら落ちてたのもまずいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:41:37

    弱い奴を隊士にしても鬼に餌をやるだけとかいう謎理論で擁護されてる印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:51

    その先の全集中とか戦えない人用の隠とかあるのにまず一回死にに行かせるのどうかと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:42:53

    確実にクソ試験だけど完璧な代替案を作れと言われると難しいところではある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:43:10

    試験が実戦なのはわかるよ
    なぜそんなに死亡リスク高い試験にするんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:43:35

    クソ試験だけどこれ以上の試験を提示するのも難しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:21

    >>1

    描写的に錆兎とか隊士SSRっぽい人材も何度か取り逃がしてそうなのがアカン

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:44:55

    クソ試験だけど鬼狩り自体がクソオブクソ仕事なので仕方ないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:45:12

    錆兎みたいな例外が大暴れして鬼がいなくなったら全員合格もまあまあアレ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:45:35

    普通に試験中は鴉が見て判断すれば良かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:45:45

    >>3

    試験中の動向把握できてないから仕方ない(そもそもここが大問題)けど合格基準がガバガバ過ぎて流石に初っ端気絶して守られてた受験者も試験通るのはねーだろって思う 

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:46:05

    無慈悲だけどわからなくも無い
    日輪刀や隊服支給して先輩隊員がOJTしながら実戦に挑んで死なれたらコストがバカ高くなるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:46:09

    鬼狩りになれなくても有能だったであろう若い人材が死ぬのがね…
    当時の日本国にとって損失なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:46:14

    >>6

    これなんだよな

    鬼殺隊隊員もそんな感じで割り切ってそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:46:25

    実力あるなら猪之助みたいに一人殺してさっさと帰るとかはやれるので強いやつには優しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:15

    数年かけて育成されてから挑む試験だし、バグ枠の手鬼ですら年一ペースで食事してる程度の弱い鬼だから厳しすぎる試験というわけではないのがな
    というか初任務で血鬼術持ちに遭遇する外界が魔境過ぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:29

    でも簡単にした所でコスト掛かるだけだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:32

    命懸けの戦いに赴くのが前提なのに死人を出すような試験はクソ!って言われてもね…
    降参しても鬼は見逃してはくれないから敗北=死だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:44

    山で生き残れがメインだから外縁部でチキンするのも許されては居るのがな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:53

    手鬼のことに目を瞑れば命かけて戦うならそれくらいやらないとダメってのは分かる
    だが手鬼みたいなあきらか強すぎる奴放置は育つものも育つわけないだろうと

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:47:59

    そう考えるとキングスマンの試験はよくできてる
    お前ら気抜いたら死ぬよって死体役も使ってギリギリまで追い詰めるけど死人は出さない前提
    (過去に例外はあったけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:48:16

    同意の上なら内容に文句は言えないだろうが長年のやってれば手鬼みたいに試験生食らって強くなってるの居る可能性には至るよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:48:56

    手鬼みたいなのは知りようがないだろうからそこが問題ではある

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:48:58

    ただこれって別に自由参加ってわけでもなくて
    それぞれの育手が「まあこのレベルなら大丈夫やろ」って送り出すのが普通なんだよな
    だからまず改善するなら育手の判定力だろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:49:24

    せめて鬼のレベルぐらいは管理してクレメンス

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:50:00

    極限状況に追い込まれても折れない心を持っているかを選別するのにはいいのかな
    育手のところで成績が良くても実戦じゃ恐怖で動けないとかじゃ意味ないし

    ただまあ合格基準がガバガバで運が良ければ気絶してても合格なのはどうにかした方よさそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:50:07

    >>24

    予期せぬ事態なんて実戦には有り触れてるから対処できないのが悪い

    結果として逸材を失ってるけど対処できないのが悪い

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:50:22

    管理した上で手鬼くらいは殺せやなのかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:50:29

    >>9

    手鬼が錆兎の年だけならまだ擁護のしようもあったけど、翌年以降もずっと居座ってるから試験内でのトラブルを一切気にせず開催してるのは間違いないのがなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:08

    御館様に文句言う描写ないのはあの試験クソだろ!!って言い捨てる人より「俺がもっと強ければ…」って自責するタイプの人が多いからなのかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:12

    手鬼すら殺せなかった錆兎は産屋敷ジャッジに「子供に足らない存在」なのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:47

    義勇さんみたいな晩成型が結果的にふるい落とされてしまうのはたしかに酷い損失なのだが
    そもそも晩成型なんてその時点じゃわかんねえから晩成型なんであってそこを想定するのは現実的ではない

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:51

    >>25

    賢い鴉でしらみ潰しに探して柱が首切らずにつよさ判断すれば1夜足らずで行けない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:51:57

