アドリブに弱すぎる黒幕メガネ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:07:33

    これはこれでライダーだと珍しいタイプだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:09:09

    むしろ今までの黒幕メガネがやべー奴揃いだったのでは…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:09:56

    信頼してた手下は急にチャート変更して人間陣営入りするし、
    大叔父さんは自分の歯引っこ抜いて素材にするし、
    大統領は自分のたくらみ見抜いてる

    謎タレット、ヴラスタムギア、ダミーゴチゾウと技術は確かなのに謀略は悉く失敗していく

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:10:46

    ス氏とかエボルト筆頭に黒幕連中は想定外な状況でも自分有利に持っていけるアドリブ力が凄いんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:12:03

    >>4

    それを形に出来る力もあったからね

    それが無いニエルブは土俵にすら立てなかったってだけ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:12:56

    小賢しい眼鏡

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:14:09

    技術力が高いだけなのに誰かを出し抜けると思い込んでた
    視聴者もニエルブ自身も

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:16:28

    五十鈴大智みたいな悪運もなかったから終盤でメッキが剥がれてからは凄いスピードで退場に向かってったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:18:29

    >>8

    あとなんだかんだで生き残れる強さもあったからなアイツ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:25:57

    ス氏「計画なんてメモ用紙1枚に収まるくらいで十分、後は全部アドリブでいいぞ」

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:26:40

    アドリブっていうか失敗した後のb案がない策謀キャラって感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:31:15

    黒幕っぽいけど裏でコソコソしてただけで黒幕でもないよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:32:31

    >>11

    だって自分が優秀だと思い込んでるから失敗した時のこと考えてないもん…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:32:48

    >>11

    大統領「君の小賢しい策のために部下を使う羽目になったじゃないか」


    手札が圧倒的に潤沢なんだよ、大統領はさ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:33:52

    >>9

    五十鈴大智なら爆破オチの後に入院するからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:35:04

    ランゴみたいな自分を上手く動かしてくれる上司がいてこそ自由に楽しく立ち回れるタイプだなって思う
    策謀失敗や映画でのストマック勢ぞろい戦闘見るに、誰かのサポート(しつつ好きな研究する)が一番性に合ってた

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:37:23

    技術力だけは本物だったんだけどね
    変な知的好奇心とか野心とか持たずにストマック社で一生研究してるのが合ってたのかもしれない
    本人は野心を持っちゃってるからそれはできなかったんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:17

    >>3

    ニエルブは発明に徹して策略はランゴに任せるのがベストだったんだよね

    まあランゴもラキアをバイトに選ぶ大ガバやらかしてるんだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:41:25

    >>18

    ラキアをバイトに選ぶまでならまだなんとかなったかもしれない

    ヴラスタムギア渡したのが致命的すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:50:12

    >>17

    まあその野心こそが原動力になってたわけだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:58:50

    逆に酸賀がそこら辺のアドリブ力そこそこありそうだったから終盤まで生き残っててずっとニエルブの味方してたら厄介そうではあった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:02:56

    家族経営は社会経験が出来ないからダメだな
    ストマック社に入る前にバイトとかで世間を知っとかないと家族の狭いコミュニティでの立ち回りしか身につかなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:05:10

    >>4

    エボルラビット周りとかもイライラしつつもオリチャー組んでブラックホール到達したもんね

    比較やageっぽく聞こえるかもだが最上の処理とかvsブラッド族とかアイツはチャート構築上手すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:14:21

    ショウマに匿ってもらうくらいの生き汚さも持ってなかった
    これはもう退場するしかない…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:14:53

    >>4

    有能キャラは敵も味方も不測の事態へのアドリブ力が高いよね

    たまに話題になるブレドランの特に自分で対応策を仕込んだわけでもないがほぼ運で乗り切ってるのは逆に凄いと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:22:09

    醜態晒そうが計画通りに進めてたブレンって凄かったんだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:05:15

    >>18

    ラキアバイトの件は闇菓子中毒者を間近で見てきたが故の迫真演技に騙された感があるから仕方ない


    やっぱヴラスタムギア持ち逃げからのヤッベ…はいかんて 自爆スイッチとかも仕込んでないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:43:53

    発明品はもの凄いんだけどな
    純粋な技術って点ならデンテ・酸賀よりもちょい上っぽくて
    性能を上げるための工夫はいくらでも考えられても
    それこそ今回大統領がやってたみたいに自分に逆らった時用の一工夫までは仕込まないのが

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:54:28

    >>19

    グロッタ姉さん倒したのヴラムだしな…

    弟の作ったアイテム(だけじゃないけど)が姉を殺した

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:56:50

    やっぱ暗殺することもされることもある世界観で政治家やってて大統領やってる奴は手札豊富だなって思いました

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:57:52

    奴は黒幕眼鏡四天王の中でも最弱…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:04:38

    >>21

    ニエルブの味方はしなさそう

    誰の味方でもないよ、って言ってるし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:06:55

    >>26

    そもそもあいつは本人はコミカルで扱いは微妙にコケにされていたけどロイミュード的には上澄み中の上澄みだからな

    生まれこそ上級でまあまあ強いけどロイミュードとしては弱っちい扱いなニエルブとは根本的な才能が違う

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:08:21

    >>25

    奴も大概ガバチャーなのになんか上手くいってるのはなんなんだろ、悪運が強いのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:11:00

    >>34

    プライドとか建前捨てて足掻ける+まあ普通に強い方+ポジティブな人には良くも悪くも運が寄ってくるみたいなアレだと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:13:45

    頭脳明晰(計画性を除く)

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:18:39

    >>18

    ゆうてラキアの毒のおかげで大幅な闇菓子生産力を持てたしラキアだけなら裏切っても余裕を持って撃破できるし

    ラキアが裏切った後工場での戦闘でグロッタが真剣に粛清してれば

    もしくはニエルブが責任持ってこの時点で前線に出てれば

スレッドは8/11 07:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。