やっぱりマンガで1番大事なのって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:16:14

    作家の体調管理だよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:22:30

    オッサム 何か予感がする……
    おっとここで葦原先生緊急脱出(ベイルアウト)ー!

    多くのファンが悲しみに暮れたという…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:32:48

    毎週20ページ近く描いてお疲れとは思いますが巻頭カラーとアニメ監修、漫画賞審査員、グッズ用イラスト描き下ろしをお願いしますね
    体調管理には十分お気をつけください

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:38:37

    >>3

    何が怖いって、売れない漫画家だった頃はひたすらアシスタントやバイトで泥水啜って生活してたけど、人気漫画家になったおかげでようやくいっぱしの仕事貰えるようになったらそれを断れないって事だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:59:05

    体調悪いと下書き掲載とかストーリーにも影響してくるからマジでこれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:01:32

    >>3

    体調「どうやって管理すればいいんだ!?」

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:03:52

    漫画家にとって大切な事で
    マンガにとって大切なことではないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:32:42

    コミック出る時も作業増えるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:36:58

    バクマンで「週刊連載作家は休んじゃいけないんだ」って根性論抜かしてた時代と随分変わったよな
    ルリドラゴンは特別措置ワンピースは結構休みブラクロは季刊誌送りだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:43:31

    先生…時間が余ってたらSNSでの宣伝もお願いしますね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:43:39

    >>7

    いや、マンガのクオリティに影響与えるんだから大切でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:01:38

    昔に比べると休載取れるようになったなぁと思っとる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:02:03

    体調やメンタリティが漫画のクオリティにも影響するんだから休む時はしっかり休んで欲しいよ
    ただでさえ週刊連載は激務なんだからよぉ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:04:54

    >>9

    あれは別に根性論ではなくて追い詰められた主人公の極端な意見だし、そもそも倒れても描こうとしている主人公を周りは止めてるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:05:44

    健康より原稿

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:06:41

    >>11

    でもそれもともとクオリティ高いことが前提だからなあ

    ナイプリ作者が体に気を使おうがどうしようが多分クオリティ上がることはないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:16:32

    「1番大事」というよりは「1番大事な事の1つ」だな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:27:54

    大事だけど一番ではないかなあ
    掴みで成功すればハンターみたいに休載続きでも人気は維持出来るし
    何ならベルセルクみたいに作者が死亡しても何とかなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:29:37

    すごく良い展開でも長期休載挟まると一気に下火になるからね
    アニメ化されてる作品でもないと体調不良は致命傷になる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:31:37

    マンガで大事なこととは違うと思う
    例えばただのおっさんの俺が体調管理だけ万全でも漫画なんか描けない

    もしも1が真なら漫画で1番大事なことを修めても一切何も漫画を描けないと言うのはおかしい
    これは漫画にとって大切なことではなく、もっと別の次元の大事なことだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:35:42

    マンガ(の編集者にとって)1番大事なこと だったら納得する

    作家がその持てるポテンシャルを十全に発揮し良い作品を送り出せるようにサポートする
    編集者として大事なのはこざかしいアドバイスや的外れな要求、ワガママよりも
    作家の才能をフルに発揮できる環境を整えればその才能に従ったよいものができるはずだ……というような考え方

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:39:32

    漫画家って絵が描けるだけじゃダメなんだよな
    話を作るための知識や経験
    アシを使い続ける対人能力
    アシの手を開けず仕事を振り続けるマネジメント能力
    計画的に作業を進めるメンタル
    何よりもそれらを維持し続けられるだけの体力
    って考えていったら長期連載できる作家達はマジで超人すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:41:37

    デビュー前の段階で自分の限界を知っておいてそれに合った媒体を選ぶのが大事なんやな多分

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:42:22

    >>22

    一緒に作品を作るスタッフ(アシさん)が居る個人事業主だから実質現場仕事もやる社長みたいなもんか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:44:45

    >>20

    体調管理が漫画にとって一番大事なことではないってのには同意するけど、

    〇〇が漫画にとって一番大事なら〇〇だけあれば漫画がかけるはずってのはおかしくね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:46:31

