- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:41:51
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:47:00
大学時代のワシに就活ガチらせた漫画やん 元気しとん?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:54:25
まだ「ニート」って単語が一般に知られていない時代ってネタじゃなかったんですか
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:55:07
親が年老いてるのがいや〜キツイっス
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:06:16
ガチだよ
この作品が掲載されたのは1971年
「ニート」という言葉がイギリスでつくられたのが1999年、日本で採用されたのが2003、4年
「引きこもり」という言葉が日本で公的に使われるようになったのが1980年ごろらしいよ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:08:16
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:20:57
親がひたすら本を買い与えるタイプ?自分語り出来るネットが無いし当時基準で養えるお金がある親とかわざわざ家の恥を他人に知らせる形で残す訳もないからあ━━━実態がわかんねぇよ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:36:19
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:37:37
もしかして人と話すの嫌いなのになんとか営業として金を稼いでるワシは偉いんじゃないスか?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:39:32
それが普通なのん