創作だと金持ちが運動が出来る勉強が出来ると同列に扱われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:02:19

    実家が太いってそんなアドバンテージある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:03:23

    実家太いやつって経験が豊富な場合が多いからまぁ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:03:24

    むしろ他と比べられないくらい実家の太さが強すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:03:27

    >>1

    めちゃくちゃアドバンテージだわ

    舞台装置になりがちだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:03:33

    金持ちだから出来るわけではないだろうが本人のスペックが同等なら金持ちの方が有利なのは間違いないやろな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:03:44

    無い方がおかしいだろ
    やれる事に幅があり過ぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:06:25

    ガチでアド
    むしろ他二つが頭抜けてないと並べない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:07:38

    強すぎるアドバンテージでしかないし金持ちはそれに運動や勉強をプラスできる要素にもなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:08:58

    勉強も運動もできなくてもそれだけで生きていけるガチの勝ち組やんけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:10:05

    金持ちがアドバンテージになってない漫画私立T女子のクズちゃん以外パッと思い当たらないくらい基本どう捏ね回してもアドバンテージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:13:34

    まず実家に金があることが経験できることの多さに繋がって運動できる・勉強できるに繋がったりするから
    貧しければその子に何が向いているかなんて色々確かめようがないからな
    もちろんどれもモノにならんって子はいるだろうし最初から選択肢なかったから経験で上達したって子もいるだろうが

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:15:17

    大昔から金持ちはアドバンテージ
    ・労働に苦労しなくて良い
    ・専門の教師を探しやすく、受けやすい
    ・高価な道具を使いやすい
    全体的にバフしかない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:15:30

    創作だと高校が多いから金持ちはネタ化やナーフされるけどむしろ卒業後に大幅に差がつくよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:15:31

    そもそも実家金持ちは大体教育に力入れるから勉強も運動もできる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:16:19

    >>13

    むしろ入る前に既に大きな差が付いてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:16:46

    >>10

    主人公が1番屑じゃん

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:17:59

    >>16

    クズちゃんは本名が星屑キララだから略してクズちゃんになってるだけだから…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:18:01

    それこそお坊ちゃま&お嬢様キャラが小さい頃から塾に通うとか家庭教師からエリート教育受けるとか普通に有るじゃん?
    もうこの時点で差が付いてるなんて生易しいもんじゃないよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:20:32

    実家太いって言葉を実家太い人は使わないからそれだけでも育ち良い

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:21:21

    資本主義社会で金を持ってるって最上級のアドバンテージでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:21:32

    まあ実家はある程度太い方が人格形成にも将来設計にも良いのは自明の理なんでね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:22:06

    そもそもガチの金持ちとは同じ学校にならないというフィクションの誤謬はあるんだよな
    学園モノの学力がピンキリすぎるのと同じで

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:22:07

    創作で金持ちエリートキャラが噛ませ犬になるのはリアルの金持ちエリートが強いからだな
    それこそ騎士とか武士だって農民とかと比べるとずっと金持ちな層が主体なんだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:24:56

    実家が太い=親が能力の高い伴侶を選べてくっつきやすいで子供も遺伝的能力で有利だからな
    それを繰り返して来てるから初期能力から違うのよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:25:30

    >>22

    金持ちキャラは恵まれた教育環境があるにも関わらず主人公らと同じ学校に通ってる時点で本体性能がポンコツだったり何か大きな欠点がある説

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:25:54

    じっかふといって揶揄に使われがちだけど何も悪くなくて草なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:26:07

    よくサッカーがボール1つで始められるから貧乏でも成り上がれるって言うけど、今時のサッカーは子供の頃から教育詰め込みまくりのゴリゴリエリート教育だよ
    生まれの貧富での差を才能で何とかしても育成には絶対に金が必要

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:27:21

    >>26

    ぶっちゃけ単なる嫉妬というかルサンチマンだからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:28:39

    逆に実家細いと子供の選択肢が狭まるのはまあ今の時代現実だからなあ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:30:29

    スレ画の作品だと無人島漂流だからバフのらなかったけど脱出後のエピローグでは強すぎた

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:31:13

    実家の太さは基礎スペックにつながるので逆にそれよりも運動神経良かったり頭が良いってことはまぁずば抜けてるってことでもある

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:31:38

    なんで国が金出して義務教育を無料にしてるのかって、金が無い奴はそもそも教育かなんか受けられないし、下手すると受ける意味なんかないとか考えるからだよ
    給食とかもそうで「学校で飯を出す(から教育受けろ)!」ってやらないと「教育受けるよりも家の仕事手伝わせる」とかが有るから

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:33:47

    お金ないと教育が受けさせられないから
    それを都合よく認知歪めて頭が良い奴は性格が悪いだから教育自体を要らないものってする親も少なくないからね悲しいが

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:33:53

    >>27

    ミュージシャンもそうだね

    アイドルとかはどうだろう

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:35:52

    >>34

    昔と比べてネット環境のお陰で文化資本の差は縮まった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:38:04

    >>34

    親の実家が金持ちだとミュージシャンやアイドルとして失敗しても財産で暮らしていける

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:38:27

    金持ちか天才以外不要!

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:39:32

    >>36

    芸術系はそんな感じだよね

    だから昔から芸術家はパトロンの貴族が大事だった

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:39:43

    >>34

    アイドルとかも顕著だろう

    ルックスが良くてもお馬鹿(教育を受けていて一般教養がある前提)と無知(教育を受けていなく教養も無い)だと似てるけど売れ方が全然違う

    育ちの悪そうなのは基本売れない

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:43:56

    >>37

    そら私立は最初からそういうもんやし…

    貧乏人は高卒で働いてか金貯めてから行くかめちゃくちゃ頑張って無償奨学金貰うか国立に行っとけ。な?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:44:13

    大学入試も学力より経験重視にしろとか金持ち有利の流れにされそうなの怖いよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:45:59

    大学ってそもそも少数しか行かなかったのに今だに50%しか行かないし
    就職先が大卒以上になってるのおかしいよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:51:17

    某アイドルグループで初期は選り好みせずに集めてたけど未成年喫煙・身内が逮捕・親とギャラで揉めるみたいなトラブルが増え
    結局下部組織や系列のスクール上がり(≒親の素性がしっかりしている)が大半になったって話は聞いたことあるな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:54:10

    >>42

    それ以上に高卒でも働ける職場は沢山ありますし

    良いところに就職するなら良いところなりの条件があってそれが大卒ってだけでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:56:32

    >>44

    条件が良い就職先が大卒条件ある時点で高卒は扱いが下ってことじゃん

    何言ってんだこいつ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:58:16

    >>45

    下に決まってるじゃん

    なに言ってんだお前

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:04:48

    >>32

    日本ってだいぶ恵まれてるよな

    当然国にとっても意味があるとはいえほぼ無償で教育施してくれるんだからさ

    馬鹿ほどそれを無意味扱いするけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:04:51

    >>45

    金も時間もより沢山使って勉強してきた大卒が高卒と同列だと仰りたい?

    そこに差が出来るのは当然じゃんか

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:11:12

    異世界物のテンプレで平民が魔法学校(に限らず高レベル学校)に入って貴族から馬鹿にされる……ってよくあるけど、性格の事は置いといてそうなるのは当然ではあるんだよ

    だって貴族なら昔から高度な教育受けてるんだから、ろくに勉強もしたことない平民が下に見られるのは極当然な話
    だからこそ、そこからの逆転劇が盛り上がるわけだ
    「貴族側が上なのが当然」じゃないとそもそもこのテンプレは成立しない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:14:08

    >>49

    日本は義務教育で学校に通うのが当たり前みたいな感覚になってるだけで世界じゃそれが当たり前でもないんだよな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:22:19

    >>48

    親が稼いで捻出した教育費にタダ乗りしただけの実家太い奴が若いうちから自立した高卒と同列なわけないじゃん

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:23:26

    >>51

    でも実家が太いやつ優遇したほうが国にとって利益大きいじゃん

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:24:42

    >>49

    味方側のキャラだと生まれ育ちの環境の不利を覆した主人公に最初から一目置いてたりと価値観、思考パターンとしてちゃんと説得力が伴うんだよねあれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:25:50

    >>47

    義務教育までは文字通り義務だからそれやるのは意味も意義もある

    それ以上にまで適用しようとしてるのは国を潰しにかかってる悪政

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:37:27

    >>51

    そもそも税金とかは金持ちからむしり取ってるから貧乏人の方こそ金持ちにタダ乗りしてるんだ実は

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:44:26

    >>55

    労働の価値を決めてるのは資本家

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:18:03

    そりゃ金持ちの子供に産まれたら楽してニートになれるわけでは絶対にないけど恵まれた教育環境を提供してくれるし爆アド

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:19:37

    金持ち>>>>>>>>>勉強・運動ができる

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:24:13

    大谷・イチロークラスでもスポンサー収入>年俸だからな

    金持ち>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>運動できるヤツ>>勉強できるヤツ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:26:58

    現実でも金ある家が塾や家庭教師で学力差が開いているのは事実だからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:28:26

    >>51

    貧すれば鈍するを地でいくね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:29:31

    東大生の親の平均年収900万くらいらしいからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:31:46

    暗殺教室にそういう生まれも才能の一つみたいなモブが出てきたのが
    主要漫画雑誌でそういうスタンスを見た最初

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:43:25

    >>17

    星ちゃんとかきらちゃんと呼ばずにくずちゃんと呼ぶあたりで周りの性格の悪さがわかるな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:50:26

    なぜ金持ちにアドが無いと思う方が不思議だ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:15:01

    >>23

    ムエタイが強いと知ってるからこそ噛ませに使う板垣漫画みたいだな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:10:54

    むしろ実家細くてアドバンテージなんか有る?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています