多様性ってのは本来創作活動と相性がいいはず

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:35:27

    正しさとしての多様性じゃなくて表現の豊かさとしての多様性
    例えばこれとかアフリカ系の特徴うまく二次元的美少女に落とし込んでていいなと思った
    映画もドラマもアニメも単純にポリ(可愛くない別人種&マイノリティを起用)か反ポリ(従来の見慣れた"カワイイ"、"カッコいい")かの二分法的な対立になってるの勿体無い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:46:23

    アーモンド型の目
    少し高い頬骨
    柔らかく広がった鼻尖
    明確な唇の外縁

    唇厚いキャラはいるが、頬骨とか鼻尖とかは普段可愛いキャラ描こうと思ったら真っ先に除外される記号だけど全部合わさると独特の雰囲気と美しさが生まれてる
    思い切って視点変えないと気付けない美しさもある

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:48:40

    多様性って多様な選択肢の中から『選べる』状態の事を言うと思うんだよね俺
    その要素を選ばないのも多様性だと

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:49:23

    ポルコレの多様性は多様性じゃなくて
    全部乗せの強要や
    むしろ創作表現としての選択肢が狭いんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:51:00

    日本の創作界隈の多様性は色んな色の本が本棚に並んで虹色に見える
    ポリなコレの多様性は虹色の本しか認めない

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:55:19

    ポリのダメなとこって自分たちの基準に合わせなきゃ差別だのなんだのケチ付けるとこだと思うんだよね
    お前らお得意の多様性はどうした

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:02:01

    今言われてる「多様性」は本当にこの左側みたいな息苦しさを感じる多様性って感じだけどけど
    物語やゲームが好きな一読者、一ユーザー、一視聴者としてはどんどん色んな視点入れて表現の幅を広げていってほしい
    人種的配慮とかマイノリティへの配慮ではなくあくまで表現の面白さとして

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:04:31

    逆差別主義者が無理やりねじ込むからおかしなことになったんだよ
    外人様が押し付けなくても日本のコンテンツは多様性に溢れてるのに

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:07:10

    なるべくキャラの要素には意味を設けるべきみたいな考え方(チェーホフの銃的な)をするならそう言う多様な要素を出すのなら意味は持たせたいよなって
    なんの意味もなくそういうアレを持たせても問題はないけどそれが多いと作為的に感じてしまう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:07:26

    単に可愛くないだけなのにポリ コレのせいだとか言う馬鹿が話をさらにややこしくする

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:07:30

    個人的に愛嬌あってかわいいなあと思ってたキャラが「こんなのポリ◯レだ!」って叩かれてんの見ると
    なんでや可愛いだろお前ら従来の見慣れた美少女顔じゃなきゃなんでもそれなんかって悲しくなる
    個人的に極端なポリ◯レも反ポリ◯レもどちらも同じく進歩を生まない停滞に見える

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:07:42

    >>7

    右側じゃない?


    反差別主義者って、「思想が間違ってないから自分たちの主張を押し付けることも正当化される」と思ってるからやだ

    なんか言うと「じゃあ差別が正しいってこと!?差別したいってこと!?」って詰め寄ってくるとこウザい

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:08:31

    >>7

    こめん左右盲でた

    左側じゃなく右側の間違い

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:10:38

    多様性だからって全部入れるとコンセプトがぶれるし冗長になりがちだから引き算はしようぜって話になるのよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:10:45

    一般的な上手い絵じゃないけどなんか見れば見るほど惹かれる絵とかあるよな
    そういう感覚が俳優とかキャラクターにもある
    かっこいいわけじゃないけどかっこいい、みたいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:11:11

    まだまだ多様性は、開発の余地がある
    新しい性癖を発見していこうとしないといけない。
    日本はまだまだ努力しないといけない。
    という前進性が本当の多様性だ。
    絵の具みたいなものなんだよな、多様性とは。

    持っている絵の具を全部塗ったら虹色になるんじゃなくて、黒くなるだけというのがわからないのが向こうの国の人々だ。

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:11:26

    >>7

    やりたいなら右側みたいなのもあっていいんだよ本来は

    それしかない、それだけにしようって動きで嫌われたけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:12:17

    これか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:13:07

    ポ リコレ的には黒人デブスレズビアンじゃなかったから怒ってるんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:13:25

    1つの作品の中だけに複数の多様性を求める作るコスト的に難しすぎるんよね
    無数の作品がそれぞれの個性を見せる多様性の方が負担少ない

    というか1つの側面だけを強調した作品に対してカウンターとなる作品を誰かが作り
    そのカウンター作品に対して更なるカウンターを作れば結果的には多様性に繋がると思うんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:14:59

    これまでなかった面白さ、良さの選択肢としてあって欲しいんだよね多様性は
    こうあるべきって制約になっちゃう多様性は嫌だけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:15:30

    全ての多様性を網羅した作品なんて、現実って神様が作った神作品があるじゃろ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:15:32

    >>17

    せやな

    やっぱテンプレとか既存の型の表現にリソース割かずにどんどん新しいことしようとしてる視点は上手くハマればめちゃくちゃ面白かったりするし

    それにこだわりすぎてもテンプレになっちゃうんだけど

    ディズニーもポリ路線叩かれて今は方針変えたみたいだけど、新しい視点模索したのは絶対無駄じゃなかったと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:16:16

    なんていうかディズニーがやりがちな人気キャラを黒人にしてあげました嬉しいでしょっていうの逆に黒人差別じゃねって思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:17:39

    >>20

    作品やキャラクターを批判するんじゃなくて、違う価値観の作品を作ることは本当に大切だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:18:05

    >>21

    アメコミ業界お馴染みのマルチバースならスーパーマンがスーパーウーマンになるのもクラーク・ケントの肌の色が変わるのもマルチバース創作の醍醐味として楽しむ土壌になり得るものねー

    性別人種性的指向にいちいち縛りなんて要らないわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:20:21

    人種で多様性出すのはまだ分かるんだがルッキズムの多様性は何だよ
    ブサイクでもブサイクは見たくないよ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:21:27

    「多様性」って字面通りの意味じゃないからな
    「お気持ち」の方が意味合いは近い

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:21:47

    ポリティカル・コレクトネスに黙殺される黄色人種とかいう真の被差別人種

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:22:02

    ホワイトウォッシュならぬブラックウォッシュが流行るとは……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:22:10

    多様性自体は大歓迎ですよ
    褐色ロリとか金髪巨乳とか球体関節とかサーナイトとかぽっちゃりエルフとか一重四本腕バインバイン巫女とか
    いろんな嗜好が世に溢れてるのはすごく素敵
    ホライゾンのアーロイも1作目は化粧っ家のない顔と良いケツで好きだった

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:22:10

    >>24

    純粋な創作としてはマジでなんかなって感じなんだけど

    向こうじゃアフリカ系とかアジア系の子供が白人プリンセスの格好すると馬鹿にされる、みたいなのが当たり前でそれをその場しのぎでも大人たちはなんとかしたかったんじゃないかって意見見て腑に落ちるものがあったわ

    日本じゃ全然そんな視点なかったし

    本来そういう配慮と創作は無縁であってほしいけどそうもいかない事情も国によってはあるんやなと

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:24:09

    ゴーストオブツシマの仁とかゲーム進めれば進めるほどかっこよく見えてきてマジで最高だったわ
    ああいうのが「個性」だなと

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:24:57

    >>32

    あっちの差別と同調圧力はホントにレベルが違うからね

    音楽の嗜好ですらHIPHOP以外は聴いてるヤツがクソダセえって認識らしいし

    それはそれとしてコンコードを押し付けてくるのはマジ勘弁

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:25:10

    髪型が大体ストレートにされがちなの叩かれてたな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:28:51

    世の中には無数に属性があるので、それを各作品に全部乗せなんてできるわけないんだよね
    創作は必ず取捨選択のある属性偏重になる
    それが無数にあることで多様性は担保されるはずなんだけど
    アホはその辺が分からんので自分の作ったチェックリストをクリアさせようとする
    結果的にどれを見ても「優先すべきマイノリティ」ばっかりになる
    アリエルはヨーロッパで偏見を持たれていた赤毛のエンパワメントとして重要だったはずなんだけど、黒人のエンパワメント優先で排除された
    結局何かを選ばないと創作にはならないことをアホはわからん

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:31:42

    向こうのポリ圧力のヤバさは差別のヤバさの裏返しだから…
    日本巻き込むなよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:31:45

    「じゃあ自分で作れ」ってよく言われるけど喧嘩腰の話じゃなくて本当にその国にはその国の「得意な美の表現」があるからね
    自分たちが自分の国の美しさを表現する、ってのが結局一番健全な形だと思う
    その美しさが伝われば自ずと同じ文化圏以外の人たちもそれに影響受けるんよ音楽みたいに

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:32:15

    あいつらの言う多様性って要は
    「もっと黒人をカッコイイ主役として活躍させろ!!!」って意味合いじゃないの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:34:01

    デブでもブサイクでも同性愛者でも良いキャラは沢山いる
    それしかいないのはつまらない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:34:07

    もともと色んな人種がいるアメリカが舞台の作品で有色人種がいないのは差別って言うのは分かる
    でも日本の作品を人種の多様性で叩くのはなんなんだよ
    クラスメイトにいじめられた奴が他校生指して「あいつら助けてくれなかった!」とか言ったら頭おかしいだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:34:46

    >>38

    実写作品のSHOGUNは日本の大河・時代劇要素を前面に押し出す為に日本人スタッフに拘って作ったから監督のアピールしたい魅力をお届けできたしね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:35:10

    日本人はハリウッドよくわかってないからポリ叩きするが
    ハリウッド内部の人間で今の状況に不満ある人間が問題視してるのはポリより予算の巨大化なんだよ
    巨額の予算を組むには会社を説得しやすい問題点の少ない企画が好まれて個性が抑圧される
    ポリ問題は原因ではなく結果

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:35:50

    >>39

    いやそこに「黒人と女性と性的マイノリティとオーバーサイズとその他諸々(現在進行系でSNSなどで追加中)」を追加されてってるから

    ポリの中で話し合ってもらわないと何を重要と扱っていいのかわからん状況なのよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:39:46

    ルッキズム批判は良いけど「ブサイクも入れとこう」のブサ側にされるのは残酷やな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:40:21

    >>39

    そういう声に対して

    「外野の雑音を気にしない、自分がやりたい表現をやる」じゃなくて「絶対言われたことと真逆なことをやってやる今まで通りでやってやるクソ◯人が」って逆にばちばちに意識して影響受けて過去の状態に固執してしまう風潮あるのが勿体ねえなって


    日本は創作活動において本来いろんなもの混ぜて新しいものをつくるの得意なはずだから

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:43:39

    >>39

    「活躍させろ」じゃなくて黒人クリエイターが自分らで作ればいいのにな

    自分でアニメーションとかミニドラマ作ってSNSに上げたりできるだろ

    ネットからバズった有名人割といるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:51:26

    創作活動と同時に経済活動でもあるわけで
    多様性を支持している連中がびっくりするほど金を出さなければ、
    多様性に引きずられて面白さへの追及が出来ず多様性関係なくダメだったり
    迷走の果てに費用がかさみ過ぎて到底回収不能になったり
    と、大上段に掲げた奴らが勝手に死んでいった……

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:53:41

    >>38

    「参考にしたいので自分の国や人々の美しさ、個性を出し合って最終的にひとつの資料にまとめて教えてくれ、既存キャラは使わずに」って伝えたら本当に面白い視点出てきそう

    意見一つにまとめるのも白熱しそうだし

    こういう「表現」を軸にした万博みたいなのあったらおもろそうだな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:10:00

    マダガスカルの人はモンゴロイドとポリネシア系の血も流れているらしく、なんだかエキゾチックな顔立ちの人が多いらしい
    画像は現地のモデルさんとのことだが、キャラクターがこの中に混じってもあまり違和感ない造形になっていると思う(というかモデルさんのスタイルがすごすぎ)

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:05:39

    相手の好きを否定しないことが、自分の好きを否定されないことに繋がることだと思うのよね、本来は

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:06:58

    「こういうのがいてもいい」が本質なはずなんだけどな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:08:57

    Xはもう、この議論も話題も成り立たないからね
    リベラルって自由って意味だからスレ民の直観で正しいよ、あにまん以外の他SNSだとレッテル貼りと誹謗中傷で終わるから、あにまんが最後のリバティーつまり自由の地だよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:10:50

    お前のことについては何も言わないから俺のことについても何も言うなってのが多様性なんじゃないのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:17:37

    別にいくらでも黒人キャラやデブやブスを生み出してもいいので

    俺がそのキャラを好きにならずに美女や美少女キャラを好きでいる自由をくれ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:24:46

    鉄拳は人種で頓珍漢なクレームもあったんだけど
    「クマを格闘ゲームに登場させて(クマが)かわいそうじゃないのか」
    ってクレームがあって開発者って大変なんだと思った

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:36:48

    >>52

    オニャンコポンにあのメッセージを託した諫山先生はやはり天才だった…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:44:41

    >>11

    なんか最近は定型的な「かわいい」「美しい」記号から外れてるだけでポリティカルコネクトレスだと騒ぐ阿呆が多くて困る

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:54:31

    >>32

    黒人の少女がアナ雪のエルサの格好したら見知らぬオバサンから「エルサは白人でしょ、なんであなたがエルサの格好するの?」って言われたってエピソードもあったな

    難しいのがこれ言ってる方は悪意があるとかじゃなくて純粋な疑問で白人>黒人が当たり前になってるってことなんだよな

    人と猿が違うのは当たり前のことでそこに疑問を持つ方がおかしいみたいな

    そういう意識があるから多少極端に振れるのもわかるんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:56:31

    >>39

    いくらなんでも認識が浅すぎる…

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:57:17

    >>60

    そういう浅い認識で人を殴ってくる奴らが大多数なのが現状だろう

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:04:25

    別にポリの思想事態は素晴らしいんだが…
    なんかポリの思想履き違えてるか一部の人間が明らかに得しようとしてるっぽいのがヤバイ
    なんかヤクザみたいなことしてない?てかポリ側が一方的に表現の検閲権握ってるのが本当に良くない関係になってる気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:09:35

    解決策はスゲー簡単
    配慮しましたよマークと商業主義ですよマークを作って商品に貼って売れば良いだけ
    配慮マークはNPOが認定して付ける
    商業主義マークは業界が勝手に付ける
    配慮側は売り上げの一部を認定NPOの活動費にする
    商業主義側は巻き上げは無い
    配慮が重要と感じる連中は買って支えりゃ良いし要らん奴は商業主義すれば良い
    売り上げ上がる方を付けるよ普通は
    これじゃ解決しないって言うのは正しいけどそもそも商人に社会の抱える問題の解決を強要するのが間違いだと気付け

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:09:38

    スト6の一部キャラが散々ポリポリ言われたように
    シコれないキャラを雑にポリ認定する層が悪目立ちしてる

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:11:03

    皮肉なもんで多様性にこだわればこだわるほどルッキズムは強まるんだよ、ハリウッドよく見たらイケメンばっかりになる
    多様性出しすぎて「一属性一キャラ」になるとその貴重な1枠をブサにするわけにいかなくなる
    白人ダブル主人公なら片方ブサに出来るけど人種が変わると両方イケメンにしないと余計な意味が加わってしまうから

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:13:18

    >>57

    やはりゲイのサディストは偉大だった……?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:22:48

    >>18

    イラストを完璧に3dモデルに落とし込むのは難しいんだろうけどやっぱり左が上手くアフリカ系の特徴落とし込んでる分、右はちょっと物足りなく感じるな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:22:58

    >>7

    でも君ら右みたいなマイノリティ全部乗せのハズビンホテル好きじゃん

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:26:06

    棲み分けされ交わらずそれぞれが尊重するだけなら七色の世界を表現できたかもしれない
    だが本来相容れることない別々のものを無理やり矯正(共生)させようとして混ざり撹拌されてドブの如き濁りと醜悪さになった

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:27:45

    >>68

    ハズビンホテル『も』内包してる左とハズビンホテルのような作品『しか』認めない右には天と地程の差がある

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:28:20

    >>68

    ハズビンホテルが何かは知らんが別にマイノリティ全部載せ否定してるんじゃなくて

    全ての作品を一つの評価軸でマイノリティ全載せにしようとする姿勢&その姿勢に反抗するってことだけを目的に過去の表現方法に固執し続ける姿勢、どちらも残念だなって話ではある

    本来の「多様性」は新しい「良いところどり」な表現を生むはずなのに

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:30:55

    例えば「アジア人は出っ歯でチビでメガネかけててブサイクなイメージがあるから創作でそういうのマシマシなキャラ出して馬鹿にするのも"多様性"のうちだよな!」みたいなのが通るかっていうとね
    かの有名なハリウッド映画の「ティファニーで朝食を」には
    まさにこのイメージ通りのユニヨシという日本人のキャラクターが出てくるんだが
    現在だとユニヨシは名作映画の中に残るアジア人差別描写ということでハリウッド屈指の汚点として有名になってる

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:31:37

    まあ馬鹿がよく使う言葉の一つになったな多様性って

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:37:59

    >>47

    有色人種のクリエイターがオリジナルアニメ作ってバズったりしてるんよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:48:38

    結局多様性というなの押し付けになってることが問題

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:52:06

    >>68

    普通に売れるからどんどん出てるけどそんなんわからないから無理やりやらせてるんだ!!!みたいな日本オタク陰謀論が蔓延る

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:24:36

    まずハズビンを同じ括りにするのめちゃくちゃ失礼だろ
    全然違うだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:36:15

    そもそもな話
    根底が一神教(特にキリスト教)の価値観で形成された文化圏の価値観が多神教で形成された文化圏の価値観と合う訳ねぇのよ
    しかも多様性の原義的には多神教の文化価値観だろアレ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:38:35
  • 80二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:40:39

    女性を美人に描くな細身に描くなブサイクにしてデブにしろ
    これのどこが多様性だよ?固定化させようとしてるじゃん

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:46:03

    多様性うんうんではなく労働問題案件の奴までごちゃまぜで語ってる時点でポリ雑語りやん

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:47:31

    実写はどんなにブサって言っても目鼻立ちが整ってて見れる顔の女優しかいないからちゃんと綺麗な顔なのにブサだと思う価値観の方が問題だって言い分はわかる
    ゲームとかのCGはブサ作る方が技術的スペック的に高度だから技術をひけらかそうとしたらそっち側に行きやすいという別の問題がある

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:47:32

    少なくとも世間では馬鹿の一つ覚えみたいに多様性だの抜かしてる奴らは多様性を理解してない

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:50:08

    というかさ?
    露骨に特定人種を優遇して主人公にしてその上でその主人公やヒロインを不細工で下品に描いたら普通は晒し者にして差別してるって怒るのが普通じゃないの?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:50:09

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:56:30

    「かっこいい黒人主人公」「かっこいい女性主人公」「かっこいいLGBT主人公」「魅力的なブサ主人公」それぞれを作らずに
    1人のキャラに適当に纏めてはい完成ってやるのお前の属性は他の属性とキメラにして雑に描写するだけで十分って感じでむしろ差別意識の現れまである気がする

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:56:40

    表現の自由がちゃんと守られれば多様性は自動的に守られるはずなんで
    そこに手を付けようとした人間が何を言おうと多様性の敵でしかない

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:59:04

    >>86

    冷静に見ると笑いものにしてるだけだよな?

    例のヤスケ騒動も騒動の発端起こした奴は黒人じゃなくて白人だし

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:03:08

    同じ作品に対して「女キャラがかっこいい」って言ってる女性ファンと「作者のミソジニーが透けて見える」とか言ってたフェ見たことあるからクリエイターは正しさなんて気にしなくていいと思う
    なんか人によって違うみたいだから

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:04:36

    >>86

    >>88

    その特徴を引き立てると他の属性を混ぜるな、弱めろ、になるんだよな

    それは結果的に他の属性を排除することになる

    じゃあ別の属性を持ったものを別の形で出すという形で多様性を出せばいいのに全部ごっちゃ混ぜではね

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:05:47

    まず創作物で見た目めちゃくちゃ重要なのにそこを軽視してる時点で馬鹿だし無能
    だからこそ世の天才クリエイターたちはキャラのデザインとか頑張って考えてるのに

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:06:08

    散々愚弄されてたけどコンコードのキャラは単品ならそこそこ魅力的だったと思ってるんだ
    ただ全部あれだとクドいにも程があるし、ぱっと惹きこむ役割も持てないので
    あれイケメンと美女のシューターが数人ずつ加わってれば全然戦えてたと思うんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:06:20

    >>80

    >女性を美人に描くな細身に描くな

    正直最近は過剰反応気味というか…

    むしろ「女性は美人に描け細身に描け、ブサイクやデブに描いたらそれはポリだ絶対に認めない」

    みたいな感じで特定の表現だけを強要してね?と思ってしまう

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:06:53

    >>92これ

    バランスとか何も考えてないんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:16:02

    >>84

    >>88

    はたから見たら雑巾を虐待するとき最も効果的な方法のヤツなんよね


    分不相応に着飾られた雑巾がその醜さを余計に引き立たせているように見えるっていう…見世物にして笑いものにするひっどい方法の…

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:21:04

    多様性なんてどうでもよくて欲しいのは正義だから、そういう人らはそもそも狭量だから多様性とは相性が悪い

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:25:52

    >>96

    普通に多様性を御旗にできている時点で相性悪いとは言えないだろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:28:46

    容姿の多様性で言えばちびまる子ちゃんとクレヨンしんちゃんが正解になるんか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:31:00

    >>97

    多様性という言葉を振りかざしてるだけで一方的な価値観の押し付けしかしないのは相性悪い扱いて良いと思うよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:31:01

    >>93

    スト6とかマッチョの女キャラ出ただけでポリガー!と発狂する奴らが多くて辟易したわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:33:16

    >>93

    そらまあ先に強要された恨みが広がってるしそうもなるよ

    「ちゃんと活●家ではなく不満を溜めた消費者の方を向いてますよ」ってサインになっちゃってるんだよ美女キャラは

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:36:22

    多様性を叫ぶ奴て他人の多様性は排除したがるし
    その時都合の良い道具にしか使われない

    ついでに言うとそれ以外の使いどころが無い言葉だな

    多様性なんて言葉が使われない世界こそ多様性が一般化していて摩擦も生まれないだろうしな

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:39:27

    >>101

    なんだそりゃ

    結局ポリを押し付けてる奴らと同じこと言ってるだけじゃん

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:43:19

    >>103

    それで好きな作品ぐちゃぐちゃにされたんだからそうなるの当然だろ

    スーパーマンの息子が同性愛者にされたんだぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:44:24

    >>103

    結局自分の気に入らない表現にアレコレ理由をつけて叩きたいだけだもん

    マリオの映画も最初はピーチの気が強くてポリガー!とか叩かれてたしね

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:47:20

    >>105

    それピーチはプレイヤーとして敵ボコボコにできるゲームあるしマリカーでもかっ飛ばしてるしで原作再現だぞ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:48:26

    >>104

    ジョンケントは同性愛じゃなくて両性愛だし

    その設定も作品によって違うんだから未読にも程があるぞ

    本当にアメコミ読者?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:49:35

    元々画一化された社会からの押し付けも
    それに反発して出来たポリも
    そのポリに反発した奴も
    全員同じ文化圏の人間なんだから、そりゃ行動も皆同じで相手の否定と自分の価値観の押し付けよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:50:49

    >>106

    とはいえ映画冒頭から口ばっかり威勢のいいマリオを認めて一緒に戦う仲間って受け入れるキャラだから少しくらい強キャラ感無いと困る位置だしねぇピーチ姫

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:52:38

    >>109

    アンカーずれ


    >>105

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:53:28

    >>106

    だからポリ認定なんてガバガバってことだよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:57:56

    >>103

    だから先制攻撃は良くないねって話だよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:59:05

    >>16

    黒になればまだいいほうで、実際はただの汚い色にしかなってないこともしばしば

    色を混ぜ合わせてキレイに黒を作るのって、むしろ配合バランス難しいんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:00:46

    アフリカ系の国の人がやる創作はちゃんと可愛くて綺麗でカッコいい黒人になってるんだよね
    アメリカは白人からのやってやってるという価値観であんな感じになってるのかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:02:21

    >>114

    いざ炎上したら矛先を黒人に向けるつもりじゃねえか?と思うんだよね?

    弥助騒動もやらかしたのは白人なのにいつのまにか黒人がやらかした認識になってるだろ世界的に

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:08:06

    >>115

    弥助騒動そこまで黒人のせいにされてたか?

    少なくとも日本じゃ白人の某学者とそれに同調した日本人歴史学者、あとはソフト開発会社ばっかじゃね非難されてたのは

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:08:20

    >>112

    それを言うならポリを押し付けてると言われてる方もまず画一的な価値観を押し付けられてきた、先制攻撃してきたのは向こうだって言ってくるぞ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:08:23

    >>114

    お目覚めになった人が、目覚めていない無知蒙昧な愚民共に自分らの崇高な信念を教えて差し上げるんだぞ


    まともな出力がされるわけがない

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:09:13

    もとを正せば、西洋の映画業界の問題に巻き込まれたようなもんだしな
    80年代・90年代は白人主演も黒人主演も入り混じってた状態から00年代以降にホワイトウォッシュが進んで
    10年代以降に極端な揺り戻しが起きたけど、以前のような製作ノウハウが失われていたからグダってるみたいな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:09:14

    >>32

    すでに極端な差別があるから、その反動で正そうという動きも極端ってのはわかるっちゃわかる

    というかすげえ長い歴史の中で根付いてしまったものを早急に取り除こうとするから無理が出るのだと思うけど

    じゃあ何百年かけて気長にやっていきましょうぜと言えるもんでもなくてう~~んってなる

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:04

    正直この辺の人種問題については島国で人種差別とか実感した歴史がないであろう日本人が下手に口出さない方がいいと思うんだよな
    生兵法は大怪我のもとというし、何百年とか下手すれば何千年の根深い社会問題に根差した問題に賢しらぶったことは言わない方がいいと思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:48

    >>116

    ちゃんと隅々まで調べればそうなるけど大半の世間は

    特定人種優遇=その特定人種が自分たちのために改悪してる

    と思うだけよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:16:37

    >>120

    そこは難しい問題なんだけど

    面白黒人枠ってのが「黒人も活躍させろ」ってので出来た枠で

    「それじゃステレオタイプ(固定観念)を作るだけだからもっといろんな役を黒人にやらせろ」で

    知的な黒人やリーダーで女性な黒人とかもやるようになって

    それでもまだ黒人への表現の多様性が足りないってなったワケじゃん

    そして様々なマイノリティやギフテッドにもまず「良い〇〇枠」からの「〇〇枠のステレオタイプの破壊の為の新しい〇〇枠」ってさ

    どこまで行っても満足しないってのは歴史が証明してるから程々にしようってのは

    …………学べないんやろなぁ、それぞれの訴えしてる人が果てがないと気付くまでは

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:21:49

    >>122

    だから「黒人が悪い」って暴れてる人を全然見なかったんだが

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:22:30

    >>100

    スト6のキャラデザ本当好きだわ

    奇抜な髪型とか見た目してるキャラ多いけどやっぱちゃんとその分メリハリがあってキャッチーだし

    人種的な監修も入ってるらしいけど、それこそ手癖みたいなデザインに引っ張られないよう、ちゃんとそのキャラクターのアイデンティティが魅力的に光るようクリエイティブな目線で造形が模索されてる感じがする

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:23:43

    >>123

    結局就職口を増やす活動だから、満足なんて存在しないからな

    人種関係なく自分らの能力で競い合うと、何処かで負けるから

    社会活動として就職枠を確保する事で、自動採用枠を求めている


    利権です

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:23:57

    >>117

    かつて不美人を主役にした途端政治的に正しくないだの差別の助長だの言って販売停止に追い込んだことがあるならその言い訳も成り立つね

    そんな事あったか…?

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:24:04

    >>100

    それ人気キャラの春麗でやらかしたから信用無くしてる面ある

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:26:01

    差別の歴史って人は語り継ごうとするけど
    やっぱり真にすでにある差別を消す方法は時間による風化しか無いんじゃないかと思える
    それはそれで過去の学習がなくなったら未来に新たな差別を生んでしまう恐れがあるが

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:27:32

    >>128

    春麗はずっと可愛いじゃん…

    好みの問題をポリガー!にスライドするの良くないよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:28:00

    >>130

    この吊り目のテンプレアジア人にされた春麗は?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:54

    >>131

    昔に戻っただけじゃん

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:55

    >>127

    そんなん例えば時代を遡れば

    黒人が主人公なんてあり得ないとか黒人問題語っただけで白人社会を脅かす不道徳作品扱いとかいくらでも実例あるじゃん

    だからポリというものが現れたわけだろ?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:33:49

    >>131

    アレはアレでシコれるよ

    SF6だと超必でKOすると特殊演出入るんだが苦悶の表情とかよく出来ててエロい

    キャミィやジュリ、マリーザやキンバリーもいける

    AKIはキツい

    割と真の意味で多様性イケてるんじゃなかろうか

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:34:19

    なんだチュンリーそんな変わったのか?と思ってググったら
    美人は美人だろうけどなんか顔薄くなったというか印象違うな…
    まあ門外漢だから是非はなんとも言えんけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:35:09

    >>133

    実際原作的や歴史的にあり得ない人種にしてるから言われるのは当然だろ

    リンカーンやワシントンや織田信長や山本五十六が黒人にされてるようなもんだぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:36:54

    >>134

    ファンから非難轟々だったぞ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:37:45

    >>136

    黒人以外を黒人と言うんじゃなくて

    ちゃんと黒人の英雄を出せよってことだよね

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:39:30

    >>138

    そういう意味でもハリウッド版弥助映画は凄く期待されてたんだよな、コロナ騒ぎの間にひっそり立ち消えたが…

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:39:32

    >>137

    ファンから非難轟々(要出典)

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:40:43

    >>140

    当時の吊り目春麗騒動知らなくてファン気取ってんの?

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:41:31

    >>136

    自分はポリがなぜ導入されたか?を説明するために

    かつてあった黒人が登場する作品に対する強い忌避や創作上の不自由について言及したのであって

    ブラックウォッシングの話なんか一つもしてないんだがなんで急に持ち出してくんの?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:41:43

    多様性って言うんだったら作品に黒人出さない白人だけ出す、って選択肢も全然ありなはずなんだけどな

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:42:15

    春麗に関しては邪神モッコスみたいなもんじゃね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:42:16

    >>141

    そんなしょーもない騒動知ってなきゃファンじゃないならファンじゃなくていいよw

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:44:01

    >>142

    実際そうなってるから批判殺到してるんだろ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:44:02

    1枚目の細目は表情のせいな気がする


  • 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:45:04

    本来芸術同様漫画だって社会問題とか政治的問題に対する主張と切り離せない側面はあるけど、単純に「面白くなけりゃ誰も読んでくれないし共感してくれない」ってだけなんだよな
    ちゃんと物語として丁寧に昇華された主張だけがじんわり読者の中に馴染むっていう
    そういうの吹っ飛ばして主張だけで評価しろとなると、もうそれって思想書であって娯楽としての漫画じゃないんだよね
    今までになかった視点がちゃんと創作物として昇華されてる作品って本当に気付きがあるし心動かされるから、上手いことバランスとってやっていって欲しいところではある

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:45:13

    黒人が好きなら黒人だけの映画作って白人倒す映画でもやりゃいいんじゃね
    韓国では日本人を倒すドラマや映画多いんだしそういうノリで

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:45:34

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:46:07

    >>147

    過去シリーズのキャラデザ出してみたら?大張アニメ版も含めて

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:46:13

    >>141

    「春麗 つり目」で調べても全然話題になってないんだけど

    君があたおかなYouTuber信じてるだけじゃないの?

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:46:16

    人権運動を謳ってるけど様々な方面に干渉ようとしてる時点で実際の所は最初から政治目的の宗教運動なんだよねどう見ても

    政治と関わって駄目になった宗教じゃなくて
    政治に関わるために作られた邪教なんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:47:23

    >>152

    3年前の騒動が今騒がれてると思ってんのお前?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:47:47

    >>134

    シコれるシコれない以外の軸もあるでしょうに

    でもAKIは普通にシコれるよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:47:54

    >>153

    階級闘争のための叩き棒だからな

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:50:24

    >>154

    3年前に話題になってたら調べれば出てくるよね?

    無風も無風なんだけど…

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:53:01

    >>156

    結局ポリ・コレも人権も民主主義も資本主義も環境も動物愛護も宗教も相手を叩いて自分が優位に立つ為の題材になるなら何でも良いんだよ

    ポリ・コレ主張してる奴は相手を攻撃できれば何でも良いから、ポリ・コレが批判されて下火になったらまた別の題材使って俺は正義で他人は悪だから叩いて良いって理屈で相手を叩くんだよ

    昔からずっとこれの繰り返し

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:53:31

    >>157

    普通にネットでもSNSでも出てくるぞ?

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:59:10

    >>147

    「過去作を知ってるファンだからこそ許せない」みたいな視点ってもうそれってポ.リコレとかと同じで「キャラデザとしての個性」と切り離して語って決着つけて欲しいんだよな

    ふわっと知る春麗のイメージにも自分的にはすごくハマっててすごい好きなんだけどなあ

    誇張されすぎた人種的記号表現とも思わないし

    それこそ>>1のキャラみたいに自然にアイデンティティが落とし込まれてて良いデザインだなと思うけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:01:24

    >>160

    アジア人から見ても現実にはそこまでひどくないだろって不自然なレベルの露骨な差別表現のテンプレアジア人にされてるから批判されまくったんだぞ当時

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:03:14

    出てくると主張するなら貼ってくれ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:06:19

    ファンから非難轟々とか主語デカすぎる
    そんなに問題になってたらこんなに売れてないだろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:10:12

    そこはなんとも言えねえな
    ゼスティリアみたいにシリーズ全体では売上いいけど
    シリーズを叩き潰すのに多大に影響した作品もあるっちゃある

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:11:28

    結局はアングロサクソンが自分たちだけでやるなら別に良いのよ。なぜか日本を巻き込みたがるのよ奴らは

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:11:30

    >>161

    自分もアジア人だし正直ポ.リコレ的視点で色々改悪されてた時期に急に今までと違う人種的なアイコンの加わった春麗が出てきたら嫌な気持ちになるし普通に「今度はストファイか」って戦慄する気持ちは分かるんだが…


    よく分かってないけど初期に出たキービジュだけじゃなく今のゲーム内の春麗も許せない感じ?

    自分的には「美しい」以外の感想がないから聞きたい

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:11:31

    春麗はもっと童顔なイメージはあるがつり目はずっとつり目だろ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:14:18

    >>163

    それいうなら弥助騒動やらかしたアサクリの会社は売り上げ出せずに140億円の赤字出して中国に売り物になる作品の開発部門買収されて今ヤバい状態だぞ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:14:27

    >>167

    元の童顔を敢えてアイシャドーで目元の印象を強くしてるタイプでもあるしね

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:15:25

    上でも言ったが春麗は邪神モッコス問題じゃね
    単にキャラとしてクオリティ上げたつもりが評判悪いって奴
    本当に評判悪いかは定かじゃなさそうにも見えるが

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:15:49

    >>166

    3年前は言われてて今は言われてないってまさにこういう「そういうのに敏感な時期だった」ってだけなんじゃねえかなと

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:16:47

    ここまで非難轟々のソースがないあたりマジで存在しない記憶じゃん

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:17:43

    >>171

    そこも邪神モッコス問題だと

    実際に騒がれてワードとして残ってるが今騒ぐ人はまずいない

    軌道修正されたから、ってことがあるぞ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:18:09

    正直この春麗はアジア人の特徴が反映されてるとは思うけど
    単に国際市場がでかくなったのとCG技術上がって細かい造形ができるようになったことによるんじゃないか

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:18:23

    いつも食べてた馴染みのコンビニスイーツがリニューアルして食べ慣れない味になって最悪!的な次元の話と同じだと思うから差別を持ち出すと収拾つかなくなりそう
    勿論過去作ファンが違和感を感じるならそれは確かなユーザーの声なんだろうし、それ自体は貴重な意見だとは思うけど
    上の人も言ってたけど差別とか多様性とかそういう話とは別に話してもらいたいかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:22:12

    >>173

    軌道修正されたんなら良くない?

    今でもツリ目で切れ長な目だけど騒がれないくらいの美しさに落とし込まれてるってことだよね?

    単に表情とかの問題かもしれないし、そうじゃなくてユーザーの声を聞いて個性としてその特徴残しつつも受け入れられくらいの特徴に調整された、って大正解ムーブなのでは

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:23:25

    >>175

    うむ、邪神モッコスは非難轟々だったが差別とかとは別件だった

    春麗も仮に非難轟々は事実でもちょっとそういうのとは違うと思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:23:40

    >>167

    年月経って成熟した…とも捉えられなくもなさそう

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:23:54

    >>176

    つまり最初のデザインが修正くらうほど顰蹙と批判喰らったってことじゃん

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:24:49

    実写は美男美女が多すぎ!もっと個性的な顔立ちの人間も入れろ!とか言われてるの見ると
    いやお前ら二次元に関してはポリポリうるさいやんと思う
    しかも以外とこれいってる層って被ってる気がする
    別にいいじゃん三次元で美男美女でも二次元でブサイクばっかでも

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:25:38

    >>179

    もうなんとでも言えて草

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:26:14

    >>181

    批判ないなら変える必要ないよね?

    ソニック騒動知らないの?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:27:33

    >>179

    いやこれ「最初のデザインが非難轟々だった」って話と「それが調整された」って仮定を前提にした例えの話だからそりゃね

    そもそもが全て仮説だから逆説的な証明にはならんのよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:27:40

    >>182

    批判のソースまだ?

    脳内じゃなくてかつ、それなりに反応されてるやつ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:28:15

    >>176

    最終的に鎮静化しても過去の騒動や評判の悪さは変わりないってこともあるってことだ

    春麗に関しては邪神リーチュンみたいな話題もないからどこまで本当かわからんとは思うがな

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:30:54

    日本人自体が中韓に対して日本人よりつり目のイメージ持ってるし

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:33:28

    ところでスレ画あまりにもぶっ刺さったんだが絵師とか分かる人いる?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:34:06

    >>182

    そもそも「変えた」ってのも仮説で、「批判があったから変えた」ってのも仮説として出したまででそれはそれで評価できるねって全てが仮説の話だったんだけど…

    なんかもう本質と外れて「批判されたかされてないか」の部分で意地になってない?

    実際には批判されてなくたって初期ビジュアルからより良いキャラデザにするために調整することだって普通にあるし、そもそも調整されたかもわからないのが今分かってる「事実」ね

    「仮説」と「事実」OK?

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:37:27

    当のマーベルが新作ゲームでポ〇コレガン無視の激エロヒロイン出してきた時点でもうポ〇コレは終わりだろ

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:37:42

    せめてソース出してくれよ、脳内のではなく

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:40:36

    >>187

    自分もここ最近で見たキャラデザの中で一番刺さったわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:44:14

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:45:20

    >>189

    そもそもポ◯コレって美人だすな不細工だせエロいの出すなって話ではないので…

    批判する方も何がポ◯コレかわかってなくて、気に入らないものを叩く時にポ◯コレ扱いしてるパターンが散見される

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:45:25

    >>133は記憶に新しい時代のやつじゃなくて

    もっと昔の黒人差別時代の話よな?

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:47:12

    >>189

    マーベルって昔からセクシーなキャラ出てるしポリガン無視とか言われても…

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:47:19

    >>193

    でもポリ●レを自称する奴等が散々同様のことを主張してきたじゃん

    結局ポ●コレとは何なんだ…

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:47:25

    >>192

    それに関してはSNSの発達でポリにいろんなものをいろんな人がつっこみすぎ問題がね

    誰も最早ポリの全容を把握出来てない(把握出来てるというヤツは現在進行形で追加されてるのを知らない)

    国連かなんかで組織作って項目と優先度とそれを組み込む事によるポリポイントを決めてくれないと話にならん

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:48:44

    >>9

    現実の存在割合と同等までなら意味なくても全然いいだろうけどね

    現実のそれと作中の登場人物の割合が掛け離れてるなら理由付けが欲しくはある

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:48:48

    放っておけば内ゲバで沈静化しそうだね、ポリ

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:49:03

    可愛いは正義

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています