ドラえもんのび太の創世日記とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:02:11

    大長編にしては珍しくジャイアンが足引っ張ってばかりだった作品

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:14:04

    マンネリとかネタ切れとか大変だったんだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:15:33

    この頃ネタ切れで大変だったらしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:02:17

    宇宙と地球ってそんな感じで生まれたんだぁって勉強になった
    今は当時とはもう全然違う研究結果が出てるのかもしれないけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:06:20

    難しい話ばっかで子供の頃はダントツでこれが一番つまんないドラ映画だと思ってたな
    今でもなんというか大長編の一つって感じがしない

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:15:30

    大人向けで話難しくてよく分からん映画

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:17:18

    ジャイアンって大長編の時は派手に暴れたり度胸や根性見せるイメージがあるけど
    これの作風とは相性が悪かったのかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:27:24

    >>2>>3

    そんな状態から翌年に銀河超特急をお出ししてくるからプロって凄い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:36:06

    活躍が無いんだよな
    スネ夫も同様

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:13:15

    >>8

    翌年が銀河超特急って、これのぶドラ初期の映画じゃなかったのか……

    いや、銀河超特急が思ったより後期じゃないのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:15:48

    >>9

    スネ夫は絵日記の絵描く担当を一回やったからギリギリ…

    ジャイアンは創世の手伝いも絵日記もやってない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:19:37

    >>10

    この映画、調べたけど1995年の映画。

    2年後のねじまき都市冒険記の執筆中に死亡したんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:22:51

    これに関しては明確に倒すべき敵がいる作品じゃないから暴力担当のジャイアンが役に立たないのは仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:02:26

    夏休みの自由研究に「宇宙を創造して絵日記付ける」ってのが実にドラえもんらしくて好き
    他の旅行もの冒険ものとは違う空気感がいいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:23:41

    異色だけど結構好き
    あと映画版の主題歌は名曲だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:04:54

    銀河超特急はもう最期が分かってたんじゃないかってくらい藤子・F・不二雄先生が好きなもの詰まってるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:15:21

    >>15

    創世日記のEDほんと好き

    最後のページに先生のコメントが書かれているのがグッとくる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:30:03

    >>15

    何度も流れるの好き

    仮に、もし仮にリメイク来るなら中盤のはそのまま「さよならに さよなら」使ってほしいくらい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:32:43
スレッドは8/11 05:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。