ポケモンでとくに強い/弱いタイプって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:41:44

    複合合わせてなにが強かったり弱かったりしますか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:48:14

    強い・そこまででもない タイプの組み合わせだと
    こおり・はがねなんかは弱点が多くてあんまりつよくない
    あとエスパー・こおりとかはどっちも大して強くないけどはくばじょうバドレックスは強い

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:53:36

    >>2

    素人質問ですがタイプよりポケモンが強いかで強い印象が付いたりしますか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:56:30

    ゴーストはがねフェアリーはどう組み合わせても強い
    一方むしひこうとかいわはがねは攻撃面でも防御面でも弱い印象

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:58:33

    >>3

    横レス


    基本的にバドレックスとかマスカーニャみたいに弱いタイプの強いポケモンは「そのポケモンが強い」ってイメージ

    タイプが強いってイメージだと鋼飛や鋼妖みたいにそのタイプのポケモンが結構な数環境にいたことがあるとタイプが強いってイメージになる(テッカグヤエアームドアーマーガア)(クレッフィメガクチザシアン)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:00:23

    虫飛行と岩鋼は大半が種族値“も”悪い
    まあ前者はビビヨン(特性+粉+積み技)、後者はツンデツンデ(ジャイロ撃つのに最適な配分+岩が一致で撃てる)、とピンポイント気味でやはり基本的に弱複合

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:03:20

    いわあくなんて弱点7つあるけど、バンギラスは普通に強いしな…
    あとはそれぞれの弱点は5個ずつなのに合わせると弱点4つになるユレイドルとか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:04:37

    強い方面の話すると虫鋼は奇跡的な相性してると思う
    虫の弱点を鋼の耐性が 鋼の弱点を虫の耐性が中和して結果的に双方弱点の炎4倍しか残ってない

    あとは鋼ドラゴンもドラゴンの弱点を鋼が完全に打ち消してる上で鋼の炎弱点も打ち消してるから凄い強い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:06:13

    地面/フェアリーは攻撃面は最強なんだよね
    フェアリーの半減が全部地面で抜群取れるから

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:06:57

    強い組み合わせがあれば、タイプがあれでもそのポケモンが強いとかいろいろあるんですね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:07:11

    別スレでも準伝〜600族の合計値で虫鋼お出しされたらメガハッサムの上位互換になる(持ち物持てる)言われてたな。よっぽど下手な配分しない限り実際そうなると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:09:54

    虫飛行は防御面が全然補完できてなくていっそ芸術的とすら思えるレベル

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:12:06

    あとはスレからはずれちゃうのですが600族とかポケモンのパラメータの配分とかにも強い/弱いとかも関係しちゃってますかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:13:55

    虫タイプは地面半減の中で飛行や草と違って氷も電気も等倍だから悪くない耐性してるんだよな
    攻撃面だと半減が多いからメインウェポンにするには微妙だけど虫タイプ特有の追加効果がやべぇ技を(種族に左右されるとはいえ)覚えられるのは強い
    変化技も蝶舞とかねばねばネット筆頭に効果おかしいの多いし
    やっぱり大半の虫ポケの種族値低いのが足引っ張ってるよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:17:00

    まあ特別良くもないけどな
    鋼が10で氷が1とするならちょうど中堅の5
    攻撃面の抜群と一貫が草しかなく役割のチグハグが耐性のカタログスペック以上に需要を下げてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:17:16

    弱いと言えば600族なのに格闘ドラゴンでフェアリータイプ全盛期世代に産み落とされたせいで長らく600族最弱の名をほしいままにしていたジャラランガとかな…
    今はどうなんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:18:51

    >>16

    今も600族の中では弱い方かな…

    それと5世代にいたところでS85じゃドラゴンに上から殴られる格闘となるだけで微妙

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:19:33

    弱点見ると終わってるとしか思えない草氷もユキノオーが活躍した実績あるしね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:19:57

    >>12

    よくクソ複合として氷鋼とか草超とか岩鋼が挙げられてるけど真のクソ複合は虫飛行だと思う

    スレと若干ずれるけど氷鋼、岩鋼は種族値パオジアンなればギリギリ活躍出来そうなラインで草超は弱点多いけど耐性も多いからサイクル向き、弱くはない

    でも虫飛行は活躍できる未来が全然見えねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:27:57

    ということは今後ポケモンの別の姿とかでタイプが変わったりしても特性や技などの組み合わせでそのポケモンが強かったり弱かったりするということですか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:35:32

    ポケモンの強さってタイプだけじゃ語れねぇからなぁ
    タイプ、種族値、技、特性が合わさって初めて強さが語れる
    まぁ優秀なタイプの組み合わせとかもあるけど上にあるバンギとか相性あんまり良くないけど種族値と特性で何とかなっちゃってる例だしね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:54:59

    >>18

    タイプだけの視点で見ると防御面だけでも

    ・耐性のあるタイプ

    ・その耐性のメジャー度

    ・耐性のあるタイプがよくもってる(相性補完が良い)サブ技のタイプへの耐性

    これをタイプ1とタイプ2の組み合わせで総合的に評価するものだから本当に複雑なんだよな

    ユキノオーはこういうことを考えるときの非常に良いケースで

    特性や種族値や環境も重要なんだけどあえてシンプルにタイプのみで考えると

    草氷という単純に見ると防御面不遇タイプの組み合わせで7タイプ弱点4耐性と全くもって弱い

    だけど中身を紐解くと

    ・水タイプがサブウェポン(草・竜対策兼攻撃範囲確保)の氷が草タイプの癖に等倍

    ・水タイプがサブウェポン(飛行・水対策兼攻撃範囲確保)の電気が半減

    ・どこからでもとんでくる地震も半減

    ・草を受ける飛行と竜は氷で殴れる

    ・炎タイプと鋼タイプに一切対抗手段がないので相手の選出を読みやすい

    出せるところと引くところが一発でわかるしそして特性込みで最メジャーだったカイオーガに投げられる

    ってことで一時期のルールで猛威を振るった

    こういうところは本当にポケモンの奥深いとこだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:34:43

    個人的には強いのが鋼妖弱いのが虫 飛行かな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:10:30

    虫飛行はAS150でもCS150でも強いビジョンが見えない
    半減範囲被ってるのに技性能もあんま強くない……というか弱い
    あと地味に重要なのが「虫飛行らしい姿をしたポケモンは地面技も格闘技も炎技も覚えられない」こと

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:14:03

    >>12

    失礼だな

    攻撃面も被りまくってるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:18:58

    >>18

    流石にあまりにも弱点多すぎるから総合的には強くないタイプなんだけど、草が地面電気水草耐性持ってて草でしか半減できない範囲があるから実は耐性的にはかなり優秀

    氷は攻撃的には強いタイプだしね

    天候と吹雪の強み(全体技であること)を発揮しやすいダブルでは、4世代GS以外でもボルトランドに草の耐性的に有利で吹雪が一貫するから5世代もかなり活躍してた

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:34:44

    草とフリーズドライが4倍だけれど、みずじめんも安定して強いと思う。トリトドンとかラグラージとか滅茶苦茶強いと言い切れないけれど、割とどの世代でも話題に上がるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:45:25

    低種族値や実質特性なしで戦えてる時点で水地面は上位の強タイプ。特に水単に劣る要素は実質ないよね?
    というか単タイプ「でも」強いタイプは複合すればより強いを地で行くのが水。だから水単は水地と対照的にステータスの暴力に頼らざるを得ない。

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:51:58

    特定のポケモンが強いのかタイプ組み合わせが強いのかは難しい問題だけど
    ランクマだけじゃなくて旅パの適正とかテラレイドとかGOのPvPとか見ると趣があるよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:23:11

    強いのは霊鋼妖精水あたり
    弱いのは複合含めるとエスパー岩氷だな
    虫や草は複合次第では強複合にも成り得るので
    ただ虫草複合は最弱だけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:13:26

    単タイプの場合

    攻撃も防御も強い:霊、妖、炎、水
    攻撃は強いが防御が弱い:地、岩、氷、闘
    攻撃は弱いが防御が強い:鋼、毒、電
    攻撃も防御も弱い:虫、草

    って感じ
    まあ、防御の方は複合でガラッと変わってくるが
    攻撃の方は単一でも強いタイプはどう組み合わせても強いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています