魔術師としてはこいつどうなん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:20:37

    技術とか才能とか
    投影はちょっとだけ特殊なかんじだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:21:39

    魔術師としてはあんまりとstay nightで言われてなかったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:22:16

    へっぽこ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:22:23

    透視の才能はなんかすごいとかなかった?
    スケベだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:22:37

    切嗣がどっかで「才能は無いに等しい」みたいなこと言ってた気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:24:04

    でも魔術師として歴史のあるあのマキリの子供慎二より魔術回路多いんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:24:10

    >>4

    透視じゃなくて物の構造把握が上手い


    能力はすごいけど探究者の魔術師としては落第点も良いところ

    基本的に万能であることが重要視されるから剣製一本やし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:24:56

    事件簿マテにあるような士郎の魔術回路の質や量のランクは地味に知りたいってのはある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:25:15

    >>4

    凛が見つけられなかったライダーの呪刻を見つけ出したりと分析や構造把握が得意なんだ

    透視では無いんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:25:17

    あの投影できるだけでも封印指定になるみたいなこと言われてるからなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:25:20

    才能が全部固有結界に寄ってるので
    強化とかも結果的に出来てはいるけれどそれ普通の強化とちゃうやろって感じになってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:26:05

    平均より下の握力だけど指の関節全部逆についてるみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:26:24

    というか言われ倒してる事だけど拾った一般人にしてはめちゃくちゃ回路多いし良くわからん

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:26:44

    魔術回路の数は多いんだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:28:00

    >>14

    初代としてはってだけで別に魔術師全体の価値観だと下の中程度

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:29:31

    シロウを10とするとイリアと凛とワカメと桜はどんなもん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:30:33

    >>14

    品種改良してない初代にしてはってだけで本数自体は平均より数本多いくらい

    1本あたりの生成量多いっぽいけど固有結界を使わなきゃほとんどの回路が起動しないっぽいから結局へっぽこ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:31:22

    >>16

    何を数値化するかはわからんが単純に魔術師としてなら

    イリヤ5000

    凛500

    ワカメ0


    ただし戦闘力は別とする

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:31:42

    >>17

    固有結界の問題じゃなくて士郎が他の回路の存在を認識できてない。

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:33:41

    平均的な魔術師の魔術回路の数が20くらいで
    士郎は27なので在野の一代目としては凄い方

    なお凛はメイン40サブ30×2の計100なので
    魔術回路の数=才能ってわけではないが士郎の3倍以上

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:34:34

    本編中の士郎は全部の回路起こしてないから能力の本質に気づいてないのもあって投影するのにわざわざ2本の回路しか使わないから負荷すごくてずっと黄色にバチバチさせてたからな

    多分本来は投影一つするにしても本来は27の回路に負荷を分散させてスマートになるはず

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:37:17

    >>18

    イリヤはさらに桁が違うと思うわ。

    魔力量も1日で並みの魔術師一生分×2くらいの生成量あるが第三魔法を可能とする魔術回路持ってるし、

    属性が聖杯で魔力の範囲で思ったことを現実にできる。

    アニメの戦闘描写とかzero要素入れたかったんだろうけど本来出来ること考えれば無駄にも程があるレベル。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:38:35

    士郎は魔術師としてはへっぽこで
    暗示やら治癒やらロクにできないから魔術師としては下の下もいいところなんだけど
    物語終盤以降だと瞬間火力では魔術師全体見渡しても上位に入るからなんとも評価しづらい

    投影がインチキすぎんよー

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:39:17

    >>21

    UBW後に正しい修練積めたら使い方上手くなったりすることあるんかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:40:42

    ヴァジュラとかカリバーン複製するただの魔術師

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:41:05

    一芸特化すぎてなんとも言い難い
    なんならエミヤに成り果てた後でも魔術師としては大したことなくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:41:09

    >>24

    そりゃ凛がじっくり育てるやろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:42:11

    固有結界の性能はわりとオンリーワンに近い?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:42:56

    >>24

    というかUBWに習得してるからそこら辺はもうはある程度最適化されてる


    伊達にアーチャーレッスン受けてない

    fateルートだと上で言われてる無理な使い方をしてをして白髪で肌がガングロになったっぽいし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:43:05

    突然変異として超絶優秀だけど魔術師としての評価だと微妙な気が
    切嗣パパみたいに子孫に託したりせずに根源到達目指せるプラン士郎でいけるかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:44:05

    >>28

    オンリーワン中のオンリーワン

    神代魔術でも再現不可能

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:45:12

    冒険で大英博物館の鑿を投影して職人技を憑依経験したり投影六泊に新たな方向性を追加したり宝具の特性を他の宝具に付与とかしてたな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:45:33

    初代だし気質的にも魔術師としては全然
    「その割には」魔術回路自体は良いし一点特化の能力をしているので「魔術使い」としては優秀

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:45:56

    >>28

    というか固有結界は全部オンリーワンだよ


    肉体的な神経と本来霊的な物だから物理的に存在しない回路が一体化してる体質ってのが公式で言われててその状態が本来固有結界を使える悪魔とか精霊とそっくりなんじゃないかというのはファンの間でよく言われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:46:14

    >>8

    これまでの描写から照らし合わせると

    質:AもしくはEX

    量:B

    と予想

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:46:19

    シロウと凛の子供に固有結界と回路遺伝させれば優秀な子が出来そうだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:47:30

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:47:32

    固有結界は継承できるという情報が後から出たので
    生来の魔術回路数もあって魔術師の婿としては良物件

    桜を差し向けた蟲爺は割と慧眼(結果論だけど)

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:48:34

    こう...魔術師としては微妙だけど色々頑張って礼装作る世界でパッと宝具出せるはやっぱり無法だよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:49:52

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:50:26

    >>40

    あの傷んだ人って実はそんなにすごくないんか

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:50:53

    蒼崎橙子の魔術回路が20で量 B+だっけ?
    魔眼が+要素と考えると士郎もB以上か…

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:50:54

    >>41

    質がEXなんだあの人

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:51:48

    ちなみにエルメロイの冒険では、宝具を破壊して性能を剣製内の他の宝具に継承させるとんでも能力に進化したぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:51:55

    士郎が普通に初代として多すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:52:03

    >>14

    たぶん質もかなりいい

    凛より上という考察結果もある

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:52:16

    >>41

    すごいよ

    そもそも魔術師の評価は回路だけじゃ決まらない


    橙子さんは回路の質がすごいのと何より本人の頭の出来がヤバすぎて新しい理論や礼装をバンバン実現できてしまう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:52:23

    >>41

    創意工夫で何とか出来る人だから

    舐めたらボコボコにされるけどな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:52:39

    >>41

    たわけ


    あの人は道具製作EXとか持ってるタイプなんで…

    本人も眼とかバリバリ改造してるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:53:24

    >>41

    排気量に見合わない高パフォーマンスを発揮する軽トラみたいなタイプの化け物

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:54:19

    時計塔では魔術師は万能性が評価されるので一点特化型は評価が低くなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:54:45

    >>49

    傷んだ赤とは言ってないからセーフ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:54:55

    そんぐらいのスペックなら回路開いた状態でセイバーと契約したらsn時よりステータスのスペック上がるんかな?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:55:00

    >>44

    でもアレエミヤが使ってた矢への改造とか干将・莫耶のオーバーエッジ見ると前々から伏線は張られてんだよな


    サラッと宝具の改造って当時書かれてたけど宝具とか言う特大の神秘に干渉変化させるって何事?って感じやし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:55:14

    >>26

    鯖のステである魔力Bをどう評価するか次第?サーヴァントの魔力ステは1度における最大出力、蛇口の大きさだからかなりある、保有する魔力量がそんなんでも無いメディアがA+

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:55:26

    >>35

    凛に大した事ないって冒険で言われてたろ。あれは剣という事柄にのみ特化した特異な魔術回路


    質はC(条件付きでA+)ってとこだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:55:31

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:56:41

    >>52

    例外なく

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:57:05

    時計塔で士郎の投影魔術なんか披露したら研究材料がノコノコやって来たにしかならんからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:57:33

    >>46

    考察を確定の結果の言うおかしさ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:58:10

    >>53

    最終的に固有結界自前で使えるくらいやし上がると思う

    そもそもアヴァロン渡した後やけどエアありギルともやり合えるくらいにはなるしセイバー

    蛇口が凛と比べて小さいからあそこまでのスペックは無理やろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:58:11

    >>56

    あれは様々な魔術に適性がないと言う意味での大したことないであって回路の質自体が大したことないという意味ではないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:58:50

    藤丸よりは才能は有る
    それぐらい魔術師としての才能と戦闘力や能力の利便性とかはイコールで結びつかない

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:59:40

    嬉々として士郎を過大評価する前に小説を読め。
    士郎は天才じゃなく異端。通常の括りでは測れない特異な特性を持っているから封印指定に選ばれるし、固有結界という異能を発現するんであって、それ以外は別に大した事ないねん

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:00:16

    >>51

    そういう一芸特化タイプは評価してくれるパトロンの庇護下に入るのが定石みたいなこと凛が話してたっけ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:00:24

    正直封印なんてするより仲良くなって触媒いっぱい出してもらうほうが有益だよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:00:27

    >>63

    というか士郎って剣の才能とかはないけど戦士としての才能が高すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:00:46

    >>62

    回路の質がそもそもどういうステータスか詳しい解説がない状態から内から魔力生成だけで判別してる時点でおかしいと気づけよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:01:15

    >>66

    封印指定ってそういう政治的都合とか一切無視なんで

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:01:30

    >>64

    正直回路も質で測ろうとしても無理なんだよな


    あらゆる要素が剣製を中心に成り立っているから前提が違いすぎて

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:01:38

    >>64

    そもそもSNの時点で魔術師の才能ない、魔術使いを目指せと言われてます

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:02:59

    >>66

    でも死んだら二度と出ない才能だし困るよね

    ほな、封印指定します...ってなるよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:03:01

    >>71

    切嗣が魔術使いを目指せと言ったのは魔術師の才能がないからじゃなく、士郎を魔術師にしたくなかったからなの原作から言われてるから読み直したほうがいいよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:04:06

    >>73

    魔術使いどうたら言ったのは凛では?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:04:17

    >>70

    そもそも一口に回路の質っていっても色々あるしな

    優れているけど神代魔術向きで現代じゃ大して役に立たないとか大出力向きだけど燃費も悪いとか長所と短所が紙一重なケースすらある

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:05:39

    >>71

    衛宮切嗣

     ────君に教えるのは、そういった争いを呼ぶ類の物だ。

     だから人前で使ってはいけないし、難しい物だから鍛錬も怠ってもいけない。

     でもまあ。それは破ったって構わない。

     一番大事な事はね、魔術は自分の為じゃなくて他人の為だけに使う、という事だよ。そうなれば士郎は魔術使いではあるけど、魔術師ではなくなるからね────

    (『Fate/stay night』一日目・1月31日 就寝-鍛錬(魔術回路))


    切嗣が魔術使いになれと言ったのは魔術師の才能がなかったからではなく、魔術師になってほしくなかったから定期。

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:05:47

    >>71

    魔術師の才能ってなんだよという定義の問題が

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:06:42

    >>44

    別作品でアレだけど呪術の十種影法術みたいな感じ?

    自ら爆破させられるのにそれを他の宝具に継承ってズルでは…?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:06:56

    >>74

    凛は切嗣に半端に教えられた士郎に「魔術師なんて認めない」と激怒しただけです

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:08:14

    >>77

    色々な魔術を扱えて時計塔で高い評価得られる?

    俗物的すぎるか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:11:54

    少なくとも魔術使いとしては大成して魔術師殺しと同等の名声を得るわけだがロード殺しをはじめ様々な悪名を馳せたケリィと同等とは何をやらかしたのやら

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:13:16

    ぶっちゃけ希少な天才という面で取り上げるなら士郎より上の魔術師なんておらんレベル

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:14:08

    >>66

    世界に1個しかないプラモデル有ったら組み立てるより保存しとくだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:14:12

    >>82

    そもそも希少性と才能を型月だと同列に語れないから

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:23:51

    >>83

    いうても有効活用したほうが効果的じゃん

    ただ保管しておくだけとか何も意味がない

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:29:12

    魔術師としての能力はエルメロイ2世と比較してどっちが上とかそのレベルじゃなかろうか

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:33:20

    真っ当な魔術師の天才といえばキリシュタリアが浮かぶな
    家の長さは千年単位もあって時計塔の多くの分野でトップレコードを維持し続けてるという個人の実績と全ての派閥から期待を寄せられてる将来性もあるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:33:50

    エミヤやミスブルーは同じ枠だよな 魔術師としては2流扱い

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:34:05

    というか、そもそもどの時点で話すか決めてからじゃないと話が噛み合わなくね?
    本編時点なら強化魔術も出来るか判らん落第生だし、凛の弟子になって時計塔に言った辺りなら下位の魔術師レベルだろうし、エミヤになる辺りの年齢だと魔術使いとしては最上位だろうし

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:34:59

    >>86

    二世は強化魔術すらまともに使えないから本編士郎以下だぞ 魔術回路の本数も一桁だし

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:36:15

    >>90

    staynight時点じゃ2世以下だからなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:36:30

    ぶっちゃけ士郎は1代目の癖に量自体は結構あるんだよな
    並みの魔術師よりちょっと劣る程度なんだから

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:37:00

    ぶっちゃけ本編時点の士郎は過小評価されがちだよな 凛と魔術の技量自体はほぼ変わらないレベルだし

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:37:53

    >>93

    戦闘能力はともかく技量に関しては天と地だと思うが

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:38:36

    >>94

    ホロアタで士郎に抜かれるかもとか焦ってたぞ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:39:04

    こんなのが野良で現れる冬木なんなの

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:39:09

    >>91

    二世の弱さを舐めすぎじゃね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:40:38

    >>92

    後年はUBWの展開独力で出来るようになるから質は良いんだよな

    問題は諦めさせるための無茶苦茶な鍛錬を毎日行ってたせいで魔術使いとしての技量すら底辺だっただけで

    基礎はできてる以上本編後に凛辺りからまともな訓練受けたら一気に成長するとは思うが

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:41:17

    根源目指す気無いんだから魔術師としてはウェイバー未満だぞコイツ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:42:54

    >>99

    あくまで魔術使いの最高峰になれるにしても根源に興味が欠片もない以上魔術師にはなれんしなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:46:53

    士郎は死生観や殺しのスイッチだったり、心構え的には魔術師の資質もあるんだけどな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:47:48

    >>101

    凛も言ってるけど、精神的な素質だけならこれまで出た魔術師の中では最高峰だぞ士郎は。向いてる方向が根源じゃないだけで

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:49:39

    >>69

    貴族主義派が再びの封印指定の取りやめと引き換えに橙子に協力を持ちかける、と分析してるシーンがある

    封印指定前なら政治が絡めば融通が効くんじゃないか

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:50:06

    >>92

    むしろ橙子さんの量だけなら平均的の20本越える27本だから平均以上定期 


    >>98

    魔力生成に関しては、魔力が尽きる事はないと言われてる魔術回路(自転)を持つ青子が質C、量Eだから質のステータスッて魔力生成だけで括れないと思います、ええ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:51:31

    そもそも魔術回路の質ステータスが「1本辺りの魔力生成量」なんて言われた作品、資料もないのに、何故か質がそういうものであると確定的に言われるのは何故なのか。

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:52:49

    >>105

    質EX以外は魔力生成量と関連性はあるだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:54:17

    >>92

    むしろ回路半数(量)に限定するなら並みの魔術師より上よ

    ライネスやカウレスは間違いなく上回ってる

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:54:41

    >>105

    質は判らんが量は平均的な魔術師と同じ四本あるからまともな教導されてれば普通の魔術師と同程度の事はできる筈だからな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:56:10

    >>93

    凛の技量が素人に毛が生えたレベルなんでは

    指導者言峰は期待できないからほとんど独学だろうし

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:57:10

    少なくとも本編開始時点ではそもそも毎回魔術回路開くことができずに魔術もまともに使えない状態だからなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:57:24

    >>108

    それは間違えてる

    平均的な魔術師の魔力量は25で魔術回路の数は20本

    士郎は2〜4本の状態で20〜30

    二十七の時は不明

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:59:27

    >>95

    冒険でメンター付いたあと見ると杞憂も良いとこだけどな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:59:49

    問題点としては魔術師としての素養が合ったのは事実にしても強化魔術とUBWのおまけの解析と投影が唯一使える魔術である以上魔術師としては…って感じだとは思う
    逆に言えば魔力自体はあるから知識を得られれば平均的な魔術師と同等になるのは容易だと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:00:37

    >>85

    魔術師って効率とかと真逆の存在だから、俺らとは考え方が全く違うんだよ…

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:01:12

    士郎に関しては冒険でのヴァジュラの魔力放出の描写を見るに魔術覚える必要ないからな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:02:55

    >>106

    何処で言われてたんだよそれ。

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:03:02

    >>97

    時計塔の階位の最下級・末子で時計塔の正規の魔術師、士郎はそれなりに修行しないと時計塔には入れないという設定

    2世はライネスの見立てでは開位の下の方(長子かもしれない)という程度の技量は持ってるから魔術師として見ても士郎を上回ってるだろ、さすがに

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:03:15

    UBWって魔力リソースと考えると破格レベルだからなぁ
    上手く使えば複製宝具の魔力使って色々出来るだろうし魔術師的に上手く使えば色々出来そう

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:05:14

    >>116

    逆に魔術回路の質に魔力生成量が全く関係していないと言い切れるのか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:06:21

    >>106

    仮に関連性はあったとして、それを「質=回路一本の魔力生成量」と明言した資料ないだろ。もしあるんなら出してくれ今後の資料にするから

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:06:22

    >>105

    量という単純なステータスと対比されてるからじゃね

    質という一つのステータスにそれ以外の様々な意味も含むのはあんまセンスなく感じる

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:06:51

    質も量も具体的なことは言われてないけど
    魔術回路の量は本数と多分関係か相関がある。
    質はおそらくベオの神代回帰の説明を参考にするとより高度な神秘を扱えるかどうかってところかな?
    質が高ければ大儀式みたいなAランク魔術使えますみたいな。

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:07:25

    >>119

    関係してないとは言わないよ。明言された資料がない限りは確定した言い方は避けるべきだという話をしてるの

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:07:58

    >>97

    魔術師としてなら色々出来る2世のほうが上

    戦闘能力なら魔術使うまでもなく士郎の方が上だから魔術師としての比較から逸脱するかと

    まあ本編後の士郎なら1年と経たずに追い抜いてるだろうけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:08:08

    >>120

    基本的には質=回路一本の魔力生成量で例外がEXなんじゃね

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:09:06

    >>125

    だからその根拠となる出典や記述を出してよ。個人的には調べても出てこないのよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:09:43

    >>124

    二世がやってるのは魔術ではなく、ただの知識や表面的な技術の伝播だし魔術の解体しかしてないよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:10:32

    そもそも強化魔術と構造解析と投影しか出来ない本編のこいつを魔術師と呼べるかどうかから議論すべきだと思うが…
    それ以降のエミヤとして活動してる頃なら優秀な魔術師と対等レベルだと思うが

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:13:15

    >>127

    説明時に使ってる簡単な魔術や他者の魔術に介入したりの魔術師的な事なんて士郎は出来んよ

    そもそも作中はそんな魔術の存在すら知らんのだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:13:38

    >>A:神代回帰は、彼らが魔法以前の地球にあった神秘をどれだけ再現出来るか、といった基準と思ってください。彼ら風の魔術回路ですね。質は高ければ高いほど”人の手に離れた”混じりけのない神秘となり、量はその出力。量が高いほど周囲への影響は大きくなります。量がCのべオは個人や村ぐらいしかその権能を誇示できません。

    >>編成はどのくらいの年代の神秘を為せるか、というもの。魔術でいうならカバラや黒魔術か......という種別です。

    >>プロイは神代のものではないので「神代回帰」の測定は当てはまりません。

    >>アルクは......姫アルク状態ならアリ。「質:B 量:A++ 編成:西暦以前までの、擬神化される自然現象」といったところ。


    質量に関しておそらくこれが一番の参考になりそうな資料

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:13:52

    時臣「うーん、初代にしては破格だけどちょっとこの魔術回路じゃ……固有結界に特化してる?ウチの娘と魔力供給()しなさい。何か不満でもあるのかね」

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:18:29

    >>127

    基礎的な身体強化や回路に神経の代替をさせる、髪の毛を使っての避雷針、葉巻を利用しての結界、チビ二世の遠隔操作とかは魔術ではないと?

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:19:43

    >>130

    神代回帰についてだからなぁ

    人間の魔術回路とはまた別の評価基準になりそう

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:19:59

    コレ根本的に勘違いしてる人がいると思うんだけど
    本編時点の士郎って魔力があるが魔力を魔術として使う方法を知らない状態なんだから魔術師としてはダメダメだと思うが
    魔力回路を毎回作る頭が悪い方法しか教えられなかったせいで強化魔術すら禄にできない状態なんだし

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:20:08

    >>119

    関係しているとも言いきれないし、関係していないとも言いきれないうちはどっちとも言っちゃダメでは?

    「こうと仮定して考える」ならまだしも

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:20:11

    >>132

    基礎的な身体強化は不完全だぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:21:05

    >>136

    本編の士郎はそれも出来なかったんで…

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:21:34

    >>137

    本編前じゃね

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:23:42

    >>136

    フラットへのアイアンクローとか特に問題ないし

    魔術が不完全なのではなく「少しばかり継続的に魔力を回す」ことすら長時間上手くいかない程度に魔術回路が貧弱なだけだ、技量ではなく燃料の問題

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:24:25

    2世はあくまで能力が低すぎて簡単なプログラムしか動かせない低性能PC(ただしストレージは膨大)
    本編士郎は平均以上の性能だがストレージが空っぽでOSしか入ってない真っ更なPCって感じ
    動かせるプログラムがあるだけ、動かすプログラムをインプットする以前の士郎よりはマシって感じ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:24:45

    >>136

    「魔術の解体しかしてない」は間違いってことで良いか?

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:24:52

    そもそも本編開始時の士郎の魔術師のレベルを具体的に言うなら、訓練経験値はレベル10以上あるが、実践ではレベル1だし……やっぱり実戦で成長するしかないよね



  • 143二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:25:52

    >>138

    本編時点で士郎が身体強化使ってる描写あったっけ?

    士郎は知らない魔術を使えるような天才じゃないから無理だと思うが

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:26:12

    蔵での練習時の強化成功率ってどんくらいだったっけ
    実戦じゃ外さないけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:27:25

    >>141

    魔術の解体しかしてないわけではないけど、多方面で魔術を扱えるわけでもないから士郎より優れてもいないかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:27:39

    >>144

    確か毎日数年かけて数回とかそんな感じだった筈

    気分転換にやってた投影は毎回成功してたようだが

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:27:48

    typemoon wikiによるとらしい

    >「魔力の保有量」と「魔術回路の本数」、「魔術回路の質」は別である。魔術回路の機能は魔力の生成、出力などで貯蔵する機能はないため。また、魔力の生成効率や一度に出力できる限界値は「魔術回路の本数」×「魔術回路の質」である。そのため魔力量がいくら多くても回路の数が少なく、質が悪ければ一度に行使出来る魔力は少ないということになる。

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:28:30

    >>144

    切嗣が亡くなって以来一度も成功してない。ランサー戦でのアレが久しぶりの成功


    で、大して進歩してる実感もないのに魔術の鍛錬を続けたのが士郎の魔術師としての精神的な素質でもある

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:28:54

    >>138

    士郎は「武器に関してのみ強化を成せる半人前」よ

    身体強化……というか視力強化したのhollowからじゃなかった?

    本編だと魔力を通しての水増しで目やシンジの首折りやろうとしてたけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:28:55

    >>143

    知らない魔術を使えるような天才なんてフラットぐらいじゃね

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:29:25

    >>145

    よくわからないんだけど、君の「優れてる」って魔力量であって魔術を使えるかどうかではないってことでいい?

    多分そこで齟齬が起きてる

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:29:40

    >>147

    TYPE-MOONWikiというのがいまいち信用ならんが、質で決定するのは出力であって生成量ではないと……

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:31:19

    >>145

    扱ってるよ?錬金術なり礼装補助受けた演算解析なり、本人の性質も解毒

    投影と強化しか使えない士郎よりは確実に使える範囲は上だと思うけど

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:32:27

    士郎も二世も魔術師としては論外だからな

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:32:27

    普通に考えれば魔力があっても使える魔術がないこの時点のこいつは魔術師としては落第生だろ
    教わったのは強化魔術だけしかないって惨状だし

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:32:41

    >>145

    多方面で魔術を扱える訳では無いは士郎にも突き刺さるとこなんだけど

    回路の構築からやってる新世代未満よりは流石にマシでしょ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:33:56

    >>154

    それじゃ二世の方が「マシ」扱いされた入門したての新世代は軒並み魔術師として論外になっちまうよ?

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:36:13

    >>157

    ベルベット家は3代目だけどウェイバーが実質初代だし、魔術回路も9本しかないからマジでウェイバー以下なら論外だと思うぞ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:36:37

    >>155

    2世は魔術を行使する魔術回路がダメダメで論外で

    士郎は行使する魔術を禄に知らんから論外だからなぁ

    と言うか、二十代以降の士郎ならともかくこの時点での士郎の魔術師としての能力なんて議論する余地無いと思うが

    と言うか、成功するか怪しい強化魔術だけで魔術師名乗ってるのが異端まであるし

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:37:06

    >>154

    2世は新世代の中ではわりと平均レベルじゃねーの?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:37:57

    >>159

    あ、ごめん>>154にレスしようとしてミスった

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:38:36

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:39:08

    >>158

    2世の回路9本は実はライネス、カウレス、アトラムもそんなもんだからずば抜けて少ないわけでもないんじゃね

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:39:51

    >>158

    勝手に基準をずらさないでくれよ

    ライネスから「流石に入門したての新世代よりマシ」扱いされたのはイゼルマ時点でのエルメロイ二世、何年か鍛錬を積んだ実質初代だ


    それ以下は論外扱いされちゃ新世代の立場がねえのよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:42:22

    >>147

    これどうりだと桜と凛は一度に使える魔力はほぼ同じで

    SNの作中で1000ぐらい言われてたきがするから

    凛が数が100だから質は10になるよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:46:50

    まあ、ともかく投影と解析と成功率が低い方法で行う強化魔術しか教えられなかったスレ画の時点では魔術師としてはダメダメって事でいいと思うが

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:48:50

    畢竟、魔術師のゴールは根源到達なわけだから、根源にも至れない奴らの学級会と吐き捨てられた冠位決議なんぞに参加してるロードたち含め、ゴールに辿り着けない魔術師は例外なく論外ということになるわ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:50:26

    >>165

    量と質で単位が違うんでは

    質は0.1刻みとか

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:52:26

    >>167

    またアクアくんか?

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:58:26

    士郎は切嗣が真面目に魔術教えてたらスレ画の年代でも平均以上の魔術師になれてたろうけど
    そうはならずに諦めさせるために切嗣が無茶な鍛錬を教えたせいで魔術師として全く成長せずに本編を迎えたからなぁ
    電池だけあっても電池で動くものがなければただの置物と変わらんのや

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:11:06

    >>170

    プリヤはノーカンだけど、切嗣から真面目に魔術を教わって助手もやってた美遊兄が一番魔術の技量があるよな アヴァロン埋め込まれてないから起源が剣じゃないっぽいけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:12:22

    固有結界については

    ここ見るとわかりやすいよ

    士郎達の投影がよく分からない|あにまん掲示板士郎1人でバーサーカーの腕を切ったりギルとの宝具撃ち合いで相打ちになったりと劣化してるの?まあ神秘だけが落ちてるだけだから威力はそんな変わらないのかな?けど神秘が落ちてるなら尚更バーサーカーの腕を切る…bbs.animanch.com

    それでじゃあ士郎の固有結界ってなんなの?どこからとってきてるのっていうのは神秘にもない

    =固有結界自体は元々悪魔の異界常識らしい(本物の悪魔自体は宇宙の外の存在の邪神みたいなもの)

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:14:21

    構造把握が得意なのもすごいけど無駄な才能みたいなこと切嗣に言われてたような。魔力を流し込むにしても魔術師ならどこに流せばいいかを感じ取るのに対して士郎はいちいち設計図を全部書き上げてそれを眺めながらどこに魔力を流せばいいか考えてる的な

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:27:04

    >>173

    いや、そもそも内部に魔力通して補強の時点で効率悪いから普通は外を魔力でまるっとコーティングする。その方が安価で簡単で強い。

    そもそも強化って実行形態からして門派によって違うしだし……

スレッドは8/11 00:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。