ラノベにおける「雷」属性

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:08:22

    必殺技という感じにするのならやっぱりダイの大冒険のギガストラッシュのようにエンチャントしてくからぶった斬る系がいいのか
    纏めて光線のように放つのがいいのか

    結構扱いが難しいね、雷属性

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:18:56

    俺自身が雷になる事だ!
    系統も結構好きよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:25:05

    正直、NARUTOの千鳥とかはすげぇ好きなんだわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:31:30

    エネルみたいにすると、都合の良い弱点作らないと勝てないしなぁ…
    アレ、化け物過ぎるだろ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:43:02

    >>4

    そもそも全身が属性に変化する系は都合の良い弱点あるか覇気みたいな前提ぶち壊し系が出なきゃ雷関係なく無理っしょ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:47:11

    >>3

    千鳥は段数制限あり、威力も高威力だけど上位技があり攻略法もあり、何より使用者が写輪眼がないと実質使い物にならないってデメリット多いんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:08:30

    大体が「速さ」か「鋭さ」で使われてて広範囲はあまり無い印象
    雷ってそういう範囲系的な側面もあると思うんだわ個人的に
    とは言えラノベは挿絵しかなくほぼ文章だから仕方ないとも思うのよな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:21:07

    雷の導線を繋げて数々のリスクと引き換えに超加速&雷撃付きの一撃を叩き込むとか良さそうだな、千鳥とはまた別系統

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:22:39

    あの派手さは漫画だからこその属性だよなって

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:24:15

    雷じゃなくあくまで属性が基準なら金属の塊やらそれを仕込んだ砲弾やら持ち出して電磁砲をぶっ放すのもあり

    その作品の世界観とかにも寄るけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:28:10

    ぶっちゃけ雷で速くなる理屈が分からない…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:28:30

    身体の神経伝達を強化して肉弾戦でライバルや強敵を怖がらせましょう!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:29:37

    トリコのブランチくらいなら…
    いやあいつは速度方面がイカれてるわ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:29:48

    >>11

    前見たやつは体内の電気信号の代わりに雷を流して筋肉の収縮を速めるとかだった

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:30:02

    >>11

    雷に乗ったり雷になったり>>12とかならまだ分かるけどな…

    もちろん理屈が無いから駄目って訳じゃないが冷静に考えると風の方がまだ分からない?みたいになる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:32:59

    加速系はだいたい風か雷の二択なイメージ
    前者は応用がきいて曲線的だけど軽いとか言われたりして
    後者は応用が利きづらいかそもそも応用技で直線的で鋭いとか言われたりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:34:23

    全くではないけど雷は感電が軽視されたり無視されたりすることもあるな

    真面目に実装してたら本当に洒落にならないしそれどころじゃねえ威力が基本だから妥当なんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:35:09

    でも天から雷を落とすとか高火力もいけるんだよね
    おいなんで…火傷程度で済んでる…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:36:10

    雷通って外傷なさそうに見えても内部が破壊されるとかエグすぎるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:39:12

    まじめに考えると他の属性が大体外側から攻撃するのに対して
    雷属性は性質上内部へほぼ確でダメージを通せるのは強い

    でもそれを採用すると必殺技が大出力の電撃を対象の内部に叩き込むって言うえっぐい技に…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:41:25

    ドラクエのディン系みたいな純粋な落雷攻撃っていうのも普通に強いんだけどね
    ただ落雷攻撃は屋内だとあんまり使えないとか地形に関する制限多そうだけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:47:34

    ラノベじゃないけどGBって漫画の天野銀次とかは雷属性の屈指の強キャラだったね

    雷帝モードに入ればほぼなんでも出来るようになるし

    作者の考えによると「魔術的な超常現象に対抗できる科学的な存在が雷だった」みたいなこと言ってたけど、終盤はそんなの関係ねぇなぐらいにファンタジーだったけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:12:09

    >>21

    だからこそ決め技として映えるし、制約が多い分準備までぼ時間稼ぎや屋内戦などで味方の見せ場を自然に作れる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:16:44

    雷は自然現象だけど電気の一種でいいんだよね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:16:58

    落雷の直撃を受けた場合の死亡率は約70~80%(雷撃後に、何も処置しなかった場合は約90%)


    そんなに

    https://www.franklinjapan.jp/raiburari/knowledge/safety/61/

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:18:18

    超スピード!磁力!弱いわけがないのだ!

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:57:20

    >>25

    雷の直撃を受けて処置無しで生きてる10%はなんだよ

    勇次郎そんなにいるのかよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:22:06

    魔力全部使って最高威力の雷をボス魔物に浴びせて真っ黒こげにしたけど、
    超強い再生能力で復活してきてもうこっちは魔力スッカラカンだぜどうすんだコレ?になる印象(噛ませ)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:24:15

    呪術のカシモとか、どんな相手も瞬殺できる最強クラスだよね
    ちょっと電流走らすだけで相手の頭を焼き焦がして吹っ飛ばせるんだから

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:24:53

    申公豹の雷公鞭のように単純な出力で捻り潰すのもええんやで

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:38:15

    >>7

    ドラマ的に一対多より一対一の方が映えるからね…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:47:41

    ジゴデインもありだし水に付与して帯電させて質量攻撃とか色々ありだから、まあ強い
    でも一番好きなのはイナヅマキックと震威の結いてなんだわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:48:28

    御坂美琴とか大出力放電に磁力操作、ハッキングまで出来るが結構珍しいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:59:03

    >>33

    御坂さんは電撃使いではあるけど磁力や電子戦方面がピックされがちなせいで「雷属性」かって言われるとうーんとはなる

    どちらかというと「でんきタイプ」?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:20:45

    >>27

    一応金属製品身に付けてるとそっちに多くの電流が流れるから内臓へのダメージが減って助かることがあるらしいから、運良くそういう感じで体表を通っただけの人じゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:20:57

    >>7

    そもそも広範囲型の攻撃はあまり主人公は使わない印象

    天候制御と雷の雨で敵軍を薙ぎ払うみたいなのは絵になるけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:25:53

    規模をSFまで拡大しても高威力にできるんだよな
    木星の天体現象としての「雷」とかエネルギーが大きすぎて目を瞑った状態でも目線を向けてたら確定で失明というリアルゼウスの雷状態
    1番とんでもなかったのはブラックホールを中心とした銀河系で端から端までの電位差で宇宙を渡り木星型惑星を一撃で粉砕する「雷」

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:43:51

    >>7

    火炎や水氷、風は空気を味方に出来るが雷は空気を味方にしづらい

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:56:49

    >>26

    宇宙を構成する四つの力の一つだからね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:22:21

    威力絶大な落雷を使えるけどどこに落ちるかわからないから落ちる場所に魔術的なマーキングをつけるみたいな作品あった気がする

    ネギまでも雷系は指向性をつけるために微弱な電流が先に来るから先読みできるとか最強の人が言ってたな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:26:14

    >>40

    ゲームだとガンヴォルトが電撃を当てる為に撃ち込むパターンだな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:29:32

    落雷による大火力
    神経電流や磁力による細かい身体運用技術
    電波電流によるハッキングや機械操作

    出来ることの種類では属性系能力では随一だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:55:00

    円環少女だと一部分だけでもレーザーやプラズマ弾などの超火力
    自分に磁気付与してから空中に作った磁気のレールによる超音速飛行と衝撃波対策の風操作
    敵の攻撃に電流を流してローレンツ力と超高温プラズマによる防御とか描写されてました

スレッドは8/11 08:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。