- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:16:45
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:18:26
実写は俳優売る方に注力しすぎたとはよく言われてる
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:20:08
邦画は絵面が地味な作品が多いから
それなら配信でええやんとなる
今ヒットしてる国宝なんかは歌舞伎のシーンが画面映えするから映画館で観る価値がある - 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:20:29
映画館自体は賑わってるはずなのにね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:21:32
家族で観に来るかどうか
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:21:56
作品が良い出来だという前提はあるとしても
週替わり特典が無かったらどれくらい減るのかは気になる - 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:22:01
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:23:21
ストーリーを主軸にしてるか俳優を主軸にしてるの違いでしょ
人気の実写邦画の多くは例え他の俳優が演技したとしても人気になれると思うよ - 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:23:38
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:25:39
- 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:25:44
映画館の魅力って家で見るよりも圧倒的な迫力だけどそれとアニメが相性良すぎるからな...
日本の場合実写で迫力出すには予算がね... - 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:25:56
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:27:02
孤独のグルメの映画とかも10億行くか行かないかとかで一喜一憂してたなそういえば…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:28:47
- 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:29:05
まあアニメなら10億なんて行って当たり前だもんな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:29:20
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:29:51
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:30:08
国宝がもうすぐ100億行くと聞いたが
- 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:30:49
「邦画 ポスター 2ch」で検索するとよくわかる
基本配給が視聴者のこと信用してないんだよね
この俳優が出ます!(演者全員ドーン)
原作本はこれくらい売れてます!(○○万部宣伝文ドーン)
○回泣けます!(感想を強要するキャッチコピードーン)
これが例の斎藤工のブロッコリー発言に繋がってる
こういうのが積み重なってどんどん視聴者減っていったんだろうな - 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:31:23
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:31:31
50億で喜んでるガンダムも大したことないのか
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:32:01
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:32:52
鬼滅のせいでみんな認識がバグっとる
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:32:52
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:33:03
100億なんて行って当たり前と言いたいんだろ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:33:05
そりゃ数字取れなくなるわ…って経緯だ…
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:33:16
- 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:34:13
- 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:34:15
- 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:35:24
子連れは客単価高いから子供向けアニメはそれだけで有利
子供はまず行かないようなものだと100億はまず無理だし
そうかんがえると国宝は子供まず行かないのに凄い - 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:35:48
アニメ映画でも単発のオリジナルアニメは人知れず爆死してるのばっかりじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:00
- 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:04
- 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:15
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:47
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:52
それは君の目が節穴なだけだよ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:59
まず俳優の顔ドーンをやめろ
そこからだ - 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:01
有名どころが100超えて当たり前みたいになってるだけでアニメ映画も一億も行かず滑り散らかしてる有象無象がたくさんあるよ(小声)
あと未だにオタク向けと言われるアニメはコア層がリピートしてやっと数十億とか
それでも十分すごいんだけどね - 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:12
アニメ映画だって100億超えるのは年に2本くらいじゃない?
- 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:25
- 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:41
そんなあだち充じゃないんだから
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:46
- 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:57
邦画はハリポタみたいなファンタジー系作れないのもデカい
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:59
- 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:38:25
- 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:38:36
いうてハリウッドばりにアクション爆発ドカーンとやっても
そもそも日本人のルックスと日本の景観がそれに合ってないとこあるしなあ - 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:38:55
1億だって単純計算5万人くらいは見に行ってるって事だし充分凄いよね
- 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:02
- 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:04
なんなら多分20億近いしあれほど勢いがV字回復するのもすごい
- 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:28
- 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:36
そもそもアニメが台頭する前の邦画興行収入1位が踊る大捜査線の劇場版って時点でもう駄目だと思う
- 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:43
アニメは毎年何本か極端に売れるのがあるから印象に残るけど、ランキング全体で言えば手堅く売れてるのは実写という感じはある
2024年の邦画興行収入だと上位10はコレ↓
1位 コナン 158億 6位 種自由 53億
2位 ハイキュー 116億 7位 変な家 50億
3位 キングダム 80億 8位 ドラえもん 43億
4位 はたらく細胞 63億 9位 グランメゾン 40億
5位 ラストマイル 59億 10位 ヒロアカ 36億
11−30位は実写12本、アニメ8本で50位、億超えの作品全部まで広げると実写が7,8割になるよ - 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:49
それ言うと邦画売れてないのは事実だろと言うぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:52
むしろアニメって鬼滅コナンと1部監督作品くらいで他壊滅的じゃん
- 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:40:11
実写で映画館映えする派手な映像(アクションやファンタジー)の作品がなかなか作れないからそれができるアニメに人が流れるのもしゃーない
- 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:40:37
- 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:41:05
まあここあにまんだし
- 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:41:16
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:41:25
- 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:42:09
逆に日本映画興行収入ランキング見てどうアニメ映画>>>邦画じゃないって判断すればいいんだよ……
- 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:42:40
20億30億叩き出した忍たまやゲ謎ですら売れてない扱いされてたのを見た時は驚いた
アニメ映画だけ売り上げのハードル上がりすぎだろ - 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:43:21
- 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:43:35
- 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:43:53
- 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:07
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:43
- 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:53
アニメは基本ファミリー層で稼ぐけど、子連れは決まった定番作品年数本しか行かなくてそれ以外のよく分からんものに金は出さない
オタク向けだとクオリティ求められるから製作費も高いしクオリティ低ければ爆死
邦画はクオリティ低くても俳優ファンが来るし製作費かけられなくても脚本演出で良いもの作るってのが出来るけど
- 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:58
- 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:01
- 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:21
- 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:36
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:36
でも申し訳ないけど実写邦画は映画館行かずに配信で十分かと思ってしまうところもあるんだよな
ドールハウスは配信されたら絶対見る - 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:51
そもそもジャンルが違うと思った方がいいのかもしれん
「なんでハンバーガーとコーラは世界中であらゆる層に売れてるのに日本酒の売り上げはパッとしないのか」
みたいな
確かにバグのせいでアニメに関して認識がおかしくなるけど、
実写だって採算が合ってるなら商業としてはそれで正解だと思う。
芸術性・発展性云々の話をすると上のレスであるように「安パイばっかり」という課題はあるけど。 - 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:54
総集編でそこまで稼げるアニメなんて数えるほどしかないじゃん
- 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:04
総集編系だと単純な売上以上に制作コストの差が段違いだろうからな
- 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:32
- 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:34
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:43
本当に一部のアニメしか知らないんだろうけど総集編で10億稼げるアニメはほんの一部ですよ
- 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:46
いや、同人作品が大ヒットしたようなもんだからだろ アニメで言ったら制作会社通さずに野生のプロが1から作ったようなもんだぞ?
日本アカデミー賞に関しては俺も思うところはあるがなんで一緒くたにそんなに下げたがるの?
- 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:47:56
実写は超小規模作品のヒット定期的に出るよな
カメ止めとか - 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:48:20
- 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:48:25
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:48:33
- 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:08
人にやられて嫌だったこをやり返すのガキ臭いからやめたほうがいいよ
- 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:10
- 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:26
- 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:36
- 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:39
- 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:48
- 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:50:29
単純にロケハンがしょぼい
- 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:50:34
- 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:50:43
いやライダーと一緒にやってるよ
- 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:50:56
- 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:51:01
- 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:52:08
単独映画と言いたいんじゃない
- 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:52:31
- 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:52:33
- 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:53:53
- 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:01
- 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:13
- 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:39
- 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:48
金曜ロードショーであの花が咲く丘で〜を観たけどあの出来で実写の中でも売れてる方なんだから実写が馬鹿にされても仕方ないと思ったよ
- 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:48
- 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:20
- 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:21
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:43
今回の映画の前叩いてたぞ
- 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:58
- 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:56:07
- 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:56:09
- 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:56:40
- 111二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:56:50
邦画は喋りが聞こえづらいとか聞くけど洋画はしれっと編集入れまくってんだな
- 112二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:57:39
- 113二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:57:43
自分が好きなものが評価されると自分が評価されてるように感じるんだ
- 114二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:57:58
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:58:06
- 116二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:58:20
- 117二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:58:42
俳優ゴリ押しても20億行かないのは悲惨だな…
- 118二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:58:58
言いたいこと凄くわかるけど結局予算不足なんだよな
あまり構えず見られるエンタメ系映画はハリウッドのアクションが強いので日本の予算じゃ勝てない
だから低予算でも工夫しやすい社会系に流れる
邦画がダメというよりアニメがようやっとる状況だわ
- 119二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:07
- 120二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:09
前は一時期女児向け特撮シリーズもあったけどコロナで潰れちゃったしな
そもそも純粋子供向け映画自体が厳しい - 121二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:09
最初から宣伝バンバン流してるのと、出来の良さで後から宣伝が増えるのは全然話が変わってくるだろ
- 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:22
馬鹿売れしてる作品は一部だけで大半の作品はそこまで売れてないってのはアニメでも実写でも共通してるんだよな
その上で近年の馬鹿売れしてる作品の額と比率見るとやっぱアニメ強いねってなる - 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:35
派手な映像見たいなら洋画かアニメ見ればいいし
地味な映像なら映画館じゃなくて配信来てから見ればいいし
実写邦画にとっては逆風だろうなあとは思う
まあ派手ではないが映像で魅せてきた国宝が大ヒットしてるしやりようはあると思うけど
あと数十億ラインを定期的にとってくるのは実写のほうだと思う
よくも悪くも安定してる - 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:44
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔 - 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:59
ウルトラ映画も大人向けに寄っていきそうって書いてるのでは?
- 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:00:12
言うて面白いかどうかは個人の感想でしかないからどうやって比較するかとなるとやっぱ売り上げになるんだよね
ハンバーガー理論みたいだけど映画は料金がほぼ一律だから値段の安さもあるハンバーガーとは違う - 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:00:35
- 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:01:03
レイトショーとか映画の日の売上だと少し変わるのかね
- 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:01:42
オススメしてる人が馬鹿みたいじゃん!
- 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:01:47
- 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:02:20
- 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:02:27
- 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:02:51
八犬伝自体は作中作を表現する上でアニメっぽいことしてる方の作品だな
- 134二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:03:06
- 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:03:10
- 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:03:50
- 137二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:03:59
- 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:04:21
- 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:04:23
- 140二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:04:57
- 141二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:04:58
邦画を馬鹿にしてるアニメオタクしかいないよなこのスレ
- 142二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:05:23
監督が思想キメてる割にいつでも言い訳できるように同じことしかしない連中ばっかだからこうなるんだわ
- 143二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:05:33
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:05:42
- 145二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:06:06
- 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:06:12
- 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:06:22
むしろ最近は邦画は盛り返してる方定期
- 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:07:07
- 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:07:22
- 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:07:23
アニメ叩きの頃に邦画全体を憎悪したやつが今でも延々呪い続けてるって印象
まず見てないだろうし - 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:07:44
- 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:08
- 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:22
- 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:32
鬼滅も大して好きじゃないんだろうな
- 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:32
現在進行形でよく見る光景だろ
- 156二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:43
邦画は最近面白いらしいけど一時期つまらなかったというか子供の頃つまらなかった記憶が残っててなんか足が向かないわ
邦画は子供騙しじゃなくて子供でも楽しめる映画をもうちょっと作って欲しい
子供の頃の習慣ってだいじ - 157二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:15
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:17
- 159二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:23
アニメ映画見てるやつは自分と同じ邦画嫌いしかいないとか勝手に仲間意識持っちゃうオタクがいるんだろうな
そんなことはないよ - 160二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:29
- 161二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:33
- 162二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:44
アップデートっていうのなら邦画は制作陣の家庭感とか日常の書き方が平成からアップデートできてないように思う
- 163二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:56
世界的に売れてるアメコミ系が日本じゃ売れないってのも
あれも結局子連れが行くから売れてるのもあって、でも日本はその層はアニメが持って行く
逆に日本アニメは世界的には売れてない、鬼滅ですら世界映画ランクには引っかかりもしないしな
- 164二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:10:40
映画アカデミー()なんかも思想キメてる連中の内輪評議会なんだもの
そんな連中が蔓延ってる実写で良いものができるわけない - 165二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:10:57
- 166二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:11:08
- 167二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:11:14
鬼滅が来る前も日本のトップ興収はアニメだったんだけどジブリってなんかアニメ映画扱いされないよね
- 168二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:11:42
最強邦画が踊る2だし他の50億クラスの実写メンツも見るに結局数字出せて強いのは娯楽映画なんよな
そこ行くと国宝がなんかイレギュラー
いや娯楽は娯楽だけどさアレも - 169二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:02
- 170二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:25
好みはそれぞれだけど言ってること僕チンの好みの映画が実写にない!って駄々こねてるだけじゃないのこれ
- 171二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:25
- 172二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:33
アニメ映画だって呪術もゲ謎も鬼滅もダークな作風でグロい戦闘あったりするから括りとしては同じようなもんだぞ
- 173二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:52
ゴジラもこの調子で育って行ったら100億行けないかな?
- 174二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:53
でもまぁもうちょっとエンタメに振った単発邦画が欲しいというのは分かる
今はドラマの続編のやつぐらいしかないし - 175二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:20
その基本とやらがクソゴミだから10億くらいで大成功になる惨状になってんだろ
- 176二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:21
邦画はエンタメ映画というかアトラクション映画が洋画やアニメに比べて弱い印象はあるわ
ギャグじゃなくて馬鹿でもわかるエンタメに寄った作品が少ない - 177二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:42
ゲ謎とか下手な実写邦画より思想バリバリ作品やろ
- 178二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:50
ゴジラはゴジラで核に関するところをうまく料理しないと過去の遺物になっちゃいそうなリスクもあるんだよな
- 179二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:56
- 180二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:14:18
- 181二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:01
- 182二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:03
- 183二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:15
売れないものの方が圧倒的に多いが
- 184二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:25
- 185二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:29
- 186二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:39
- 187二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:04
ドラマにも言えることだけど、実写は現実準拠系多すぎてジャンル狭いと思う
アニメは世界観幅広いし、登場人物の人種や身体能力も自由自在やし - 188二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:30
グリユニは好きだけど無限おかわりが来る感じの映画だから何回も見ると胃もたれしそうでな
1回観ただけだったわ - 189二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:32
- 190二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:46
- 191二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:07
邦画って珍しく人気出てメディアで取り扱い始めたら陰謀とかよく言われるが、なぜアニメ映画にそれは無いと思ってるのか不思議
- 192二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:19
アイの歌とか一部のオタクが通ってたみたいだけど一般受けはからっきしだったな
- 193二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:20
アニメ映画強いのはリピーターを掴んでる部分もあるかもしれん
是非ある特典商法も含めて - 194二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:43
アンパンマンは最初からその程度と分かってるだろうしそれなりの予算で作ってるんじゃね
- 195二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:44
そもそもアニメ映画が10億下限ラインで50億行っても当たり前 だから邦画は〜みたいなのが前提で語られてるけどまずそこが大間違いだよ…
アニメの方も10億行く映画は全体の上澄みだけだよ - 196二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:18:08
というかアニメ映画は成功してる奴と失敗で落差が激しすぎて
商業的見ると実写の方が手堅い - 197二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:18:09
>>185みたいな世間知らずが大勢いるせいで売り上げのハードルが上がってんじゃないか
- 198二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:18:20
シン・ゴジラみたいなアニメ監督の作った特撮にその年の実写が完敗してるんだから普通にアニメ監督のが実写の監督より優秀というだけ
津川雅彦が映画業界は左思想じゃないとやっていけないし同調圧力のせいで同じことしかやれないからクソって言ってたの思い出す
1回滅んどくべきだよ実写は バカな政治思想ばっか優先して - 199二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:18:55
じゃあ上でバカにされてる17億とかの邦画作品もヒットではあるのか
- 200二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:19:03
これ俳優は好きだけどYouTubeの広告映像がスキップするまでの数秒すら胸糞な映画だなと思ったが面白い方なのか…