    それこそルリドラゴンみたいに人気が出れば初期から長期休載しても残れるけど
    これが3話の時点で不評一色な新連載だったら「体調悪いなら休んでいいよ、永遠にな」となって早期打ち切りだろうしなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:46:50

    >>22

    これを毎週やるのが週刊連載って考えると中々えぐいよな

    月刊連載してる作家でも週刊やってる漫画家は化け物っていうくらいには段違いのきつさらしいし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:48:16

    >>25

    ちがう

    〇〇だけあれば漫画が描けるはず、ではなく

    漫画が描ける能力に一つも影響しないのはおかしい、ということ

    健康だけばきばきに最高でも漫画を描く能力は育たないぞ


    漫画を描くための何かはもっと別に何かあって、健康はその「何か」を行うための資本や土台でないか

    別の次元の問題だと

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:52:03

    >>28

    >>20の文面を素直に読むとそういう意味にならんよねって話をしてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:56:35

    >>29

    それは読み方が間違っている

    もしも1が真なら漫画で1番大事なことを修めても一切何も漫画を描けないと言うのはおかしい

    漫画が描ける能力に一つも影響しないのはおかしい、ということ

    28に書いてることそのものだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:04:57

    後出しにしか見えんけど…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:19:23

    >>31

    そもそも「一つも影響しないのはおかしい」を「それがあれば描ける」に勝手に置き換えてるのはそちら

    こちらから見ればまったくの曲解をいきなり押しつけられた

    なんで影響しないがそれでできるに置き換わるねんがこっちの視点だぞ


    後出しに見えるのは自分の思い込みに固執し続けているから

    自分が正しい、自分の意にそぐわないものは後出しなんだーと、だからそう見える

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:21:31

    >>32

    で人格否定か

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:26:54

    なぜそうも曲解をくりかえす?
    自分の考えに固執しているからそう見えるだけだ、という公平な意見だ
    人格に対する意見ではない

    またもこうして都合よく置き換える

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:29:08

    漫画一切関係ない国語の授業でバトルしてるの邪魔だから
    そろそろまとめて消えてくれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:30:25

    >>34

    都合よく置き換えるもそう見えてるからそっちの主観だよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:41:52

    ジャンプもジャンケットバンクみたいに3週間ほど掲載して1週間休みみたいなシステムにした方が良いのではとも思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:56:45

    >>6

    体調が悪い時に休む・療養するだけでいい。

    薬で痛みを抑えて執筆するのが一番の悪手。

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:00:40

    >>37

    人気ある作品ならそれでも問題ないだろうがアンケで苦戦してる掲載順下位の作品がそれやったら死期が早まるだけだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:00:54

    漫画どんな作品でも完結させることがゴール
    であれば、最後まで書けるように健康的に過ごして欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:05:45

    >>37

    これくらいで良いと思う

    作家を使い潰すようなペースで描かせなくていい

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:06:04

    漫画家どころか全ての労働者にとって1番大事なことではあるからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:49:04

    >>6

    定期的に休載させてあげて!?

    なお定期休載が許されるのはごく一握りの売れっ子だけである


    現行の少年ジャンプ連載陣で休載させてもらえてるのが露骨に売れてる作品だけなの可哀想じゃね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:51:28

    地震で断水しようがコロナに罹かろうが休載させてもらえないのがジャンプだからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:57:35

    漫画家になる前にサラリーマンやって貯金作っておく作家も居るからな…。

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:00:00

    >>44

    この間わずか1か月である

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:10:06

    超人すぎる
    川江康太1号~5号くらい存在しても違和感ない

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:27:21

    西修といういつ休んでるかもわからない化け物

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:58:06

    手塚治虫が執筆中に亡くなった事を偉業や美談みたいに語るのが冷静に考えておかしい
    編集者は二度と繰り返していけない悲しい出来事として命日に黙祷しろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:20:37

    勘違いされがちだけど無理矢理週刊誌に決められる人なんて基本いないんだよ
    本人が週刊やりたくて来てるわけで、勿論体調や予定に合わせて休載するのは必須だと思うけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:43:12

    >>15

    これ書いた人が今編集長やってるんだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:51:50

    3勤1休は人気が不動の看板級にだけ許される待遇だとしても
    他誌のように単行本作業休載ぐらいのペースでは休載してもいいんじゃねとは思っている

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:53:13

    >>52

    というか変に手ぬかれた単行本表紙だすくらいなら

    がっつり休んでちゃんとかいてもらいたいって

    最近のカグラバチみて思った

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:59:22

    >>48

    高橋留美子や荒川弘に並ぶなんでそれができるだ!?作家きたな…

    平行連載、企画とマルチタスクのバケモン

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:01:53

    >>50

    一般職のブラック企業もそうだけど千載一遇のチャンスを人質取られてるようなもんだし自由と言っても人によっては半ば強制に近くね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:07:50

    >>55

    いやジャンプラとか月刊誌とか連載前に作者が選択できるんだよ

    X公式アカウントにも載ってる

    週刊誌じゃないと成功しないってこともないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:20:10

    >>49

    水木しげるの寝た方がいいの方が最近は浸透してない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:21:17

    やはりサイバネ技術を早く実用化しなければ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:25:02

    >>56

    とは言えWJのブランドは半端無いし無理してでもそこを目指す人が多いでしょ

    ドラゴンボールを読んでたキッズが憧れてワンピやナルトが生まれてそれを読んだキッズが憧れて目指してる訳だし

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:35:52

    >>59

    だから自分で目指した以上週刊がキツイのもある程度までは自己責任って話よ

    勿論連載前にはわからないこともあるし、人間の生活辞めてまで描く必要は絶対ないと思うけど

    最近の集英社はかなり漫画家の健康に気遣ってるらしいし出版社が無理させてるみたいな流れになるのは違うと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:36:21

    今ジャンプ本誌より融通効くジャンプラの方が志願者多そう
    ジャンプラは最初に4話書いておけばあとは隔週でも許してもらえるイメージ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:43:36

    >>60

    そもそも週刊連載と言う存在自体が…って話もあると思うんよね

    少なくとも勝手がわからない連載未経験者にはさせないとか何らかの対策取らないと第二のルリドラゴンもまた出てくるでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:45:05

    >>60

    ブラックだと分かってて入社したんだから文句言うなって?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:46:14

    >>3

    それと前回のアンケート結果はこれです。メンタルも体調に影響するのでそちらも管理してくださいね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:54:14

    上位(掲載順ではなく雑誌内の立ち位置)に来た漫画の作者が大体執筆状況が酷そうになってるのを繰り返してるのはいい加減改めるべきだと思うぞ
    数年前に定期休載今後は導入検討しますって公式で言ったものの実際はそれ以前からやってたワンピ以外で定期休載した作品は無かったし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:05:54

    >>62

    ボーボボの担当はその辺優秀だったみたいで

    澤井が読切描いてる途中で「締め切りそのままでもう一話描いて」って仕事持って来て

    執筆経験の少ない作家を鍛えてたみたい

    「澤井君さ 漫画家は出来るか出来ないかじゃなくやるかやらないかだよ」てな感じで言われて怖かったとかなんとか

    (ボーボボおまけページ参照)

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:09:40

    昔あった冨樫のネーム掲載とか本来なら体を心配して即休載させるべき事案だろ
    ネームしか載せれない状況の奴を次週も続けて仕事させるとか鬼かよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:12:23

    >>46

    やばい時期に描いたであろう話は大不評だったからね

    保証してあげて他よりも休んでもらうべきだった

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:19:28

    >>68

    多分ネームの取捨選択がやれてなかったのかバトルシーンにあるまじきコマ割り数してたからな·····作画崩れないのはいいが構成に難が出てきてアンケ死にそうになるのも勘弁

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:23:08

    >>63

    極端すぎる

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:43:35

    芥見下々が尾田っちに病院紹介して貰ったってコメントしててやっぱり病院は必須なんだな…って思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています