みんな手紙読んだかァ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:46:08

    ほな即火中頼むでェ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:48:13

    (家臣のコメント)
    殿の手紙は尊い! ムフッ 大切に保存しようね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:48:27

    家臣「わかりました…では大切に保管しておきます」

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:50:00

    >>2

    >>3

    年甲斐もなく恥ずかしい手紙書いたんや、もうちっと即火中意識してくれや

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:21

    >>4

    おーっ殿から念押しの手紙が来とるやん

    むふっこれも大切に保存しようね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:50

    無様やなあ お前が深夜テンションで書いた手紙は大切に保管され…後世に伝わり…博物館で展示されるんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:53:24

    男へのラブレター残ってる…ぶ、無様…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:53:42

    本人ではなく部下の方が異常者を超えた異常者って本当なんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:56:21

    政宗のお手紙は微笑ましいのが多いのでまあいいんだよ問題は…伊達幕府なんて妄想したやつの手紙が残ってることだ
    怒らないでくださいねこれ幕府に見つかったら政宗がn度目の処分の危機になるじゃないですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:38:56

    >>9

    ちゃんと燃やしたんだから許してほしいんだよね

    「伊達幕府を妄想した記録を燃やしたで」っていう記録はちゃんと残しといたしなっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:40:43

    >>8

    部下だけじゃなくて母とか叔父とか曽祖父とかもお変クなんだよね 

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:41:08

    ムフッ花押がうまく書けたから見せびらかそうね
    カワイイを超えたカワイイ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:41:47

    >>5

    やたらといっぱい手紙送ったけどいらないものはちゃんと燃やしてほしいのが俺なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:43:08

    >>8

    お前伊達家の家臣なんやと思うとんねん

    政宗より先に子どもができたら「ムフッ不敬だから子どもは殺そうね」と言って政宗から止められるやつやぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:44:28

    >>10

    ボケーっボケーっ何のための火中や思うとんじゃあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:44:32

    >>12

    本文が長くなっちゃって花押書が小さくなったけど俺本人の手紙だから変な探りはしないでほしいっスね 

    書き直すのも面倒やからこのまま出すで どうせすぐ燃やすやろうしなっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:48:12

    >>14

    この発想はマジでどっから出てきたものなのん?

    戦国当時でも重臣の嫡男誕生はめでたいことだったっぽいから謎なんだよね 

    片倉もこの時27ぐらいだったから嫡男がいて当然でしょう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:50:35

    >>11

    義姫「兄と息子が争っとるやんけ。そや輿で戦場のど真ん中に乗り付けて戦争を止めたらええやんけ」

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:52:26

    小学生の時知った母や弟との凄惨な争いが身内総出の茶番だった可能性が出てきたことに困惑してるのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:52:35

    >>17

    なんでって…長年上司が不妊で悩んでたからやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:59:27

    >>19

    スレ画が半島出征させられた際 母と手紙やりとりしてるからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:06:16

    おーっ 片倉小次郎やんけ
    政宗んところ辞めてワシの部下になってくれや

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:08:42

    >>11

    気の良いおじさんなのにフルコンタクト悪役にされた最上義光に悲しい過去

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:11:58

    >>23

    最上義光聞いています ”山形のあの男”に悪役扱いされたと

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:13:05

    >>17

    片倉「主君が嫡男に恵まれない中自分が先んじて嫡男を得た事を恥じている」

    政宗「いやちょっと待てよ」

    片倉「もう殺すしかない…」

    政宗「いやちょっと待てよ(二度打ち)」

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:14:21

    >>23

    許せなかった…!駒姫の件まで改変されるなんて…!

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:17:31

    おいっ早く援軍よこしてくれ!
    そんな時間あるかぁ
    あのう…うちの部隊出しましょうか?
    どうなっとるんじゃあ関ヶ原の戦況は
    あのう…少人数でもいいんでメンツもありますし部隊派兵させませんか?
    関ヶ原での最上家と伊達家の壮絶な会話である

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:17:45

    >>25

    主への愛が重すぎて主の言葉が聞こえないなんてそんなんあり?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:20:32

    >>27

    最上が倒れるギリまで援軍出し渋ってたってマジなのん?どさくさ紛れすぎだと思うんスよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:24:13

    >>26

    伊達成実…政宗より伊達の血が濃くて狂犬度合いが高い男だと聞いています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:29:40

    >>29

    おかげで100万石は反故にされたからバランスは取れてるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:33:28

    >>28

    で、なんとか命を救われたのがこの俺!

    政宗様の寵愛を受ける片倉重長よ…!


    ちなみに父親である片倉景綱は即火中と書かれた手紙を5通ほど保管していたらしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:33:37

    >>31

    政宗「ムカつくでぇ……それはそうと秀吉の遺児の顔でも見に行くのん」

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:36:25

    >>32

    重長は重長で夏の陣後に真田の娘を正室に迎えたのは何でなのん 親子共々忠臣なのに動きが狂ってない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:38:47

    伊達家…聞いています
    戦国期の奥州の混乱は天文の乱を引き起こした伊達のせいだと…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:42:02

    殖宗「奥州探題に任命されたのは俺のおかげだと思うんすよね。感謝してもらおうかぁ」

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:43:22

    >>6

    隻眼で絵や像を残すことと言い手紙と言い後世の人間まで何一つ言うことを聞かない そんな伊達政宗を誇りに思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:49:12

    俺は奥州で好き勝手やっていた伊達稙宗だ

    そして俺はそんな親父と仲良く喧嘩・強奪した嫁とイチャイチャしていた伊達晴宗だ

    "祖父と父の尻拭いしていた"伊達輝宗

    小賢しい事を命懸けでやって許されているこの伊達政宗がいるよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:09:31

    な、なんで政宗ボーはサルやタヌキなんかの大御所たちに喧嘩を売ってるのん……?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:24:30

    「江戸城下で会ったビスカイノに西洋の長銃を撃たせてたところ、傍にいた政宗一行の馬が驚いて暴れ回った 政宗はこれを見て死ぬほど笑った」
    って文が仙台城跡の資料館に展示されてて爆笑したんだよね 
    DQN仕草した挙句死ぬほど笑った事まで残ってるのは面白すぎるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:28:15

    政宗「神保隊がこっちの陣営に流れ込んできて邪魔やんけ!撃ち殺すんや!!」
    家臣達「了解!」(一斉射撃)
    政宗「あのう…いらん手紙とか即火中のやつとかちゃんと捨ててほしいんだよね」
    家臣達「嫌じゃあ!!!」(1000通以上現存)
    政宗「俺の死後は像とか絵とか両眼を入れてほしいんすよね」
    愛姫「嫌じゃあ!!」(両眼の像の作り直しを要求) 

    お変クなんだ…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:11:24

    >>40

    この時確か「あの…自分8万の兵率いる事ができるんスよ」って言ったってネタじゃなかったんですか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:14:17

    >>41

    (現場を目撃していた諸大名のコメント)

    神保隊が休憩してたら伊達隊が「進軍のジャマだクソゴミ」で射撃したんスけどいいんスかこれで…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:38:12

    嘘か真かいつものキチゲモードのため後から言った言わないで詰め腹になる恐れもあるため
    家臣も証拠として即火中しなかったのではという研究家もいる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:43:53

    だ…伊達氏って素敵な武家なんだな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:00:21

    >>43

    何故かお咎めがないから良いという事になっている

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:03:59

    >>37

    嫌だ

    まーくんは隻眼がいい

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:08:47

    柳生宗矩とかとも沢山手紙のやり取りしてたって聞いたことあるけど外の人間にも燃やしてとか言ってたんスかね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:25:29

    >>47

    うーん愛姫なら仕方ない本当に仕方ない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:36:50

    もしかして伊達政宗より家臣達のほうがお変クなタイプ?
    いくらなんでも手紙残しすぎやろうがあーっ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:36:57

    >>48

    流石に政宗も外の人間にはしっかり対応して即火中級の手紙は出してない

    外の人間は即火中をちゃんと燃やした

    どっちだと思うボクぅ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:39:27

    >>50

    政宗はある程度計算+酒のやらかしの奇行だと思うんだよね ライン越えは滅多にしないし

    家臣…?クク…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:53:44

    >>50

    お変クかどうか家臣からは真意を判別しにくいから>>44で言われたような対策をしていルと申します

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:57:32

    あの…秀頼殿はさっさと淀殿と離れさせたほうが豊臣家安泰のために良いと思うんスよ…ワシが提案すると角が立つのでそちらから進言してもらえないっスか
    な、なんやこの知性の光る立ち回りは…(ギュンギュン

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:01:54

    >>50

    まぁ一番残してるのは政宗の娘なんだけどね

    300通ぐらい残ってるらしいよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:09:27

    だが部下だけを責めるのは筋違いだぞ
    悪いのは祐筆ほとんど使わずに直筆にこだわりまくって手紙の価値を上げていた政宗公だ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:10:11

    >>54

    伊達政宗を名乗るこの男 戦の才能はそこそこ程度だが世渡りに関しては天才的

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:23:03

    >>57

    10年早く生まれていたら…とか言うが戦国と江戸の転換期のここがマジでベストタイミングの男だったと思うんスよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:26:35

    >>56

    そのおかげで手紙が残りすぎて発見されたときにまた政宗か感が出てるのは良いんすか

    残りすぎてて相対的に価値が低いって聞いて笑ったんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:56:30

    二日酔いの状態で書いたっぽくて即火中禁断の二度打ちしてるのは腹筋バーストしたんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:02:06

    >>58

    毎度言われる話だけどこの当時の"距離"のデバフを甘く見てるとお前死ぬよ

    猿先生ですら島津討伐は補給や戦病で苦しんだんだ


    ◇この行軍速度は…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:06:59

    >>50

    待てよ 伊達三傑は秀吉や家康からも「ウチこない?」って誘われるほどの有能揃いなんや

    なにっ全員出奔(未遂)してる?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:30:32

    料理好きの政宗の格言で好きなのは「出されたものは文句言わず食え。食ってるうちに美味くなる」なんだよね 言ってることがオカンみたいでしょう

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:56:50

    花押を私用と仕事用で年代別に分けた上で古い花押の再使用はしなかったらしいんだよね 大名ってのは随分マメなんだなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:02:19

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:08:14

    拾い物だけど確認されている=現存しているってことなら残ってるだけで3500通は残りすぎだと思われるが…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:10:14

    >>63

    ネズミ料理食べて死にかけたのって ま、まさか…

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:11:50

    >>66

    さらっと3500通ってとんでもない数が書かれてて笑ったのが俺なんだ

    400年経ってコレはいくらなんでも残りすぎでしょう

    生涯で何通書いたのか気になるんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:13:12

    >>64

    花押を私用と仕事用で年代別に分けた上で古い花押の再使用はしなかった


    これのおかげで蒲生の領民唆したとき言い逃れできたんだよね

    まあ猿太閤に怒られて領地替えされたんやけどなブヘヘ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:27:03

    >>64

    内政に関しては自分で市中を回って指示を出すこともあるぐらいマメなのに将軍との仕事を二日酔いですっぽかすのは何故なんだ…本当に何故なんだ…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:30:26

    全ての元凶は虎哉和尚だッ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:33:57

    >>70

    まあ家光が異常戦国の生き残り愛者だからええやろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:35:12

    >>71

    欺瞞だ 片倉共々任命したのは温厚で有名な輝宗公なんだ

    この人選怖くない?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:38:39

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:40:21

    今年始めて瑞鳳殿に行ってきたのが俺なんだぁ
    死ぬ数ヶ月前に籠に入ってたとしたってあの急坂登ったってマジなのん?ドン引きしたんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:41:47

    >>1

    即火中=敬具

    挨拶なんや

    ムフッ 保管しようね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:43:38

    だ…伊達家臣団は変な忠誠でもやってたのか

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:45:35

    >>77

    お言葉ですが家臣どころか正室もめちゃくちゃロックですよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:46:55

    片倉の影に隠れてるけど綱元もそこそこヤバいと思うんすよね
    出奔したとき家康に誘われたけど「二君に仕えず」と言って断るし命日が政宗とピッタリ一緒なんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:49:07

    >>77

    この家臣団政宗の無茶振りには付き合うのに真っ当なお願いは聞かないのは何故なんだ

    もしかしてノリが政宗と同じ人間しか居なかったんじゃないっすか?上の言うことを聞かない辺りとかそっくりなんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:50:41

    少なくとも政宗のカリスマ性は本物であったものと思われるが…

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:51:15

    伊達家四代でマトモな人は輝宗公だけなんだ
    悔しか

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:52:14

    >>78

    愛姫「匕首持ってるからマイペンライ!!!!」

    ねね「その心意気や良し!!!!!!」

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:14:03

    >>82

    秀宗と忠宗はマトモでしょう 

    和霊様…?借金…?クク…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:02:20

    >>25

    手紙の中で「色々ごたついてる中で俺に言われたくないかもしれないけど」ってやたら腰が引けてるのもジワジワくるんだ 

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 01:01:55

    >>78

    伊達家ってもしかしてロックンローラしかいないんじゃないすか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:41:13

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:42:45

    家臣「殿に朝食を届けたいから通してほしいんだよね」
    警備「(この先に家光もいるから)ダメです」
    家臣「殿を飢えさせるぐらいならここで死んだほうがマシなんだ…」(切腹の構え)
    警備「ボケーーっ!!通れーーー!!!」

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:16:23

    (三代将軍のコメント)
    な…なんやこのおじいちゃんは…ギュンギュン

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:26:24

    犬は道を譲れよ なにっ譲らない
    よしっじゃあ企画を変更して相撲をしyあががっ(60歳瞬殺書き文字)

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:37:51

    家臣達と鷹狩りに行くでぇ… むふっ楽しみだからおふざけの条文作っちゃおうね。朝起きられないなんて言ってるやつはダメダメェ(政宗書き文字)

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:38:46

    >>86

    主人公が破天荒な物語の定石だ

    周りにも同じかそれ以上に破天荒なやつらが集まるという…

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:41:49

    >>49

    しゃあけど老いて醜くなるワシを見るなッ! 会いに来るなッ! っていう政宗の言葉には従ったんだよね…愛じゃない?

    ま、それはそれとしてまー君を隻眼で描かなかったらブチ切れるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:43:58

    伊達政宗…聞いています サインがマネできないと
    なんでサインかいた後に50か所も針で刺すんやボケーッ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:44:17

    >>88

    伊達家臣は変なクスリでも(略)

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:44:49

    政略結婚なのに愛姫が政宗にベタ惚れしたのが創作でも何でもなく史実なのが笑っちゃうんスよね
    怒らないで下さいね? 11歳と10歳の政略結婚且つ10歳の愛姫の方は女中がムチャクチャ警戒して政宗を愛姫に近づけさせないようにしていたのに、そこから愛を見出すとか愛姫様凄すぎんだろがよえーっ!

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:54:19

    >>96

    侍女や乳母を死罪にされて一時険悪になったのにこれだから愛姫様はすげえよ

    屋敷が火事になった時も腹を据えて指示を飛ばすし、正月は屋敷の人間集めて着物をとにかく縫いまくるし政宗も頼もしかったでしょうね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 09:59:20

    >>96

    40まで一緒の布団で寝てる辺り政宗も相当ベタ惚れだったと思うんすよね 現代でもそういないでしょう

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:09:39

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:12:09

    政宗より9年長生きしたけど特に面白いことはなかったんや…(成実書き遺言)
    なんで出奔したかは分からないけど、帰ってきた理由は主君がオモシレー奴だからなのもあるんじゃねぇかと思ってるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:12:36

    >>46

    代わりに婿殿(松平忠輝)がのちに改易されたからバランスは取れてる(?)けどね

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:12:48

    政宗は真田信繁に対して「真田信繁…兵。日本一の兵なんや」と何か思う事があったのか、あるいは「もういいじゃんそういうの…そもそもタヌキに報告するのも面倒だしな」ぐらいのテンションだったのかは謎やけど
    わりと二代目小十郎が拾ってきた真田家の血筋には真摯な対応してる所は…見事やなって感じですね

    まぁおかげで創作だとやたらと幸村との友情をピックアップされる直江兼続の立場が微妙になるとは言わんけどなブヘへへ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:21:36

    雑賀孫一…?ここにいるのは紀州から来た鈴木や…水主衆として雇ってるだけなんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:28:44

    おーっ老中の酒井殿やんけ、ちと相撲付き合ってくれや(60歳政宗書き文字)

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:31:26

    伊達政宗公が戦国DQN四天王とか言われてて驚いたのが俺なんだよね
    なんで部下のほうがぶっ飛んでてそのブレーキになったりしてるのん?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:35:01

    遅れて悪かったのん、覚悟決めてきたから許してほしいのんな(死装束書き文字)

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:38:23

    最上義光とはめちゃくちゃ仲が悪かったけど、駒姫の件については心底同情する程度には人の心はあったってガチなんスか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:43:18

    >>107

    政宗個人としては義光のこと嫌ってない気がするんすよね 10代の頃に送った手紙とか和むでしょう(撫で斬りから目を逸らし書き文字)

    義光も政宗の手紙の詩から駒姫の名前の着想を得たという説もある

    まぁお互い政敵として容赦はしないんだけどね 

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:47:07

    >>90

    この時代の60歳って寿命から考えたらジジイを超えたジジイな気がするんスけど…

    政宗公は年をとって落ち着くとかそういうことはないんスか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:47:12

    >>93

    すみません見には来なかったけどこっそり覗きましたよね?

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:49:09

    >>110

    まー君が気付かなかったら見に来ないと同じです(愛姫手書き文字)

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:11:56

    >>43

    射線上にいるのが悪い(伊達隊書き文字)

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:13:05

    >>110

    やつれてて心配なのん…(政宗宛書き文字)

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:16:32

    イザナギ、イザナミのようでやんした

    何でこっちの夫婦は揉めなかったんスかね?

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:20:15

    >>114

    なぜって…イザナミのように死んでもないし身体も朽ちてないからやん

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:23:23

    まあ変なクスリを決めたのは水野勝成からクスリを貰った旅宿の主人の子供やけどなブヘヘ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:33:35

    >>112

    ヌーっ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:37:03

    >>89

    こんなおもろいおじちゃんいたら懐くのもわかるッスね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:39:42

    >>8

    根は比較的まともな人がギリギリまでふざけてる=かぶいてると思われる…

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:00:06

    殿がくれた「お前が頑張ってくれてるから俺も安心できるよ。無理すんなよ」って書状が嬉しすぎるので掛け軸にするで!→ええやんけ
    サイズが合わないから宛名切り取りとるんや!→アンタが貰った証拠無くなるのでは??
    後世の歴史家「すごく嬉しかったんでしょうね」→すごく嬉しかったならしゃあないか…

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:02:27

    >>89

    あかんやん家光その辺の民泊で無防備に泊まったら

    家康だったらワシがブッ殺すところやで もうちょっと用心してくれや

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:25:50

    >>107

    義光「はあー、愛娘が猿先生に殺されるわ嫁も後を追うわ辛いことばっか起きるなぁ。きっと前世の行いが悪かったんだろうね」

    政宗「おお……うん……元気出して」

    成実「ヒャハハハ、秀頼に媚び売って娘差し出した挙げ句殺されててメッチャおもろいでぇ」


    人面獣心のクソ野郎と言ったんですよ成実先生

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:19:31

    >>107 なんなら最近母親との不仲説や弟誅殺も否定されてきてるんだ研究が深まるんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:30:33

    >>104

    あの…江戸時代って平均寿命40そこらとかだった気がするんすけど…

    60にしてはアクティブすぎる気がするのは気の所為スか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:36:45

    外様大名の割には将軍からの扱いが破格を超えた破格ってマジなんスか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:46:35

    政宗「(豊臣のお猿さんが怒ってるらしいけど)どないする?」
    義姫「(お家騒動でドタバタしてた事にすれば)ええやろ」
    小次郎「ワシは身を隠すから殺した事にしてくれや」

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:52:11

    >>126

    花の慶次で弟生きてて猿展開?と思ったもんスけどその説あるんスよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:52:54

    秀雄「あにう…政宗公が亡くなったんだよね…葬儀をあげようかぁ」

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:58:52

    家光「おうコラ政宗、お前森で鷹狩りしてるときワシとブッキングしたのに無視したヤンケ ワシはお前のなんじゃ?主君やないんかい」
    政宗「お言葉ですがあんな何処に誰が潜んで見てるかもわからない状態で貴人を相応の扱いしたら眉間をぶち抜かれても文句は言えませんよ」

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:01:39

    >>121

    >>129

    普段はいきなり相撲挑むようなおじさんなのに忠告すべき時はきちんと忠告してくれるんだよね 凄くない?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:07:08

    家光「ムフッ親父殿との茶会にプレゼント持ってきたのん。従者を通じて渡そうねぇ」
    政宗「さっき気の利かねぇ従者が得体のしれないもんを渡そうとしてきたから怒鳴って追い返したすよね。上様からの下賜品を持ってきたとか言ってたけど上様ならそんな礼儀のなってないことするはずないっすもんね?」

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:15:46

    >>98

    女性宛書き文字だからそんなもんだが「めごへ まさ」はやっぱり可愛いんだ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:21:53

    政道の死因…謎
    毒殺の話の出典は江戸時代に編纂された伊達治家記録で当時の資料が全然残ってないんだよね
    当主の弟が死んだのによくわからないなんてこ…こんなの納得出来ない

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:30:01

    >>129

    >>131

    実際普段はふざけ倒してるのに将軍の身の危険関わる事柄や所作に問題があったらきっちり戒められる爺さんとか将軍はもちろんその近辺も敬意を払うというか尊重すると思ってるのが俺なんだよね

    周りがヨイショする連中ばかりになったり地位が高くなるとそういうのって案外自分では気づかないでしょ?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:45:47

    >>134

    まっそれはそれとして自作料理の毒味は許さないんやけどなブヘヘヘ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:10:47

    >>114

    逆だったかもしれねェ…

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:05:02

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:06:52

    伊達政宗=眼帯のイメージのおかげであらゆるコラボがしやすそうなんだよね 愛姫様に感謝してもらおうかぁ
    当の本人は死後の肖像画は両目で描くように言付けとる?…まぁええやろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:15:34

    >>138

    やっぱり見た目のインパクトが大きすぎるよね パパ

    絵心皆無でマウスで絵を描いたことがない俺でも30秒ぐらいで

    政宗だってわかるぐらいの顔を描けるってすごいでしょう

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:19:24

    >>139

    戦国時代+眼帯=政宗ってレベルなんだぁ ミリしらの作品でも政宗だけは大体見当がつくよねパパ

    正妻もニコニコだと思うんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:22:59

    眼帯もだけど鎧兜も印象に残りやすいしデフォルメでも分かりやすいのはデカいんじゃねえかなと思ってんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:24:28

    嫁さんと仲が良いってのも日常エピソードでの好感を支えるポイントだと思うのは俺なんだよね
    仲悪かった家康とか信玄はそのへんのエピ希薄でしょう?
    まぁ仲良かったうえで嫁さんちょっと旦那のこと好きすぎるきらいがあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:26:50

    政宗本人が着てたか分からんが水玉の陣羽織とかもグッズにする時便利なんだぁ 黒地に金のモールと赤い模様がついた方もシンプルでええで
    サンリオキャラクターが宮城コラボ?で軒並み眼帯と月の前立つけてて出てきて爆笑したのは俺なんだ
    この殿様グッズ化にやたら強くない?

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:33:04

    >>143

    シンプルであわせやすいんやろな感と普通に大往生したから縁起が悪くないところも丁度いいんだ 

    死後も地元を潤し続けるとか藩主の鑑でしょう

    親から貰った目が欠けていることが後世に伝わるのは嫌という遺言は聞かなかった事にしようね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:01:42

    >>135

    政宗「よしっ新作の献立を作ってやったぜ これで秀忠のハートもゲットだ」

    毒味役「おいっ毒味させてくれっ」

    政宗「はぁっ何言ってんだ それっておかしいだろ家来ップ」

    毒味役「政宗公が言ったんじゃないか!『何かあるといけないから毒味役を置いとけ』って!」

    政宗「俺が飯に毒を盛るかもだと⁉︎十年前ならまだしも盛るわけねーだろ!戦国武将ってのはなぁ、弓矢鉄砲で会釈するんだ!秀忠をブッ殺そうってんならとっくにそうしてるんだよバカヤロー」

    立花宗茂「おーっ政宗公は今日も“元気”やのお。“独眼竜”の気迫に秀忠様も感激して明日は日本晴れだあっ」

    秀忠「政宗…すげえ…感動するくらいすげえし…」

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:10:48

    秀吉だろうが徳川三代だろうが散々乱痴気をかます男や
    それを支える部下はさぞかし真面目で苦労しとるんやろなぁ…と思ってたのが俺なんだ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 05:26:51

    >>124

    あくまで平均だからね

    寿命がやたらと長い一族とかはいるのさ

    恐らく生活習慣だと思われる

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 05:41:23

    >>124

    平均寿命が低い=乳幼児の死亡率が高い なので

    アクティブな爺さんがいても不思議ではないんだ……

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:05:35

    >>147

    それこそ鬼庭さんちとか長いんだよね あの時代で90越えが普通なのは凄いんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:17:11

    >>139

    頼むから両目描いて貰っていいスか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:28:25

    政宗も愛姫に会うときは正装+愛姫を上座に座らせてたらしいんや 旦那も旦那で嫁のこと大好きなんだよね

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:06:17

    >>147

    >>149

    鬼庭家は米粉を湯に溶いたものを飲む習慣があったらしいんだよね。家全体で健康オタクのケがあったのだと思われる。

    70代が若死に扱いされるんだよね。しかも死因は戦死

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:09:14
  • 154二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:09:34

    燃やさなかったのは脅迫の材料になるからかもしれないね

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:21:06

    江戸城で60超えて大暴れの政宗、70超えて戦死したのに若死扱いの鬼庭良直、90超えて殉死した小梁川宗朝、そして俺だ
    戦国の世を生き抜いたジジイはどこかおかしいぞ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:37:26

    >>155

    ジジイを見たら生き残りだと思えとはよく言ったものっスね…

    まさか戦国時代から当てはまるなんて

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:44:30

    酔ってホモ恋人に「ワシ以外に好きな人おるんやろ!ゆるさへんでぇーっ」とメンヘラぶちかましたあと、潔白を証明するためにそいつが腕を刃物で突いたら必死に謝る手紙を送ったってネタじゃなかったんですか

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:05:09

    >>155って…ま…まさか…


    真田信之…?

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:01:44

    >>158

    父と弟と孫にかけられたストレスさえなければもっと長生き出来たのになあ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:05:01

    政宗と愛姫は旦那13姫12のときに結婚してそこから色々山あり谷あり過ごしてきてるから幼馴染みたいなもんのおしどり夫婦なんだよね かわいくない?
    しかも実家の田村氏は坂上田村麻呂公の子孫という説がある…

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:51:00

    伊達政宗って、ま、まさか……
    人たらし……?

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:58:20

    >>152

    それを真似て飲んでた秀吉が何故か「綱元が入った風呂の湯を飲んでる」って噂されたのってマジなのん?綱元にも秀吉にも得のない噂で笑うんだ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:01:44

    >>141

    黒田長政のパラボラアンテナ兜は歴オタには有名だけど一般人はあまり知らんスね

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:56:30

    あの…江戸城の中で相撲やらせろーっうーっと暴れたりして処罰されたりとかはないんスか?
    場所が場所だからなにやっとんじゃボケーッされてもおかしくないと思うんスけど…

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:57:16

    >>103

    「孫」を継ぐ者は…俺なんだ

    というかこの人も毛利から来てるし当時の伊達ってマジで西軍オールスターズっスね

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:33:58

    政宗と愛姫…娘の頭越しにいちゃつく夫婦だと聞いています
    愛姫「五郎八が離縁してかわいそうやから私達も別々の布団で寝たほうがええんちゃう?」
    政宗「離縁した五郎八が不憫だから一刻も早く仙台に迎えたいのが俺なんだ。あっもちろん愛姫が寂しくないように最大限手配するから安心してほしいのん」

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:14:12

    >>165

    ちなみに弘前藩の津軽家は三成の次男を匿ってたらしいんだよね 東北勢は西軍の血を匿ってどうするつもりっすか

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:20:32

    >>166

    五郎八も五郎八で別の旦那さん迎えよう?っていわれても拒絶し続けた愛強き者…なんだよね 親似じゃない?

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:25:10

    >>164

    良いんだ稲荷殿の知音にはそれが許される

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:38:53

    >>155

    政宗と同い年の立花宗茂も70過ぎて島原の乱に参戦させられたし、

    家康のいとこの水野勝成なんか上の二人よりさらに年上で九州の大名じゃないのに

    祖父、子、孫の三代で参戦してるし元気なジジイは元気を超えた元気なんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:50:29

    >>165

    あわわっお前はノブヤボの後半シナリオで毛利か伊達にいるなんか政治能力が高い奴

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:53:53

    こいつの家臣団…すげぇ
    忠誠心あるよ(笑)なのはわかるけどお変忠だし

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:27:21

    忠誠心がオーバーフローしてバグってんじゃねぇかと思ってんだ
    それでも流石に本当にヤバい書状は焼き捨てていたと思われる

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:16:33

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:19:57

    福島正則「やーい無鳥島の蝙蝠!碌な武将もいない田舎でなら威張れてええなぁ!」
    政宗「(スルー)」
    片倉「ちんちくりんのりんりんが煩いのぅ」
    聚楽第での出来事らしいんだよね 怖くない?

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:02:54

    >>167

    津軽のヒゲは変な所で義理堅いんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:04:42

    >>153

    なんでめごはワシの両目描くのひたすらに嫌がるのん…?ひょっとして侍女殺したのとかまた根に持ってるのん?

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:07:00

    >>177

    ワシが愛したのは独眼竜伊達政宗ただ一人や

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:24:21

    >>38

    ここまで変人の家系だと輝宗も普通に生き残るつもりで自分ごと撃たせたんじゃないかという気になってくるのは俺なんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:22:39

    >>66

    政宗本人が、現存書簡3500通の筆まめなのに加えて、

    同じく現存書簡1800通の筆まめ大名・細川忠興も政宗のことを数多く記しているので

    二人の筆まめが政宗の数々のお変ク所業を現代に伝える、これはもうry

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:36:56

    >>180

    政宗邸に家光が御成したときに、接待した政宗が酔って酒井忠世の膝枕で寝てしまった

    家光は笑っていたが、周りから「奥でお休みなさい」といわれても聞かないので、土井利勝が政宗に酒をひたすら進めて酔い潰させようと提案

    結果酔い潰れた政宗は、試し切りされる死体のように奥の部屋へ引きずられていった

    (忠興書き文字)

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:47:47

    >>167 最近だと家康と三成の不仲説も否定されぎみなんだァ仮に不仲なら血眼になって子供見つけて荼毘に付させるからなヌッ長女だか次女も関ヶ原後も寧々殿のお世話係続けてるのん

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:23:52

    >>178

    侍女と乳母を短慮で殺されて政宗のやらかしで実家が断絶したんだから生涯恨んでおかしくないと思うのが俺なんだよね 結婚序盤以外仲良さそうなのは奇跡を越えた奇跡なんだ

    政宗は愛姫に感謝するべきっスね マジでね

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:32:42

    実は政宗を嫌ってた愛姫が嫌がらせで隻眼の木像を作らせたんやないかと思ってたんや
    旦那の5歳の時の手習い書きを小箱に入れて旦那の死後も大事に持っていたって聞いてじゃあ好きやんけとなったんだぁ 
    それはそれとしてどこで手に入れたんスかね

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:15:20

    >>184

    旦那の実家にねだったんやろ

    …それはそれで「なんでそんなもん保管してんだよ」となりますね…

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:11

    愛姫はですねぇ、人質として秀吉にところいってた時政宗に「もしあの猿に人質にされそうになったりやらしいことされそうになったら持参した懐刀でクビ突いて死んでやるから安心するヤンケ」って手紙送るぐらいの人なんですよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:46:58

    戦国武将の嫁さん…すげぇ 豪胆な人が多いし
    と言うかもしかしてそれくらい豪胆じゃないと戦国武将の嫁さんは務まらないんじゃないんスか

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:00:28

    >>187

    まーくんのお婆ちゃんを見てみぃ(久保姫)

    結城家に嫁ぐ道中に攫われたのに旦那とラブラブや

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:06:03

    先月旅行先で博物館行ったんスけどしれっと手紙が展示されてて笑ったのが俺なんだ

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:22:38

    >>19

    (弟担ぐアホ出てきたけど)どないする?

    (死んだことにして出家させた後粛清すれば)まあええやろ

    これが最近の定説ってネタじゃなかったんですか?

    しかも意外とその説を補強する史料が存在する…

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:03:14

    >>186

    ねね「うーんウチの猿先生はするかしないかで言ったらめちゃくちゃボボパンするから仕方ない本当に仕方ない」

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:14:13

    武将の夫婦がここまでラブラブなことって珍しいんスか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:30:53

    >>192

    別にそんなに珍しくはないと思われる

    この夫婦の場合やり取りが面白いんだ 絆が深まるんだ

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:34:04

    愛姫と一緒に暮らしていた息子宛の手紙にも「(めごの)調子はどうなん?健康診断とか受けさせてみたらどやろか」と書いていたと聞く
    愛に溢れているんだァ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:09:05

    立花や三才ップあたり仲悪いというより立ち位置や思想の差異でギクシャクしてた感覚なんだ
    仲悪い…ガチでね なら普通に離縁するしなヌッ

    ◇この島津家次期当主は…?

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:18:02

    >>175

    よりにもよって秀吉のお膝元で秀吉をちんちくりん呼ばわりするこの男は一体…?

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:47:19

    >>196

    大切な主がいきなり罵倒されたんだァ、この程度の意趣返しは許してもらおうかァ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:49:39

    >>197

    主が命の危機になりそうだが大丈夫か?

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:03:49

    ま、マネモブ…この動画あげる

    これがあればスレが完走しても寂しくないよ


  • 200二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:07:02

    >>199

    あざーす ガシッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています