- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:12:03
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:14:06
終末系ヒロイン好き
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:15:35
怪獣ソフビが鶴の折り紙のように吊るされてるのこれだっけ
憧れるよなぁ - 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:15:56
願いを積極的に言わせようとするけど本心では自分を終わらせるものを待ち望んでるの矛盾してるけどプログラムに逆らえないんだろな……
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:16:11
若鶏の唐揚げとフライドポテトと半熟目玉焼きをトッピングした大盛りハンバーグカレーの様な映画
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:17:01
テレビ放映されてる自分を見て「俺たちって虚構なの?」ってなるのが割と普通の感覚だと思うんだけど
多世界解釈とか勉強してたので「ここは僕のいた世界じゃない!」と割り切れた我夢強いよな - 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:18:03
生ガムだ!って言い方がなんか好き
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:20:02
ボーイミーツガール物としても良いよね
ラストの夕日の中のシーンは今見るとノスタルジーを感じるんだ - 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:20:36
異世界とかわからなくてもガリバー旅行記で例えてるのパラレルワールドものとしてすげえわかりやすい
この後読んでみるのもいいよね - 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:20:36
生ハムみたいに聞こえる
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:21:48
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:22:16
ガリバーの話をされてヒロインが真っ先に「それってハッピーエンド?」って聞くけどずっとバッドエンド見続けて辛くなってたんだろうな
そしてガリバー旅行記はどっちかというとバッド寄り - 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:22:49
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:33:02
スキューラの形状が大胆で潔い
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:44:09
ティガとダイナが参戦してガイアと並んだ際に互いにアイコンタクトして共闘体勢を取ったシーンに興奮して脳を灼かれた子供時代
今にして思えばあれが「エモい」と言う感覚だったんだろうな、と言う言葉にできない感動と言うかなんというか…
とにかく「最高」としか言えねぇ(語彙消滅) - 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:46:19
ジュブナイル系の作品としても見応えがある
最後の「ウルトラマンも好きだけどお母さんも大好きだよ」がかなり好き - 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:12:08
3人のウルトラマンの戦いの場が最終決戦を意識したように海、宇宙、街に別れるのいいよね(ガイアは偶然だろうけど)
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:16:43
子役が濱田岳らしいな、面影がすごくある
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:04
怪獣好きの子供達がウルトラマンに助けられて名前を呼ぶとこが好きなんだよなぁ
そしてあの子達怪獣デザイン系の仕事つけれるなとか夢のないこと思うようになってしまったよ俺は…… - 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:44:59
見れてないけど続編の小説があるんだったか
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:40:17
光よぉぉぉ!!がすき
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:35:50
ダイナ、アスカはともかくティガダイゴはよく直ぐに適応できたな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:51:11
ダイゴが終盤でアスカが序盤からの召喚なんだっけ?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:01:39
これレンタルで見たのがウルトラマンのデビューだった、無事脳を焼かれた
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:17:36
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:07:08
映画館で観て無事に脳を焼かれたよ
パンフを何回読み込んだことか! - 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:35:06
メタフィクション作品のお手本だよね
8兄弟や平ジェネFOREVERの先駆けでもある - 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:00
たまに怪獣図鑑に載る場合もある赤い玉
たまに怪獣図鑑に載る場合もある七瀬リサ - 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:57:30
amazonURL直貼りですまんがどうぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:00:31
後付けだけど映画で召喚されたティガとダイナがそれぞれのTV本編中の時系列のダイゴとアスカ本人が変身したウルトラマンたちって設定好き
- 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:50:07
アスカは少なくともティガ&ダイナより後だろ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:52:31
凄い小ネタだけどビデオテープを炊飯器に隠す母親と詰めが甘いよって言って普通に取り出す息子が面白かったなって
- 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:55:06
子供の頃見てたけど純粋にキングオブモンスとかも強かったから近年復活再登場したと聞いた時は感涙したなぁ
スキューラ、バジリスも独特なデザインが魅力的だったのでそういった部分も見てて楽しかったなと - 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:02:06
なんならもう1人の子供は入野自由
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:03:52
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:13:04
あれは…あれはなんだったかな
サタンビゾー!必殺技は破壊光弾と鋼鉄を貫く……鋭利な爪だ!!
このシーンめちゃくちゃ好きで当時はなぜか分からなかったけど今ならわかる
これ同類を見つけた時の気持ちだったんだな
- 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:16:45
ウルトラマンに変身する主人公じゃなくてそれをフィクションとして見てる小学生が主人公なの斬新だったな
この現実でウルトラマンを見てる小学生と同じ価値観を持ってる子にスポット当たってるから感情移入しやすいし、
本物に会えるかもしれないっていう希望を持たせられる名作 - 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:07:14
我夢が赤い玉を解析させてくれって頼むシーンが好き
帰りたいから調べるのかと聞かれてその玉は僕だけじゃなくて怪獣も呼んだからと、突然の事で戸惑ってもおかしくないのに少年のこと本当に思いやってる感じがいい - 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:08
一周回ってダイナとティガが戦闘要員になってるのウルトラマンの客演としては扱い良いのではってなる
変身前がいなくてもウルトラマンは出していいんだよ - 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:11:08
この頃の長谷川恵司さんはスリムな体型だったのでスプリーム・ヴァージョンが中村さんと比べて細いんだよね
ちなみにティガはお馴染み権藤さんで、ダイナは後に平成ライダーシリーズで大活躍する伊藤慎さん