- 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:30:04
- 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:36:58
- 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:38:09
湊兄弟が光の国のパシリになってるのとハルキがゼットさんから分離させられてるの瞬瞬必生だよな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:38:56
少なくともタイガのパラレルアースよりはゆっくりなんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:20
ぶっちゃけR/Bは
本編前半(愛染)…面白い
本編後半(美剣)…微妙
劇場版…最高
って感じなのに本編後半だけで評価下されてるの酷いと思う - 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:42:33
- 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:43:42
- 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:44:03
街中を飛び回るグルーブとトレギアのバトルにおったまげた思い出。マジでいいもの観れました
- 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:44:51
ちょうど時期的に近いのもあるけどグリッドマンやダイナゼノンに近い終わり方よね。
話としては一番好き。
辛いことや嫌なこともあるけど、それでも進み続けるしかないんだという。
居心地の良い場所にずっと居続けたら駄目だと - 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:44:58
この作品のリッくん先輩が本当に立派に先輩してて好き
同じ人外枠としてアサヒちゃんに歩み寄ったりカプセルの冷却期間をウルティメイトファイナルで埋めたり単純なゲストに留まらない活躍しててよき - 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:46:30
関係ないってか話がそれて本編の是非とかになり兼ねないから今は映画に絞って考えようってことでは
- 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:47:08
終盤のスネークダークネスにさせられてたユキオに母親まで巻き込もうとしてキレるの良いよね。
実の親いないリクだからこそ、ぶっちゃけ世間的には就職したけどすぐ辞めた馬鹿息子なのに心から心配して探しにきてた母親を見て言えるのが
- 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:47:10
- 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:47:32
ウルトラマンの話なんでグリッドマンは今関係ないよ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:50:13
本来はこの映画だけの存在だったらしいトレギアにびっくり
そのあとの展開は話が逸れるとはいえこの映画だけ見るとO-50関係の闇堕ちウルトラマンとおもってた - 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:54:31
グルジオから脱皮する感じでグリージョ出てくるんだっけ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:04:52
アサヒ、無から出現した存在とかいう死亡フラグなのに普通に定着してそのまま家族として受け入れられて映画でも退場しなかったの良かった
- 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:05:21
細かいことだけどこの映画の印象が強いからいまだにタイガ以降のト「レ」ギアのイントネーションに慣れない
一応タイガでも本人が名乗ったりする時はこの時と同じ「ト」レギアのアクセントだったけど - 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:08:09
兄弟のバトンタッチから入る映画のイントロが心に染みてね…映画館で見れてよかった
でけぇ音楽聞くならあの環境よね - 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:09:34
ファルコン1!ファルコン1が出てくる映画じゃないか!
- 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:26:18
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、一回気になってしまうとどうにもちょっと据わりが悪いので言わせてほしい
トレギア(_¯__)だったのがトレギア(_¯¯¯)になったってことだよね、だとするとその「」の位置ってあんまり正確じゃない気がする
実際のとこは中高型→平板型って変遷だと思うけど、トにアクセント置くってつまり頭高型でしょ?「ポジティブ」とか「セラピー」みたいな音程になると思うんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:32:15
いいよね…厳つい怪獣から美少女に転身すんの
- 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:45:42
ジードの親子の物語とR/Bの家族の物語は、物語としてのテンションはだいぶ温度差あるけど身内の話には違いないし結構親和性あったんだよな
基本的にビターテイストの物語だったジードが、R/Bの陽気でコメディチックな物語に取り込まれてリクも伸び伸びしてるのが印象的だった - 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:52:45
タロウストーカー前のウルトラ喪黒福造とか、ナイアラートテップのイメージしてた頃の底しれないトレギアさん
- 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:53:53
アークやブレーザーと違って肯定意見オンリーじゃないのがルーブって感じ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:00:26
- 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:03:47
トレギアとグルーブのCGとミニチュアを駆使した空中戦ほんと好き
揉み合いながらビルに突っ込むとことか目からビームからパパの車を掌で守るとことか - 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:09:44
まあ後の共演で湊兄弟だけ不在だったら文句垂れる奴絶対出てくるし、湊兄弟だけ出てこないのはルーブが不人気だから言うやつも出てくるし、他のウルトラマンは自分の人生と両立して活躍してるのにコイツラは自分優先なのか言われると思うから、しゃーない
- 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:11:34
フルCGグルーヴの男女どちらでもない神秘的な体型ほんと好き
- 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:13:50
湊兄弟の締めの物語としていい作品だと思う。後スネークダークネス一番好きな怪獣
- 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:15:52
グルーブのCG戦闘が劇場でみてて(うおっほーー!!たまんねぇー!)ってなった
- 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:17:48
スネークダークネスのネーミングをなかなかの厨二病だとか言ってたけどトレギアの技名もまあまあ厨二味を感じるの地味におもろい
- 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:30:29
劇場版ルーブも劇場版ブレーザーもアークの赤い球回もなんならそもそもジャグラーに対してもそうだけど脚本家の中野さんは街を破壊したゲストキャラや敵に対しての処遇が甘すぎるというかなぁなぁで許し過ぎてると思う
- 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:55:48
グルーブのぐんぐんかっと斬新で一番すき
- 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:06:43
- 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:21:44
現社長でウルトラマン
等身大の本当にリアルな悩みは逆に面白いカツ兄
光の国も給料出して