    生き残る力を最優先とするなら仕方ないのかなあ…って感じ
    柱の卵が試験で死ぬより蛮勇隊員が実戦で鬼に食われる方が鬼殺隊としての損失がでかい

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:52:14

    >>33

    言い換えれば消耗気付かず引く判断が出来てないから割と普通にアウトラインなのが悩ましい

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:52:31

    何人か階級低めの隊士置いといてガチでまずそうなら救出→失格一定期間後再受験オッケー
    とかしか思い浮かばん 
    その数人の隊士も置けないなら諦めましょう

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:52:46

    >>22

    47年間50人だから、一回の試験で1、2人のペースだから発覚しづらいところがね・・・。

    上弦の鬼みたいに会った受験者を皆殺しにしているから確認しようが無い。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:52:54

    中でどれくらい鬼が退治されてどれくらい人が食べられてるかちゃんと勘定してるんだろうか
    どの鬼が何人食べたかとかも把握しないとそりゃ手鬼みたいなのも生まれるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:06

    でもこれ過狩り狩りからあった試験だからワニ的には絶対に外せないんだろうね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:13

    錆兎は他の同期全員守って散ったんだからそれを判断どうこうは言いたくないなあ
    少なくとも同期の中でその時点で圧倒的に最強だったのは間違いないしそれを取り逃がしてる試験がまともとは思えない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:15

    真面目に運も実力のうちなんだと思う
    実力検定というより何か儀式めいたものを感じる

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:24

    手鬼がもし那谷蜘蛛山登場時の村田さんレベルでも余裕で倒せるぐらいのレベルだったのなら
    「そのぐらい倒せや」とも思えるし「それぐらい(村田さんが)育つならもっと長い目で育成しろや」とも思える

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:39

    鬼滅自体は好きだけど
    こことか蛇柱の隊士くくりつけ稽古とかはやりすぎだとは思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:41

    引き際見極められないからどのみち理論も流石に初任務で死にはしないだろうから結果的に救える相手が少なくとも一人は減ってることになるだろ…となる僕

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:53

    合格基準がガバガバはちょっとなあと
    内部の難易度や試験内容より、その合格基準で何を計りたいんやというのがある

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:55

    たまに人手無いから限界あるって意見も見るけどそれなら尚のこと多少選別の難易度下げてでも補充できる人数増やす方向に振った方が良くねとは思う  

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:53:58

    手鬼強いは強いけどあの段階で術すら無いからあんまし強くないからなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:10

    >>37

    実力があっても引きどころを間違えた奴は結局死ぬからな…

    と言いたいところだけど、戦えば死ぬからと周りの一般人見捨てて逃げるのは鬼殺隊としてありなのだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:21

    義勇なんて手鬼に出会ってないのにモブ鬼にやられてるし
    錆兎以外が手鬼と遭遇したら即死レベルなのに錆兎だけ不合格になる試験

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:29

    錆兎の死亡によって、冨岡さんが水柱になるまで成長した面はあると思う
    そのおかげで炭治郎と禰豆子の保護につながり、弟子を死なせまいとした鱗滝さんの過剰な試験までのハードルと錆兎たちによる強化につながっている
    最終的に炭治郎が高い実力で入隊し生き延びたことが無惨討伐につながっている

    ぶっちゃけご都合主義と思うけど、作中設定でいうところの産屋敷の先見の明でこの形式が無惨討伐に最適と判断したのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:47

    好きな人は申し訳ないんだけどここだけ御館様の無惨の親類としての何かを感じたよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:55:08

    高々20人くらいだしもうちょい狭いエリアで一般隊士の監督つけて鬼を一体切る姿を見せるとかで良いんじゃ…と思わんではない
    なんなら近場の隊士の任務に同行させて協力でやれるか見るとかでも良いと思う とにかく人手不足なのに更に頭数を篩い落とすのはどうなんだ

    というか全集中常中については育手が先に存在だけ教えてくれても良くない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:55:14

    冷静に考えると鬼滅もけっこうインフレしてるよな…と思うこの辺

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:55:30

    ここは手鬼の撤退判断(or索敵)を褒めるべきじゃないか?
    手鬼は現存している全柱を避けているという事実

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:55:38

    合格ラインは7日間生き残ることってだけで鬼倒せって言われてないし
    地震があるやつは自分から挑めばいいし、無いなら逃げるか協力して進むかできる咄嗟の判断力を試せる試験としては有用だよ
    実際本番でまともに動けなかった奴や実力を過信しすぎたやつはふるい落とされてるしよくできてる私見だと思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:57:25

    >>57

    まともに動けなかったやつが受かってるんだわ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:57:38

    錆兎の判断がどうこう言うけどそれ言ったら同期の他の参加者は別に
    撤退判断ができたから生き残れたわけじゃなくて単に「その判断力がないらしい錆兎が守ってくれたから」生き残れただけだぞ?
    そいつら合格してるじゃんって

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:57:49

    「意志を繋ぐ」という点で上手く機能しているんじゃないだろうか(ゲス顔)

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:57:51

    そこら辺のザコ鬼より鬼殺隊のが人間殺してるからね…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:10

    音柱もヤバいって判断したら部下に撤退指示出してたりするしその辺の適正は見てるんじゃね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:24

    まあ地方や田舎で鬼を追っかけることも割とありそうなので七日間山の中で生存はとりあえずいいとして、
    最低限の技能の全集中の呼吸ができているかと、最低限雑魚鬼を倒せるかと、その生存能力を計るのは別々にやった方がええじゃろというのはある
    一つにまとめすぎと言う印象、漫画の尺的にしょうがないのかもしれんが

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:26

    でも隊士になったところで、事件があったら近くの隊士が向かうっていう手段しかない以上、どんな新米でも、ムリゲーな鬼に遭遇する可能性の方が高いし。もしかしたら実力より運を見てるのかもしれない。
    あとマジで無理そうなら、一晩だけ頑張って昼のうちに山降りるっていう方法もあるよね…。
    周囲に藤の木あるし。

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:48

    錆兎が判断できてないから言うけど手鬼どころかモブ鬼にやられて動けなくなって
    そのモブから錆兎が守ってくれたから合格!みたいな参加者が義勇に限らずいるだろうしなあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:58:50

    義勇は義勇で割とバグ枠というか
    あそこで変な生き残り方してしまったから水柱(水柱じゃない)まで成長した的なやつだろうし
    単純な晩成型でもないからなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:59:13

    ぶっちゃけ通過儀礼・儀式的信仰でしょ
    合理性とかは真面目に考えてない

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:02

    >>66

    冨岡さんは多分あれでメンタルぶっ壊れて強くなったレアタイプだろうから皮肉なもんなんだよな…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:28

    >>65

    アオイがそんな感じだったんじゃないだろうか

    確か無一郎と同期だっけ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:48

    >>67

    ワニ先生は死=不幸とは捉えてないっぽいしなあ

    この辺は思想というか死生観出てると思われる

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:00:50

    錆兎も人間1人2人食べた雑魚鬼だけだったら普通に生き残れる余力あったかもしれないし

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:01:13

    正直錆兎に限らずこんな試験に参加する時点で合格より仲間を守ることを優先する人材はまあまあ含まれてるだろうし
    冨岡さんに限らず別に自己判断の撤退で生き残ったんじゃなくて
    「仲間に守られて自分は何もしてないけど合格」
    ってまあまあの頻度で発生するんじゃねと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:01:40

    >>66

    >>68

    義勇さんそれでも「錆兎の方が強い、錆兎の方が凪より凄い技を編み出せてた」とか思ってそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:02:21

    >>53

    実際お館様ってあれでガンギマリなところあるから試験にそこら辺滲んでるなと感じるのは割と正しいというか

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:02:44

    >>54

    全集中の呼吸を身につけているかを確認してから受けられるようにすれば大分脱落者は減らせると思うけど、

    呼吸が使えない玄弥が入隊できないし、伊之助やカナヲみたいな突発的な参加も認められないという欠点があるのが悩ましい・・・。

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:02:47

    >>63

    それ全部を一度に熟せない奴が鬼殺隊入ってもすぐ死ぬだけやん?だからはじめっからふるいにかけるんやで

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:04:18

    ぶっちゃけ最終選別をもっと管理して突破率上げたところで
    初任務で沼鬼にエンカで死ぬのがちょっと先延ばしになっただけとかもあり得るし

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:04:40

    あんまり可能性を論じても意味ないと思ってそう
    錆兎だって年数重ねても万年癸だった可能性もあるわけで

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:05:24

    過狩り狩りの試験がクソ強主人公を危うく見捨てるとこだったカス試験だったのちょっと引きずってしまってるんかね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:15

    >>77

    ありうるけどそれまでに何体か雑魚鬼を狩れるかも知れないのも事実やん?

    しのぶさんが童磨戦回想で言っていた「一体鬼を倒せば何十人の人が助かる(意訳)」ってのは無視しちゃダメだと思うの

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:16

    何ができるかじゃなくて死なないかどうかの試験だからな
    強くなくても運任せでも死ななきゃいいんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:30

    本編に登場する鬼殺隊員なんて仲間が襲われてたら自分の合格どうこうより助けるの優先しそうな人間の方が多数派な気もする

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:06:31

    まあ最終選別がクソ難易度のガバガバ管理で錆兎が死亡して義勇が生き残ってメンタルブレイクしないと
    たぶん無惨倒せないか倒せても鬼の王爆誕で詰むんですけどね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:08:05

    選別に通るまではただの一般人なわけだし鬼殺隊の懐は全く痛まないシステムだよ
    レンタル日輪刀は必要経費ってことで・・・

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:09:28

    >>58

    結局行きつく先は判断の速さなんだよな

    いついかなる時もその時そこで何をするべきかを即座に判断できない奴は死んでいく世界なんだからこの試験で正解よ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:09:42

    >>82

    まあモブ隊士ですら

    そんな命令一切されてないどころかやめろって言われてるのに無惨に突っ込んでいって

    肉の盾になって死ぬような自己犠牲精神溢れる異常者ばっかりだしな


    サイステ先輩とか獪岳とかなんなんだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:10:52

    >>84

    最終選別と言いつつ、育手の許可無くても参加できる所も死亡率が高い理由だと思うね。

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:13:47

    アニメだと数えた限り25人以上は最終選別に参加してた
    その中で5人が残って優秀扱いされるんだから普段だったら合格者はその中でも1~3人程度だろう
    人材の浪費が激しすぎる

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:14:08

    実際おおまかな死亡率ってどんなもんなんだろう
    途中リタイア有りで隠や縫製あたりの後方部隊にいくのも有りでの合格率が5人で多い方

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:15:05

    自分で手に負えない鬼に当たった時の対応も試験内容に含まれてる可能性あるから完全に駄目ってわけでも無いんだよね…伸びる手は強度そんなに無いだろうし本人(本鬼?)は図体デカくて足が鈍いから血鬼術使う鬼よりは逃げやすいと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:15:48

    >>85

    スレ画は判断も何も初手気絶で通ってるんすよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:16:25

    鬼狩りの試験が山でサバイバルって
    何かズレてない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:17:34

    人材不足なんやから試練で殺すよりも実戦で殺せって思うわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:17:57

    鬼相手に「僕は弱いんで手加減してください。血鬼術とか何か奥の手があるなら教えてください」なんて通るわけないからな
    なんかイレギュラーがあっても自分で対処できないならそもそも試験を受けるのは早いんじゃないか
    鬼殺隊としても弱い鬼を用意して尚且つそいつらを餓えさせてノルマを設けず生き残ればいいと色々お膳立てしてるんだから

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:18:04

    >>92

    山なのは昼でも鬼の脅威にさらされる状況を作るためだと思うぞ

    どんな時でも警戒は怠らないようにするために

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:18:27

    そもそも鬼の生け捕り環境が難しいから山でサバイバルは必然になるのでは

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:18:49

    実戦形式というか実戦そのものの試験と思えばそうおかしくはないと思うけど
    どんな形式の試験だろうが突破したら
    どっからどんな鬼がどうやって襲ってくるかも分からない殺し合い開幕なんだし

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:20:17

    そもそも初任務でいきなりワンオペで始まって血鬼術使える鬼と普通に遭遇する労働環境だからな
    錆兎は別にしても最終選別で生き残れないんじゃすぐ死ぬよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:21:16

    試験で死なすより実戦で死なす方がとはあるが実戦で負けちゃうと鬼がそいつ食ってパワーアップしちゃうというのがなんとももどかしい
    クソ試験とは思うけどどっちかというと手鬼みたいなイレギュラーないか定期的に実力ある隊士が見回ってくれよとかカナヲみたいに勝手に来た子を入れるなとかそういう方面がクソ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:21:25

    「実戦に近い状況で生き残ってみな 死んだらそれまで」ってのはわかるけどなら実際に被害出してる鬼の所に派遣させて戦果あげさせるじゃダメなの?わざわざ鬼を飼うコストと釣り合ってなくない?とは思ってる

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:22:49

    全部ひっくるめてここで死ぬような運命力がない人間は次は鬼の餌(力)になるわなんだろうな
    いや待てや

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:23:08

    >>100

    カタギの人間の生き死にがかかる部分を鬼殺隊の都合で手は抜けんだろう

    ……「選抜を受ける人間もカタギでは」だと?


    鬼殺隊を目指すならそのぐらいの覚悟は持ってもらわないと困る(二枚舌)

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:23:18

    どこかで言われてたけど命惜しさより鬼と戦うことを選べる異常者の選別をしたいのでは?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:24:07

    >>103

    鬼殺隊に入ろうとしてる時点で異常者定期

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:24:23

    >>93

    実戦でパニックを起こしたり戦えなかった隊士のせいで一般人に被害を出したら本末転倒だろう

    日輪刀はレア鉱石を使った武器なんだから選別すら突破できない隊士候補に配って使い手不在の刀を量産するのもよくない

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:24:35

    日輪刀が有限だからある程度ふるいにかけないと
    資源が持たないとかもあるかもしれないからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:24:52

    >>103

    そして上澄に獪岳がいると言う事実よ…

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:25:18

    >>93

    これ そもそも人員·人材足りてないって状況なのにわざわざ採用の段階で無駄に死なせて補充できる人数減らす意味がない 「実戦に行くならこれくらい自力で突破できないと」って理屈ならせめて合格基準に鬼の討伐数とか設定して選別中の様子も見なきゃならんと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:26:06

    鬼を殺せるだけの実力、鬼を前にして怖気づかない精神力、そのとき何をするべきか決断する判断力、そして運
    このすべてを判断するために鬼がいる空間に放り込むんだろう

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:26:42

    >>106

    製作は刀鍛冶の手作りだから大量生産もし辛いし、腕の立つ刀鍛冶も少ないから供給量は限られるだろうね。

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:27:24

    >>98

    選別にいるのは弱体化しまくった鬼だからな

    言わばRPGのチュートリアル雑魚キャラでしかない

    それに負けるようじゃどのクラスの鬼と遭遇するかもわからない鬼殺隊の任務の仕様上カラスの与え損

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:28:16

    >>108

    それをだれがやるのかって話じゃん?

    後丁度いいレベルの鬼の確保・補充も誰がやるのって話だし

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:29:48

    「厳正な審査を」ってのはめちゃくちゃ管理コストがかかるし情報媒体が潤っている状況でこそできるんだ

    「生き残ったら合格」という一線は組織運営として見ると明確で管理しやすい

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:30:41

    >>37

    いうて最初に痛い目を見せることで失敗を二度と繰り返さないよう成長できるかもしれない要素を考慮できず即死亡って感じがあまり好ましくは無いよなぁ


    錆兎みたいな初期SSRキャラがポンポン生まれるなら兎も角

    人手不足なのに自ら人手不足にしてどうすんのよと

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:31:18

    ちなみにプロトタイプの鬼殺の流の設定では鬼の気配を察知する能力を身につけるために最終選別が行われてたっぽい

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:31:54

    そもそも錆兎が初期SSRという見解も読者と冨岡だけの幻想かもしれないし

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:33:55

    まだ設定が固まってなかったのかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:34:35

    選抜試験の情報把握体制を整えた改革志向の強い産屋敷

    産屋敷「えぇ……(困惑)なんでこいつら単独行動してるの……?」

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:35:05

    人員不足って言っても質が良くなければすぐ死ぬだけじゃん、その質のいい隊士を見出すためにあえて死地に放り込む
    錆兎のような例外がいない限りはこれである程度質の良い奴らが揃うんだよ
    まぁ錆兎も質は良かったけど引き際を見極められなかったし、ある程度強くてもどこかかけてれば死んでいくそれをあぶりだすには最適と思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:35:17

    >>116

    ともするとあれ以上強くなれなかったかもしれないしな

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:35:21

    最終選別来ちゃう時点でもう止まれない人たちな訳で
    隠に行くにしても一回挫折して生き残ったくらいの経験が無いと選別前に貰った日輪刀引っ提げて突貫して無駄死にするとかありそうなんだよな…
    アオイちゃんとか隠にもならずに、だけど実戦出ることもできずにしがみ付いてるわけだし(しのぶさんの技術継承を担ってるから鬼殺隊全体にとっては良いんだけど)
    鬼殺隊の方が人を殺してるとか浪費とは言うけどそもそも家族皆殺しにされて生き残ったとか犠牲者の何分の一かでしょ
    生き残れる手段は枯れない藤を植えた試験会場とその説明で提示してるんだからこれ以上難易度下げても死ぬ人数は変わらないと思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:36:08

    隊士は大体覚悟決まってるからあまり贅沢とかしてないする暇も無いんだろうけどちゃんと賃金あげてるから
    産屋敷視点で考えるとあんまり増やし過ぎるのも厳しい物があるのでは

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:37:02

    錆兎が合格に値しないとか言ってる人は手鬼どころかなんでもないモブにやられて即戦闘不能で
    その合格に値しないはずの錆兎が守ってくれなかったら即死だった水柱に刺さりまくってることに気付こう

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:37:31

    と言うか冨岡さん例に出してもあの人外れ値過ぎるから参考にならん

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:37:57

    正直錆兎アウトより冨岡が錆兎イヤーじゃなけりゃアウトだったことのがやばいと思う
    錆兎があのあとどういう活躍したかはわからないけど冨岡はご覧の通りだしそれが本来ならいなかったのはだめっしょ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:38:45

    >>123

    それで生き延びられなかったならそこまでだろ

    生き延びられる雲があったから作中のレベルで強くなっただけだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:38:45

    強い剣士や特殊体質持ちは鬼にとって上質な餌になるのがめんどいとこよな
    試験自体はもうちょい改善点あるかもだけど藤の花で孤立させた場所で鬼囲って中で何があっても絶対外に被害出さないようにしたのはいいと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:38:54

    あんまり鬼殺隊とは関係ないけど試験に使われるような弱い鬼ってそんな毎年開催出来るくらいいるのか
    なんか無惨様ってあんまり鬼を増やしたくないお方だから鬼の絶対数自体が少ないと思ってたから意外だ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:39:16

    >>124

    選別時で言えば普通にネームド最弱クラスもあるのに8年なんだかんだ生き延びてああなってるの普通に意味わかんねえんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:39:46

    >>122

    錆兎が合格に値しないことと

    その後の努力で義勇が水柱として相応しいことは別に両立するし

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:40:08

    >>128

    そもそも鬼の討伐が合格基準じゃないから別に毎年あの山の鬼が全滅するわけじゃないだろ

    錆兎の年には手鬼以外ほとんど殺されてそうだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:40:53

    本来の想定としては育手のところで実戦レベルまで育成された隊士候補が鬼と対峙しても冷静に行動できるか確認するくらいの難易度だったんだろう
    本編時点では育手の質が落ちてるうえ藤襲山の管理も行き届かなくなっていって難易度が想定以上になっていたけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:42:10

    残酷だけど努力すりゃ成果の出る世界じゃないからな

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:43:12

    >>132

    難易度は別に上がってないぞ

    そもそも手鬼の遭遇は試験者のうちの1人か2人程度

    大半は手鬼と遭遇することなく不合格になってる

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:47:12

    なんなら鱗滝の弟子が参加する年は手鬼は鱗滝の弟子狙いになるから他の受験者からすると当たり年なんだよね
    ランダムに発生する即死トラップが発生しないも同然なんだし

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:51:30

    藤結界に入って鬼1体(もしくは規定の数)倒せば合格じゃ駄目なんかな
    鬼が減りすぎない。積極的な剣士や索敵が上手い剣士に有利。戦わずに合格することは不可能。
    監視役として入場時に鴉を支給。鴉の訓練にもなって一石二鳥

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:51:47

    酒柱岩柱音柱花柱風柱蟲柱蛇柱炎柱恋柱霞柱カナヲ伊之助善逸を避けて通った手鬼の運命力を称えよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:51:48

    >>123

    生き残るが合格基準である以上別に刺さらないだろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:52:45

    弟子死なせたくないなら常中でも覚えさせて送り込めば良いだけですからね
    鱗滝さんがしてないから教えられるのはここまでってラインが決められてるのかもしれないけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:53:30

    >>134

    選別自体の難易度はほぼ変わってなくても隊士候補の質が下がったせいで難易度が実質上がっているというのを言いたかった

    しのぶさんみたいに育成上手な隊士はさっさと育手に回して隊士候補の質を向上できればよかったんだが、現代でさえ個人の資質を最大限活かした人材運用はほぼできてないんだから難しいか

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:53:54

    大器晩成型もいるかもしれんが柱見てるとだいたい余裕で受かってそうな輩しかおらん

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:55:12

    正直お前真面目に無惨殺す気あんの?ってなる
    なんだよ今年は多いねって
    後付けの被害者なんだろうけどこの設定

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:56:12

    そもそもこの試験必要に叩いてんのあにまんにやたらいる御館様熱烈アンチだけやろ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:58:06

    >>140

    多分これもあるんだよな、育手の質も隊士の質も下がってるのは柱合会議で指摘されて反論も無し

    昔は通過出来て当たり前の試験だったんじゃないか?

    そして試験のレベルを下げても実力不足の隊士が増えるばかりで意味がないから下げられない

    やっぱりこれ育手の再育成必要だったのでは

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:59:10

    柱稽古みたいなことやるには鬼の出現がおさまってくれているのが大条件だけど実際はかなりの猛威を奮ってたしな

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:00:30

    柱の選別といえばしのぶさんもどうやって合格したのか気になる
    藤襲山にいる鬼だったら流石のしのぶさんでも頸を斬れたのかそれとも藤の毒で鬼を倒せるのを確認したらあとは7日間生き残りを優先したのか

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:01:14

    >>133

    それに強い感情を持っていても、誰でも強くなれるわけでもないからね。

    才能や素質があっても生き残れたり、勝ち残れるとは限らない過酷な世界。

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:01:17

    >>143

    お館様あにまん外のが熱烈アンチ多いと思う

    いやアンチと言うか逆張りすれば深い考察になると思ってる層にサイコ認定されがちというか

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:02:34

    >>141

    「そういうやつらを見つけるための"選別"」だったりしてな

    有望なやつを選りすぐって隊士でチームを組ませて「育てる」モードに入る


    炭治郎は有望判定ではなく様子見判定だったので浅草まではソロ任務だった説

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:03:04

    >>143

    ちゃんと読み込めば最終選別がこれ以上なく適切な試験であることは明らかだからね

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:07:11

    もっと効率いいやり方あるかもだけどコストとか鬼の噂ある場所にすぐ隊士突っ込ませる必要があることとか考えると個人的には「まぁ本編のやり方で済ませるしかないかな…」となる塩梅

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:07:48

    ここは解釈違いが発生するかもしれんけど
    親方様は選別試験に非道な判断があったとしても割と納得のいくキャラだと感じる

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:09:01

    効率のいいやり方やるとなると鬼の方々にめご配慮頂かないといけないんだがそんな協力してくれるか

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:11:48

    9割死ぬし合格基準もガバい有様なのを評価するのは流石に無理でしょ
    叩いてるのをアンチ扱いしたり変な解釈で擁護したり色々おかしい

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:14:06

    できるかどうかは別として選別前に常中にはチャレンジさせておけと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:15:45

    不合格者って全員死んだって認識でいいんだっけ
    剣士の才能がない人が隠になるって書かれたから勝手に試験に脱落した人が隠やってると思ってたわ
    思い込みってあかんな

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:15:49

    >>152

    非道な判断というか物心ついた頃から存在する制度に疑問を持てるのかという話じゃないか

    先代お館様から引き継ぎを受けていればなにか違ったかもしれないが先代の自死やら弟の一家心中でそれどころじゃなかったし

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:16:39

    >>151

    任務でも鬼がいるは分かるが何体鬼が居るのか、やらどの程度の強さなのか、までは完全に把握出来ない状態で突っ込ませる必要あるからこの場所に一体だけいます!それ殺したら終わりです!は逆にゆるゆる試験なんだよな

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:17:33

    >>9

    鬼のように身内を見捨ててでも生き残る狡猾さと生への執着が無いと入隊無理なのか


    あれ?サイコロステーキ先輩?

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:18:12

    最終選別に変わる試験ってなんだろうか

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:18:25

    >>154

    非効率と言うのはわからんでもないけど

    「評価するのはムリ」とまで言うならそれ以上の案を提示してみろよっていう

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:21:55

    鬼を倒し人を救う為に作った組織が試験で人を死なせちゃいけないと思うんだ
    普通にカバーする隊士を配置しておいて適正ないと思った思った奴は落とすなり転職進めればいいのに

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:22:27

    >>156

    FBのコソコソ噂話に試験に受からなかった人が隠になると書いてあるから生きて選別を落ちる人は確実に存在してる

    あとはヒノカミ血風譚で鬼と対峙した結果自信を喪失して藤襲山を下りることにした隊士候補も出てくる

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:22:28

    >>159

    てか別に手鬼殺し切る必要はないんじゃね

    救出して離脱すればいいし錆兎ならそれ出来たでしょ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:24

    >>156

    あの山に柵みたいなものは無かったから、無事に下山したらリタイアはできそう

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:37

    山に現役隊士を配置しておいて危険だと判断したらその時点で不合格扱いにして助けに入るってシステムじゃ駄目なのかなとはちょっと思った

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:39

    >>162

    なんで試験のために貴重な戦力の隊士を割かなければならいんだ

    その間に日常を奪われている一般人がおるんやぞ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:51

    >>162

    カバーできる隊士が潤沢ならそうするんじゃね

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:25:07

    代案がさらに非効率になっている気がする

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:13

    >>158

    というか別に殺さなくてもアオイちゃんみたいに恐怖に負けて逃げ隠れしてでも生き残れればそれで合格出来るしね

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:39

    ダメだと思ったら藤の花のある場所まで降りてリタイアすればいいだけ
    無理に鬼と戦う必要もないんだから鬼を倒すのが無理なら逃げればいいだけ
    強さより判断力が求められる試験

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:55

    給料激安&鬼殺隊の中でも最低待遇で「選抜試験の見守りオンリー」の隊士がいたら効率化&生存率アップに繋がるんかな
    でも「温い環境」になって隊員の質が落ちそうな気もする

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:27:07

    生き残って修行し直して再挑戦は普通にいるんじゃないか
    周りは柵や檻じゃなくて藤の花なんだから人間は逃げられるんだし
    逃げられもせずに死んだのはもう仕方ないしそれまでだったってことで

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:28:20

    >>172

    こんなやつが出てくる

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:30:12

    上手い代案が出ないのが答えな気がする

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:30:37

    そもそも鬼殺隊って直接戦う隊士とは別に隠とかの裏方もいるし鬼からどう生き残るかの力も測る為でも有るんじゃないかな生き残れれば合格ってのは

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:36:18

    ある意味、鬼に試験官を任せるのは究極の平等ジャッジに思えて来た

    ヒューマンジャッジさせるとどうしても>>174のようなやつが現れるリスクもある

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:57

    試験する前に呼吸の常中を習得させろよ
    最低でも鱗滝と元鳴柱がいるんだからそこに柱稽古させれば戦力倍増どころじゃなかったろ
    死生観とかどうこうの前にシンプルに効率が悪くて無能

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:38:47

    >>178

    いやそれも非効率で無能だろ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:42:12

    毎回1~2割死ぬくらいならまあしゃあないかなって思えるんだけど8~9割死んでそうなのがなんだかなあってなる
    数人壬の隊士とカラス配置するだけでも助かる命相当増えて不合格にしろ助かった人を数年育てりゃその数人配置した壬の隊士以上の戦力くらいにはなるだろと思ってしまう

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:40

    >>178

    鬼狩りする前の雛たちとそれなりに鬼狩りとして経験積んだ隊員たちと比較したら柱稽古ほど上手くいのかって点

    育手1人に負担がデカすぎて果たして上手くいくのかって点

    試験で殺される人数は減りそうだがそもそも試験人数が激減して結局入る人も激減してそうな点

    があるなそれ

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:45:07

    義勇は当たりだけど義勇以外にもいたであろう何もせずに合格できた義勇の同期まで当たりだったかは明示されてないよね
    普通にすぐ死んだのも相当数いそう

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:45:13

    >>180

    数人壬の隊士を試験に配置したせいでその間助けられた命が散ってもいいならいいんじゃないかな

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:45:29

    >>179

    実際に作中で柱稽古して強くなってるんだから何にも非効率じゃないだろ

    そうするだけで今まで一度に数人雑魚が合格するだけだった試験に下弦程度なら戦える奴が20人程度合格するんだぞ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:46:26

    >>184

    どこから出したのその20人

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:47:58

    他にも義勇みたいなの居るなら考えもんだけど、柱以外のネームド含めこれまで出てきたの見る限り試験なら余裕で受かってそうなのばっかなんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:49:22

    まず柱稽古は鬼が出なくなったから集中的にやれただけってのが頭から抜けてる人多すぎんかこの手の話題の度に見るけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:49:38

    結局、民間人取るか練度取るかの話なのでは

    鬼殺隊は民間人優先だからそこまで練度は取れないねってだけの話であって

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:50:40

    手鬼ー錆兎ー義勇のラインは例外過ぎて切り離して考えた方がよさそうだし
    その場合はそこまでぼろくそ言われるほどではないと思ってる最終選別

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:50:45

    >>185

    下弦と戦えるレベルなら受験者ほぼ全員受かるだろ

    88が25人って言ってるからそれ基準

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:51:32

    >>190

    鬼狩りの経験も積んでない人がどうやって下弦倒せる程度まで強くなるの?

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:51:56

    選別内容どうこうよりも
    そもそも育手達が選別に出してもいいというラインが低すぎるねん
    鱗滝のような元柱による育手が少ないまたはレアだとしても育手たちの中で1番レア度高い人達に合わせて教えるなりしたらいいのにれべるバラバラな状態で選別に送って死んでしまってダメだったは雑すぎるんだよな

    それから常中くらい教えとけみたいなとこもある

    選別時に1箇所に集められるんだから数日に1回や数ヶ月に1回育手たちで集まって隊士未満達を基礎から鍛え上げたらいいし
    試験場は定期的に見回って手鬼レベルのものは排除するなりして管理しとけよと

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:52:46

    >>187

    今鬼殺隊やってるやつを鍛えるならそうだろうけど、今までの試験なら落ちて戦力になってなかったやつを鍛えるなら鬼の出る出ないは関係ないだろ

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:54:07

    >>184

    常中覚えたら下弦と戦えるって訳でもない

    柱なら基本スキルってだけだぞ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:54:13

    >>193

    柱の拘束時間や如何に

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:54:29

    代案の方が非効率的になるのはわかった

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:55:05

    >>195

    少なくとも引退した元柱が作中に出てくるんだからそこに監督させればいいだろ

    現役の柱にやらせる必要は無い

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:55:40

    >>197

    それ炭治郎や善逸が受けてるのと何が違うん

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:56:04

    >>197

    元柱に稽古つけてもらえるのは貴重と本編で言われてる

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:56:17

    これがリアルめくらってやつかぁ…
    まず現代と違って連絡手段が限られてる事もまるで考慮されてないしまるで話にならないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています