ロボットのブレードの振り方でお勧めするんはコレ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:11:06

    わざわざ繊細なマニピュレーターで保持せずに機体に直接マウントじゃい!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:13:22

    俺と同じ意見だな…
    手甲系…神

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:16:04

    あれーっクソ重たい実体剣を振り回して欲しくないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:16:11

    そこでだ、機体の胴体に直接ブレードをマウントすることにした
    ちなみに通常バタラの胴体に被せる形で付いてるらしいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:16:15

    そこでだ 全身をビームサーベルにする事にした

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:16:44
  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:16:55

    スレ画…装備すると肩武器にガリガリ当たるんスけど…良いんスかコレ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:17:31

    >>7

    ああ コアを掠めなければどうということはない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:17:58

    認めない…マニピュレータで持たせる以外認めない…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:18:41

    >>6

    もしかしてスラスターみたいに推力が発生してひしゃげるんじゃないスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:19:38

    >>10

    本編見てるとアホみたいに硬いんスよねこの機体、その程度へでもないと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:21:09

    >>9

    あれーっ

    君はスクランブル・カッターでいいんじゃないのーっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:22:07

    A11 Vendetta聞いています 扱いにくい最新型だと聞いています 負けるわけがないと

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:27:15

    スレ主准将 
    ブレードを敵に叩きつけた後衝撃でマニュピレータがひしゃげる演出
    お前にはこの妙味はわかるまい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 01:29:03

    >>12

    胸の装甲板や背中のウイングをブレードにするの…神

    背中に付けたまま飛ぶ勢いで斬ってやねぇ…ブーメランにしてもいいし手で直接持って大剣みたいに振り回すのもウマいで!

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:51:09

    >>13

    でもね俺…肘観察から先をそのまま実体剣として振り回すこの武器腕は合理的だと感じる人間なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:02:37

    >>4

    手足がバタラと共通なんであって胴体は新造されてるーよ

    じゃなかったらコックピットの位置が変わらねーよ


    まぁビームアックス部分のオプション化は改修案としてあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:06:48

    >>16

    俺と同じ意見だな…

    グラブ吹かしてやねぇ…ハイブ吹かして慣性乗せるとウマイで!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:12:30

    しかし…身の丈近い実体剣を振り回すのも捨てがたいのです

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:16:14

    そこでだ、ブレード側にマニピュレーターを付けて腕部に食い込ませて固定することにした

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:19:22

    そもそも人間の手が殴るとかの衝撃に弱いってネタじゃなかったんですか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:37:11

    >>21

    関節が開いてるからそこに折れた歯とかが刺さっておお…うん…

    画像はマネモブが好きな「へっ下衆の拳などげにかすりもしないわあっ」のげにかすりの16話

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:39:27

    >>12

    お言葉ですがグレートのスクランブルダッシュにスクランダーカッター出来るほどの強度はありませんよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:41:44

    >>20

    ああ そこに回転も加えるカーニバルだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:44:15

    剣だったら手に持たせるのがウマイで!
    刃だったら腕側面に付けるのがもっとウマイで!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:06:28

    >>4

    怒らないで下さいね特攻機お勧めする男ってバカみたいじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:08:01

    スライサーはかっこいいけどレーザーなのに回転させる意味がよく分からないのは俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:09:11

    そこでだ…マニピュレーター用も機体備え付けのも付けることにした

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:01:30

    確かに剛性は上がるが…実体剣だと腕自体が重くなって他の物を素早く持てるマニュピレーターの利点が死にそうなのは大丈夫か?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:03:34

    >>13

    扱いにくい

    最新型が

    逝くぞぉーッ!!(粗製書き文字

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:08:42

    >>27

    バカ野郎お前いいだろそんな事 ホラ回せ回せ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:15:43

    >>21

    だから動物は拳じゃなくて爪を武器にするんだろっ

    チンパンジーがより小さな猿を狩る映像とか見てても掴んで振り回すとか噛むとかなんだよね

    ベアナックルなんてモン他の武器がなくなった時の最終手段やんケ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:16:27

    >>29

    ハンガーシフトすればええやん…

    ハンガーに吊らなくても膂力/自重が比較にならないロボだし実際の銃も腕で振り回すんじゃなくて身体ごと動かしてるから問題になる方が問題だーよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:21:11

    >>21

    関節がたくさんあるということは 複雑な動きが出来たり衝撃が逃がせる構造ということ

    怒らないでくださいね そんな繊細な部位で質量攻撃するなんてよくよく考えたらバカみたいじゃないですか

    素直に肘を確定ェさせる方がよっぽど強いんだ 肉斬り包丁が深まるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:29:13

    >>33

    だからさあ固定すると他の武器への切り替えが遅くなるんだよ

    それ武器の切り替えに3秒もかかるヤンケその間にシバクヤンケ

    まぁ素早い切り替えが必要な緊急時ならパージすればええんやけどなブヘヘヘ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:59:37

    なんならライフル型の銃火器も欺瞞だと思うのは俺なんだよね マニピュレーターで握る時点で精度が甘くなるでしょう
    そしてロボットの手は無用の長物になった

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:35:57

    >>36

    砲身の後退に肩関節までガイドラインをひいて

    腕はトグル・アクションの動きで府仰角と駐退機に徹するべきだと思ってるそれが私です

    GIF(Animated) / 738KB / 18490ms

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:04

    >>36

    前腕にマウントする分にはまだマシだと思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:28:13

    >>38

    シドニアは環境や挙動が変わり種すぎてこういう場で語りにくいんだ…だから…すまない

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:34:00

    >>35

    そこでだ

    もう片方の腕に近接武器や盾を持たせたりして自衛能力を高めることにした

スレッドは8/11 08:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。