- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:55:53
- 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:56:32
怖いってよりエロいだね…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:59:19
お前さんは綺麗でカッコよくて可愛くて色っぽいよ 自信持ちな……
- 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:01:12
- 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:02:33
「僕の願いはひとつだけ」つってる時のお前さん神秘的で綺麗なんだよな
あんま画像見かけないけども - 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:02:33
- 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:03:13
逆に宇宙世紀でシンプルに恐怖を感じさせるラスボスっていったら誰だ?
首切り王とか? - 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:03:54
- 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:04:45
ありがとう 保存したぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:06:51
本人はこう言ってるし誰か怖がったれよ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:07:53
- 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:08:03
わーこわい
- 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:09:14
>>8で底が見えなくて怖がってる人いたけど演出が光輪を背負う聖者で善性が強調されてるんよ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:09:18
……なるほど、エメロード姫とかあっちの系列ということ???
- 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:10:55
三人で一番綺麗で色っぽいと思うよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:12:51
- 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:13:28
全部盛りのかっこよくて可愛くて綺麗で怖いを目指そう
今のところ最後のが弱い - 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:13:55
- 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:15:01
大切な人と世界を救うために見返りを求めずに非道に身をやつして他の世界を滅ぼし続け
そのことに疲れ果てて自分の望みすらわからなくなり
いつしか感情や義務感を人形に託して「○○が言っているんだからそうしなきゃ」と自分を動かし続けている
けれ善性は確かにあって、いずれ滅ぼす世界だとしてもその時が来るまでは人々を巻き込まないように気を付けるし
自分を理解してくれるのではと感じた異性にはつい秘密にしておくべきことまで打ち明けてしまった
……こう書くとほんとうにラスボス系ヒロインだな - 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:15:24
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:16:03
- 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:19:10
- 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:19:27
- 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:19:50
ニュータイプのインタによると監督曰くシュウジは主人公が惚れる無口で不思議な秘密のあるヒロイン枠みたいだからカラーだし綾波とかそっちの流れも汲んでる
- 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:26:44
元祖?ラスボス系ヒロイン間桐桜も似てるってのは言われてる気がする
両方とも自分の痛みに耐えられる方向での忍耐力が強いしある意味ララァに巻き込まれた被害者であり彼女のためなら自分の意志で世界滅ぼしたりもできる加害者でもあるがどっちも本質ってあたりもちょっと似てる
- 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:27:23
綺麗な蝶とか爬虫類みたいな美しさと不気味さあるキャラデザだと思ってたけど、最終回で目に光入った途端「普通の男の子だ…!」ってなったから絶妙なキャラデザしてる
- 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:28:48
キスひとつで落ちてしまう
ざぁこ、ざぁこ - 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:29:57
人間の姿でかっこよくもかわいくも綺麗でもないなら多分その方が怖くなるの難しいぞ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:41:07
- 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:11:42
- 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:20:39
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:32:56
シュウジは制作側が意図してないだろうそういう意見のバズ多かった印象あるなぁ…終盤で色々判明してからは「心が擦り切れちゃってるのをヒロインに救われるタイプの男だ」って意見もちゃんと出てたので今は結構認識改まったなという感じだけど
確かに、巨大化することでラスボス感出したみたいな話もそうだけどヒロイン適性は高いけどラスボス感はない奴って認識がうっすら公式から出てるの笑える
- 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:34:27
中の人たちもインタやキャストトークでシュウジ関係はネットのその手の意見とは真逆だったり否定するような発言してた印象あるし制作としては想定外だったんだと思う
まああの結末知ってたら否定したくもなる
放送中もヒモやホスト扱いはおかしいって意見あったけどネットは尖った意見が面白おかしく拡散されやすいからね……
- 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:36:34
シュウジについては徹底的に最終盤まで情報伏せてたから、露悪的でおもちゃにしやすい解釈がバズってしまってたのもあるんだよな
ネタバレの塊だから情報出さないのも仕方ないんだが
変な方向のイジリをやられてたというか……
最終回後はジゴロホスト系解釈は減って「お労しいやつだった…」になってきてる気はするけど - 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:39:19
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:41:46
- 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:43:13
わかる、自分もシュウジが一番好きだったから「散々貢いでもらってたのにめんどくなったからマチュとニャアンからゼクノヴァで逃げた」とか言われてたのもすごく嫌だったし
ヒモ呼ばわりも「いやその金シュウジが稼いでるからね!?」ってずっと反論したかったくらいだった
その手のイジリが激しいアカはブロックしてTLを守ってた
最終回後はシュウジとマチュの再会を願ってくれる人が増えて本当に良かったよ……
- 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:44:10
シュウちゃんは願いは一つだけなのに全然自分を大事にしている描写がなかったし善性は描かれていたからきっと自分じゃない誰かの為の願いなんだろうなと思ってたけど全然そういう考察見なかった…というか内面を気にするネット民がここくらいにしか居なかったから男キャラってだけでこんな悪意的な見方されるのかとショックだったなぁ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:46:03
- 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:46:34
何なら先行上映の時からシュウジの善性信じてた
裏があるようには見えなかったもの…… - 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:49:45
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:54:40
最終回前はシュウジの優しさを「献身」って表現したらそれはカプのフィルターかかってるってツッコまれることもあったけどカプ関係なく身を挺して誰かを守れる時点で文字通りそれは献身だと思うし実際シュウジは大切な人に献身的になれる少年だった
というか献身的すぎてラスボスになってしまった - 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:55:35
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:58:40
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:58:41
バズりやすい極端で瞬発力のある解釈がどうしたってSNSじゃ目立つのが今の時代だからな
そして一回受けると似たようなことをやる人が多いし
そういうのは時と共に廃れるのでファンはじっくり腰を据えてキャラを大事にしていくしかないんだ
1の話題に戻すと
シュウジに関してはミステリアスの覆いがかかっていたころは「良い奴だとは思うが底知れない」って意味での怖さがあったが
最終回でもろもろの事情がわかったし普通の男の子なところも見せてくれたので
2度目見る時は「あーシュウジも大変だったよな……」「この時期は楽しかったんだろうなぁよかったなぁ」という完全親御さん目線状態になってしまう - 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:01:02
4話放送当時はどこか人の枠組みとは違う怖さも感じたけど今思うと最終回の布石が多くてしみじみする
シュウジについて怖いって感じることはなくなって可愛いって思うところは増えた
面白いキャラしてるよ - 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:02:32
底知れなさや不気味さは感じてたけど怖いと思ったことはなかったなかぁ
説明シーン挟んでからいろいろやったから分からない所は少なくなってたし - 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:04:02
ガンダムの妖精がコンセプトって言われてたキャラが実はラスボス系ヒロインでしたはガチめに面白い
これを男キャラでやってて監督も認めてるのが余計に面白い - 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:05:34
あれに関しては赤ガンの中身が実はシャアっていう与太が影響を与えていたと思う
- 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:08:37
男の子に妖精って表現を使うの珍しいなー?と思ってたけどヒロイン扱いなら納得しかない…プロフィールのマチュのマヴになるといい4月のニュータイプのインタビューで考察ポイントとして答えてたシュウジの乗ってる赤いガンダムって果たして”本物”なのか?みたいな発言といい最初っからかなりヒント与えてましたね監督?
- 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:20:20
映画公開〜放送初期はどっかのスレでガンダムの「妖精」って表現とマチュの戦闘をサポートする役回りからシュウジは主人公の恋愛相手も兼任するタイプの変身ヒロインもののマスコットキャラ(プリキュアで言うココ)みたいなポジションじゃないかって言われてたな
まさかラスボスも兼任するとは思わないじゃないですかー - 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:16:13
主人公の元祖MAV、主人公の片想い相手、シャアの弟子みたいなポジ、ラスボスって情報量多いのに監督から1番主張されてるのは「ヒロイン」なの面白すぎる
- 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:07:36
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:09:56
シュウジは綾波系を取り入れつつ鶴巻さんの作るヒロインキャラの系譜でもあるんだよね…よく引き合いに出されるハル子さんはポジションも好きな相手を追い続けるところも似てるしエヴァのマリは匂いを嗅ぐ癖とか戦いを楽しめる好戦的なところとか少し要素が入ってる
割と性癖だけで作ってませんかこの子?って問いただしたくなる
あとグローブがカンチの着けているものだったり思い入れは強そう…そういえばカンチも戦闘時には真っ赤になるロボットだったなぁ - 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:13:56
- 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:07:18
雛型はだいぶハル子だけど、ところどころ新劇の方の渚カオル成分もけっこう入ってるよね、シュウジ ララァに対する態度にしても、マチュに対する態度にしても
- 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:14:07
愛せるに決まってるだろ!
- 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:27:21
>>55 は多分荒らしだから触らん方がいい
言ってることいつも同じだしファンがツッコミ入れたくなるようなトンチキ解釈書いてレスバさせるのが多分目的
- 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:31:55
- 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:38:29
6~7話のマチュが思春期のやらかしっぽく描かれ「男で身を滅ぼすなんてダサい」の台詞あたりからして
普通でまとも大人に反対されても最後までそれを貫いてヒーローになったマチュを強調するためにその辺の話は貢がせて道を外させる悪いやつ風に「見える」ようにわざと描いていた気もする
良く考えればシュウジは自分で稼いでるし誘われた側で献身的な奴なんだけどね