レンタルDVDの売上はたった1割しかないらしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:42:20

    そりゃ雑貨屋になるわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:04:26

    むしろ一割はあったんだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:06:29

    だってそもそものレンタルDVDの仕入れが高いし

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:08:45

    オンラインレンタルでCD借りてるから踏ん張って欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:09:37

    なんか気がついたら消えてそうな有名企業筆頭
    時点はBOOKOFFかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:09:55

    その雑貨が無駄に質が良いからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:09:55

    サブスクの方が安いけどサブスク使えないお年を召された奥様層に人気なんだぜ
    韓国ドラマを一気に全シーズン借りたりするんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:10:40

    TSUTAYAも下火だし仕方ないね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:12:41

    サブスク流行る前はお世話になってたな
    漫画のレンタルもお世話になった記憶があるんだけどそっちも終わったのかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:17:40

    レンタルDVDって大体一枚あたり10,000円くらいで仕入れた(一般の販売用より高い)もんを300円くらいで(セールだと100円)とか貸出して何十回も繰り返してようやく元が取れるかって商売だからね
    しかもディスクの取り扱い方によっては簡単にダメになって商品にならなくなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:29:14

    むしろレンタルは昔の名残でやってる慈善事業だと思ってたわ。旧作なんかほとんどタダみたいな値段で借りれるし、返すときもほぼノーチェックだし。

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:33:42

    でもサブスクで無いのもあるから無くなったら無くなったで困るんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:22:59

    >>5

    BOOKOFFは増収増益だぞ

    店舗数は減るか分からんがトレカ部門を中心に好調

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:34:09

    >>5

    実はGEOって2ndPlaceの買収とかで普通に増益してるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:25:06

    >>13

    近所のTSUTAYAもTCG方面開拓したな

    まあ実際デジタル化の時代でもアナログに一定の価値のある方面に伸ばすのは正解かもな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています