MSのカタログスペックって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:13:09

    単なる目安で他の機体と単純な比較は出来ないけど見ててワクワクするよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:16:10

    Wのアビリティ制は比較しやすいけど逆にリーオーが強くね?ってなった

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:20:20

    >>2

    一番低いとこでも2割増しならかなり大きな差になると思うけどねー

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:33:43

    頭頂高 21.73m
    本体重量 69.24t
    全備重量 182.50t
    ジェネレーター総出力 12,250kW
    スラスター総推力 1,182,000kg

    とかいう◯ったスペックのEx-S

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:36:34

    基本的に一つ世代・作品が違えば出力・推力の比較はあんまり参考にならない点に注意。あとビームライフルのW数も。技術力が進むほどに省エネ・効率化も進むためW数が小さい=弱いにはならない(むしろ少ない電力数で大きな威力を出せる)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:37:29

    >>2

    そしてその後に総合戦闘力として各項目を乗算するとやっぱりガンダム化物だわ…ってなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:44:28

    >>5

    同世代での比較でも百式みたいにスペックだけで測れない部分もある…

    うーん難しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:47:32

    >>5

    これだね

    推力もスラスター配置や加速性能、エネルギーの変換効率で変わってくるし何よりパイロットが生身の人間なせいでスペック通りに性能が発揮できるわけではないから通常戦闘機動は頭打ちになってたりとカタログだけでは判定できない要素も多いね

    そこが面白いんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:54:36

    Ζ系の性能一覧とか見てても面白い

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:00:11

    >>1のもうちょっと見やすいの貼る

    F90Vはオプション装備だったけどF91は色々整理して軽くなったことが分かったりして興味深い

    シルエットくんもヘビーガンの改造機にしては頑張ってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:06:05

    アナザーだと種以降は性能の表記は濁してるんだよね
    強さ比べというか最強議論の火種になるから所々出る数字で大体の強さはわかるけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:15:42

    スペック盛り盛りにしたらEWで5ガンダムのスペックのスペックが設定されて差が凄まじいことになったグリープ君

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:19:00

    >>12

    ここら辺当時の設定の整合性の取れてなさがよくわかる

    時代もあったとはいえろくに確認作業とかもなかったんだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:19:01

    >>11

    GQ系は出力と推力だけ不明なんだよね

    正史準拠なのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:22:55

    この手の比較で無視すべき存在第1位
    ゲルググJの総推力178,500kg

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:41:01

    >>13

    元々別の企画だったのをW外伝に転用したらしいから齟齬が出てるのかもね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:28:43

    >>2

    実際リーオーは強い


    それに敵が10機超えると急にボコボコにされるようになるからパワーバランスは結構シビア(だから一人あたり50機~の作戦と台詞が効いてくる)

スレッドは8/10 23:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。