兄上……神

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:06:38

    日本一の侍なのでヤンス

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:07:22

    おそらく兄上が鬼になったのは無惨の洗脳によるものだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:09:28

    縁壱をしっかり切り刻んで勝ったしな ヌッ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:10:48

    あっ私は兄上が最後に涙を流してくれただけで充分だから…決して恨んではないでやんス

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:25:42

    でも俺黒死ボー好きなんだよね
    霞柱と玄弥の犠牲なくしては倒せないぐらい強かったでしょう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:28:11

    (お互いの認識がズレす)ぎい〜っ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:31:27

    >>6

    兄上の回想見ただけだとマジでちょっとした哀れみで部屋にこそっと入り込んだぐらいでしかないんだよね

    えっ 普通にカルタらしきものや凧揚げでちゃんと遊んでたんですか

    えっ それで親父に殴られてもなお会いに行って自作の笛まで渡したんですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:32:57

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:34:14

    兄上の感情は現実でかなり似たような経験をしたことがあるので兄上をクズ呼ばわりされると少し胸がギュッとくる それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:34:20

    >>7

    これをほんとに少しの善意や哀れみでしてくれるのだから縁壱が兄上を日ノ本一の侍と慕うのも当然なんです。

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:34:52

    >>7

    ウム…立派過ぎる兄なんだなァ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:35:21

    自分のことばっかじゃなくて妻子のことくらい大切にしろって思ったね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:35:29

    普通はちょっとした哀れみで親からぼこぼこに殴られてまで忌み子に会いに行かないんだよね
    兄上は情が深すぎるんとちゃう?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:36:47

    でもね俺兄上がアカザに優しい理由が自分より弱いからとかそんな言われると少し疑問に感じるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:36:52

    蛆超蛆ではあるけど同情はできるし笛を最後まで持ってる中途半端なところとか良いキャラだよ 俺…好きだぜ
    上弦最強の鬼が呼吸の使い手で(一応)剣士なのも良いよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:03

    侍なら家と一族捨てるなって思ったね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:37:20

    鬼にまでなって何百年も鍛錬を積んだのに結局縁壱の足元にも及ばなかったのはマジで悲哀を感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:38:22

    >>14

    当時の柱と高め合ったのをいい思い出みたいに語ってるから自分と互角くらいの強さの奴は兄上的には全然許容範囲だと思うんだよね

    縁壱が飛び抜けすぎてたのがどうしようもなかっただけなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:39:36

    童磨がめっちゃ出世してるの見て内心ビビってそうとも思うんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:40:03

    当主がどっかいって部下たちも全滅し残されたのが妻と幼い男児だけって状態なのに無限まで血筋残ってるから相当量の財を残してった証左なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:40:25

    妻子は捨ててるくせに弟には妙に優しい それが兄上です
    といっても妻子の方にもなんか無自覚に色々してた可能性もあるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:40:44

    縁壱視点だとなんで裏切ったのか分からないしなんなら産屋敷側も意味わかんないから縁壱を詰めるしかなかったんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:41:38

    >>15

    欺瞞だ

    血鬼術が出せないから撃つ手がないって自分で言ってるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:42:30

    >>23

    お言葉ですが血鬼術と呼吸は普通に両立してますよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:04

    ラスボスの右腕にふさわしい濃すぎる過去なんだよね
    ワニはちょっと筆乗りすぎだったんとちゃうん?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:08

    結局最後に頼るのは血鬼術なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:12

    >>7

    もしかしてコック志望さんはコック志望さんで立派な異常者なんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:43:33

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:44:32

    >>14

    まあ気にしないで

    所詮はファンが勝手に言ってるだけの考察ですから

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:45:12

    >>18

    というか自分よりも強い無惨に下って強くなるために鬼の力手に入れたから本人にとっての地雷は縁壱だけだと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:45:26

    あくまで血鬼術で技の範囲広げてるだけで呼吸は普通にしてると思うそれが僕です

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:46:04

    恐らくずっと侍ごっこに執着するハメになった一因としてお墨付きをいただいている

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:46:06

    最初はクズと同じで呼吸に血鬼術を乗せるような感じだったんだろうけど
    型の番号が進むにつれてただの血鬼術範囲攻撃ブンブンになっていくのは人生の悲哀を感じますね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:46:29

    参の型までは普通に技扱いされててそれ以降が血鬼術扱いされてた記憶なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:47:02

    >>7

    鬼になってここら辺の記憶が消えるっしたんだよね 悲しくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:47:10

    人間の心に巣食う闇が鬼の形を取ったのが兄上なんだよね
    無惨みたいな自己愛野郎より感情移入出来るし身につまされるからワシらを惹きつけてやまないんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:48:26

    >>26

    なりたてフレッシュのカイガクが斬撃から罅割れを起こすってスリップダメージの補助効果なのに対して

    生き恥歴の長い兄上は技が血鬼術そのものになってしまっているのが

    人生の悲哀を感じますね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:55:05

    気持ちは分かるが…(原文ママ)

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:00:52

    おおっ兄上が忌み子の自分なんかに優しくしてくれているっムフフ一生尊敬するのん

    おおっ大切な家や家族がいるのに家を追い出された自分なんかと同じ鬼殺しの道をあえて選んで一緒に戦ってくれるっこんな兄上を持ててワシは幸せものなんや

    えっ兄上裏切ったんっスか?えっ痣出たら若いうちに死ぬんっスか?もう鬼殺隊を抜けて兄上を切るしかない…

    おいたわしや兄上…(縁壱書き文字)

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:02:12

    >>32

    弟が2番目に強い侍になるということは兄は1番強い侍にならなければならないということ

    強さへの渇望が深まるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:06:50

    >>34

    十桁以降は怪しいけど一応日の呼吸と同じ12あたりまでは普通に人間時代と同じでもいいと思われる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:09:27

    兄上が語り部として信用なさす

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:13:04

    単行本カバー外すと凧揚げに失敗して紐でぐるぐる巻きになってる縁壱を兄上が笑顔で解いてあげてる少年時代の絵が出てくるんだよね
    それ見てはうってなったんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:16:27

    >>41

    無理です

    伍の型の時点で振り無しで斬撃を出してますから

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:17:05

    >>43

    縁壱視点でも兄上視点でもない一コマを載せるだけで偏ってない真実が明らかになルと申します

    どう考えても兄上は日の本一の兄上だったんだよね凄くない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:20:10

    >>44

    でも創作でよくある鍔迫り合いから相手の得物を弾き飛ばす技って考えると単にノーモーションでソニックブーム出すだけだと勿体ないとも思ってるのは…俺なんだ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:20:35

    >>44

    血鬼術上乗せで強化されてるだけだと思われるが…

    こっからは呼吸こっからは血鬼術って完全に別れてるわけじゃなくクズと同じように混じってるわけだから人間時代の呼吸は判別できないんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:21:54

    >>47

    …刀の振りが一切ない時点で上乗せじゃなく完全に血鬼術依存の技ですね🍞

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:23:08

    >>16

    待てよ兄上の回想が当てにならないことは縁壱視点的に明らかなんだぜ

    おそらく荼毘った配下の者たちへのあれこれとか悪鬼滅殺の使命感とか相応の理由付けもあった上で家族と離れたのだと思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:24:59

    >>48

    刀振らなくても呼吸技だせる血鬼術かもしれないあたりの想像すらできないとかお前死ぬよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:25:42

    >>48

    待てよ作中で剣を振ってた技でさえ血気術オンリーで発動出来ないとは言われてないんだぜ

    鬼になってから血鬼術込みで研鑽されたから降らなくなったのであって人間時代は普通に剣を振ってたと考える事も出来るんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:26:17

    兄上が人間の頃に型をいっぱい考えてたと思いたい奴に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    数百年の歴史がある五大呼吸の剣技でも多くて10個ぐらいの型しかないんだから兄上が鬼殺隊に所属してたごく短期間で考えた型なんて2~3個もあれば上等なんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:32:38

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:33:41

    >>52

    はあ何言ってんだおかしいだろ

    作中で明らかにそいつ自身が開発したであろう呼吸がそもそも多過ぎルと申します

    恋、蛇、蟲、獣、音はどう考えても自身で開発してるし技数もそんな少なくないんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:36:34

    父親からえこひいきされても増長せず弟を気にかけてるのは立派だと思うんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:41:04

    >>16

    侍だからこそ本人五体満足で部下全滅したら仇討ちしないと面目丸つぶれだと思うんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:43:21

    >>54

    ちなみにオリジナルの呼吸は恋と獣だけらしいよ

    恋は武器自体もオリジナルで一から新しい武術を創出してるようなものだから動きの一つ一つが新しい型になって比較的多めなのだと考えられる

    獣は呼吸自体をゼロから開発するという縁壱に次ぐような天才の所業だからまあええやろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:48:52

    >>1

    お言葉ですが我々はそう大層なものではありませんよ

    こうしている今も我々を凌ぐ才覚の者が産声を上げてるんだよね、凄くない?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:56:53

    >>57

    月の呼吸自体兄上が

    はあーっ日の呼吸の真似事しか出来なかったなあってボヤいてるんだよね

    結局は何かしら参考にしてるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:58:38

    哀れなのは認めるけど縁壱は兄上くらいは殺してくれって思ったね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:00:44

    >>60

    トドメは刺すつもりではあったんだよね

    しゃあけど寿命がほんと数秒足りないわっ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:00:55

    >>59

    呼吸自体は獣の呼吸以外は全部日の呼吸からの派生なんだ、劣化したゴミだ!

    型に関しては風から派生したはずの霞の壱の型が突き技だったりで派生元との繋がりがよく分からないんだよね、謎じゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:02:51

    へっやめろとかお前が嫌いだとか頼むから死んでくれとか言ってるくせに増え見た瞬間にアホみたいに泣いてるよあのバカ・・・・

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:06:13

    >>32

    縁壱が「確かに兄上は当主に相応しい立派な侍やけど…ワシより弱いのは大丈夫か?」

    みたいに敬意を持ちつつも自分の武力に自覚的だったら鬼にはならなかったんじゃねえかと思ってんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:08:48

    >>40

    縁壱自身はこの後割とすぐに「剣術…糞、つまらなくて不快なんや」になってるのが悲哀を感じますね

    恐らくこんな発言をしたことすら縁壱は覚えてないと思われるが…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:22:10

    伊之助の空間識覚みたいに身体強化以外でも型を名乗れはするんだよね
    問題は作られた順に数字が増えるであろう月の呼吸が五の時点でどう見ても血気術を使うことを前提とした技になることだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:54:48

    >>1

    嫌いだと言いながら涙を流してるのが兄上という人をよく表してて好きなのは俺なんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:03:33

    呼吸が使えて痣も出せて後継者を憂うくらいには強くなれたのに結局は縁壱になりたいから全く満足できなかったのは人生の悲哀を感じますね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:25:43

    こういうもがき苦しんで自分で大切なずなものから目を背けてぐちゃぐちゃにして結局何も残せなかったみたいなキャラマジで好きなんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:44:43

    ところでマネモブさん 縁壱は兄上が鬼になった理由をちゃんと理解してたの?
    お労しやって神目線のワシらはともかく縁壱本人からは中々出てこなさそうな言葉だと思ってるのが俺なんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:44:54

    …悲哀を感じますね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:12:58

    >>66

    凪みたいな技が元でもしかして刀を振る必要なくないスか?って抜刀部分が脱落したのかもしれないね

    とでも思わないとあの辺から剣術というには怪しすぎるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:32:40

    >>70

    さあね…

    だが技術の継承に対して不安を抱いていたことは吐露していたし痣者の寿命問題も知っているから長い年月の間に鬼に落ちてまでその道を極めたかったのか?と思えなくはないところはあると考えられる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:10:31

    >>73

    根本的な原因である縁壱へのコンプレックスこそ知らなかっただろうけど

    推察出来る程度の直接的な理由は普通に知ってるんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:12:41

    はい!私は兄上より二番目に強いサムライになりますよ ニコニコ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:25:15

    どうしてサムライじゃなくて鬼蟹野郎に成り下がったの?
    縁壱はサムライだったのになぜ…?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:26:47

    主君殺しって侍としてはアウト寄りじゃないんスか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:27:09

    >>77

    はい!メチャクチャアウトですよ ニコニコ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:25:49

    >>14

    う~ん鬼狩りと戦った時に途中までは賞賛とかしてたのに負けそうになったら「見事やな…(ニコ」とはならずにブチギレてたから仕方ない本当に仕方ない

    アカザに対しても同じような考えを持っていると思われても仕方ないんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています