- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:02:38
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:16:04
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:23:44
こいつも個性の塊みたいなやつなのに…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:25:18
スレ画も女性誌で擦られるくらいは濃いからな!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:17
相対的に1番常識人みたいな立ち位置になってるの笑う
- 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:26:57
この面子が濃すぎるせいで無償で物件や高い骨董品を貰える凄さがわからないの酷い
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:27:15
なんで中卒で金触ると火傷する奴が一番インパクトないみたいな扱いになってるんですかね…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:28:57
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:30:06
レッドに突っかかるブルーというテンプレ属性もあるぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:31:25
極ラーメンと詐欺師…うん。これ以上は無理だわ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:33:54
薄いというより縦軸に関わりがなさすぎる
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:34:46
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:35:21
なんだかんだでしっかりサブリーダーしてたよな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:36:35
お金にさわれないってポーズかと思うじゃないですか
物理的に無理なやつかよ…ってなる奴が影薄いってすげえよ - 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:09
キャラは十分濃いんだけど縦軸に関わらず1人でフワフワしてた印象
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:13
雉野だけが『雉野』だけで通じるの笑う
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:58
割を食ったって感じのキャラ
終盤みほちゃんとはるか絡ませた(そして消えた)の見るに猿・鬼にも獣人に関わらせる予定あったんだろうか - 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:40:04
変人の割にバランサーなところあったな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:51
最初はもうちょいクロクマとかドン引きかぞくみたいに街のお助け回やるからそこでメイン貼る予定だったのはありそう
- 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:03:39
制作側で鬼頭はるかが助手で探偵がコイツの予定だったと語られてるからはるかが跳ねなかった場合もうちょっといろいろあったんだろうな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:09:51
仙人にも俗物にもなれないだけで、変人ではあるからね
いや十分仙人の域なんだけどな……そこの枠はタロウが頂点取っちゃったから - 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:14:09
タロウが離脱してる時にサブリーダーやってる猿原好きだよ…
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:28:30
かわいそうだけど役者さん縦軸に敏感なの笑ってしまった
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:32:21
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:38:07
何故かドンキラー・キラーにそっくりだった人
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:39:27
メイン回とかストーリーでの掘り下げでいうと確かに他の方が濃かったかも
雉野と犬塚の女性まつわるストーリーとかはけっこう話数合わせて丁寧にやってたし
はるかは盗作疑惑の未来の自分とかあったから - 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:11:02
ドンブラで一番好きな回が極ラーメン道なんだけど、感想漁ってると中弛みの象徴みたいに語ってる人もいて縦軸絡まない話運びは考察とか流行ってる今だとムズいのかなと思う
その分猿原が目立ってる回はメンバーの何が彼らをヒーローたらしめてるかの言及になってる事が多くて、横軸の拡張に一役買ってるキャラクターだなって感じ - 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:16:06
猿は俗物的なところありつつも最初の話で変身して子供を助けたのが印象に残ってる
善人ではあるんだけどこの人中心にすると猿原ワールドに巻き込まれるから絶妙に縦軸との相性が悪い - 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:56:52
- 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:38:08
縦軸がキャラごとにあるからその間の緩衝材みたいなところはある
- 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:00:15
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:52:18
なんだかんだでタロウに対抗意識ありつつも親友してたと思う
同じ友人枠のソノイの存在デカすぎるけど味方側の友人ではあった - 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:19:58
大げさかもだけど通常回の中で見えてくる世界のありようこそ特撮の醍醐味みたいなところあると思う
時代性含め何に対してどう思ってる製作陣の作品かって部分が出やすいというか 元々の意味での世界観を感じる
ドンブラのスレ画回はそれが凄い分かる
- 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:34:47
ストーリーの本筋に教授というキャラクターが入っていけなくて役者として腐りかけてた…とか言っちゃってたからな…
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:37:21
ちょくちょく話を回す際のアシストをするから何か観てる側からすると実際に画面に映る時間に比べて印象に強く残るんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:38:56
最終的には俗物的な面ともしっかり向き合えた事で、むしろ更に一皮むけた感はある
- 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:41:14
ヤクザ「え?猿原にメイン回いる?いつも出番あるし、目立ってない?」
ヤクザ的には教授はキャラ立ってるという認識だった模様 - 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:52:13
どうしても話のインパクトの面で他のメンツより印象に残りづらいのはある
言わずもがなのタロウに、愛する人のためなら何でもやる雉野、他とほぼ絡まないのに1人で縦軸進めて裏で世界の仕組みに近付きながらギャグもやる犬塚とその犬塚に絡んでいくソノニ、リアクション面で弾けまくるはるかとそのストッパーになりながらも時々自分も暴走するソノザ、正統派ライバルのソノイ、どっちの人格もめちゃくちゃ色濃いジロウで、変人ではあるけどちゃんとヒーローやってる猿原はどうしても霞むんだよな……
端々で変なことしてはいるんだけど、周りがその何倍も変だから目立たねえ - 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:54:04
ドンブラザーズの善性担当だと思ってる
この人がいないと戦隊にはなれなかった
だからアク強めのメンツの中では薄いんだけども - 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:58:00
むしろ教授のことキャラ薄いと思ってるのこの世で別府くんくらいでは……