DD論とかいう議論の最終奥義

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:42:45

    1:100億の状況でも無理やり1:1に持っていけたように見せられる
    まぁあくまで見せられるだけだから状況によってはすぐまた元通りにされるんだけど…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:44:49

    流石に無理があるだろ悪あがきすんなボケカスってさらに殴られてるパターンしか見ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:47:02

    半分は当たってる 耳が痛い

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:47:59

    言った側が不利って丸わかりだから奥義として使うと恥かくぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:49:58

    使用するに際してサクラの如きものを用意するのが肝要とのこと

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:53:15

    論理的には間違いってわかってるのにいざ言われるとちょっと返答に詰まっちゃうことがあるのもウザいポイント

    お前だって論法 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:54:42

    実質負け宣言や

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:55:43

    どっちも同じくらい悪い(5:5)じゃなくて
    どっちもどっち(8:2だとしても2ある時点で論外なのでどちらも悪い)
    みたいなのが最高に卑怯な言い回し

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:55:54

    そのまま使うと負けるけど
    相手の立場を騙って使うことで必勝の技になるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:56:37

    >>7

    不利な状況を五分五分に持っていく技だから「自分は不利な状況をマトモな手段で覆せません」って宣言したようなもんだしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:56:55

    でも本当に5:5くらいでどっちもどっちな場合もあるしなあ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:57:57

    目くそ鼻くそ状態で傍から見ればどっちもクソの場合もある

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:01:27

    >>12

    「目くそと鼻くそを付けられたらどっちが嫌?」みたいな議論中にどっちも糞だから嫌みたいな使い方する奴多いんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:01:43

    レスバ終了の合図

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:02:50

    >>13

    いやそれはどっちも嫌だろ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:09:31

    >>15

    そう言う話じゃなくてその答え出すならその議論に参加すんなって事だよ

    言うなれば身も蓋もない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:14:55

    >>16

    言うて議論の結論としてどっちもダメだってなることだってあるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:18:14

    別に相手が昔やったことを突いたところで今自分の指摘されてるところが無くなるわけでもないのにアホだなって思うけど
    ネットだと大抵そういうのが正論として持ち上げられるんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:20:32

    >>16

    それもその議論の内容によるよな

    お遊びのトロッコ問題みたいな「強いて言うならどっち?」ってスレでそう言われると「お前は何しに来たんだ?」ってなるし

    誤差みたいな微細な差異をあげつらって「目糞の方がマシ!」って主張してるようなスレだと「いやどっちも嫌だろ…」ってDD論が出るのもいたしかない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:20:57

    >>17

    どっちか答え出す議論な訳だから答えられないなら「答えは出せない」と言う答えを言うべきやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:25:35

    >>20

    違いなんて無いって答えてるんだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:29:15

    内容にもよるけどDD論も必要ではあるだろ
    自分のこと棚に上げて他人を罵倒する奴がいた場合効果的

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:31:08

    どんな2択にも必ず優劣や正解、相違があるわけじゃないからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:39:12

    >>21

    >どっちか答えを出す議論


    お呼びじゃないよねその答えは

    スルーする訳でも無く掲げてる議題を無視してまで答える理由って何?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:40:55

    >>21

    >>24

    そもそも前提の議題を理解できずに即してないこと言うやつって本物のア.スペかただのかまってちゃんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:41:51

    DD論だけじゃなくてほならね理論も使い方悪い場面が目立つけどそう言えるような事もあるから、一律で悪い言葉ってわけじゃないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:44:06

    議論下手くそなやつって例え話の内容に固執して本題に帰って来れなくなるよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:44:41

    DD論がバチクソ効いてる効果確認スレたすかる

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:05:56

    >>26

    「あんなのでボロ儲けするなんて〜」みたいな他人の努力や労働にめっちゃ僻んでるようなやつには割と効くんだよなほならね理論

    努力の果てにできた物に対する評価にほならねするのはただの「わたしがんばったんだからほめろたたえろ」なだけで

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:12:08

    >>29

    いや「だったらなれば良いじゃん」は学生ならともかく働いてる人に対しては無茶苦茶な言い回しだろ


    大体は無茶苦茶な事言ってる奴には無茶苦茶な事言ったろって感じなんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:14:34

    本当にどっちもどっちの状況ならどちらも言い出さないからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:34:33

    打算、精算、カバさん

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:45:28

    >>29

    「お笑い芸人って人前で喋るだけでお金もらえて楽ですよね」

    「楽だよ。お前もやってみりゃいいじゃねぇか」

    ってやつ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:49:18

    DD論は第三者が議論を雑に終わらせるときの技なので当事者が使っていいカードではない
    それはそれこれはこれで無効化されるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:33:54

    有利な側がやりすぎてるのをたしなめると不利な側のDD論扱いされるから気を付けよう!(いっ敗)

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:46:30

    使い方に寄るだけで最終も何もない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:49:48

    あにまんでの不道徳行為の非難は最終的に
    「でもお前も著作権無視が横行するこの掲示板使っててモラルないじゃん」
    みたいなwhataboutismに帰結することが多い

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:27:42

    >>22

    平等も法治国家じゃ大切な概念だしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:37:51

    ただの敗北宣言

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:54:53

    でも男女対立レスバは両陣営にまとめて消えて欲しいからDD論を使いたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています