- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:44:28
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:45:44
月姫時代からずっと型月追ってるけど流石にそんなのはない
メドゥーサ以下扱いだったのはガチだが - 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:46:33
えぇ…?どこをどう見てそんな感想があったの…?
zeroの時点でもウェイバーがマスター状態であのレベルだったのに
メドゥーサと比較してとかなら見た事あるけども - 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:47:42
Zeroアニメでファンが大量に増えた反動かスレ画も含めてギルガメッシュ以外のZero鯖全般が軽んじられてた時期はあったな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:49:53
fgoとかテラで、本人が雷撒き散らしてるの出るまで牛さんしか雷出せないと思われてたのは知ってる
まぁウェイバーマスターだと、本人が雷使い倒してたらウェイバー速攻干からびてそうだけど - 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:53:00
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:56:23
記憶にないわ
まぁ今後も我らのお自慢ディアスがいる限りライダーはNo.2以下争いしか議論起こらないからどうでもいいけど - 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:57:12
したらばの強さ議論とかでも流石にそんな低くはねぇぞ
王の軍勢なんてドレイクの砲線で余裕じゃんwって馬鹿にする奴らは一定数いたが
あんなのネロでもどうにかして乗り込んでこれるぞとかそもそも戦車どうすんねんで普通に言い負かされたし - 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:57:48
実はかなり燃費は悪い方(魂食い)なのも忘れられがちだった
今はそんなことない気がするけど
いや、zeroの戦車と軍勢のコスパが良すぎるせいでもあるんだが - 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:58:18
メドゥーサとかドレイクより弱い、みたいな扱いは見たことあるけどアストルフォ以下は流石に見たことねぇな……
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:59:48
ウェイバーマスターでもアストルフォには負ける気がしない……
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:00:39
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:01:59
単純火力宝具でも+ぶん差があるのになぜ?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:02:28
まずむかしはApo鯖自体そんなに話題に上がることが無かった気がする
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:03:22
ZEROから入ったけどアストルフォと比べて……みたいな話聞いた覚えがないな
ウェイバー+イスカンダルvsケイネス+アストルフォとかそういう話? - 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:05:23
まず小説版Apoは当時追いかけてた人どれくらいいたんだって感じも・・・
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:06:36
アストルフォに振り回されるケイネス想像したらシュールだな…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:07:14
zeroの頃は
近接戦闘力 セイバーには遥かに及ばない
王の軍勢 大海魔になすすべなし
蹂躙制覇 カリバーで消し飛ばされる
だから致し方ない
なんでこれで優遇されてると批判されてたのか謎 - 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:10
マスターが貧弱すぎるのだ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:33
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:08:37
王の軍勢は雑魚だしイスカンダルは大英雄と言いにくい時代は
あった
絶対にエクステラで評価変わった人 - 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:09:13
カッコよさの面で滅茶苦茶優遇されてはいるけど戦闘面では別にそんなでもなかったのよな
まあカッコいい・人気があるってだけで実際の強さよりも上乗せされた印象抱かれやすいってのはあったかもしれんけど - 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:09:59
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:10:04
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:11:28
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:12:09
魔術師として下だとちゃんと描写されるようになり作品本文・設定にもきちんと明記されてハッキリしたのは2014年の事件簿シリーズからだったりするんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:13:48
ウェイバーは一般人への暗示辺りで本人のショック含めて魔術師のレベルがって感じかな
アニメより原作の方が描写多いけどさ - 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:14:57
食いつかなかったんですよ…
正確にはzeroアニメヒットの流れを受けて鳴り物入りで開始されたがもう4巻まで本当に評価低くて、zeroで注目した人はあっという間に投げた
個人的には5巻の盛り上がりで評価を少し変えた
だが読んでる人はもう周囲にほとんどいなかったという当時
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:16:14
2世も昔は1.5流ぐらいの魔術師でそんな無能でもなかったんだよな
どんどんナーフされて今や三流呼ばわりよ - 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:16:38
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:16:40
エクステラもトップ霊機とやらではあるけど、同条件のアルトリアがアヴァロン持ってきたり、snとかzeroに無い別技能生えたりしていないから、イスカンダルの通常攻撃で雷撒き散らしてたり、軍勢数人を攻撃に参加させたりしてるのが、公式が想定する本来の戦い方くさい
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:17:30
fgoが開始して暫くイスカンダルは雑魚扱いされていた記憶があるぞ
きのこがトップサーヴァントと最初に呼んだ時も信じられてなかったし - 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:17:50
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:18:07
Apo自体の企画はzeroアニメ化で人気爆発する前から始動してるでしょ
そんな一年そこらで企画立ち上げて執筆刊行までやれると思ってるのか - 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:18:34
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:18:51
宗一郎様はまずマスター(協力者)だから土俵にいない
- 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:19:10
- 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:19:11
- 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:20:33
むしろアストルフォって「本体が弱くて宝具が強いサーヴァント」が誤解されて
「弱いはずれサーヴァント」だと思われてたイメージが強いんだよな - 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:22:11
- 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:22:44
元々、頓挫してしまったオンラインゲームの企画。それまで型月は動きがほぼなかったから、zeroアニメのヒットをきっかけに頓挫企画の小説作品リメイクした
- 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:18
FGOからのにわかなんだが、レス読む感じアストルフォ以下ではないとはいえ今より格が低い扱いされてたのかな
逆にどこで格上げされたのか気になる
エクステラ? - 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:24:25
- 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:24:44
100%嘘だな
当時の強さ議論系でも普通にイスカンダルが上にされてる - 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:24:51
Zeroは最初の型月自費出版時代からずっと過激派月厨に延々叩かれてきて特に聖杯問答でイスカンダルは槍玉に挙げられがちだからそういうのがいたよと言われても正直不思議ではないかな…
- 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:24:57
アポ鯖の再評価はfgoの登場・ストーリーの再評価はアニメ以降だったような気がする
- 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:25:55
エクステラ、テラリン、事件簿、冒険でちょっとずつ評価が見直されていってる
まぁアルトリアとかギルも作品ごとに扱いがどんどんインフレしていくから長寿作品の宿命 - 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:05
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:57
- 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:27:15
当時からApoの話題も普通に盛んに語れるコミュニティに居たけど1の論調はマジで聞いたことない覚えてないレア意見だなぁ
実際王の軍勢が雑魚扱いされるようなとこは当時からでもわりと居てはいけない類のとこだったからそこでだったらあったかもしれんがやっぱ主流ではないと思う - 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:27:24
- 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:28:09
- 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:29:04
当時は強さ議論系スレ全盛期だから確認したら一発で分かるな
- 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:29:16
- 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:29:28
イスカの扱い・・・王の軍勢が魔力大量消費して20ターンで消えるカカシ大量召喚だから
実際は雑魚いって扱いは見た記憶はあるが
フォと比べた記憶はないなぁ・・・ - 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:30:09
メドゥーサの魔眼でそのまま乙るとか聞いた時は笑った
- 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:31:37
当時はその理屈が通ったからねぇ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:32:45
- 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:33:03
- 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:33:24
fgoは圧倒的ソシャゲパワーで押し通したけどやっぱり菌糸類以外のfateへの排他性がパナいのが古参型月オタよな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:35:03
元々zero叩いてた層とzero新規が正面衝突してけっこう荒れネタだったような記憶
- 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:35:14
- 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:35:24
- 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:36:41
過去篇と言いながら設定の食い違い多数とかアニメ化での大量の新規流入とか荒れる要素が山ほどあったのはまあ…
(UBWのカウントダウン再開演出を未だに許せてない) - 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:33
- 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:48
- 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:38:33
昔は昔で変わらんなぁ、ネットの民度
- 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:39:14
ぶっちゃけあれから長い時間が過ぎたからな
- 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:39:35
- 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:39:41
- 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:41:18
- 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:41:48
- 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:42:02
- 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:07
本家を食いかねない勢いがあったからこそ月厨の逆鱗に触れたとも言える
- 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:31
- 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:44:19
- 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:44:36
- 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:45:24
- 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:45:44
アストルフォも固有結界壊せるから無理だろ -- 2018-02-22 (木) 08:21:13
FGO以前のライダーでもオジマン、アキレ、メドゥーサ、ペイルには勝てそうもないし、ドレイクも対抗出来るか怪しいぞ -- 2018-02-21 (水) 17:02:51
FGO以前だとイスカンダルとアストルフォが歴代ライダー最弱争いするような状況だったからその頃のイメージで語ってるんじゃないの? -- 2018-02-17 (土) 01:40:06
www.wicurio.comさ、探すだけ探した...
- 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:46:27
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:48:19
頑張りは認める!!が!これは当時の記録じゃなく「個人が本当にあったかどうかもわからん供述」だな!?
- 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:49:29
- 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:49:34
この手のスレを見るたびに思い出す:冬木ちゃんねる騒動
- 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:50:19
- 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:50:24
zeroとSNに限らず転生転移憑依逆行の二次創作が大流行してた時期だからなんというか哀しき過去とか悲劇がある作品は大体そんな感じだった気がする
馬鹿にしてたとかじゃなくてただの流行 - 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:50:37
今の魔術社会だと十二の君主(ロード)と狭義の三大貴族の縁者である貴族(ロード)
ZEROの貴族(ロード)・ケイネスもこの意味で解釈したら狭い方の意味合いで呼ばれてるってことになる……でいいんだっけ - 87二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:50:48
エクストラ勢が巻き込まれて死ぬほど都合の良い叩き棒にされた暗黒の時代…
- 88二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:53:02
- 89二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:53:06
冬木ちゃんねるって最初は他のジャンルでもあった2ちゃんねる風のネタって感じだったのにいつの間にかタブーみたいになってたな・・・
- 90二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:55:09
- 91二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:55:56
- 92二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:56:19
- 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:57:54
- 94二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:58:19
- 95二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:01:12
2015/7/16 11:47
Fateシリーズのライダークラスの強さ比較なんですがこれでいいですかね?
1オジマンティス
2アキレウス
3ペルセウス
4メデューサ
5ドレイク
6アストルフォ
7イスカンダル
相性は余り考えていません
ペイルライダーは分からないことが多いので除外しました。
よろしくお願いします。
回答ありがとうございます
迷うんですよイスカとアストルフォw
5巻で明らかになった能力がなかなかぶっ飛んでいたので僅差でアストルフォを上げたんです。
知恵袋で見つけた - 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:03:27
- 97二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:03:47
初手で
・心臓に刺さる槍!→直感回避と幸運ダイス判定でギリ耐えました
とかやる作品だからTRPGくらいの気持ちで見た方がいいのはある - 98二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:03:51
- 99二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:04:32
- 100二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:04:53
強さ議論は今でもあるけどそれはそれとして大概の事はライターの匙加減でどうとでもなるよねっていうのはfgoが教えてくれるから…
- 101二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:05:41
強さ議論で潰れたスレ今日見たぞ
まぁ強さ議論というか公式で弱いと言われてるがどれだけ弱いのか?という割とギリギリなラインをギャースカ騒いでたけど - 102二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:07:49
イスカンダルは遥かなる蹂躙制覇のランクがA+で、これセイバーのエクスカリバー以外の円卓の騎士たちの聖剣と同等のランクで、更に軍勢召喚系宝具最高峰の王の軍勢があるから、間違いなくトップクラスのサーヴァントではあるんだよ
金ピカとかカルナさんとかオジマンとかの最上位クラスには届かないだけで - 103二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:08:50
物語を楽しむうえで大事にしたい
- 104二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:09:21
テラの厨パアルテラ陣営に入ってるので公式からも結構な強鯖認定はされてるわな
あれジャンヌも入ってるから何とも言えんけど - 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:10:41
実はジャンヌも結構強い側だ
- 106二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:14:29
ていうか確かきのこが一番最初にトップサーヴァントと明言したのはイスカンダルだったな
- 107二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:16:50
- 108二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:17:01
- 109二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:18:10
- 110二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:18:44
- 111二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:19:03
- 112二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:20:17
- 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:20:58
- 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:21:13
メデューサの魔眼もホロウでガス欠起こしてたように燃費悪いから軍勢の規模に対応できんのかっていうのと
魔力E対魔力なしの書文に地の利なけりゃ負けてたって本人の言があるせいでカタログスペック程の盤石性ないのが明らかでね - 115二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:24:00
テラリンだとオラクルもされずに学士殿とっつかまえて一人で第三陣営やって、主人公たちに負けたら楽しそうにどっかいった人
(ちなみにアルトリアも単独で暴れ散らかしてるところにジルとネロが来て、顔がジャンヌ!されたり、余と似ておるな!ってされてなんかキレて、なぜかジルと一緒にこっち襲い掛かってきて(ゲーム上の仕様だが)、負けたら青い粒子渡してくれてどっかいった)
一方ギルは工場にいた - 116二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:25:27
Fateって最初は冬木という街の中だけのジュヴナイル的な伝奇モノだったわけじゃん
そこから世界観や設定がどんどん判明したり広がっていくのってリアルタイムだと追っててすごく楽しかったんだろうな
ずっと型月にいる人も多いけどそういう楽しさもあるんだろうな - 117二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:26:01
何なんだろうな…カタログスペック以上の李先生の扱いは
- 118二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:30:02
今でもメドゥーサは結構きついんじゃない?
魔眼対策あるか謎だし
ベルレ突破する火力もないだろう。 - 119二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:30:52
大変だったな…
- 120二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:31:07
強さ議論は別スレで
- 121二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:46:54
論調なんてスレタイで言ってないしそういう考えを持つ人もいた時代もあったということでスレタイは真実!閉廷!
- 122二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:59:18
- 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:06:38
ZEROでfateに入った人が「うおおおイスカ最強!」って最初は思ってたけど
SNとかの知識も入れてやや詳しくなると「あれ、イスカって大言壮語なだけで実は弱いんじゃね?」って反転する感じはあった
ZEROアニメだけだとイスカが個人でどれだけ戦えるのかよく分からないしね
テラリンとかで盛られて評価持ち直した感じ - 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:19:46
いや、zero時点でもそんな強くないわ
まずギルに完敗してるしセイバーにも敗北寸前まで追い込まれ大海魔には一方的に負ける
白兵戦に絞るならディルやバサスロにもまず勝てないと言われていた
つまり弱いほう
仮にそう感じたとして、snからzeroに入った人はsnのサーヴァントって弱くね?と感想抱いたのが多かったと思うから逆だと思う
- 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:21:11
テラとかでの扱い見るにきのこ的にはかなり強い英霊
zeroでの描写が伴ってないのも、今ならマスターが貧弱過ぎたが故ってできる - 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:22:53
やっぱ大塚明夫ボイスって偉大だわ
- 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:24:51
で、その証拠ってあるんか?まさか脳内変換した結果じゃなかろうな
- 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:26:38
かっこいいもんな・・・
- 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:27:15
当時(zero小説発刊中)はzero鯖強すぎ、sn鯖とのバランス考えろよとしたらばで叩かれてた
- 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:53:23
- 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:54:45
ZEROイスカってかなりSNに気を使って弱くされてるよね
軍略:Bもそう
きのこの考えだとトップレベルらしいけど、ZERO当時の虚淵に聞いたら違う答えが返ってきそう - 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:55:36
- 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:59:13
そもそもカリスマも軍略もどんくらい効果あるものなのか未だに分からん
- 134二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:59:24
同じ名前のネタを使ったシロウコトミネのネタバラシは中々面白かったと思ったけど、当時は言いづらかったな…。
- 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:03:59
全体的にインフレしてるからケイネスの立ち位置で今の新キャラなら銃火器でダメージ与えるなんてまあ無理そう
- 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:12:19
インフレを楽しむのも長寿作品の醍醐味
- 137二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:20:38
- 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:38:27
軍略
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感能力。自らの対軍宝具行使や、逆に相手の対軍宝具への対処に有利な補正がつく。
『Grand Order』のイスカンダル、『コハエース』の織田信長は対城宝具に対しても補正を得られる。
ちなみに最大値は守衛の時に最大発揮できるC+のヘクトール
実は自分が対軍使う分にも補正乗るし、イスカとコハエース信長は対城にも補正がある
で、具体的にスキルとしてはどれくらいの補正効果があるのかは20年近く経つのに未だに謎(後からいくらでも盛れるとも言える)
- 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:06:14
当時のしたらば掲示板まとめてた個人サイト確認してみたけどパンツはいてないキャラは強いって話してるのしか見つからんかった
リンク貼ってるからそこから辿っていけば当時の感想とか見ていけると思うけど - 140二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:31:45
同クラス対決は
・剣(鞘無し):マスター差で士郎マスターならケリィ、凛か桜なら互角
・弓:ギル
・槍:バゼットマスターなら兄貴、言峰ならディル
・騎:魔眼フォーン次第
・術:大海魔出ないならキャス子
・殺:格ゲーみたいなヨーイドンならタイマン性能で小次郎呪腕
・狂:その辺に戦闘機とか宝具とか落ちてないなら相性差マスター差でヘラクレス
くらいのイメージある - 141二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:38:52
- 142二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:41:03
普通にzeroマテで無茶苦茶強いと言われてる
- 143二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:05:50
そもそもイスカンダルは元々ギルのライバル枠できのこ的には司令官(コマンダー?)クラスだかで考えてたけど虚淵がライダーで行く!てした感じだったはずなのできのこ的には最初から最強格の一角の筈
Zero鯖に関しては最初のスピンオフだから寧ろめっちゃSNに配慮して絶妙にSNと同格かちょい弱いくらいに設定してる感強い - 144二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:57:49
元々はアルトリアのライバル想定って話じゃなかったっけ?
- 145二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:05:29
きのこが設定厨な割に設定改変になんにも躊躇いがないので公式設定がなんもわからん
- 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:06:15
今はそうでもないが一時期zero鯖は風当たり強かった印象がある
ディルムッドだけは未だに風当たり強い感じだが - 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:32
ちょっと前にイスカンダル関係の議論を追っていた(テラ以降限定)けど、まあ結構昔は酷かったとは
上の知恵袋も見たし、歴代ライダー最弱クラス、四次勢のほとんどに負け確定とは言われてたというのは度々見た
これは今でも見れると思うけどFGO攻略WIKIとかでテラでの上げの時に
イスカがそんなに強いわけないと言われ荒れて、比較対象だったアルテラファンやクーフーリンファンにも叩かれていた
王の軍勢は対城には完全無力、一騎当千のサーヴァントから見たら何の意味もないというのは昔からよく言われて
今だにたまにそういう認識の人いるしなあ - 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:56
ディルは最初は可哀想な位置だと思われてたけどよくよく考えたらケイネス別に間違ってないよな?てなったせいじゃねぇかな
- 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:22:48
初期設定はたしかギルに比肩する宝具を持つ、セイバーのライバルだと思う
王の軍勢は、虚淵先生が作ったのではなく、きのこ先生か、武内先生からの指定だったと思うからもしかしたら
王の軍勢がギルに比肩する宝具と言う設定は変わっていないのかもしれない(誰もそうは思ってないだろうけど) - 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:25:29
FGOの話かと思った
当初から最近までラード無かったからから長らく不遇だったし - 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:28:04
優遇されているという割にZEROでの戦績が非常に悪いのは事実なんだけど
大海魔は相性で大英雄でも負けかねない相手だったし
セイバーは、セイバー側が万全でバイク装備、フィールドもエクスカリバーを使えるという完全有利、
イスカは魔力不足で、マスター差も大きく、軍勢も封印、神威の車輪も全力では使えない、足手まといのマスターがそばにいる、しかもセイバーに負けを認めさせるためにわざわざ勝率下げて五分五分予測になる直線勝負を挑んで、
結果も僅差
ギル戦も、相性が非常に悪い上に、マスター差が有り、ギルは万全、イスカは魔力も十分になく、宝具も一つ失い、イスカはギルの手札がほとんど分からない中、ギル側はイスカンダルの戦力をほぼ把握だったから……
まあ、万全で、情報に差がなくてもイスカの完敗になっただろうけど、ギルからしたらまだ格付け済んでない扱いなわけで……
元々戦績ほど弱くないというか、特大デバフでセイバーと五分に近い戦いしたのなら十分強いのではと - 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:28:20
数の暴力の脅威が描写されてきたのは結構近年になってからだからなぁ
- 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:31:22
大海魔に全く打つ手が無かったのが非常に印象が悪かったな
- 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:35:13
軍勢は描写難しいのは分かるけど今までだとマジで雑兵増えるだけみたいに見える部分もあったからな
これでマジで少なくともアニメでも数人は描かれてたネームド達が圧倒的な強さ見せてたり、魔力潤沢ならそれぞれがランクダウンしてても宝具使えますとかなら普通にギルと同格でも良いと思うけどね
エヌマで結界崩壊は変わらんだろうから勝てはしないだろうけど
まぁ普通に2〜3割くらいの人数で魔獣軍団蹴散らせるの判明したから十分ヤバいんだけど - 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:36:56
実際のところ大海魔を倒すとなるとバサクレスやアキレウスでもどうしょうもないんだけど…まぁ印象は悪いわな
- 156二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:39:04
軍勢のメンバー発覚して盛られた今見ると大海魔も何とかなりそうな気もする
- 157二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:45:42
- 158二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:08:11
ディルムッドはFate全体で見ても公式で異様なsage方されてる英雄だし…
- 159二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:22:20
- 160二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:22:47
- 161二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:30:43
きのこの「ディルは自分の騎士道優先するあまり周囲が見えなくなってマスターを不幸にしてる」は割と決定打だった気がする。結局冒頭からこのサーヴァントは…という事なんで
アニメで盛り上がった当時のzeroファンコミュニティには近づかなかったからそこらへんは知らんが
- 162二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:33:24
蒼銀も言うほど評価高くなかったけどな
- 163二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:42:32
- 164二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:42:50
なんだかんだ古参月厨が腰上げて集まってくるの同窓会みたいでおもろいな
今やZeroどころかUBW(ufo版)から入った人間すら古参の領域だからなぁ
信じられるか?もう11年前のアニメなんだぜアレ - 165二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:46:31
一巻→ジクフリ程のビッグネーム即効退場からオリキャラ強化パーツ扱いで暗雲やばい、赤のライダーは真名伏せてたけど普通にバレバレだった、アーチャーが両者弓を使ってることに困惑され、「その男は筋肉(マッスル)だった」の一文はウケてた
二巻→大規模感薄い聖杯大戦で肩透かし、ダーニックの凄さがなんも分からんまま終了、ケイローンが肉弾戦でモードレッド投げ飛ばしてやっぱりアーチャーじゃないか!と歓喜、フランちゃん雑魚可愛い癒し枠、ジャンヌの不公平感が早くも叩かれ始める、天草四郎で荒れに荒れまくった
三巻→ペロニケのしょーもない死に方に呆れれる、一撃でアダム丸ごと吹っ飛ばせないビームが雑魚呼ばわりされる、相良z馬、ジャンヌの不公平以下略、ドン引きの妊娠発言、明らからに読んでる人減ったなと感じる
四巻→どうせ解体オチだろと察せられてたアタランテがなんか妙な事になってる、アキレウスが凄くライダーとして大暴れしてて評価高し、退場者少なすぎて後一巻で終わるのかよと巻き展開に不安が募る
五巻→不安を他所に完全燃焼に近い形でバトルやりきって高評価、但し読んでる人は少ないんだよね
マテリアル発売→アダムを始めとして本編の扱いと矛盾するナーフ設定多すぎて設定資料集としての信頼性に疑問を持たれる、用語集にルーラー(ジャンヌ)が載ってないというあり得ない失態、まともに仕事しろ
Apo当時だとこんな反応だったかな
マスターをハナから捨てて鯖メインに焦点当ててる時点でまず人を選んでた
モードレッド獅子GOはずっと安定して評価高かったけど、肝心のジクジャン天草は荒らしの元すぎて話題に出せないくらいやばかった
後はとにかく東出の過剰なファンサが余計だという印象
(空中庭園見たジャンヌが城宝具と言えば地元限定のクーフーリンが〜とか) - 166二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:47:10
蒼銀は大判書籍なのもアングラ感に拍車かけてたと思うわ
ラノベコーナーでもちょっと外れのとこにしかないから必然気付きにくくなる
今だとなろうとかネット小説はだいたいあのサイズだから注目度がまた違うんだろうなあ - 167二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:47:37
割と長年
メドゥーサ>イスカンダルと思ってた
というかアーチャーとアサシン以外の強さは基本5次>=4次と思ってる
- 168二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:48:02
ディルムッドは地の文の評価やきのこ&虚淵からの発言が辛辣過ぎる
今じゃイアソンと地位逆転してるまである - 169二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:52:15
平均値で4次が5次より負けてるのはsnからの設定なんだからかなりバランス考えた方じゃねとはなった
ライダーの強さに関してはマスターとしてとか本来のスペックがとかで結局どっちがとか公式の回答無いから知らん
平均値で負けてるっていう環境でシナリオが面白かったってのは普通に凄いと感じた - 170二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:56:32
戦力面では宝具を持たない召喚鯖ではベレロフォン発動したメデューサ相手に決め手が無く
魔力が低いので魔眼に抵抗できないって評価だった
ストーリー上はセイバーに説教したりカリバーをジャンプで避けたりで
作者からの贔屓的な意味で優遇されてると言われていた
セイバーの願いが変質したあたりも含めて - 171二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:02:33
- 172二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:06:39
- 173二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:20:08
忠義を尽くしたいと言いながらケイネスの不信感を買う行動しかしない上に勝手に宝具まで壊してるのは間違いしか無いと思われるが…
- 174二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:31:08
宝具破壊は許してやれや
そもそも大海魔討伐法がそれしかない、大海魔放置したら聖杯戦争自体が崩壊する、ケイネスもキャスター討伐に賛同してる、マスター権譲渡されてるソラウから現場判断に任せると言われてる
そうするしかない状況だったんだ - 175二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:36:19
懐かしい
俺個人視点でもおおむねのこういう空気感であったと賛同する
>マスターをハナから捨てて鯖メインに焦点当ててる時点でまず人を選んでた
これは大いにあったな
FGOのスーパー英霊大戦感も当然の今だと信じられないだろうがここで疑問を呈して捨ててる人はかなりいたな
- 176二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:40:40
思いの外興味深いスレ、というか老人会な気がする
- 177二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:59:01
結局王の軍勢がカリバー級対城宝具を耐えれるのかワンパンで半壊消滅するのか
たぶん不利だろうが食い下がれはするのか未だによく分からんという
ZERO⇀テラ⇀事件簿とだいぶスペック盛られたよね - 178二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:05:37
イスカがスペック盛られてくのと、型月の相性ゲー感の強さやきのこの設定改変癖が広まるのがほぼタイムラインが一致してるせいでいまいち評価が定まらない感じ
- 179二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:09:46
- 180二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:56:40
- 181二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:05:18
それが分からんってレスでは
- 182二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:07:37
そもそもとしてまず数万という数やら軍略での補正やらにイスカンダル本人が一発なら大丈夫判定してたりするからカリバーならイケるという保証は最初から無い
と同時に多分先頭にいるだろうイスカンダル狙い撃てるなら勝てるだろうとも言えるし上手く巻き込めるならイスカンダル残っても軍勢壊滅するかもしれん
軍勢消えてもカリバー撃ち終わった所に戦車で轢き逃げ出来るかもしれん
結果どうなるか分からん、というか時と場合によるってレベルな気がする - 183二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:19:55
タイガー道場っぽいなんかおまけコーナーだと
イスカはエクスカリバーに対応できないみたいな扱いされてたような気もするけど
ぶっちゃけ展開次第だろうな……とは思う - 184二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:35:04
状況や展開しだいと言うけどどうすれば軍勢でエクスかリバーに勝てるか分からないんだよね
- 185二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:01:47
軍勢とカリバーの話題でいつも思うのは、そもそもアルトリアにカリバー1発は撃たないといけない状況に追い込めるだけで相当強くね?っていう
カリバー1発じゃ軍勢突破できないっていう見方も全然否定はしないしイスカ本人も耐えられる想定だから可能性としてはあるとは思うんだけど、対城最強クラスのカリバーですら2発以上確定で必要になると、カリバー未満の対軍対城だと軍勢突破しただけでもう魔力消え散ると思うのよ(炉心機能してたりエーテル貯蔵してる系はともかく)
そのうえでウェイバーマスターでも乗り回せるし普通に轢くだけでも強いコスパ軽めの空飛ぶ戦車にゼウスの雷まであるんだから、正直相性的にもカリバー≧軍勢の方がバランス取れてると思う() - 186二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:48:14
ギル相手に初手の一撃は許すが二撃目を撃つ前に軍勢が蹂躙し尽くすって意気込んでるから軍勢の進行速度は馬鹿速い
映像だと歩兵しかいないけど本当は騎馬隊とかおるし
なので基本的にカリバー一発で半壊まで持っていければ、或いはイスカンダル巻き込んで倒せれば勝ち
イスカンダル取り逃がした上で半壊にも至らなかったら取り囲まれて数の暴力で負け
になる
- 187二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:57:23
固有結界の中で騎馬隊中心に突っ込んでくる軍勢薙ぎ払うか、レールガンでかっとんでくる雷の範囲攻撃と追撃付きの戦車に対応するかの2択迫れるのも正直ずるいと思ってんだわ
エクスカリバーの範囲と火力ですら軍勢半壊できなかったらチートすぎる
そういうのはオジマンの神殿だけでいい - 188二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:08:37
軍勢を全部歩兵にしちゃったのコスト的にしょうがないとはいえ滅茶苦茶弱体化で笑う
大軍とて歩兵が突撃してくるのと騎兵が突撃してくるのじゃ迫力もスペックも違うよね - 189二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:09:05
正直今のイスカンダルがどのくらいの強さになってるのか分からん
- 190二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:19:09
アストルフォには勝てるがメドゥーサとはほぼ拮抗
アキレウスには分が悪くオジマンには勝てない
って評価はもう何年も変わってないと思う - 191二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:21:15
何故か軍勢のステータスが全てEって言われてたな
実際には軍勢それぞれに単独行動Eが付いてるって情報しかなかったのに - 192二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:26:17
- 193二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:35:14
きのこがわざわざ化け物みたいに強いメンツって念押すくらいだから、きのこの中では軍勢の兵士はみんなだいぶ強い想定だと思われる、が
ただただアニメの都合でナーフされたり、シンプルに描写が足りん
意図的に想像の余地を残してるのかもだけど
そろそろディアドコイズ増やしていいよ! - 194二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:41:43
- 195二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:43:51
- 196二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:44:13
メルブラから型月好きだがそんなこと言われてるの初めて聞いたんだが?