アニメ邦画と実写邦画で人気にこんなに差が出てるのはなぜなんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:16:45

    アニメ邦画が空前の好景気で売れまくる中で、同じ映画なのになんでアニメと実写とで根本的な数字に差があるのか知りたい
    日本人がアニメ好きすぎるから?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:18:26

    実写は俳優売る方に注力しすぎたとはよく言われてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:20:08

    邦画は絵面が地味な作品が多いから
    それなら配信でええやんとなる
    今ヒットしてる国宝なんかは歌舞伎のシーンが画面映えするから映画館で観る価値がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:20:29

    映画館自体は賑わってるはずなのにね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:21:32

    家族で観に来るかどうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:21:56

    作品が良い出来だという前提はあるとしても
    週替わり特典が無かったらどれくらい減るのかは気になる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:22:01

    邦画は予算不足すぎて迫力に欠けるのがね…ハリウッド見て目が肥えてるから

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:23:21

    ストーリーを主軸にしてるか俳優を主軸にしてるの違いでしょ
    人気の実写邦画の多くは例え他の俳優が演技したとしても人気になれると思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:23:38

    実写邦画だと未だに興収10億でヒット扱いされると聞いてちょっとびっくりした
    アニメだと今もう100億でヒットくらいの空気なのに桁自体が違うんだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:25:39

    >>7

    あと演出とかカットがハリウッドやその他海外よりしょぼい

    (日本で公開してる時点で上澄みの作品とはいえ)

    海外だとシーンを撮影した後に声を再度別撮りしたりするけど日本だとあまりやらないのでシーン毎に音声がマチマチ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:25:44

    映画館の魅力って家で見るよりも圧倒的な迫力だけどそれとアニメが相性良すぎるからな...
    日本の場合実写で迫力出すには予算がね...

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:25:56

    >>7

    洋画はリッチでスケールでかいのが強いよな

    どうせ劇場来るなら暗くてボソボソ言ってるのよりも派手で画面もリッチな方が見たいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:27:02

    >>9

    孤独のグルメの映画とかも10億行くか行かないかとかで一喜一憂してたなそういえば…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:28:47

    >>9

    アニメ実写問わずそれぞれの作品の規模というのがあってだね……

    侍タイムスリッパーみたいなインディーズの自主制作映画は本来なら一億突破するだけでも奇跡なんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:29:05

    まあアニメなら10億なんて行って当たり前だもんな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:29:20

    >>9

    侍タイムスリッパーは単館上映から始まった自主制作映画だからだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:29:51

    >>9

    ちゃんとエンタメできてるかどうかの差は大きい

    観客って正直だから数字にはそりゃもろに差が出るよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:30:08

    国宝がもうすぐ100億行くと聞いたが

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:30:49

    「邦画 ポスター 2ch」で検索するとよくわかる
    基本配給が視聴者のこと信用してないんだよね

    この俳優が出ます!(演者全員ドーン)
    原作本はこれくらい売れてます!(○○万部宣伝文ドーン)
    ○回泣けます!(感想を強要するキャッチコピードーン)

    これが例の斎藤工のブロッコリー発言に繋がってる
    こういうのが積み重なってどんどん視聴者減っていったんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:31:23

    >>9

    アニメも10億でヒットだよ普通に…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:31:31

    >>9

    50億で喜んでるガンダムも大したことないのか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:32:01

    >>18

    凄いとは思う

    ただなんかめちゃくちゃ宣伝しまくってダイマの嵐で俳優で釣りまくってってやってる印象なんだけどそれでやっと100億なんだな…とは思う

    アニメ映画だと特にそういうことしなくてもポンポン100億行ってるからなおさら

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:32:52

    鬼滅のせいでみんな認識がバグっとる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:32:52

    >>22

    アニメもそうだろ

    鬼滅もコナンも宣伝だらけよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:33:03

    >>20

    100億なんて行って当たり前と言いたいんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:33:05

    >>19

    そりゃ数字取れなくなるわ…って経緯だ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:33:16

    >>15

    アニメで流したやつの総集編でさえ10億超えてくるのたるからな...

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:34:13

    >>9

    これは元々ミニシアター系の作品だからじゃないの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:34:15

    >>24

    ジャンプやサンデーがそのまま宣伝になるから強いよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:35:24

    子連れは客単価高いから子供向けアニメはそれだけで有利
    子供はまず行かないようなものだと100億はまず無理だし

    そうかんがえると国宝は子供まず行かないのに凄い

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:35:48

    アニメ映画でも単発のオリジナルアニメは人知れず爆死してるのばっかりじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:00

    なんか意識高い系の社会派気取った映画とか量産ホラーばっか撮り過ぎなんだよ
    邦画好きの友だちにオススメ聞いたら画像の勧められたけど広告の時点で辛気臭すぎて見る気しなくなった
    実写邦画の制作者はなんで売れないのかって嘆いてるみたいだけどそういうとこだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:04

    >>27

    進撃の巨人の総集編映画が10年前の最初は4億ほどだったのに去年のやつが10億越えはバクなのかなって思うわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:15

    >>28

    邦画なんてどれも一緒に見えるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:47

    >>22

    もうずいぶん昔になるけど君の名は。なんて大した宣伝ないし、神木隆之助以外に出演者の宣伝力もなかったしな

    もちろん監督のブランド力なんて全くない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:52

    >>34

    それは君の目が節穴なだけだよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:36:59

    まず俳優の顔ドーンをやめろ
    そこからだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:01

    有名どころが100超えて当たり前みたいになってるだけでアニメ映画も一億も行かず滑り散らかしてる有象無象がたくさんあるよ(小声)
    あと未だにオタク向けと言われるアニメはコア層がリピートしてやっと数十億とか
    それでも十分すごいんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:12

    アニメ映画だって100億超えるのは年に2本くらいじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:25

    >>31

    売れてないアニメは勘定に入れないよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:41

    >>34

    そんなあだち充じゃないんだから

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:46

    >>29

    テレビでも宣伝しまくるよ

    コナン映画直前だと日テレ系バラエティにコナン出まくってるし関係ない番組でもコナンに絡めるのよく見る

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:57

    邦画はハリポタみたいなファンタジー系作れないのもデカい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:37:59

    >>16

    頑張ったで賞みたいなもんなのか

    実写映画はなんかそういうの多くないか?日本アカデミー賞とかもだけど内輪で褒めるノリと言うか…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:38:25

    >>35

    君の名は。も宣伝まみれだっただろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:38:36

    いうてハリウッドばりにアクション爆発ドカーンとやっても
    そもそも日本人のルックスと日本の景観がそれに合ってないとこあるしなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:38:55

    1億だって単純計算5万人くらいは見に行ってるって事だし充分凄いよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:02

    邦画が売れてない前提で語り始めるから単館上映の概念も知らないアニメホルホルの豚しか集まらない

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:04

    >>33

    なんなら多分20億近いしあれほど勢いがV字回復するのもすごい

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:28

    >>32

    凄いなポスターの時点で面白さを見せようって気が一切ない潔さ

    こんな感じのことずっとやってて売れないの嘆いてるとしたらさすがにちょっとな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:36

    そもそもアニメが台頭する前の邦画興行収入1位が踊る大捜査線の劇場版って時点でもう駄目だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:43

    アニメは毎年何本か極端に売れるのがあるから印象に残るけど、ランキング全体で言えば手堅く売れてるのは実写という感じはある
    2024年の邦画興行収入だと上位10はコレ↓

    1位 コナン 158億    6位 種自由 53億
    2位 ハイキュー 116億  7位 変な家 50億
    3位 キングダム 80億    8位 ドラえもん 43億
    4位 はたらく細胞 63億  9位 グランメゾン 40億
    5位 ラストマイル 59億 10位 ヒロアカ 36億

    11−30位は実写12本、アニメ8本で50位、億超えの作品全部まで広げると実写が7,8割になるよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:49

    >>48

    それ言うと邦画売れてないのは事実だろと言うぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:39:52

    むしろアニメって鬼滅コナンと1部監督作品くらいで他壊滅的じゃん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:40:11

    実写で映画館映えする派手な映像(アクションやファンタジー)の作品がなかなか作れないからそれができるアニメに人が流れるのもしゃーない

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:40:37

    アニメオタクは邦画嫌いしか居ないから邦画叩きの内容になって現実に即してないレスばかりなのは面白い
    いかにもアニメしか見てない視野狭窄

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:41:05

    >>56

    まあここあにまんだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:41:16

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:41:25

    邦画は量産型のJホラー粗製乱造しまくるのやめないといつまで経っても売れんままだと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:42:09

    >>48

    逆に日本映画興行収入ランキング見てどうアニメ映画>>>邦画じゃないって判断すればいいんだよ……

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:42:40

    20億30億叩き出した忍たまやゲ謎ですら売れてない扱いされてたのを見た時は驚いた
    アニメ映画だけ売り上げのハードル上がりすぎだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:43:21

    >>61

    100億超えないと雑魚扱いする奴が多すぎる

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:43:35

    >>58

    アニメが馬鹿にされてきた状況から評価されるようになったので、邦画を馬鹿にしてやろうと思っただけだよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:43:53

    上にもある通り総集編ですら10億20億普通に売れるアニメと
    めちゃくちゃ頑張って10億 30億40億で大ヒット扱いの実写邦画って所で普通に数字として明確な差が出てない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:07

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:43

    >>62

    100億未満の作品に価値はないんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:53

    >>52

    アニメは基本ファミリー層で稼ぐけど、子連れは決まった定番作品年数本しか行かなくてそれ以外のよく分からんものに金は出さない

    オタク向けだとクオリティ求められるから製作費も高いしクオリティ低ければ爆死

    邦画はクオリティ低くても俳優ファンが来るし製作費かけられなくても脚本演出で良いもの作るってのが出来るけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:44:58

    >>59

    これも女優の顔ドーン!なんだな…

    悪いけど観てもらえないのは作り手側の問題だろとしか思えんよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:01

    >>56

    まぁよく邦画オタクのアニメ嫌いが鬼滅公開前に叩いてたしお互い様で良いことや

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:21

    >>62

    アニメ邦画に限ってもほとんどが100億超えてなくない…?

    鬼滅コナンエヴァ呪術ハイキュースラダン新海作品ジブリくらいしか思いつかない

    こうして見るとジャンプ強いな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:36

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:36

    でも申し訳ないけど実写邦画は映画館行かずに配信で十分かと思ってしまうところもあるんだよな
    ドールハウスは配信されたら絶対見る

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:51

    そもそもジャンルが違うと思った方がいいのかもしれん
    「なんでハンバーガーとコーラは世界中であらゆる層に売れてるのに日本酒の売り上げはパッとしないのか」
    みたいな
    確かにバグのせいでアニメに関して認識がおかしくなるけど、
    実写だって採算が合ってるなら商業としてはそれで正解だと思う。

    芸術性・発展性云々の話をすると上のレスであるように「安パイばっかり」という課題はあるけど。

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:45:54

    >>64

    総集編でそこまで稼げるアニメなんて数えるほどしかないじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:04

    >>64

    総集編系だと単純な売上以上に制作コストの差が段違いだろうからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:32

    「ここはあにまんだからなーオタクの巣窟だからなー邦画の良さとかわかんないかーw」って言ってる達観したキモいオタクもこの邦画が面白いよとか全然出してこねえじゃん
    とりあえず国宝は見に行くよ、昔のでもいいからそういうのもっと例示してくれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:34

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:43

    >>64

    本当に一部のアニメしか知らないんだろうけど総集編で10億稼げるアニメはほんの一部ですよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:46:46

    >>44

    いや、同人作品が大ヒットしたようなもんだからだろ アニメで言ったら制作会社通さずに野生のプロが1から作ったようなもんだぞ?

    日本アカデミー賞に関しては俺も思うところはあるがなんで一緒くたにそんなに下げたがるの?

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:47:56

    実写は超小規模作品のヒット定期的に出るよな
    カメ止めとか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:48:20

    >>64

    呪術廻戦の総集編がさくっと8億行ったのに岸辺露伴実写版がめちゃくちゃ宣伝してたのにそれより下で終わったりとはっきり数字には現れてると思う

    実写デバフが大きすぎる

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:48:25

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:48:33

    邦画は市場が異常に狭いようにも思うんだよな……
    まず子供向けというのが存在しないし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:08

    >>63

    人にやられて嫌だったこをやり返すのガキ臭いからやめたほうがいいよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:10

    >>83

    特撮は一応子供向けでは?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:26

    >>32とか>>59とかそんなに売れてないの?けっこう話題見る気がするけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:36

    >>81

    露伴実写めちゃくちゃ評判聞いたのに売上はそんなもんなんだ

    孤独のグルメといいあにまん民の好みが偏ってるだけか

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:39

    >>83

    強いて言えば特撮がある

    でもそれはそれで子供と一部オタクしか来ない

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:49:48

    >>83

    言われてみれば確かに。

    いや、昔は戦隊ヒーローの劇場版もあった気がするが、存在しないというかアニメに駆逐された?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:50:29

    単純にロケハンがしょぼい

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:50:34

    >>85

    特撮と言えばのライダー映画が

    5億行けば御の字とかいう悲惨な状況じゃなかったっけ実写…

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:50:43

    >>89

    いやライダーと一緒にやってるよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:50:56

    >>45

    あれは当時公開前と公開直後くらいまでは宣伝なんて殆どされてなかったんだよ

    口コミで広がり出してから突然宣伝も増えたのよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:51:01

    >>89

    昔というか現在思いっきり仮面ライダーと戦隊の映画が公開中なんですが……

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:52:08

    >>94

    単独映画と言いたいんじゃない

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:52:31

    >>76

    それこそ貼られてる侍タイムスリッパーやフロントラインやドールハウスはめちゃくちゃ面白かったけどこのスレだとこんな論調だから褒めにくいというのはある

    他だとラストマイルはすごい面白かったよ個人的に

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:52:33

    >>90

    日本だとロケできるようなところがどんどんメガソーラーや開発で潰れてんだよ

    キングダムは中国ロケと日本ロケを組み合わせた

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:53:53

    >>81

    呪術でさえ10億いかないの総集編ガチハードル高いな

    進撃と鬼滅しかないのか?もしかして

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:01

    >>96

    内容じゃなくて興行収入が全てだからな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:13

    >>85

    存在しないはいいすぎだったねすまん

    改めていうとそこほぼライダー/戦隊の孤軍奮闘だろうと思う

    怪獣が大人ジャンルに移ってしまったしそれに近いがウルトラもそうなりそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:39

    >>69

    鬼滅公開前ってコロナで邦画撮影自体無理で新作ろくになかったし

    そもそも鬼滅にそんな知名度あった?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:48

    金曜ロードショーであの花が咲く丘で〜を観たけどあの出来で実写の中でも売れてる方なんだから実写が馬鹿にされても仕方ないと思ったよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:48

    >>86

    調べたら17億と16億とかだからまあ採算は取れてるんだろうけどって感じ

    実写邦画ラインなら及第点、アニメ映画に放り込まれたらあっという間に埋没する感じの数字

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:20

    >>100

    ウルトラマンも映画やってるぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:21

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:43

    >>101

    今回の映画の前叩いてたぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:58

    >>93

    100億超えは宣伝ありきと言ってるようなものじゃんそれ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:56:07

    >>34

    >>35

    >>40

    >>44

    >>64

    >>66

    >>71


    ここら辺のレス見る限りアニメも邦画も大して詳しくない対立煽り用スレだろうな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:56:09

    >>98

    あとぼっちちゃん?

    あれは前後編合わせての数字だったかな

    忘れたすまん

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:56:40

    >>99

    売上厨見るといつも

    別にお前が作ったわけでもなければお前の金でもないし全く関係ない事で何をイキってるのかと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:56:50

    >>10

    邦画は喋りが聞こえづらいとか聞くけど洋画はしれっと編集入れまくってんだな

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:57:39

    >>76

    去年の映画だけど「八犬伝」は凄く良かった

    ただの時代ものかと思ったら作者と作品のメタ仕掛けでびっくりしたし演技で引き込まれたよ

    尺とか見せ方でうーんて思うところもあるけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:57:43

    >>110

    自分が好きなものが評価されると自分が評価されてるように感じるんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:57:58

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:58:06

    >>103

    いやアニメでも15億超えは凄いぞ

    一昨年でいうとプリキュアは超えててでその上のラインとなるとゲ謎レベルだ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:58:20

    >>110

    一億も売り上げたことない奴が他人の100億でイキるのは滑稽だよな

    社会人なら売上を出すのがどれだけ大変かわかるはずなのに

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:58:42

    >>103

    俳優ゴリ押しても20億行かないのは悲惨だな…

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:58:58

    >>32

    言いたいこと凄くわかるけど結局予算不足なんだよな

    あまり構えず見られるエンタメ系映画はハリウッドのアクションが強いので日本の予算じゃ勝てない

    だから低予算でも工夫しやすい社会系に流れる

    邦画がダメというよりアニメがようやっとる状況だわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:07

    >>112

    最近見た映画で尻痛くなったのこれだけだわ

    国宝よりは短いのに長すぎに感じた

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:09

    前は一時期女児向け特撮シリーズもあったけどコロナで潰れちゃったしな
    そもそも純粋子供向け映画自体が厳しい

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:09

    >>107

    最初から宣伝バンバン流してるのと、出来の良さで後から宣伝が増えるのは全然話が変わってくるだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:22

    馬鹿売れしてる作品は一部だけで大半の作品はそこまで売れてないってのはアニメでも実写でも共通してるんだよな
    その上で近年の馬鹿売れしてる作品の額と比率見るとやっぱアニメ強いねってなる

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:35

    派手な映像見たいなら洋画かアニメ見ればいいし
    地味な映像なら映画館じゃなくて配信来てから見ればいいし
    実写邦画にとっては逆風だろうなあとは思う
    まあ派手ではないが映像で魅せてきた国宝が大ヒットしてるしやりようはあると思うけど
    あと数十億ラインを定期的にとってくるのは実写のほうだと思う
    よくも悪くも安定してる

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:44

    薄暗い食卓
    父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
    娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
    母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
    母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
    場面変わっていきなり外の景色
    道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
    意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
    中盤の修羅場シーン
    父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
    父「・・・」母「・・・」
    父「・・・」母「・・・」
    父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
    クライマックス感動シーン
    透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:59:59

    >>104

    ウルトラ映画も大人向けに寄っていきそうって書いてるのでは?

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:00:12

    言うて面白いかどうかは個人の感想でしかないからどうやって比較するかとなるとやっぱ売り上げになるんだよね
    ハンバーガー理論みたいだけど映画は料金がほぼ一律だから値段の安さもあるハンバーガーとは違う

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:00:35

    >>112

    絵に描いたようなブロッコリーだ…と思って調べたら案の定興収八億とかでうん…

    意識高くアニメオタクを馬鹿にするわりにはオススメするのがそういうのなんだなと思ってしまうよ、すまないけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:01:03

    >>126

    レイトショーとか映画の日の売上だと少し変わるのかね

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:01:42

    >>119

    オススメしてる人が馬鹿みたいじゃん!

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:01:47

    >>127

    少なくともこのスレにはアニメ馬鹿にしてる奴はいないが

    見てもない実写邦画に被害妄想拗らせすぎでは?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:02:20

    >>112

    >>127

    どこにアニヲタをバカにする文章があるんだ?頭大丈夫そ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:02:27

    >>112

    面白いは面白いだけど邦画ってハイコンテクストになってないかって気がする

    これも演者ファン以外で八犬伝知らん人にはまったくリーチしないだろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:02:51

    八犬伝自体は作中作を表現する上でアニメっぽいことしてる方の作品だな

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:03:06

    >>124

    実写邦画マジで8割どころか9割これ誇張無しで

    それどころかどの俳優も女優も似たような顔と装いしかさせないから登場人物も引きで見ると見分けがつかん

    そりゃ興収10億で喜ぶようなとこまで落ちるわって感じ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:03:10

    >>127

    意識高くアニメオタクを馬鹿にする、って

    何でそんな被害妄想してるんだ


    他人の売上でイキって他を敵視して他のものが面白かったって言ってる人見ると自分が馬鹿にされたと感じる、

    って相当認識歪んでるぞ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:03:50

    >>127

    ブロッコリー揶揄する割にこれなんだがええんか…?

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:03:59

    >>124

    この夏ー―日本中が「ほんとうの涙」で包まれる

    (主題歌が流れる)

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:04:21

    >>134

    ならアニメだけ見るしかないねお前は

    それで良いのでは?

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:04:23

    >>134

    俳優の顔が知られてりゃ良いんだよ

    役名で呼ぶやつほとんどいないだろ

    声優を〇〇の人って呼ぶのと一緒

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:04:57

    ドールハウスそんなに駄目かな…?
    友達と観に行ってめちゃくちゃ引き込まれちゃったよ
    長澤まさみ頼りと言われればそうなのかもしれんけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:04:58

    邦画を馬鹿にしてるアニメオタクしかいないよなこのスレ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:05:23

    監督が思想キメてる割にいつでも言い訳できるように同じことしかしない連中ばっかだからこうなるんだわ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:05:33

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:05:42

    >>140

    見てもないのに馬鹿にしてる人しかいないから大丈夫

    実際見た人からは軒並み大好評だぞ

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:06:06

    >>140

    ホラーってテレビで大々的に宣伝するとクレーム来るからな

    十分よくやってるよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:06:12

    >>123

    洋画も最近ヒット作少なくなってるけどね


    取り敢えず迫力ある絵作りとか音響とか配信じゃなくて映画館で見た方が絶対いい!みたいな奴が売れてるイメージがあるわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:06:22

    むしろ最近は邦画は盛り返してる方定期

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:07:07

    >>76

    そこまで映画見る方じゃないけどこれは最近見てめっちゃ面白かった

    観てて胃がキリキリするけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:07:22

    >>145

    最近は宣伝にホラーってワード使えないんだっけ?

    ドールハウスが番宣に反して内容がガチホラーで困惑されてたような

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:07:23

    アニメ叩きの頃に邦画全体を憎悪したやつが今でも延々呪い続けてるって印象
    まず見てないだろうし

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:07:44

    鬼滅叩き棒にして他のコンテンツ下げるのはかつて見た光景

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:08

    >>141

    いっぱい反対意見がでてるのに?

    これ全部141のレスなのか

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:22

    >>142

    思想を娯楽の形に落とし込むのが映画(除ハリウッド)の醍醐味で強みだったはずなのに

    最近は思想をそのままお出しして食べないと顧客がアップデートできてないってキレるからな…

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:32

    >>151

    鬼滅も大して好きじゃないんだろうな

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:32

    >>151

    現在進行形でよく見る光景だろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:43

    邦画は最近面白いらしいけど一時期つまらなかったというか子供の頃つまらなかった記憶が残っててなんか足が向かないわ
    邦画は子供騙しじゃなくて子供でも楽しめる映画をもうちょっと作って欲しい
    子供の頃の習慣ってだいじ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:15

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:17

    >>76

    「邦画の良さが分からないかwww」じゃなくて

    アニオタが偏った知識晒しながら適当なこと言ってるからツッコミ入ってるだけやろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:23

    アニメ映画見てるやつは自分と同じ邦画嫌いしかいないとか勝手に仲間意識持っちゃうオタクがいるんだろうな
    そんなことはないよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:29

    >>134

    実写邦画の8割9割って判断できるほど邦画見てるの凄いな?

    これだけ辛辣に批判してるってことは見たうえで言ってるんだよな?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:33

    >>148

    絵に描いたような社会派意識高い映画っぽくてウッてなるわ

    実写邦画こんなんしかないの?を好きなやつが自分で補強しちゃってるじゃん

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:44

    アップデートっていうのなら邦画は制作陣の家庭感とか日常の書き方が平成からアップデートできてないように思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:09:56

    >>146

    世界的に売れてるアメコミ系が日本じゃ売れないってのも


    あれも結局子連れが行くから売れてるのもあって、でも日本はその層はアニメが持って行く

    逆に日本アニメは世界的には売れてない、鬼滅ですら世界映画ランクには引っかかりもしないしな

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:10:40

    映画アカデミー()なんかも思想キメてる連中の内輪評議会なんだもの
    そんな連中が蔓延ってる実写で良いものができるわけない

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:10:57

    >>162

    これは言える

    ただ適度に不干渉なサバサバ家庭を映してストーリーとして面白いかは知らん

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:11:08

    >>148

    俳優の顔どアップ

    監督の思想と社会問題提起みたいなのにまみれてそうなタイトル

    悪いけど見に行きたくはならん

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:11:14

    鬼滅が来る前も日本のトップ興収はアニメだったんだけどジブリってなんかアニメ映画扱いされないよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:11:42

    最強邦画が踊る2だし他の50億クラスの実写メンツも見るに結局数字出せて強いのは娯楽映画なんよな
    そこ行くと国宝がなんかイレギュラー
    いや娯楽は娯楽だけどさアレも

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:02

    >>164

    まずアカデミー賞が面白さを競う賞じゃないって基本すら解ってない情弱やん

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:25

    好みはそれぞれだけど言ってること僕チンの好みの映画が実写にない!って駄々こねてるだけじゃないのこれ

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:25

    >>157

    ごく一部の変なやつが目の敵にしてるだけだな

    そいつらアニメでも気に入らないものはやたら叩くし

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:33

    >>166

    アニメ映画だって呪術もゲ謎も鬼滅もダークな作風でグロい戦闘あったりするから括りとしては同じようなもんだぞ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:52

    ゴジラもこの調子で育って行ったら100億行けないかな?

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:12:53

    でもまぁもうちょっとエンタメに振った単発邦画が欲しいというのは分かる
    今はドラマの続編のやつぐらいしかないし

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:20

    >>169

    その基本とやらがクソゴミだから10億くらいで大成功になる惨状になってんだろ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:21

    邦画はエンタメ映画というかアトラクション映画が洋画やアニメに比べて弱い印象はあるわ
    ギャグじゃなくて馬鹿でもわかるエンタメに寄った作品が少ない

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:42

    ゲ謎とか下手な実写邦画より思想バリバリ作品やろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:50

    >>173

    ゴジラはゴジラで核に関するところをうまく料理しないと過去の遺物になっちゃいそうなリスクもあるんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:13:56

    むしろこの空前のアニメ好景気の中で売れないアニメ映画のが理由知りたい
    俺が前に観て大興奮したグリッドマンユニバースが10億すら行ってなかったし
    ベルサイユのばらもメイドラゴンもルパンもアイの歌を聞かせてもジョゼもそれどころかアンパンマンすら5億も行ってない実写邦画レベルの数字と聞いて本気で困惑した

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:14:18

    >>174

    はたらく細胞はよかった

    キッズ受けもしたしああいう実写増えてほしい

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:01

    >>179

    グリユニは俺も大興奮したけどあれはあくまでTV放送アニメの完結編だからな…

    鬼滅くらいの作品でないとあのスタイルは難しい

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:03

    >>179

    5億も、って5億いったら普通は大当たりなんだがな…

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:15

    >>179

    売れないものの方が圧倒的に多いが

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:25

    >>180

    まあ漫画実写だから下地はあるけどな

    衝撃改変で驚かせるとこまで意識してただろうし

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:29

    >>179

    そのへんの数字そんなもんなの…?

    5億前後って採算取れるかどうかすら怪しくね…?

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:15:39

    >>179

    アンパンマンは主力層が映画を見れる年齢じゃないので仕方ないんだ…

    幼児は映画館で騒ぐごねる可能性高いから連れてきたがらない家族が多いんだ…

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:04

    ドラマにも言えることだけど、実写は現実準拠系多すぎてジャンル狭いと思う
    アニメは世界観幅広いし、登場人物の人種や身体能力も自由自在やし

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:30

    グリユニは好きだけど無限おかわりが来る感じの映画だから何回も見ると胃もたれしそうでな
    1回観ただけだったわ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:32

    >>179

    グリッドマンの映画とか宣伝一回も見たことないし10億いかんのはしゃーない

    宣伝の規模が売り上げのキモなんだよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:16:46

    >>182

    映画は10億で成功ラインじゃなくて大成功ラインなんよ

    あとアニメで5億は十分元取れてるし成功してる

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:07

    邦画って珍しく人気出てメディアで取り扱い始めたら陰謀とかよく言われるが、なぜアニメ映画にそれは無いと思ってるのか不思議

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:19

    アイの歌とか一部のオタクが通ってたみたいだけど一般受けはからっきしだったな

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:20

    アニメ映画強いのはリピーターを掴んでる部分もあるかもしれん
    是非ある特典商法も含めて

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:43

    >>185

    アンパンマンは最初からその程度と分かってるだろうしそれなりの予算で作ってるんじゃね

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:17:44

    そもそもアニメ映画が10億下限ラインで50億行っても当たり前 だから邦画は〜みたいなのが前提で語られてるけどまずそこが大間違いだよ…
    アニメの方も10億行く映画は全体の上澄みだけだよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:18:08

    というかアニメ映画は成功してる奴と失敗で落差が激しすぎて
    商業的見ると実写の方が手堅い

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:18:09

    >>185みたいな世間知らずが大勢いるせいで売り上げのハードルが上がってんじゃないか

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:18:20

    シン・ゴジラみたいなアニメ監督の作った特撮にその年の実写が完敗してるんだから普通にアニメ監督のが実写の監督より優秀というだけ
    津川雅彦が映画業界は左思想じゃないとやっていけないし同調圧力のせいで同じことしかやれないからクソって言ってたの思い出す
    1回滅んどくべきだよ実写は バカな政治思想ばっか優先して

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:18:55

    >>190

    じゃあ上でバカにされてる17億とかの邦画作品もヒットではあるのか

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:19:03

    >>148

    これ俳優は好きだけどYouTubeの広告映像がスキップするまでの数秒すら胸糞な映画だなと思ったが面白い方なのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています