- 1二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:58:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:01:32
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:08:54
内容はオグリ先輩の引退レースの実況の前書きから大開きの最後の直前のオグリ先輩、瀬戸口調教師のインタビューから始まるもん。
入厩した種牡馬牧場の牧場長とか、マネージャーとかスタッフとかのインタビューがオグリの写真に挟まれて時系列な感じで読めるもん。だんだん白くなるオグリ先輩が見れますもん。あと2009.8.27 24歳 見学者と のページで首かしげてる姿はかわいいもん…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:10:06
もしや雪道の中笠松時代のオグリがいた牧場にバイクで探してたターボもん?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:13:45
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:15:09
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:18:12
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:21:11
キタハラがオグリに「このレースに勝ったら中央、負けたら東海ダービーを…」ってシーンあるもんね?
搭乗人物の一人が進路に悩むんだけど、同じ感じの展開で…シンデレラグレイを読んだ後に読むと「あっこれかあ!」ってなるもん。
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:26:39
あと、これはドラマ版のオグリの子にもあるんだけど「競馬をするってことは1頭の勝ち馬と15頭の負けた馬を作るってことなんや」って競馬の関係者のおじさんの話が重いもん。
あとおじさんのオグリキャップはまだ走り続けてるんだって絵描きの人とか、なんかこう…オグリキャップがもたらしたもので心に火が灯ってしまった人とか燻ってしまってる人とか、当時のおじさんたちの焼かれ具合が見えて(今と変わんねえなぁ)って気持ちになるもん。
パンサラッサが大欅を超えて逃げ切りそうだった時に汗握ったのと、オグリに焼かれたのは同じなんだなぁって気持ちにさせてくれるのでおすすめですもん。
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:29:06
オグリキャップをテーマに扱った本はほとんどは788のスポーツの棚だけど、たまに文学のがあるので注意もん。
最近はOPACとかで所蔵資料検索できるから棚遠くて見つからなんだってのはないですもんけど。 - 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:32:52
オグリの子は電化版がなぜかシンデレラグレイが出た後あたりにになって買えるようになったのでおすすめですもん。夏休みの読書感想文にどうぞですもん。
オグリの子 (講談社文庫)Amazonで阿部夏丸のオグリの子 (講談社文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。www.amazon.co.jp…シンデレラグレイとオグリの子、他に当時の資料とか白の時間、銀の夢とかを「オグリキャップ」ってテーマで全部読み比べてみるのも面白いもん。
- 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:37:55
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:39:30
- 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:41:18
- 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:42:03
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:44:32
笠松出身の岐阜新聞の記者の人が書かれた笠松についての本ですもん。
運河計画(昔は笠松町は水上輸送拠点だった)とか、湊町(オグリ先輩がトレーニングしてた公園にあった河原町)の移設とか、なかなか面白かったですもん。立ち読みでバーっと読んでたら結構読みやすかったもん!
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:49:40
とりあえず、資料探しするなら岐阜市立図書館が良いラインナップありますもん。
あと図書館の横の市役所の15/17階は一般立入オッケーな展望台で、金華山の展望台とかが見渡せますもん(北向きなので笠松競馬場は見えませんが) - 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:54:13
- 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:02:31
あとオグリ先輩が現役の頃の温泉ランド師匠とのJCの前のあたりに書かれた漫画とか買った気がするけど多分荷物の中に埋もれてますもん…
漫画は資料として保存しない図書館のやり方ってどうなんもんね?
ターボはシンデレラグレイが市図書に入ってもいいと思いますもん。ここまで地域に深く関わりのある作品ですし、小市民シリーズでめっちゃイベントやってるし…オグリも近所に来てましたし - 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:22:42
笠松ならそれもアリな気がしますねえ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:31:01
番外編1だもん
旅の途中 田原成貴
図書館で手に取ったときに適当に開いたら「音楽性について語る」って賞が見えて頭がオーバーロードしてとりあえず借りるとこに入れたもん…なんか今見たら「黒の軍団チーム田原」って本を紹介している掲示板のQ&Aが出てきたもん…
刊行年を見ようと思って後ろの方見たらやたらとスタイリッシュな表紙の「黒の軍団チーム田原」って本が出てきたもん。この人はほんと面白い人だもん… - 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:34:06
その前をめくったらファンクラブの紹介、更にめくったらファンクラブのグッズ、その前はファンクラブのエッセイコンテストの優秀者の作品が掲載されてたもん…
田原さんの本は後ろから読むとはっちゃけてて面白いですもん
ごめんなさい真面目に頭から読みますもん・・・・
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:38:13
黒の軍団チーム田原 ちょっとおもしれーよ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:41:17
番外編その2
馬のすてきな話 レスリー・オマーラ著 月村澄枝訳
1831~1901年の馬についての様々な物語を集めた本らしいですもん。ターボは特定のテーマの話集めた短編集が好きなので面白そうで楽しみですもん。 - 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:45:07
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:26:06
なんだ弥生賞グラビアって