- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:21:43
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:23:00
第二弾やるの?
前スレでも言われ続けてるけどアニメはハズレ値がデカいだけで実写より売れてない有象無象もたくさんあるよ
以上 - 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:23:53
アニメの事も邦画の事もろくに知らない奴が自分に全然関係ないのに一部アニメの売上でイキってるだけ
と結論付いてなかったか - 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:24:35
10億で売れた扱いの実写邦画!10億は最低ラインでしかないアニメ!
みたいな両方観てないというか鬼滅コナンジャンプ作品とジブリしかアニメ映画にカウントしてないんじゃないかって基準で話してたスレに興味深いところあったか…? - 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:25:48
鬼滅とかコナンのせいで興行収入の認識がバグりまくってる人が多いんじゃって意味では興味深かったが…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:25:52
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:26:02
クズオタクが邦画下げで喚いてただけで議論なんか大してしてないな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:26:03
鬼滅人気で他の映画が引っ張られて集客出来てたりするぞ
出来てないのは本当に人気がない作品 - 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:27:13
- 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:27:22
ジャンプ作品でも実質100億の膝みたいのもあるけど存在すら知らなそう
いや見に行ったけどさ面白かったよ - 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:27:33
日本は国内向けで満足してること多いし、ハリウッドなんてそれこそポリ化で関わらないほうが良いようになった
- 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:27:47
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:28:12
侍タイムスリッパーとかドールハウスとかめっちゃエンタメしてて普通に評判もいい作品が社会派邦画とか量産ホラーとかよくわからん一緒くた基準でぶっ叩かれまくってたのは悲しかった
- 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:28:29
洋画はそもそも世界的に売れる目処がないと日本まで来ないだけじゃ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:28:34
最近だとメイドラゴンのオタクが泣いた泣いたってネットで言いまくってたけどまあ大して伸びなかったな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:28:47
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:29:15
社会派映画を異様に憎む人がいて怖かったわ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:29:48
アニメのゲ謎にすら見られた現象だからなあそれ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:29:53
フロントラインとドールハウスが興収棒で叩かれまくってたけど十分健闘してる
- 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:30:01
作品の質で言うと最近は邦画もかなり頑張ってると思うわ
後社会派作品を悪とするアニオタなんなん? - 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:30:17
なんなら世界でもトップクラスに評価されたゴジラー1.0ですら社会派と言えるんだがええんかとしか
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:30:19
この世界の片隅にとかもかなり社会派だよな
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:30:23
邦画は全部ダメ作品!で叩くのはアニメ特撮はジャリ番!って言ってた昔の偉い人と同じ思想
- 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:30:37
アニメで爆売れするのは原作が大ヒットしてるものだよ
鬼滅の刃がいい例だし相乗効果で社会現象巻き起こして漫画映画史上共にトップの座を揺るぎないものにしている結論しかないでしょ - 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:31:14
というか愚弄されてるドールハウスですら調べたら10億超えてるやん
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:31:16
前スレで国宝面白かったからオススメの映画ある?にレスしたたかったけどスレ埋まってしまったのでここで書き込む
国宝のどういう点に惹かれたか具体的に書いてくれたらよりおすすめしやすいんだけど
・役者の演技(登場人物の表情、仕草など)から登場人物の複雑な心理や背景を想像したくなる
これだと役所広司主演の「すばらしき世界」とかめちゃくちゃおすすめしたい
役所広司主演繋がりでPERFECT DAYSも同じ点が良いんだけどあれは日本が舞台のドイツ映画なんだよなぁ
・ド派手な絵面に惹かれた
これも役所広司さんになっちゃうけど「狐狼の血」とかもオススメだよ
決してファンではない
ヤクザvs警察の抗争が迫力がすごいし時代設定が国宝の序盤と一緒だからレトロな空気感も好きなんだよね
グロがいけるなら見てほしいな - 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:31:38
- 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:31:47
- 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:31:47
- 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:31:53
邦画アレルギーの人が思ってるより世間全体はのんびり気楽に見れる映画こそあまり必要としてない
それこそわざわざ映画館に行かなくても配信で良いやとなる - 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:32:20
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:32:28
映画化される前の人気の違いが大きいだけじゃないか?
そこそこのやつは映画化されてもそこそこじゃん - 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:32:32
前スレの5億叩き出した映画ですら採算取れてないんじゃないかとか言い出した世間知らずには驚かされた
- 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:33:16
昔アニメやってた頃に受動喫煙的に基本知識は入ってるんだけど、予告編からは共感性羞恥しか沸かなかったわ・・
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:33:25
あのニワカ偏見知識でエアプの作品叩きって規制通り越して弾圧の領域に足突っ込んでるのはギャグか?
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:33:44
ベルばらもルパンもアンパンマンも5億行ってないからってアニメの風上にも置けない弱者扱いされてたからな前スレ…
- 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:34:37
- 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:34:51
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:36:03
そもそも売り上げなんて知名度なんだから
そういう意味では侍タイムスリッパーはガチで鬼滅以上の特異点やろ
旬の有名俳優なし、単館上映、インディーズの低予算なのが口コミで広まりまくって10億の売り上げとかテレビシリーズとジャンプってゲタがある鬼滅より遥かにエグいことしてるで - 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:36:27
子連れやデートムービーならのんびり見れる方がいいけど
その層って「子供の暇つぶし」や「デートの口実」が必要なのであって「映画」が見たいわけじゃないからな
そういう別に映画求めてないけど映画館に行く層取り込めれば客は増えるけど
それが映画の需要か?と言われるとなんか違うような
カフェで求められてるのは場所であってコーヒーじゃないってこと同じというか
- 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:36:48
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:37:19
- 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:37:54
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:38:31
- 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:38:45
そもそも興収の成功失敗ラインなんて配給会社や上映数でいくらでも変わるんじゃないのか
- 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:40:11
日本アカデミーって時流のせいで内輪で決めた作品を選べなくなったっぽいことはちょくちょくある
海外で賞もらった映画とか侍タイムスリッパーとかはそれ - 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:41:04
アニメ映画は幅広い年齢層にリーチできるのと海外展開のしやすさが爆発力に繋がってる気がするわ
邦画は良くいえばフォーカスしてるけど悪く言えばターゲットが狭い映画が多い
その分ハマる時はめっちゃハマるんだけど - 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:41:59
- 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:42:15
長々とすみません
自分も昔邦画アレルギーだったけど、漫画家さんやアニメ監督が実写映画から絵作りのインスパイアを受けると聞いて見始めたら思いの外面白いのも沢山あったよ
チェンソーとかカムイの作者は洋画から影響受けることが多いけどエヴァの庵野監督とか新海監督は岩井俊二監督フォロワーを公言してるし
アニメや洋画は絵の迫力やアクションの「動」が重視されてるけど邦画は繊細な心理描写や落ち着いた空気感の「静」が重視されてるものに良作が多い気がする
求めるもののベクトルが違うんだと思う
見れるものが広かったら楽しみも広がるから食わず嫌いせずに気になるものがあったら見てほしいな
- 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:42:15
- 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:42:50
マイゴジはテーマが安っぽいって文句言われてたけどその分普遍的で戦争帰りに関しては海外の方が理解あるせいか邦画にしては海外で結構跳ねたからな
- 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:42:51
- 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:44:58
まぁ配信がある以上迫力あるアクションや綺麗な絵作りの方を映画館で優先するのは当然では?ってのも昨今の流れでは?と思うわ
- 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:45:05
仮家族ものって逃げ恥からスパイファミリーぐらいで目に見える人気ジャンルになったけど万引き家族とかマイゴジとかも仮家族要素入れた上でヒットしてるんよな
- 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:45:55
碌に世間を知らない引きこもりだからこそ自分の周囲の狭い世界と凝り固まった価値観が揺るがされる事に耐えられないのかもしれないね
- 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:46:00
よく邦画は絵作りがショボいから映画館で見る価値な言う奴おるけどちゃんとしたヤツは激しい動きがある映画以外にも映画館での没入感で得られる物はあるんだがな……
- 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:47:20
- 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:47:50
まぁ見た目の派手さというかアトラクション感はアニメ映画の方が強い気がするわ
実写は派手にしようとするとどうしても金がかかりすぎる - 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:48:34
邦画は昔のまま進歩してないって思い込みたいんだろうな
わざわざ言わないだけで有名な監督ですら流行りを嫌味にならない程度に加えてたりする - 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:49:58
- 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:50:27
一番進歩してないのは邦画オタクっていうオチは笑うわ
- 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:50:48
暗い実写映画は嫌だって意見だけなら分かるんだけどアニメ映画がその牌を奪ってるかっていうとそうでもないよな
- 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:52:57
実写映画は娯楽と言うより俳優宣伝するCMを大規模にした感じ
アニメの方は視聴者を楽しませる方に力入れてる感じ - 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:52:59
意地でも自分の好みでしか作らない監督はアニメにもいる
細田守だよ、頑なに実の家族が一番みたいな展開をやる
そりゃまあ伸び悩むわな - 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:53:12
別に人の好みはそれぞれだけどさ
絵面が派手なアクションで社会派要素もない単純娯楽作品でなければクソ!滅びるべき!
ってのはバカにされても仕方なくないか… - 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:53:28
- 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:55:35
予告編で思ってたのと違うところを楽しむのも映画だと思うけどそういうのが嫌なら原作ありきの映画ばかりになるのも文句は言えんな
- 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:55:42
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:56:39
- 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:57:28
- 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:00:10
鬼滅の無限列車や君の名はみたいにアニメは基本的にヒットした後からメディアが付いてくるけど
実写って基本的にに先に芸能メディアが先行する都合上左右されやすいしな - 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:00:47
キングダムも王騎と敵のタイマンで武器グネりまくってたけどな
- 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:00:50
- 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:01:32
刀って表面はグラスファイバーだからゴム製なんだよね
あんまり気になったことないけどなぁ
個人的にあの監督は撮影場所のフィールド全面を俳優に使わせる身体的なアクションの撮り方が好きなんだよな
香港映画だけどトワイライトウォリアーズもそこがよかった
あとカメラワークが独特だから前知識がなかったけど「るろ剣の監督だ」と気づけるほど特徴がある
- 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:01:44
ポストパヤオはいても
ポスト黒澤明がいない世界だから
残酷なことを言うと邦画実写界には才能がいないんだがその発端は人が入れない世界だったから - 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:02:05
- 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:02:32
- 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:03:36
実写だと予算の関係でコナン鬼滅深海作品並みに派手で繊細な作画に敵わないのもありそう
無限城とかの実写化いくらあればできるんだろう - 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:03:48
それですずめの戸締まりの時に気に入った松村で実写やらせんだから上手いことやるよな
- 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:04:03
- 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:04:49
- 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:06:12
映画で見て意味があるような迫力のある映像って基本的に実写だと馬鹿みたいに金がかかるから厳しい所がある
その上で日本の才能はアニメとかに集まるから余計にキツいという - 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:06:17
- 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:07:33
- 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:08:52
- 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:09:52
邦画でヒットした踊る大捜査とかアニメ映画化したら相性良さそう
- 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:09:59
邦画は近寄るな!で切り分けるのは実写がたかがアニメって言ってた頃と同じなんよ
- 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:10:26
- 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:11:05
- 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:11:45
- 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:11:58
洋画はエセ日本ばかりって言うから色々見たら街中での撮影許可降りないらしいって笑ったわ
撮らせないんじゃどうしようもないよな - 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:12:39
ていうか漫画が強いってだけだよね
この国 - 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:13:06
- 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:13:13
売れないけど賞はもらえるとかならドライブマイカーとか未来のミライとかあるぞ
- 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:13:42
- 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:13:52
映画好き以外は映画館をアトラクションかデートスポットぐらいにしか思ってないし映画好きがそういう映画を見ないかと言ったら普通に見るからそういう映画の方が稼ぎやすい
それでアトラクション映画は予算の関係でアニメの方が作りやすいのでアニメの方が爆発力があるのかなと - 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:14:16
最近のハリウッド洋画もずっとそれ言われてるよ
- 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:15:06
- 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:15:47
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:16:07
- 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:16:17
進歩はしている予算の問題か技術の問題か分からんけどハリウッドに追いついてないだけで
- 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:16:23
コナンとかは日本でも化け物だけど中国とかでも興行収入が日本と遜色ない感じになってるもんな
- 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:17:11
海外に売る気がないのは昔からだな
三船敏郎がスター・ウォーズのオビワン役オファー断ったとか美談にされてるけど受けときゃ今よりマシになってたかもしれん - 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:17:11
- 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:17:55
- 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:18:12
- 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:18:26
- 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:19:08
- 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:19:43
- 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:20:00
- 111二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:20:11
- 112二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:20:31
アクションで役者が体張れる機会が減ったのも原因と思う
事故とかのリスクがあるから間違えではないんだけど体張ったアクションによる迫真的なシーンがなくなったのもでかい
CGでごまかせたりするがお金がね… - 113二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:20:49
- 114二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:21:33
折角映画館で観るなら派手な映画観たいんだよな
そんなに観ないからこそ
めっちゃ行きまくってる人ならそんなことないんだろうけど - 115二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:21:38
- 116二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:22:31
- 117二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:22:33
- 118二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:23:05
- 119二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:23:12
- 120二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:24:08
映画スレでも特撮はアニメの仲間言われたりするしな
こういう邦画の長所や功績も
今では根こそぎアニメ漫画に奪われるが如き扱いなのも相当ヤバイ界隈 - 121二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:24:12
- 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:24:16
- 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:24:25
- 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:25:34
- 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:25:39
テレビアニメの底辺だと誰が見てるのかもなんで利益出てるのかもわからないもの山程あるよな
アニオタにも話題にされないし当然一般層も誰も知らないやつ - 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:25:56
- 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:27:05
この手の話題はろくに映画を知らない、アニメしか観ないような連中がない知識でおかしなことを言うだけだから議論にならない
- 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:27:07
だから、自分が稼いだわけでもない金でイキるなって…
- 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:28:01
アニメも邦画も満遍なく見てる人って少ないから認識の差が埋まりにくいなあと前スレ見て思った
- 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:28:14
向こうの役者のギャラは桁違いだし関わる人間の数もあのクソ長いエンドクレジット分かる通り多いからな
CG作るにも技術とかじゃなくて色んな人挟んで無駄にギャラ発生するらしいからな
マイゴジの制作費で向こうが驚いてたのも日本はそう言うのがないのがある - 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:28:15
- 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:28:33
邦画界に金がないのが悪い
低予算で作るんだったらアニメの方がいいアクションを描けてしまうし結局アクションが派手な映画の方が売れやすい - 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:28:36
- 134二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:28:41
実写映画は子供見に行かんしな
アニメは子供層を掴んでるから伸びやすいのもわかる - 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:28:58
ナタとかいう聞いたこともない中国アニメが21.5億ドルも稼いでてビビった
99%中国国内での売上らしいが鬼滅現象が中国で起きたって感じなんだろうか - 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:29:00
アマプラで見られる面白い作品教えて
- 137二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:29:11
まぁでも日本はこれからもアニメ重視のままでいいと思うよ
独自の強みでもある訳だし - 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:29:23
裾野は広い方がヒット作が生まれやすいよね
- 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:29:34
この説明だけ見たら韓国版の方が面白そう
- 140二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:30:48
日本版しか見てないけど私の夫と結婚しては主人公がピンチになると絶対そこに佐藤健が先手を打ってて草だった
設定も死に戻りでなろうっぽいよね - 141二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:31:06
- 142二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:31:11
- 143二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:31:36
- 144二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:31:48
漫画に面白いのがあればアニメだろうと実写だろうと面白い映画は出てくるからな
結局原作になるものが溢れてるのが一番大事 - 145二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:32:14
つかヤマトガンダムエヴァとアニメ業界はたまにそういうの出る
- 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:32:17
何故実写邦画でそれ出来ないと言われたら論点ずらしになるが何故アニメ映画は更にもっと頻繁に百億出せないのかに繋がるし
要は原作が強いんですわ - 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:33:09
海外の賞が日本人俳優なんか配慮してるわけないだろ
- 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:33:24
- 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:33:26
やっぱり人口の差がデカいよ
- 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:33:46
あの作品は普段は挙動不審だけど主人公のためなら戦隊ヒーローのごとく現れる佐藤健を堪能するドラマって聞いた
- 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:34:19
- 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:34:42
全然興味なかったのに私の夫と結婚してを見たくなってきた
- 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:34:43
漫画原作小説原作
世の中は原作に飢えている - 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:34:45
結局漫画が強いのが根本にあって漫画を映像化する上で1番いいのがアニメだからっていうのはあるよね
- 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:34:54
別に否定もしないが実写はアニメには感じないけど共感性羞恥がとか言われ出したら詰んでね?
- 156二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:35:05
原作も漫画が多いが日本は漫画アニメがリンクしやすいのよね
これは手塚神の作った文化なのも大きいわな
漫画っていう事実上のシナリオライター業界を一つ抱えてるわけだから
邦画の場合ドラマがこれなんだがドラマも小説からとってこないとってなってていささか大変ではある
- 157二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:35:30
- 158二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:36:11
- 159二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:36:37
というか漫画原作が多い関係上
漫画に一番親和性がある映像作品の形式がアニメでもあるから差ができるのは当然じゃね - 160二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:36:46
アニメvs実写邦画の間にちょいちょい挟まれる私の夫とかいう映画の話なんやねん笑
- 161二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:37:16
共感性羞恥心とか言い出したら慣れとか感覚の問題だし
アニメや漫画絵なんて冷静に考えて異様だろとか言えなくもないわけで
日本人がこれに比較的慣らされてるのは幼年期からそういう子供向けを享受しまくってきたからだと思う
- 162二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:38:26
- 163二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:38:28
これは巧妙な私の夫と結婚してステマスレ
- 164二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:38:54
国宝100億見えてきたから次の弾が続けばいい流れ出来そうだね
- 165二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:39:09
- 166二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:39:24
アニメの演技も方がの演技もそれぞれ独特というかクセあるなって思ってたけど(洋画の吹き替えとかも)
何本か見てるうちに慣れたし慣れって大事だなって - 167二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:20
国宝も小説原作でしょ?
完全オリジナルってどっちもあんまないしヒットしないよね - 168二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:42
- 169二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:46
- 170二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:54
- 171二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:41:15
鬼滅旋風に隠れてしまっているけど国宝さんも今年の邦画1位をとるくらいの勢いだから
良い映画にはリピーターもつくし
アニメと邦画両方とも頑張っている事は良きことだな - 172二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:41:17
残念なのは国宝が売れたところでおそらく邦画サイドがブロッコリーやめようなんてならないところだ
- 173二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:42:06
- 174二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:42:35
- 175二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:43:01
マジで関係ないステマじゃないか消してもいいレベルで
- 176二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:43:08
資金…やはり資金はすべてを解決する…
- 177二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:43:43
アニメは1作品作るのに時間がかかるのがネック
実写はそういう意味では短いスパンで撮るのが可能って利点はある - 178二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:43:44
- 179二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:44:44
同じノリでやっても迫力に欠けるし女ウケ良くないし
- 180二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:44:46
ネトフリの新幹線大爆発も海外で好評だったから予算だな
- 181二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:45:27
そりゃあ日本人と西洋人じゃ元の体格が違うからだと思うよ
- 182二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:45:33
- 183二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:45:58
ブロッコリーってドデカ字幕とか含めてのすべてを指す言葉だから鬼滅はブロッコリーちゃうやん
- 184二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:46:14
- 185二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:47:24
ブロッコリーなんて観てないけど叩くために使われるための言葉
- 186二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:47:26
鬼滅のブロッコリーってなんだ
人気なのアカザの広告のやつじゃないのか - 187二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:47:41
アニメはスタッフさんの労働環境改善されたら本当に大手を振って応援できるんだが…
いや改善されてる会社もあるのはわかるんだけどね - 188二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:47:41
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:48:21
ブロッコリーなんてこのスレで初めて知ったんだがそんなにメジャーな言葉なのか?
- 190二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:48:57
ブロッコリーって邦画の客のこと馬鹿にしてる精神性の話じゃねえのか
- 191二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:49:58
あにまんがめっちゃ偏ってるだけでネット邦画民なら普通に知ってると思う……
- 192二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:50:00
2023年のデータだけどアニメ53%実写47%でそんなに差はないぞ
- 193二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:50:01
- 194二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:50:20
面白いものは面白い、でいいじゃないか
ワイはアニメ映画はチェンソーのレゼとひゃくえむが楽しみ
邦画はようやく待ち望んだ汝、星の如くとミーツザワールドが楽しみや - 195二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:50:25
業界としては大手でも環境はクソそのものだからな
- 196二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:50:44
一般的にはメジャーではないけど邦画馬鹿にする層にはよく知られてるって感じ>ブロッコリー
- 197二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:02
今の邦画かなりレベル上がってるよね
- 198二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:03
映画宣伝で人の顔がブロッコリーみたいに並んでるスレ画みたいな構図を揶揄した言葉やね
元ネタだと内容込みで批判してたけどこれだけ使い勝手一人歩きしている - 199二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:18
なぜ興行収入で煽ってしまうのか
偉いのはお前じゃないんだぞ - 200二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:40
それが面白いから