「魚」とかいう曖昧すぎるジャンル

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:19:33

    一応『脊椎動物のうち四肢動物じゃないやつ』がざっくり魚とされてるけど……

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:24:23

    スレ画はエイリアンですか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:25:12

    ヤツメウナギ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:25:19

    え、グロ画像かと思ったらこういう生物なの……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:27:10

    シビルドンの元ネタだったりする
    結構美味しいらしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:28:11

    >>2

    >>4

    失礼なヤツメウナギは我ら有顎類が誕生する遥か前に誕生して繁栄してきた無顎類の現生におけるヌタウナギと並んでほぼ唯一の生き残りであるすごいヤツらなんだぞ

    無顎類 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:28:26

    これは模型だけどこうやって吸血するんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:29:19

    そういう同人エロゲーのクリーチャーかと

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:29:23

    コッテリ系のお味だと聞いてるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:29:34

    >>1

    厳密なこと言うと四肢動物も普通に肉鰭類(シーラカンスとハイギョの属するグループ)に分類されちゃうからな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:30:22

    目がつぶらだから口の中を写さない角度なら愛嬌はあるのよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:30:57

    東方で初めて知ったわ
    名前はウナギだけど分類的には全然近くないらしいね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:31:08

    サメとタツノオトシゴが同じ魚なの広すぎる
    地上だったらライオンとヘビ以上に違うだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:31:52

    一方ヌタウナギさん・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:32:25

    >>14

    そこはかとないチンポ感

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:33:28

    >>14

    えっちだ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:34:10

    ものすんごい雑な説明するとヤツメウナギやヌタウナギはちょっと前にミームとして流行ったオルドビス紀の無顎類に属する古代魚であるサカバンバスピスの親戚だぞ。少なくとも現生する広義の魚類のほとんどである有顎類と比較すれば圧倒的にコイツらの方が近い

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:34:43

    >>14

    こんなエイリアンみたいなナリしてるけど

    食べられるし皮は皮革になります

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:35:47

    名前の方でもこれ魚?ってのあるね
    オニノウチワ、クロマスク、カナド、ヤマノカミ他多数
    よその国じゃセニョリータとかいるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:36:09

    >>19

    その手の話題で真っ先に上がるオジサン

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:39:37

    顎は魚のエラから派生したパーツなんでその顎がないヤツメウナギやヌタウナギや顎のある魚と比べてエラが多い

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:46:15

    魚類は側系統群だからねぇ…厳密には分類学的に正しくない分類なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:52:41

    タレ付けて蒲焼にしたら美味そう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:02:04

    >>13

    軟骨魚類と硬骨魚類でかなり別だからなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:02:35

    >>13

    まあ言うてもそこら辺は軟骨魚類と硬骨魚類で相応に遠いから…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:08:12

    ちなみに現在確認されてる最古の顎口類はこんな感じだったりする。前期シルル紀(4億3900万〜3600万年前)の地層から発掘された棘魚類のファンジンシャニア・レノヴァタってやつ

    Spiny chondrichthyan from the lower Silurian of South China - NatureFanjingshania renovata possesses dermal shoulder girdle plates and fin spines similar to those of a subset of stem chondrichthyans, but also has osteichthyan-like resorptive shedding of scale odontodes and an absence of odontogenic tissues in its spines.www.nature.com
  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:04:11

    >>13

    ヘビとワニと亀を一緒くたにしてる爬虫類も大概

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:05:03

    >>27

    なんならここに入れようと思えば鳥類も入るからなあ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:05:38

    >>17

    サカバンバスピス達翼甲類は顎こそないもののヤツメウナギ達円口類より顎口類の方に近い

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:07:22

    まあ硬骨魚類が覇者の中で生き残っている軟骨は凄いと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:10:14

    ヤツメウナギは食べたことあるが多分一回干してる+軟骨ごと調理してるからだと思うけどだいぶ歯応えあったな
    味とか風味は魚と臭味の薄いレバーを同時に食べてる様な感じで個人的に嫌いではない
    なんか栄養はすごい有りそうな感じはした

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:35:26

    >>14

    イールスキンはいいぞ

    軽いのに丈夫で手触りもいい

    コイツはその材料になるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:39:32

    魚類と爬虫類は伝統的分類が強くて混乱起こすからか学者も諦めて使ってるよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:42:12

    >>13

    タツノオトシゴが魚なの今考えても信じられねえよ

    どういう突然変異を経たら魚からあの姿になるんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:43:36

    「魚が存在しない理由」だっけ?
    装丁がめちゃくちゃ豪華な本がそういう内容なんだっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:17:07

    陸にいても条件合えば魚なのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:39:15

    >>34

    ヨウジウオがタチウオやヘコアユみたいに立ち泳ぎをするようになった結果、と考えればそこまで荒唐無稽じゃないのかも?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:04

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:32:12

    >>35

    その本、丁度今日本屋で見かけた。生物学者デイヴィッド・スター・ジョーダンの伝記らしいが気になってくるな

    魚が存在しない理由 世界一空恐ろしい生物分類の話 | サンマーク出版アメリカ、韓国はじめ、世界中でベストセラーの超異色・生物書www.sunmark.co.jp
  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:34:13

    脊椎動物ですらないナメクジウオなんかも一見すると「魚」チックな生物だもんな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:36:02

    >>6

    なるほどつまり現住生物…

スレッドは8/11 05:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。